ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 39015
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

天祖山〜雲取山〜鷹ノ巣山

2009年05月13日(水) 〜 2009年05月14日(木)
 - 拍手
GPS
29:42
距離
34.3km
登り
2,668m
下り
2,943m

コースタイム

■1日目
6:32東日原BS-7:16八丁橋7:21-8:10大日神社-9:26天祖山(天祖神社)9:36-9:57梯子坂のクビレ-10:52長沢山11:01-12:19芋ノ木ドッケ12:28-12:56大ダワ12:58-13:23雲取山荘13:30-13:57雲取山14:57-15:26奥多摩小屋

■2日目
6:02奥多摩小屋-6:31七ツ石山-6:56千本ツツジ-7:17高丸山-7:38日蔭名栗峰-7:57鷹ノ巣避難小屋8:19-8:39鷹ノ巣山9:18-10:22六ツ石分岐-11:40下山口(奥多摩)-12:14奥多摩駅
天候 1日目: 曇→晴
2日目: 晴
過去天気図(気象庁) 2009年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは奥多摩駅と日原交番にありました。
・トイレは奥多摩駅前、東日原BS、日原公衆トイレ、雲取山荘、雲取山頂、奥多摩小屋、鷹ノ巣山避難小屋にあります。
・全体的には登山道は整備されていますが、天祖山方面や長沢背稜は石尾根などに比べて踏み跡や標識は少なめです。
・水場は八丁橋から登ってしばらくと、雲取山荘、奥多摩小屋下、鷹ノ巣避難小屋先にあります。
・幕営指定地は雲取山荘、奥多摩小屋です。今回は奥多摩小屋に幕営しました。(幕営料400円)

[コースの状況]
(東日原BS-天祖山)
・日原林道途中から未舗装道路になります。(道が左岸から右岸にかわるあたり)
・八丁橋を渡ったすぐ右側が登山口になります。(標識があります)
・最初の30分ぐらいは九十九折の急坂です。道も細めで石も浮いているところが多いです。過去(下山時)に滑落事故もおきているので注意が必要です。この先からはさほど厳しい道ではありません。
・稜線にあがってしばらく進むと登山道わきに水場があります。決して水量は多いとは言えません。
・ロボット雨量計の施設の脇をとおり道になりに進むと大日神社があります。かなり荒廃している様子ですが、入ることはできます。
・途中に少し岩稜部分があります。このあたりは微妙に踏み跡がわかりにくい場所があります。よく踏み跡を確認しながら進んだほうが良いと思います。
・山頂直下に会所と言われる広い場所があり、小屋が建っていますが無断使用禁止とあり、閉ざされているようでした。
・会所から山頂まではわずかな登りで、山頂にも神社がありますが、ここも立ち入ることはできません。登山地図には水場があるのですが確認できませんでした。
(天祖山〜長沢山)
・天祖山から水松山へは軽く下ってから一度登り返し更に急坂を下ります。かなりな段差があります。ここを下ると梯子坂のクビレというコルになります。
・水松山方面(長沢背稜)へは2回右側の巻き道に入っていきます。ピーク方向にも踏み跡がありますが、行かないほうが良さそうです...。
・長沢背稜の縦走路を標識に従って長沢山方面に向かいますが少々踏み跡が錯綜ぎみな部分があります。
(長沢山〜雲取山)
・桂谷の頭あたりから芋ノ木ドッケまでは少し岩稜のようになっている部分があり尾根もやせているので注意が必要です。
・芋ノ木ドッケまでは倒木が多く、踏み跡はしっかりしていますが多少歩きにくいかもしれません。
・三峰山からの道とぶつかり、それから雲取方面にわずかで芋ノ木ドッケです。山頂のちょっと下あたりで小さく方向標識に芋ノ木ドッケとありました。
・芋ノ木ドッケの下りは急坂で、踏み跡が錯綜気味です。
・巻き道にぶつかってからは、とても歩きやすい道となります。
・大ダワからひと登りで雲取山荘、さらにひと登りで雲取山頂です。
・山頂には避難小屋とトイレがあります。
(雲取山〜奥多摩駅)
・石尾根縦走路は歩きやすく道も基本的にしっかりしています。
・七ツ石山を越えて千本ツツジへ向かうあたりから巻き道と山頂を経由する道が分岐しますが、巻き道の方が踏み跡が多いので普通に歩いていると巻き道にはいってしまうかも知れません。
・千本ツツジを越えて高丸山に向かうあたりも巻き道の方が踏み跡が多いです。
・鷹ノ巣避難小屋はきれいで、トイレも結構きれいです。
・鷹ノ巣山から六ツ石までは途中に急な下りがあります。
・六ツ石山は鷹ノ巣山方向から来ると少し戻って登る感じになります。
・三ノ木戸山まではかなりの急坂です。
東日原バス停。始発バスで来ましたが乗客は私一人でした。
2009年05月13日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 6:32
東日原バス停。始発バスで来ましたが乗客は私一人でした。
鷹ノ巣山へはここを下っていきます。
2009年05月13日 06:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 6:38
鷹ノ巣山へはここを下っていきます。
トイレ発見。
2009年05月13日 06:46撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 6:46
トイレ発見。
日原林道の途中にゴンドラがありました。
2009年05月13日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 7:04
日原林道の途中にゴンドラがありました。
なかなか良い天気ですよ。
2009年05月13日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 7:12
なかなか良い天気ですよ。
登山口(八丁橋)につきました
2009年05月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 7:16
登山口(八丁橋)につきました
最初はこのようなジグザグの急坂。ぜんぜん歩きやすくない場所です。
2009年05月13日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 7:26
最初はこのようなジグザグの急坂。ぜんぜん歩きやすくない場所です。
なぜか祠が随所にあります。
2009年05月13日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 7:50
なぜか祠が随所にあります。
最初の水場。秋〜冬だとちょっと不安な感じです。
2009年05月13日 07:55撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 7:55
最初の水場。秋〜冬だとちょっと不安な感じです。
謎の施設発見!と思ったらロボット雨量計だそうで・・・
2009年05月13日 08:07撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 8:07
謎の施設発見!と思ったらロボット雨量計だそうで・・・
雨量計からわずかで大日神社に到着です。
2009年05月13日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 8:10
雨量計からわずかで大日神社に到着です。
もはや廃墟ですが、太鼓とかいろいろ残っているのがちょっと怖い感じです。
2009年05月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 8:11
もはや廃墟ですが、太鼓とかいろいろ残っているのがちょっと怖い感じです。
新緑がきれいです。
2009年05月13日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 8:38
新緑がきれいです。
こんな場所もあります。
2009年05月13日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 8:59
こんな場所もあります。
会所。
2009年05月13日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 9:21
会所。
すべて閉じられていて、無断使用禁止と書いてあります。
2009年05月13日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 9:22
すべて閉じられていて、無断使用禁止と書いてあります。
山頂の天祖神社。立ち入れません。立ち入りませんけど。
2009年05月13日 09:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 9:26
山頂の天祖神社。立ち入れません。立ち入りませんけど。
長沢背稜との合流少し前の水場らしき場所ですが、ほとんど出ていません。
2009年05月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 10:21
長沢背稜との合流少し前の水場らしき場所ですが、ほとんど出ていません。
長沢背稜と合流しました。
2009年05月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 10:22
長沢背稜と合流しました。
ガスが出てきて神秘的ですが…誰とも全く会わないのもちょっと不気味。。
2009年05月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 10:33
ガスが出てきて神秘的ですが…誰とも全く会わないのもちょっと不気味。。
長沢山です。
2009年05月13日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 10:52
長沢山です。
芋ノ木ドッケへは結構足場の悪い場所があります。
2009年05月13日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 11:36
芋ノ木ドッケへは結構足場の悪い場所があります。
なんとなく奥秩父っぽい感じです。
2009年05月13日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 12:16
なんとなく奥秩父っぽい感じです。
芋ノ木ドッケ。あやうく通り過ぎるところでした。
2009年05月13日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 12:19
芋ノ木ドッケ。あやうく通り過ぎるところでした。
大ダワ。ここまでくれば雲取まであと少しです。
2009年05月13日 12:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 12:58
大ダワ。ここまでくれば雲取まであと少しです。
あれ?雲取・・・ヒュッテでした。今は廃墟です。
2009年05月13日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 13:10
あれ?雲取・・・ヒュッテでした。今は廃墟です。
こっちが見慣れた雲取山荘。きれいですね。
2009年05月13日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 13:26
こっちが見慣れた雲取山荘。きれいですね。
げんきをわけてもらいました。
2009年05月13日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 13:26
げんきをわけてもらいました。
さすがに登りがしんどくなってきました。
2009年05月13日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 13:52
さすがに登りがしんどくなってきました。
山頂についたものの…ガス。
2009年05月13日 13:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 13:57
山頂についたものの…ガス。
しかし、数分後このようになりました。
2009年05月13日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 14:19
しかし、数分後このようになりました。
飛龍山
2009年05月13日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 14:22
飛龍山
本仁田山そしてその向こうには東京
2009年05月13日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 14:33
本仁田山そしてその向こうには東京
いやー気持ちのいい感じになりました。
2009年05月13日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 14:58
いやー気持ちのいい感じになりました。
奥多摩小屋
2009年05月13日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 15:26
奥多摩小屋
テントを張りますが、この時点ではまだ一人です。
2009年05月13日 16:08撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 16:08
テントを張りますが、この時点ではまだ一人です。
日が暮れます。
2009年05月13日 18:00撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/13 18:00
日が暮れます。
翌日。木々の間から太陽が顔を見せます。
2009年05月14日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 4:56
翌日。木々の間から太陽が顔を見せます。
ヘリポートから飛龍山
2009年05月14日 06:05撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:05
ヘリポートから飛龍山
七ツ石山
2009年05月14日 06:31撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:31
七ツ石山
ふりかえって雲取を見ます。
2009年05月14日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:32
ふりかえって雲取を見ます。
千本ツツジ途中の開けた場所で三頭山。
2009年05月14日 06:51撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:51
千本ツツジ途中の開けた場所で三頭山。
これは鴨沢に続く尾根ですね。
2009年05月14日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:52
これは鴨沢に続く尾根ですね。
御前山(右)と大岳山(左)
2009年05月14日 06:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 6:57
御前山(右)と大岳山(左)
高丸山
2009年05月14日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:16
高丸山
日蔭名栗峰
2009年05月14日 07:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:38
日蔭名栗峰
日蔭名栗峰の下っている途中から鷹ノ巣山。
2009年05月14日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:42
日蔭名栗峰の下っている途中から鷹ノ巣山。
鷹ノ巣山避難小屋。きれいです。
2009年05月14日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 7:57
鷹ノ巣山避難小屋。きれいです。
鷹ノ巣山。
2009年05月14日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 8:38
鷹ノ巣山。
大菩薩方向の展望。
2009年05月14日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 8:40
大菩薩方向の展望。
六ツ石山は何度も登っているのでパスします。
2009年05月14日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:24
六ツ石山は何度も登っているのでパスします。
御前山がこんなに近くに見えるようになりました。
2009年05月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 10:47
御前山がこんなに近くに見えるようになりました。
下山してここから舗装道路です。
2009年05月14日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 11:40
下山してここから舗装道路です。
奥多摩駅につきました。
2009年05月14日 12:14撮影 by  Canon PowerShot G10, Canon
5/14 12:14
奥多摩駅につきました。
撮影機器:

感想

久しぶりにテント泊をしようと思い、手近な雲取にテントを担ぎ上げました。
鴨沢からのルートも飽きてしまったので、日原から天祖山に登り長沢背稜を通って行くことにしましたがネットで調べてもあまり情報が出てこず、とりあえず雲取山荘で幕営しようと思っていました。
登り始めは天気もよくて、幸先がよさそうだなと思っていたらだんだんと黒い雨雲のようなガスが現れ始めてしまいました。
長沢背稜もガスガス。木の枝のしずくがボタボタ落ちてきてまるで雨のような中を歩きました。
雲取山荘で、タオルを頭に巻いた新井さんが今日初めて会った人でした。
ですが、この時点で1時台だったので、ここで幕営するには早すぎる・・・ということで奥多摩小屋まで行ってしまうことにします。
ひさしぶりのテントは非常に重く感じられ、やっとの思いで雲取山についてもガスの中。しかし、5分ほどすると視界が開けて信じられないような好天になりました。
誰もいない山頂でのんびり過ごしました。
山頂を後にするときに、男の方が登ってこられ山頂の避難小屋泊まりですか?と聞かれましたが奥多摩小屋でテントにしようと思いましてと答えて後にします。
よく考えてみれば雲取だと山頂避難小屋に泊まるほうが楽だし金かかんないし展望よいし。。。でももう山頂を後にしちゃったし登り返すのもつらいので、こうなったら意地もテントで行きます。
奥多摩小屋に着いたときはテントなんて張る人いないよなーと思いながら申し込みをしてテントを張ってまったりします。
その後2人の方が幕営されました。このうち1人の女性の方は初めてのテントで、三峰から来て奥多摩に降りられるそうです。
翌日は良い天気で、風は多少ありましたが展望は最高でした。
朝先に出発された女性と昨日山頂で会った男の方とは鷹ノ巣山で再度お会いしていろいろ話ができ、男の方とは六ツ石までご一緒しました。

奥多摩駅についてから、もえぎの湯に入って帰りました。

非常に楽しく過ごせた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3031人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら