また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 38604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山

2009年05月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:20
距離
11.3km
登り
1,260m
下り
1,245m

コースタイム

乾徳公園前駐車場 6:30 → 6:55 乾徳山登山口 → 7:50 錦晶水 → 8:00 国師ヶ原 → 8:20 月見岩 → 8:25 扇平 → 9:15 乾徳山山頂 10:20 → 10:25 水ノタル → 11:20 国師ヶ原 → 11:40 道満尾根 → 12:05 道満山 → 12:30 徳和峠 → 12:45 吉祥寺 → 12:50 乾徳公園前駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
乾徳山登山口から国師ヶ原・扇平を経由するコースは、道をロストすることはありません。
扇平から山頂までの岩場・クサリ場は、悪天候時は避けるべきです。特に強風時は滑落の危険があります。晴天・無風のときに通ったほうが良さそうです。
山頂から水ノタルを経由するコースは、コースマークは一応ありましたが、道を間違えそうになるポイントが幾つかありました。こまめにコンパスと地図で確認したほうが良さそうです。
道満尾根を通って、国師ヶ原から乾徳山登山口までは、注意深く道標と地図をみれば、問題は無さそうです。

【ロッジ・山荘】
高原ヒュッテ、現在は休業中です。

【トイレ】
乾徳公園にあります。

【駐車場】
無料の駐車場がいくつかあります。
 ・乾徳公園前駐車場:20台ほど
 ・乾徳公園の手前スペース:5〜6台
 ・乾徳山前宮神社の先:7〜8台
 ・乾徳山登山口付近:2〜3台
乾徳光公園前の駐車場。
今日はGW明けのためか、この時間はまだガラガラです。
2009年05月09日 06:14撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 6:14
乾徳光公園前の駐車場。
今日はGW明けのためか、この時間はまだガラガラです。
今日は駐車場から乾徳山までを、8の字を描いて歩きます。
2009年05月09日 06:45撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 6:45
今日は駐車場から乾徳山までを、8の字を描いて歩きます。
乾徳山登山道。
最初のうちは、うっそうとしています。
2009年05月09日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 7:02
乾徳山登山道。
最初のうちは、うっそうとしています。
そのうち笹原に出ます。
笹原になると日差しが差し込んで、気持ちいいです。
2009年05月09日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 7:47
そのうち笹原に出ます。
笹原になると日差しが差し込んで、気持ちいいです。
乾徳山が見えました。
もうすぐ国師ヶ原。
2009年05月09日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 7:56
乾徳山が見えました。
もうすぐ国師ヶ原。
国師ヶ原の分岐点。
登りは扇平を目指しますので、真っすぐ進みます。
2009年05月09日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 7:58
国師ヶ原の分岐点。
登りは扇平を目指しますので、真っすぐ進みます。
扇平を目指します。
2009年05月09日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 7:59
扇平を目指します。
この辺りまで来ると、富士山が一望できます。
2009年05月09日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:20
この辺りまで来ると、富士山が一望できます。
今日は大気が澄んでいるようです。
富士山がくっきりと見えてます。
2009年05月09日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:11
今日は大気が澄んでいるようです。
富士山がくっきりと見えてます。
南アルプスもこの辺りから、一望できます。
2009年05月09日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:16
南アルプスもこの辺りから、一望できます。
月見岩付近からみた乾徳山。
ここまでくれば、あと一息?
2009年05月09日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:19
月見岩付近からみた乾徳山。
ここまでくれば、あと一息?
扇平から見た富士山。
2009年05月09日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:26
扇平から見た富士山。
扇平を過ぎると、乾徳山が本性を現します。
2009年05月09日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:40
扇平を過ぎると、乾徳山が本性を現します。
岩場・ガレ場が多くなってきます。
2009年05月09日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:42
岩場・ガレ場が多くなってきます。
こんなところも通ります。
高所恐怖症なので、かなりブルーです。

この辺りからだいぶ余裕が無くなりました。
2009年05月09日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:49
こんなところも通ります。
高所恐怖症なので、かなりブルーです。

この辺りからだいぶ余裕が無くなりました。
でももっと登れば絶景が見えるので、とりあえずがんばる。
2009年05月09日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:49
でももっと登れば絶景が見えるので、とりあえずがんばる。
今地震がきたら、どうなっちゃうんだろ〜。
2009年05月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
1
5/9 8:51
今地震がきたら、どうなっちゃうんだろ〜。
でもやっぱり怖いです。
高度感出すぎです。
2009年05月09日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:51
でもやっぱり怖いです。
高度感出すぎです。
巨大な岩を越えたら、はしごが出現。
2009年05月09日 08:52撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:52
巨大な岩を越えたら、はしごが出現。
クサリ場出現。
ちょっと距離長いです。
2009年05月09日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:55
クサリ場出現。
ちょっと距離長いです。
クサリ場を登りきったところ。
山頂まで、まだ険しい道が続きます。
2009年05月09日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 8:58
クサリ場を登りきったところ。
山頂まで、まだ険しい道が続きます。
とりあえず富士山を見て一息。
2009年05月09日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:06
とりあえず富士山を見て一息。
南アルプスも見て、一息。
2009年05月09日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:06
南アルプスも見て、一息。
アップで。
2009年05月09日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:07
アップで。
あそこが頂上。
あとちょっとです。
2009年05月09日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:09
あそこが頂上。
あとちょっとです。
最後の難所。最大のクサリ場。
2009年05月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:13
最後の難所。最大のクサリ場。
高所恐怖症でも、クサリ場嫌いでも、とりあえず挑みます。
2009年05月09日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:13
高所恐怖症でも、クサリ場嫌いでも、とりあえず挑みます。
途中から下見ました。
見なければよかった感じです。
2009年05月09日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:16
途中から下見ました。
見なければよかった感じです。
やりました、乾徳山山頂に到着。
2009年05月09日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:18
やりました、乾徳山山頂に到着。
山頂はこんな感じです。
まだだれもいません。
2009年05月09日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:17
山頂はこんな感じです。
まだだれもいません。
ゆっくりと絶景を堪能します。
2009年05月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:21
ゆっくりと絶景を堪能します。
甲武信ヶ岳も見えてます。
2009年05月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:21
甲武信ヶ岳も見えてます。
金峰山、国師ヶ岳。
2009年05月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:21
金峰山、国師ヶ岳。
金峰山の五丈岩もバッチリ、見えてます。
2009年05月09日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:21
金峰山の五丈岩もバッチリ、見えてます。
南アルプス。
2009年05月09日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:22
南アルプス。
そろそろ下山します。
最後に富士山を見納めて。
2009年05月09日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 9:24
そろそろ下山します。
最後に富士山を見納めて。
水ノタル方向から乾徳山山頂を振り返る。
2009年05月09日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 10:23
水ノタル方向から乾徳山山頂を振り返る。
水ノタルを目指します。
2009年05月09日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 10:24
水ノタルを目指します。
こちらの道はガレ場が多く、北斜面のため、昨日までの雨で、岩がかなり湿っています。
2009年05月09日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 10:41
こちらの道はガレ場が多く、北斜面のため、昨日までの雨で、岩がかなり湿っています。
ガレ場を抜けると、見事なコケ林が。
2009年05月09日 11:16撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 11:16
ガレ場を抜けると、見事なコケ林が。
コケ。
2009年05月09日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 11:15
コケ。
高原ヒュッテに到着。
どうやら無人のようです。
2009年05月09日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 11:21
高原ヒュッテに到着。
どうやら無人のようです。
下山時は、道満尾根を歩きます。
2009年05月09日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 11:56
下山時は、道満尾根を歩きます。
こちらの道は南斜面で、木々も落葉樹が多いので、明るい感じです。
2009年05月09日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 12:03
こちらの道は南斜面で、木々も落葉樹が多いので、明るい感じです。
道満山山頂。
こじんまりとしています。
2009年05月09日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 12:06
道満山山頂。
こじんまりとしています。
道満尾根をだいぶ下ると、獣避けの網が。
これを越えるともう里です。
2009年05月09日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 12:34
道満尾根をだいぶ下ると、獣避けの網が。
これを越えるともう里です。
民家が見えた。
もうすぐゴールです。
2009年05月09日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 12:37
民家が見えた。
もうすぐゴールです。
ほぼ下山完了。
最後に吉祥寺でお参り。
2009年05月09日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
5/9 12:46
ほぼ下山完了。
最後に吉祥寺でお参り。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3562人

コメント

行けばよかった
実は、昨晩、土曜日の天気がいいので
乾徳に行くかどうか悩んでいました。
結局、今週末はゆっくり過ごそうってことで
行くのをやめたのですが。
ああ、行けば良かったぁ。
2009/5/9 16:56
乾徳山
belltakuさん、こんにちは。

えっ、そうだったのですか? belltakuさんも乾徳山に行こうか考えていたのですか。
もし行っていたら、お会いしていたかもしれませんね。

そうそう、明日(5/10)の天気も良好みたいですよ。
気象庁のページでは、明日も快晴マークです。
明日も絶好の山日和ですかね。

私は今日がんばったので、明日はゆっくり Zzz... です。
2009/5/9 17:41
いい天気で・・・
今晩は、C-chanです。
乾徳山はちょうど3年前の5月12日に一度登ってから、ずっと行っていません・・・w-koboriさんと全く同じ道でした。
違ったのは天気です、私が行った時、ずっと濃霧で何も見えませんでした!天気がいいとこんなに見えるのですね。

山頂直下の岩場では、右に入れば巻道(梯子)があったと思いますが、ありませんでしたか?

それと、下りのルート、おっしゃる通り、特に最初は荒れているので、本当に道なのかどうか、リボンがなければ分からないですよね。
国師ヶ原から道満尾根へは私も林道っぽいところで迷いそうになりました。

んんん・・・なんとなく、また行きたくなりました。
お気に入りに入れようっと!
2009/5/9 20:26
天気良かったです
C-chanさん、こんばんは。

同じコースを歩いたなんて奇遇です。でも天候が濃霧だったとは。
濃霧だと、クサリを握る手も足元も滑るんじゃないですか? 私だったらきっと「敗退」してます。

確かに今思うと、山頂直下の岩場手前に巻道っぽい? のがあった気がします。でも道に見えなかった(すみません、未確認です)ので、巨大岩登りにアタックしました。

あと、下山したルートは、本当にリボンがあったり無かったりでした。50mおきくらいでコンパス見て、「いつになったら南向くんだろう・・・」と思っていました。半ば「扇沢」まで道無き道を下山覚悟してました。
2009/5/9 21:47
思いきりニアミスしてました。
私もさっき乾徳山から帰ってきました。
2009/5/9 23:28
いい山だ〜
こんばんは。

すごくいい所ですね〜

展望もいいし、富士山が見えるのが羨ましい。

私は高いところも、鎖場も好きなので・・・

機会があれば行って見たいです。
2009/5/10 1:52
araigengaさんへ
こんにちは。

ほんとですね。
今、araigengaさんのレコ見ていました。同じ時間帯に山頂にいたみたいですね。
すごくビックリです。

山頂にaraigengaさんが居るとわかっていたら声かけたんですけど・・  ちょっと残念です。

でもまたお会いできたら嬉しいです。
2009/5/10 9:27
ho-chanさんへ
ho-chanさん、こんにちは。

私も初めて行ったのですが、とても眺望がよい山でした。
ho-chanさんは雪山や岩山なんでもOKみたいなので、この乾徳山も、サクサクっと登っていきそうですね。

もしこちらの方面に来る機会がありましたら、ぜひ登ってみてください。
2009/5/10 9:38
まさか、あの時?
私が山頂に着いたときに、あいさつしてくれたのがw-koboriさんではないですか?

私は登山靴とわかんを入れて場違いなほどの大きなリュックを背負ってましたので、見ていれば覚えていると思います

山頂は人がいっぱいで休む場もなく、さっさと黒金山へ向かいました
2009/5/10 10:26
araigengaさんへ
araigengaさん、こんばんは。

何となくわかりました。
あのとき山頂でお会いした方で、単独山歩きしていたのは、私ともう一人だったので、その方がaraigengaさんだったのかも。

思い出すと確かに、大きなバックパックを背負っていた気が・・・
もしかしたら、同じ時刻に山頂を下山した方が、araigengaさんのような気がします。見ると確かにパック大きいです。

また今度どこかでお会いできたら嬉しいです。
2009/5/10 21:25
私も行きたいです
こんにちは、dailumiです。
私もずっと乾徳山を狙っているんですが、まだ行けてません
w-koboriさんも勇気を出して鎖を行ったのですね!すごいです!!
私もがんばって行くぞ〜
2009/5/10 13:38
dailumiさんへ
dailumiさん、こんばんは。

確かdailumiさんは、よくクサリ場がある山に行っていましたね。
私も何度も関心したことを覚えています。(伊豆ケ岳、岩殿・・)

自称”眺望マニア”の私ですが、今回はちょっとがんばってみました。

ぜひdailumiさんも行ってみてください。
でもほんとに風が強い日は行かないでくださいね。
2009/5/10 21:36
乾徳山 いいですね〜♪
w-kobori さん こんにちは

乾徳山 超・盛り上がってますね

w-kobori さん 人気絶頂ですよ!

頑張った様子が、とても良く伝わってきます

鎖場の 写真を見てウズウズしてきました
2009/5/10 14:38
junoさんへ
junoさん、こんばんは。

私もびっくりです。乾徳山を知っている方って多いんですね。

junoさんもクサリ場へっちゃらなんですよね。確か「伊豆ヶ岳」も「男坂」を行ってたような・・・(もちろん私は「女坂」!)
クサリ場の写真見てウズウズしたjunoさんも、やっぱりすごいです。私なんか足元にもおよびません・・(ヘタれハイカーな私
2009/5/10 21:56
ありがとう
残念ながらどこの山か知りません^^なかなか秩父二法まで出かけないので・・・時間がとれるようになったら、行ってみたいです。

15年の歴史は愛犬と共にでした。楽しい思い出が沢山で心に残って暖かいです。また新しい日々が始まります。
2009/5/22 21:53
RE: ありがとう
riekoさん、こんばんは。

こちらこそ、ありがとうございます。
楽しい思い出が沢山あればあるほど、きっとキョコちゃんも天国でも一緒に楽しくいてくれると思います。
キョコちゃんと共にした15年間の思い出を、大事にしてください。

足の方は調子良さそうですね。ほぼ以前のように山歩きなさっているようで、よかったです。 これからも無理はなさらず山歩きしてください。
2009/5/22 23:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら