ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 385064
全員に公開
ハイキング
甲信越

四方津駅〜瀬淵山〜要害山〜聖武連山〜本町三丁目BS

2013年12月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
20.7km
登り
1,199m
下り
1,163m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:36 四方津駅
06:06 大野貯水池
07:59 甲東小学校前バス停(途中予期せぬ、藪漕ぎ朝練をしていたため、大野貯水池〜のCTは、無視して下さい。)(県道30号線)
08:51 瀬淵山山頂
09:14 舗装道
09:24 瀬淵入口バス停(県道30号線)
09:38 県道30号線より要害山方向分岐
09:45 舗装道
09:55 要害山取付き
10:02 山王神社分岐 
10:15 登下分岐(ここから要害山山頂往復)
10:19 要害山山頂
10:31 登下集落
10:52 県道33号線
10:58 万年橋
11:06 舗装道
11:23 聖武連山取付き
12:05 聖武連山山頂
12:33 擁壁
13:27 本町三丁目バス停
天候 晴れのち曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅5:14発 大月駅行き電車 四方津駅下車
帰り:本町三丁目バス停13:30発 上野原駅行きバス 終点下車
コース状況/
危険箇所等
■四方津駅〜甲東小学校前バス停
 
ルート図の中央道と県道30号線の間で、野田尻宿の交番あたりから右に、周回ルートのようなものがありますが、これはバス路線のある舗装道が、やけに遠回りしているので、私が甲東小学校前バス停へのその他の道を探して、歩き回っていたルートです。道ではない、ヤブの所も結構あります。無視してください。 
 
■甲東小学校前バス停〜瀬淵山山頂〜瀬淵入口バス停
 
民家の路地に入ってしまって、瀬淵山への取付きを間違えたようですが、尾根を追って行く内に、一般登山道に出ました。

瀬淵山からの下山路は、VRですが、マーキングテープもありますし、踏み跡も比較的明瞭です。
 
■県道30号線〜要害山山頂〜登下集落
 
県道30号から、要害山へ向け、舗装道を行く予定でしたが、舗装道に行く手前で県道30号線に指導標があったので、それに従い行きました。簡易舗装された山道で、ショートカットになります。
 
山に入ってからは、地図に記載のないルートですが、指導標もありますし、踏み跡も明瞭です。ただ山頂周辺は、ススキなどが若干うるさい所があります。
 
■登下集落〜万年橋〜聖武連山取付き
 
舗装道か、八重山トレイルレースで使われている道なので、問題ありません。 
 
■聖武連山取付き〜聖武連山山頂〜擁壁
 
登り、下りともVRですが、登りに使ったルートでは、廃屋から畑に行くのですが、その先で、踏み跡にたどり着くまで、少し迷いました。廃屋側から見て、畑の奥の左方向に踏み跡があります。踏み跡はその後、少し荒れている所もあります。 
 
聖武連(しょうむれ)山は、ネットでは、山自体がバリエーションという記事もありました。 
 
■擁壁〜本町三丁目バス停 

特にありません。
四方津駅。この駅で降りたのは、私のみ。本日は、ここからスタートです。
2013年12月23日 05:36撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
12/23 5:36
四方津駅。この駅で降りたのは、私のみ。本日は、ここからスタートです。
5:40頃の、四方津駅近くの街を見下ろしています。外灯も、まばらですが、点灯しています。
2013年12月23日 05:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
12/23 5:43
5:40頃の、四方津駅近くの街を見下ろしています。外灯も、まばらですが、点灯しています。
大野貯水池。
2013年12月23日 06:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 6:05
大野貯水池。
夜が、明けかけてきました。
2013年12月23日 06:13撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 6:13
夜が、明けかけてきました。
中央道、談合坂SA。ここでトイレを借りました。
2013年12月23日 06:40撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 6:40
中央道、談合坂SA。ここでトイレを借りました。
高速道の下をくぐります。
2013年12月23日 06:44撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 6:44
高速道の下をくぐります。
本日も、無事でありますように。西光禅寺にて。
2013年12月23日 06:46撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
12/23 6:46
本日も、無事でありますように。西光禅寺にて。
道の隅切り部にあった、紛らわしい指導標。鶴川宿へは、右に行くのか、手前に行くのか不明。
2013年12月23日 06:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 6:50
道の隅切り部にあった、紛らわしい指導標。鶴川宿へは、右に行くのか、手前に行くのか不明。
前の写真の所から、北側の県道30号線へ降りる道が、ないものか、探しながら歩いていたら、ここに来てしまいました。
2013年12月23日 07:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 7:02
前の写真の所から、北側の県道30号線へ降りる道が、ないものか、探しながら歩いていたら、ここに来てしまいました。
どうも私有地のようですね。でも、ここで引き返すような私では、ありません。直進します。(この感性が、後に、予期せぬヤブ漕ぎ朝練をすることになろうとは…。)
2013年12月23日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 7:04
どうも私有地のようですね。でも、ここで引き返すような私では、ありません。直進します。(この感性が、後に、予期せぬヤブ漕ぎ朝練をすることになろうとは…。)
この時は、まだ北側の県道30号線に降りられるかも、と思っていました。
2013年12月23日 07:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 7:05
この時は、まだ北側の県道30号線に降りられるかも、と思っていました。
気が付くと、種をまく人に、なっていました。
2013年12月23日 07:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
12/23 7:06
気が付くと、種をまく人に、なっていました。
異常に荒れてきました。
【予期せぬヤブ漕ぎ朝練】
2013年12月23日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
12/23 7:08
異常に荒れてきました。
【予期せぬヤブ漕ぎ朝練】
ここに到着するまで、激ヤブを抜けてきましたが、余裕を失っていたため、写真に撮れませんでした。
【予期せぬヤブ漕ぎ朝練】
2013年12月23日 07:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 7:27
ここに到着するまで、激ヤブを抜けてきましたが、余裕を失っていたため、写真に撮れませんでした。
【予期せぬヤブ漕ぎ朝練】
この辺は、急峻な小尾根が、錯綜しており、尾根に登れません。こんなことを、やっていたら、登山口に到着できません。山に登る前に、撃沈かよ?と暗澹たる気持ちになりました。
【予期せぬヤブ漕ぎ朝練】
2013年12月23日 07:32撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 7:32
この辺は、急峻な小尾根が、錯綜しており、尾根に登れません。こんなことを、やっていたら、登山口に到着できません。山に登る前に、撃沈かよ?と暗澹たる気持ちになりました。
【予期せぬヤブ漕ぎ朝練】
何とか尾根に来ましたが、奥に見える、県道30号線との間には、結構な幅員、水深の川があります。県道が川より、手前に来るポイントを目指して、トラバース開始。
【予期せぬヤブ漕ぎ朝練】
2013年12月23日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
12/23 7:35
何とか尾根に来ましたが、奥に見える、県道30号線との間には、結構な幅員、水深の川があります。県道が川より、手前に来るポイントを目指して、トラバース開始。
【予期せぬヤブ漕ぎ朝練】
竹林の急坂を登ったら、ここに出てきました。
2013年12月23日 07:45撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 7:45
竹林の急坂を登ったら、ここに出てきました。
やっと舗装道に出ました。直進します。結局この道は、野田尻宿の交番横あたりから、来ている道のようです。始発電車で来たのに、無駄に時間を使ってしまった。(涙)
2013年12月23日 07:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
12/23 7:54
やっと舗装道に出ました。直進します。結局この道は、野田尻宿の交番横あたりから、来ている道のようです。始発電車で来たのに、無駄に時間を使ってしまった。(涙)
やっと、甲東小学校前バス停に来ました。
2013年12月23日 07:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 7:59
やっと、甲東小学校前バス停に来ました。
ここは、右の道です。
2013年12月23日 08:09撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 8:09
ここは、右の道です。
民家の右横の道を、降ります。
2013年12月23日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 8:15
民家の右横の道を、降ります。
この後、道がなくなっていました。
2013年12月23日 08:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 8:15
この後、道がなくなっていました。
仕方なく、いつものように、尾根に上がってきましたが、荒れています。
2013年12月23日 08:21撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
12/23 8:21
仕方なく、いつものように、尾根に上がってきましたが、荒れています。
一般登山道には、見えません。
2013年12月23日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 8:35
一般登山道には、見えません。
ここから、上がって来ました。
2013年12月23日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 8:38
ここから、上がって来ました。
ようやく、一般登山道に出たようです。
2013年12月23日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 8:38
ようやく、一般登山道に出たようです。
一般登山道ですが、少し荒れています。
2013年12月23日 08:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 8:39
一般登山道ですが、少し荒れています。
瀬淵山山頂付近から、南方向を見る。談合坂SAが見えます。
2013年12月23日 08:48撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 8:48
瀬淵山山頂付近から、南方向を見る。談合坂SAが見えます。
瀬淵山山頂付近から、南東方向を見る。上野原市街が見えます。
2013年12月23日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
12/23 8:49
瀬淵山山頂付近から、南東方向を見る。上野原市街が見えます。
瀬淵山山頂。山頂標識は、ありませんでした。
2013年12月23日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
12/23 8:51
瀬淵山山頂。山頂標識は、ありませんでした。
瀬淵山山頂からは、地図に記載のない、この林道がありましたが、私の行く方向とは、真逆なので、行かないことに。
2013年12月23日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 8:57
瀬淵山山頂からは、地図に記載のない、この林道がありましたが、私の行く方向とは、真逆なので、行かないことに。
ここからは、計画通りVRへ行きます。直進です。
2013年12月23日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 8:59
ここからは、計画通りVRへ行きます。直進です。
マーキングテープがありますし、踏み跡も比較的はっきりしていたので、迷いませんでした。
2013年12月23日 09:04撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
12/23 9:04
マーキングテープがありますし、踏み跡も比較的はっきりしていたので、迷いませんでした。
民家の裏を通り。
2013年12月23日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 9:13
民家の裏を通り。
計画通りの舗装道に、出ました。
2013年12月23日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 9:14
計画通りの舗装道に、出ました。
左の道から、出て来ました。
2013年12月23日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 9:14
左の道から、出て来ました。
瀬淵入口バス停。また県道30号線に出ます。
2013年12月23日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 9:24
瀬淵入口バス停。また県道30号線に出ます。
県道30号線に、要害山方向への分岐があったので、行きます。これは、想定外でした。
2013年12月23日 09:38撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 9:38
県道30号線に、要害山方向への分岐があったので、行きます。これは、想定外でした。
簡易舗装されています。
2013年12月23日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 9:41
簡易舗装されています。
舗装道に出ました。
2013年12月23日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 9:45
舗装道に出ました。
指導標通りに行きます。
2013年12月23日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
12/23 9:55
指導標通りに行きます。
ここも。
2013年12月23日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 9:57
ここも。
振り返って。右に談合坂SAが見えます。
2013年12月23日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 9:59
振り返って。右に談合坂SAが見えます。
山王神社分岐。
2013年12月23日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 10:02
山王神社分岐。
手振れていますが、登下分岐。ここから、要害山山頂往復後、登下方向に行きます。
2013年12月23日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 10:15
手振れていますが、登下分岐。ここから、要害山山頂往復後、登下方向に行きます。
要害山山頂近くは、若干荒れています。
2013年12月23日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 10:18
要害山山頂近くは、若干荒れています。
要害山山頂。
2013年12月23日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
12/23 10:19
要害山山頂。
登下の集落が、見えてきました。
2013年12月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 10:28
登下の集落が、見えてきました。
ここから舗装道に出て来ました。
2013年12月23日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 10:31
ここから舗装道に出て来ました。
棡原地区は、高齢者+長寿高齢者の割合が、約60%です。
2013年12月23日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 10:33
棡原地区は、高齢者+長寿高齢者の割合が、約60%です。
県道33号線に出ました。
2013年12月23日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 10:52
県道33号線に出ました。
前の写真の、すぐ近くの分岐。ここは、右です。
2013年12月23日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 10:53
前の写真の、すぐ近くの分岐。ここは、右です。
万年橋。調べた限りでは、この橋を渡らないと、聖武連山より北まで、橋がありません。
2013年12月23日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
12/23 10:58
万年橋。調べた限りでは、この橋を渡らないと、聖武連山より北まで、橋がありません。
舗装道に出ました。この辺は、八重山トレイルレースの、コースになっているようです。
2013年12月23日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 11:06
舗装道に出ました。この辺は、八重山トレイルレースの、コースになっているようです。
正面の道を左折します。
2013年12月23日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 11:08
正面の道を左折します。
橋を渡り、中見山トンネルをくぐって行きます。
2013年12月23日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 11:18
橋を渡り、中見山トンネルをくぐって行きます。
ここが、聖武連山の取付きです。フェンスに沿って登って行きます。
2013年12月23日 11:23撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 11:23
ここが、聖武連山の取付きです。フェンスに沿って登って行きます。
廃屋の左を進みます。
2013年12月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 11:24
廃屋の左を進みます。
両サイドに、鬱蒼とした笹を見ながら、進みます。
2013年12月23日 11:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 11:24
両サイドに、鬱蒼とした笹を見ながら、進みます。
畑に出てきます。左下から来ました。
2013年12月23日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 11:27
畑に出てきます。左下から来ました。
道が不明瞭になりますが、廃屋側から見て左方向へと行くと。
2013年12月23日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 11:27
道が不明瞭になりますが、廃屋側から見て左方向へと行くと。
はっきりした、踏み跡がありました。
2013年12月23日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 11:30
はっきりした、踏み跡がありました。
少し荒れた所も、あります。
2013年12月23日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 11:33
少し荒れた所も、あります。
分岐。右へ行きました。
2013年12月23日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 11:37
分岐。右へ行きました。
尾根に出ると、きれいな道になります。
2013年12月23日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 11:41
尾根に出ると、きれいな道になります。
山頂付近は、少し荒れています。ここから山頂往復後、赤矢印の方向に、下山して行きました。
2013年12月23日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 12:01
山頂付近は、少し荒れています。ここから山頂往復後、赤矢印の方向に、下山して行きました。
聖武連山山頂にあった、国有地のエリア。中に三角点が、あるのかと思いましたが、見当たりませんでした。
2013年12月23日 12:03撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 12:03
聖武連山山頂にあった、国有地のエリア。中に三角点が、あるのかと思いましたが、見当たりませんでした。
聖武連(しょうむれ)山の守護神はNHK?
2013年12月23日 12:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 12:05
聖武連(しょうむれ)山の守護神はNHK?
ネットで見た、3年半前に来られた方の、レコには、山頂標識の写真がありました。今回探しましたが、どこにも、ありませんでした。撤去されたようです。
2013年12月23日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 12:07
ネットで見た、3年半前に来られた方の、レコには、山頂標識の写真がありました。今回探しましたが、どこにも、ありませんでした。撤去されたようです。
4つ前の写真の地点まで戻り、ひたすら電柱を追って、下山します。割と急で、落ち葉があるため、滑ります。
2013年12月23日 12:14撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 12:14
4つ前の写真の地点まで戻り、ひたすら電柱を追って、下山します。割と急で、落ち葉があるため、滑ります。
この竹林ゾーンは、踏み跡は、はっきりしているのですが、竹の倒木が結構ありました。
2013年12月23日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 12:22
この竹林ゾーンは、踏み跡は、はっきりしているのですが、竹の倒木が結構ありました。
この笹ゾーンあたりから、踏み跡不明瞭になります。
2013年12月23日 12:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 12:27
この笹ゾーンあたりから、踏み跡不明瞭になります。
道状の所に降りてきましたが、ここにマーキング
テープがありました。
2013年12月23日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 12:31
道状の所に降りてきましたが、ここにマーキング
テープがありました。
私の降りてきたのは、ここ。
2013年12月23日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 12:31
私の降りてきたのは、ここ。
きれいな道になります。
2013年12月23日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 12:31
きれいな道になります。
マーキングテープのある所を出ると、擁壁でした。
2013年12月23日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 12:33
マーキングテープのある所を出ると、擁壁でした。
奥に立て看板が見えますが、あの辺の擁壁の天端から天端沿いに、ヤブを漕ぎながら、右下に降りて来ました。
2013年12月23日 12:37撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12/23 12:37
奥に立て看板が見えますが、あの辺の擁壁の天端から天端沿いに、ヤブを漕ぎながら、右下に降りて来ました。
もと来た道を、戻ります。
2013年12月23日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
12/23 12:40
もと来た道を、戻ります。
来るときは、気づきませんでしたが、水場がありました。飲みました。
2013年12月23日 12:44撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
12/23 12:44
来るときは、気づきませんでしたが、水場がありました。飲みました。
本町三丁目バス停。ここからバスに乗り、上野原駅まで行きました。
2013年12月23日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
12/23 13:27
本町三丁目バス停。ここからバスに乗り、上野原駅まで行きました。
撮影機器:

感想

今回は、未踏であった、瀬淵山、要害山、聖武連山、これらまったく異なる尾根にある、三つの山を一気に片づけてしまおう、という(壮大な?)プロジェクトでした。

これらの山へのコースは、瀬淵山への登りで使用した一般登山道以外は、すべてVRです。地図にその記載がありません。とは言っても、山と山の間は、舗装道ですが…。 

各山のコースの状況については、「コース状況」欄に書いたので、そちらをお読みください。

今回の山行で、最もきつかったのが、これらの三つの山のルートではなく、野田尻宿から県道30号線への道を、探しに入った小尾根群のヤブの中です。こんなことをやっていてはいかん、と何度思ったことか。まだ目指す山の、取付きにも達する以前に。記録では「予期せぬヤブ漕ぎ朝練」(約一時間)と称していますが…。

どうもこの「予期せぬヤブ漕ぎ朝練」が祟ってか、計画では、聖武連山の後、能岳-八重山-秋葉山-根本山(すべて過去に踏破済み)を通って、上野原駅まで歩く予定でしたが、気が萎えてしまいました。 

帰りに、上野原駅前の大衆食堂にて、一杯やりながら、一人反省会を開催いたしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1713人

コメント

要害山
shuchanさん、こんにちは。
高尾5:14発じゃないですか。
気合い入ってますね。


談合坂のあたり、この間、歩いたばかりなので
見覚えのある風景がいくつか。
禅寺のお地蔵様は一度通ると印象に残りますよね。

11月末に松姫峠に行った時、
上野原でバスで隣に座ったお婆ちゃんが
「要害山によく登ったよ、富士山見えて眺めいいよ」
なんて言ってたので、そのうち登ろうかと思っていましたが
shuchanさんの写真だと眺め悪そうですね。

まぁ、お婆ちゃんの若い頃の、相当昔の話かもしれませんね。
昔は東京の山も植林が少なくて眺め良かったらしいですからね。
2013/12/24 14:07
いつか会えるかも
shuchanさん、こんばんは。

yamaheroさんも書かれていますが、高尾5時14分だった
のですね。
私もよく使いますよ。
いつかこの電車で会えるかも知れないですね。
でも、これに乗れる人の居住エリアは限られるのでは。

予期せぬ朝練、反省会を開いた気持ち少しわかるような。

俺、何やっているんだろう・・・
私も何度か経験あります。
2013/12/24 19:22
集落を歩く場合
yamaheroさん、こんばんは。 
 
いくつかのVRが絡んでいましたので、時間が読めませんでした。なので始発で行くことにしました。しかしまさか、甲東小学校バス停に行くまでに、一時間も余計に時間を使ってしまうとは…。山の道は、良く調べて行ったのでこういう事は、ありませんでした。
 
山や川などがある、集落の道を歩く場合、事前によく調べて行かなくては、ダメですね。ついつい、集落の道は、気を抜いてしまいます。 
 
今回考えたのですが、車を利用して登山をする方の場合、どこかへ行った帰りに、談合坂SAに駐車しておいて、軽く扇山や不老山あたりに、登るのもありかな?なんて。 

要害山は、山頂の写真を撮って、すぐ引き返したので、あまり印象に残っていませんが、北側は、割とよく見えたような気がします。
2013/12/24 19:44
朝練さえやらなければ…
millionさん、こんばんは。 

日が長くなったら、高尾5時14分は、相当使い勝手がよさそうですね。 

今回本当は、計画通り7:00頃に、甲東小学校前バス停に到着したら、甲東小学校前バス停の写真のコメントで「公共交通機関を利用する限り、この時間帯に、ここに立っていることを許されるのは、四方津駅から歩いてきた者だけである。」と書きたかったのですが…。
2013/12/24 20:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら