また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 388691
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

太田金山:太平記の里、中世山城を歩く

2014年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:35
距離
8.5km
登り
317m
下り
309m

コースタイム

13:25太田駅−13:40高山神社−13:50受楽寺−14:00東山公園−14:10八王子山−14:20御城橋−14:40金山山頂(城跡見学)−15:10山頂下駐車場−15:20金龍寺−15:30大光院−16:00太田駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太田駅前のコインパーキングに駐車しました(最初の30分無料、以降1時間で100円)
コース状況/
危険箇所等
住宅街と山が入り組んでいて、登り口が分かりにくいかも
意外とアップダウンがあって、標高の割に登り甲斐があります
最近新春恒例となった、新田生品(いくしな)神社の初詣からスタートです
2014年01月01日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 12:57
最近新春恒例となった、新田生品(いくしな)神社の初詣からスタートです
ここは新田義貞が挙兵した地とされています
2014年01月01日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 12:57
ここは新田義貞が挙兵した地とされています
歴史のある地は由緒のある品々があって楽しいです
2014年01月01日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 12:59
歴史のある地は由緒のある品々があって楽しいです
神社本殿にお参りします
2014年01月01日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 12:59
神社本殿にお参りします
由比ヶ浜で太刀を海に投じて祈願した有名な図ですね
2014年01月01日 18:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 18:13
由比ヶ浜で太刀を海に投じて祈願した有名な図ですね
太田駅前に移動しコインパーキングに駐車します
2014年01月01日 13:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 13:24
太田駅前に移動しコインパーキングに駐車します
駅前にしてこんなお堂が建っています
2014年01月01日 18:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:13
駅前にしてこんなお堂が建っています
やはり太田といえば呑龍さまです
1
やはり太田といえば呑龍さまです
駅伝はとっくに終わっていました(汗)
2014年01月01日 18:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 18:13
駅伝はとっくに終わっていました(汗)
市街地からいきなりこんな小径に入ります
市街地からいきなりこんな小径に入ります
いったん高山神社の小高い山を登り、また降りると東山ハイキング道入り口の受楽寺です
2014年01月01日 18:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 18:13
いったん高山神社の小高い山を登り、また降りると東山ハイキング道入り口の受楽寺です
小高い山を登ります
2014年01月01日 18:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:13
小高い山を登ります
いったん小山を登り切り、また降ります(涙)
2014年01月01日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:00
いったん小山を登り切り、また降ります(涙)
鞍部にローマ時代の遺構かと思える噴水が
2014年01月01日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:00
鞍部にローマ時代の遺構かと思える噴水が
まぁ、ライオンの水、というのだそうです
2014年01月01日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:01
まぁ、ライオンの水、というのだそうです
立派なお顔立ちをしています
2014年01月01日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:01
立派なお顔立ちをしています
登山道に戻るとこちらも立派なムラサキシキブの実
2014年01月01日 14:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:03
登山道に戻るとこちらも立派なムラサキシキブの実
椿が固まって咲いているスポットが見えたので、いったん下って寄り道です
1
椿が固まって咲いているスポットが見えたので、いったん下って寄り道です
八王子山へ到着しました
八王子山へ到着しました
東側にずーっと回り込んでハイキング道は続きます
2014年01月01日 18:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:14
東側にずーっと回り込んでハイキング道は続きます
かなり下ると御城橋
かなり下ると御城橋
道が岩っぽくなってくるとお城の直下、植えてある竹は武器となるため中世の人が植えられたものの名残りらしいです
道が岩っぽくなってくるとお城の直下、植えてある竹は武器となるため中世の人が植えられたものの名残りらしいです
いよいよ城跡です
2014年01月01日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:32
いよいよ城跡です
本丸跡は新田神社で、境内には樹齢800年の大ケヤキがあります
2014年01月01日 18:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 18:14
本丸跡は新田神社で、境内には樹齢800年の大ケヤキがあります
山頂から見下ろす足利方面
2014年01月01日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:38
山頂から見下ろす足利方面
遠くにみかも山も見えます
2014年01月01日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 14:38
遠くにみかも山も見えます
立派な新田神社本殿
2014年01月01日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 14:39
立派な新田神社本殿
歴代の城主
2014年01月01日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:39
歴代の城主
説明書きのない、謎の砲弾
2014年01月01日 18:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 18:15
説明書きのない、謎の砲弾
日本百名城です
2014年01月01日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 14:42
日本百名城です
南側の眺望が開けています
2014年01月01日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:46
南側の眺望が開けています
今日はちょっと霞んでいて遠望は効きません
2014年01月01日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:46
今日はちょっと霞んでいて遠望は効きません
本格的な山城です
2014年01月01日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:47
本格的な山城です
見晴らしの良い広場
2014年01月01日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 14:48
見晴らしの良い広場
石垣が往事を偲ばせます
石垣が往事を偲ばせます
本丸直下には、日ノ池といわれる貯水池があります
2
本丸直下には、日ノ池といわれる貯水池があります
東大寺の二月堂へ至る道を思い出させる石畳
2014年01月01日 18:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:17
東大寺の二月堂へ至る道を思い出させる石畳
復元された石垣
2014年01月01日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:52
復元された石垣
こちらはもう一つの池である月ノ池
2014年01月01日 18:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 18:17
こちらはもう一つの池である月ノ池
見張りの櫓があった場所から見下ろす赤城山
2014年01月01日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 14:57
見張りの櫓があった場所から見下ろす赤城山
南の方もよく見えます
2014年01月01日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 14:57
南の方もよく見えます
あちこちに説明が用意されています
2014年01月01日 18:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:19
あちこちに説明が用意されています
堀切と呼ばれる遺構
2014年01月01日 18:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:19
堀切と呼ばれる遺構
城跡から離れ、呑龍さまを目指します
2014年01月01日 18:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:20
城跡から離れ、呑龍さまを目指します
先ほど登った八王子山
2014年01月01日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 15:19
先ほど登った八王子山
新田義貞公の供養塔(一番奥です)
2014年01月01日 15:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:22
新田義貞公の供養塔(一番奥です)
こちらも新田義貞公ゆかりの禅寺、金龍寺
2014年01月01日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:23
こちらも新田義貞公ゆかりの禅寺、金龍寺
呑龍上人のお墓、大光院の境内に入ってきました
2014年01月01日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:30
呑龍上人のお墓、大光院の境内に入ってきました
新田義重公の墓所です
2014年01月01日 18:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:20
新田義重公の墓所です
病気の父のため、当時禁じられていた鶴を殺生し罪に問われたが、呑龍上人の尽力で救済された源次兵衛の墓、パワースポットっぽい雰囲気です
2014年01月01日 18:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:21
病気の父のため、当時禁じられていた鶴を殺生し罪に問われたが、呑龍上人の尽力で救済された源次兵衛の墓、パワースポットっぽい雰囲気です
もの凄い人出の呑龍さま、お参りはパスしてしまいました(汗)
2014年01月01日 15:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 15:33
もの凄い人出の呑龍さま、お参りはパスしてしまいました(汗)
家族連れがしきりにお水を掛けています
2014年01月01日 18:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1/1 18:21
家族連れがしきりにお水を掛けています
昔懐かしい店先
2014年01月01日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 15:34
昔懐かしい店先
外の参道まで長蛇の列、参拝はパスしたけど、お団子だけはしっかりゲットしました
2014年01月01日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 15:37
外の参道まで長蛇の列、参拝はパスしたけど、お団子だけはしっかりゲットしました
懐かしい赤ポスト
2014年01月01日 18:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
1/1 18:21
懐かしい赤ポスト
猫に睨まれました
2014年01月01日 15:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 15:41
猫に睨まれました
近くには古いお寺や神社がたくさんあります
2014年01月01日 18:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 18:21
近くには古いお寺や神社がたくさんあります
タイムスリップしたような街並み
2014年01月01日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
1/1 15:51
タイムスリップしたような街並み
太田駅前、やはり新田義貞公です
2014年01月01日 16:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
1/1 16:02
太田駅前、やはり新田義貞公です

感想

遅く起きた元旦の朝、今年の初登山は太田金山からです。ここは中世の山城があった場所で、発掘が進み、遺構が整備されつつあります。天空の城がブームらしいですが、ここも日本百名城のひとつ。周囲のお寺や神社も楽しみです。

山歩きに先立ち、まずは新田町にある生品(いくしな)神社へ詣でます。ここは太平記によると新田義貞が挙兵した地とされている場所。初詣を済ませ、太田呑龍さまこと大光院を目指します。

呑龍さまが近くなってくると、参道へと通じる道は思った通り大渋滞。コインパーキングのありそうな太田駅へ行くと、駅前のパーキングが1台だけ空いていました。またまた午後1時過ぎですが、山登りのスタートです。

市街地に接した山に多い現象ですが、まずは登り口がよく分かりません。尾根らしいということで登り始めたのは高山神社でしたが、登るとすぐ下ってしまい再び市街地へ。ようやく東山ハイキングルート入り口にたどり着くも、また下ります。

マーライオンのある鞍部から再び登り始めると、いよいよ本格登山のスタート。見晴らしがよくなってきたと思ったら、ここは八王子山というお隣の山で、金山へは再び大きく下ります。

御城橋という車道のうえにかかった太鼓橋を渡ると、ようやく金山。岩場っぽいところを抜け、竹林を過ぎるとお城の石垣が見えてきました。そしてひと息で山頂にある新田神社へ到着しました。

山頂はとくに南側と東側の眺望に優れています。そして、南西部にむかってお城の遺構が続いています。説明文もしっかり掲示されており、熟読しながら下っていきます。

駐車場に到着すると道は二股に分かれますが、金龍院へ参拝したいので左を選択。ひたすら降りると思いきや、途中から再び尾根を乗り越すため登り気味となり、椿のきれいな沢を越えるとやっと金龍院。

新田義貞公の供養塔を過ぎ、呑龍上人のお墓をすぎると大光院に着きます。参拝しようかと思っていましたが、お参りの列は車道まで延びているので諦めました。参道でお団子を買い、とぼとぼと太田駅へと戻りました。

太田市というところは工業都市で、比較的若くてパワーの溢れる場所だと思っていましたが、どっこい古い街並みがしっかり残っていて、両毛地区にありがちなしっとり感が素敵でした。またゆっくりと歴史散策したいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1502人

コメント

太田金山子育て呑龍
金山は自転車でも登りましたよ。
2014/1/4 18:58
コメント、ありがとうございます!
金山、歩くも良し、自転車で行くのも良し、車で行くのももちろん良し。いろいろと楽しめるのがいいですね。
そして、独立峰(^^)なので、あちこちから登れるのもいいですね。
2014/1/4 19:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら