また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 394290
全員に公開
ハイキング
関東

【横浜49逗子19横須賀20】てくてく三市境 ( 小泉弁天山・神武寺金比羅山 )

2014年01月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.0km
登り
467m
下り
468m

コースタイム

起床5:00→出発6:24→

6:32富岡西公園→6:49平原歩道橋→6:50能見台中央公園→6:56能見橋→7:07不動池7:11→7:12参道下→7:14関ヶ谷不動尊7:17→7:21主尾根を合わせる→7:23能見堂分岐→7:34釜利谷東三丁目38の山道入口7:47→7:56釜利谷東四丁目7の山道入口→7:59釜利谷公園の十字路直進→8:05手子神社8:10→8:14▲弁天山(位置暫定)8:17→8:46大道線22号鉄塔手前で引き返す→8:49フェンスの穴をくぐり山道へ→8:54大道線22号鉄塔→8:58▲三角点峰「小泉」8:59→9:05大道線21号鉄塔→9:05分岐広場9:18→9:23南東への分岐を見送る→9:24北西への分岐を見送る9:25→9:27大道線20号鉄塔→9:37大道線19号鉄塔より六浦三丁目34へ9:42→9:45白山道トンネル前でバス通りを合わせる→9:49西ヶ谷戸バス停→9:58西六浦交差点→10:04六浦白梅公園→10:08八景(逗)第2踏切→10:09参道下10:11→10:12浅間神社10:15→10:17▲浅間山(仮称)10:20→10:34南川第二公園10:47→10:50六浦小学校入口交差点→10:56六浦小学校裏手の階段下→10:57鷹取山縦走路へ合流→11:01尾根道に入る→11:05▲三角点峰「川」11:06→11:09登山道を合わせる→11:11三市境11:12→11:33追浜駅分岐→11:38舗装路を合わせる→11:40直登階段を見送る→11:42鷹取山公園→11:45神武寺分岐→11:50▲鷹取山11:59→12:02分岐に戻る→12:16十州望→12:25ハイキングコースと分かれて尾根筋へ→12:28▲神武寺山12:29→12:37薬師堂12:42→12:45法勝寺分岐→12:48山門(神武寺駅分岐)12:49→12:50こんぴら山・池子分岐→13:00分岐に戻る13:02→13:04トラバース道と分かれて尾根筋へ→13:12直登をあきらめ撤退してトラバース道へ戻る→13:14こんぴら山やぐら群散策13:18→13:21こんぴら山北尾根を合わせる→13:24▲こんぴら山13:46→13:48▲展望岩13:50→13:53▲西峰(池子分岐)13:54→13:56西峰に戻る→14:10アゼリア山下公園14:14→14:15池子小学校正門前→14:23 T字路右折→14:25福宮稲荷バス停→14:26池子駐在所前交差点→15:00三宅住宅入口交差点→15:18西六浦交差点→15:27 R16を合わせる→15:28ファミリーマート金沢八景店15:37→(よりみち7分)→(よりみち5分)→(買出し8分)→帰宅17:26

※なお、実際の時刻よりデジカメの撮影時間データは4分ほど進んでいるので留意。

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
自宅から記憶にしたがい能見堂分岐まで。
ここから地図を参照するつもりが忘れてきてしまったため、前日に予習した記憶を拾い集めて大道線19号鉄塔手前まで。

ここより1/25000に則り県道205の池子駐在所前交差点まで。

あとは記憶にしたがって、てくてく自宅へと下山した。

コースは全般としてタウンマップと1/25000の併用が吉。


45m峰には、四等三角点「小泉」がある。
115m峰には、四等三角点「川」がある。
神武寺山には、三等三角点「沼間」がある。

【 危険箇所 】
弁天山から南へのルートは崖上の細尾根+激薮なので、天性のヤブコキスト以外のかたにはとてもじゃないけどお勧めできない(危険度:中)。
本来のとりつき口は、機会があったらいずれ探索してみたい。

それ以外は皆無だが、標識類はメインルート以外ほとんどない。

【 トイレ 】
富岡西公園・能見台中央公園・不動池・釜利谷公園・六浦白梅公園・鷹取山公園・神武寺山門・ほか、多数。

【 休憩所 】
公園などがそこいらじゅうにある。

【 飲食・買い物 】
なし。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000地図 鎌倉(国土地理院)
1/25000地図 横須賀(国土地理院)
1/25000地図 本牧(国土地理院)
詳細地図で歩きたい町 鎌倉(JTBパブリッシング)

※1/25000地図 戸塚(国土地理院)と金沢区区民生活マップ(1/11500)を自宅に置き忘れた。

【 参行書 】
湘南・三浦半島 樋口一郎著(東京新聞)

【 参考にさせていただいたサイト 】

神奈川県逗子市ホームページ 逗子市
http://www.city.zushi.kanagawa.jp/

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
なし。

【 my初登頂かながわ 】
566 小泉弁天山(竹生島)=本来の山頂位置不明 30m圏
567 三角点峰「小泉」 45m
568 六浦浅間山(仮称) 不明
569 三角点峰「川」 115m
570 こんぴら山(神武寺金比羅山) 115m

【 周辺の寄り道情報 】
金沢動物園・野島山・能見堂・八景島シーパラダイス・称名寺・逗子海岸・大崎・二子山・などなど。

【 周辺のmy未登頂峰 】
富岡八幡山、青砥山、遠藤山、地蔵山、天神山、甚五郎山、富岡権現山、向山、堀口伊勢山、瀬戸弁天山、青ヶ台城山、氷取山、富岡伊勢山、長倉権現山、小蓋山、七石山、などなど。

(富岡西公園)
2014年01月12日 06:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 6:37
(富岡西公園)
(富岡西公園)
2014年01月12日 06:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 6:41
(富岡西公園)
(能見台中央公園)
2014年01月12日 06:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 6:56
(能見台中央公園)
(能見橋先)
2014年01月12日 07:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:02
(能見橋先)
(能見橋先の立体交差)
2014年01月12日 07:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:06
(能見橋先の立体交差)
(能見橋先の立体交差)
2014年01月12日 07:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:06
(能見橋先の立体交差)
(能見台瀧公園)
2014年01月12日 07:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:08
(能見台瀧公園)
(不動池入口)
2014年01月12日 07:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:10
(不動池入口)
(不動池)
2014年01月12日 07:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:11
(不動池)
(不動池)
2014年01月12日 07:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:11
(不動池)
(不動池)
2014年01月12日 07:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 7:11
(不動池)
(不動池)
2014年01月12日 07:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:14
(不動池)
(不動池)
2014年01月12日 07:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:14
(不動池)
(不動池)
2014年01月12日 07:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:14
(不動池)
(関ヶ谷不動尊参道下)
2014年01月12日 07:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:16
(関ヶ谷不動尊参道下)
(関ヶ谷不動尊)
2014年01月12日 07:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:18
(関ヶ谷不動尊)
(関ヶ谷不動尊)
2014年01月12日 07:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:19
(関ヶ谷不動尊)
(関ヶ谷不動尊)
2014年01月12日 07:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:19
(関ヶ谷不動尊)
(関ヶ谷不動尊)
2014年01月12日 07:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:21
(関ヶ谷不動尊)
(関ヶ谷不動尊)
2014年01月12日 07:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:22
(関ヶ谷不動尊)
(関ヶ谷不動尊)
2014年01月12日 07:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:23
(関ヶ谷不動尊)
(関ヶ谷不動尊〜六国峠ハイキングコース)
2014年01月12日 07:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:25
(関ヶ谷不動尊〜六国峠ハイキングコース)
(六国峠ハイキングコース合流地点)
2014年01月12日 07:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:25
(六国峠ハイキングコース合流地点)
(六国峠ハイキングコース合流地点)
2014年01月12日 07:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:26
(六国峠ハイキングコース合流地点)
左折すれば能見堂だが本日は直進する。
そして、ここで地図を忘れてきたことに気づいた
(能見堂分岐)
2014年01月12日 07:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 7:27
左折すれば能見堂だが本日は直進する。
そして、ここで地図を忘れてきたことに気づいた
(能見堂分岐)
(釜利谷東三丁目30)
2014年01月12日 07:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:34
(釜利谷東三丁目30)
(釜利谷東三丁目38)
2014年01月12日 07:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:39
(釜利谷東三丁目38)
(釜利谷東三丁目38)
2014年01月12日 07:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 7:39
(釜利谷東三丁目38)
(釜利谷東三丁目38)
2014年01月12日 07:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 7:39
(釜利谷東三丁目38)
(釜利谷東三丁目38)
2014年01月12日 07:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:39
(釜利谷東三丁目38)
(釜利谷東三丁目38)
2014年01月12日 07:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:51
(釜利谷東三丁目38)
ここは右手へ上ってみた
(関ヶ谷南尾根)
2014年01月12日 07:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:53
ここは右手へ上ってみた
(関ヶ谷南尾根)
(関ヶ谷南尾根)
2014年01月12日 07:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:54
(関ヶ谷南尾根)
(関ヶ谷南尾根)
2014年01月12日 07:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:56
(関ヶ谷南尾根)
右手に谷戸をはさんで阿王台の尾根が見えるが青ヶ台城山の山頂付近はすでに宅地造成されてしまって見る影もないらしい
(関ヶ谷南尾根)
2014年01月12日 07:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:57
右手に谷戸をはさんで阿王台の尾根が見えるが青ヶ台城山の山頂付近はすでに宅地造成されてしまって見る影もないらしい
(関ヶ谷南尾根)
(関ヶ谷南尾根からVターンするトラバース道)
2014年01月12日 07:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 7:58
(関ヶ谷南尾根からVターンするトラバース道)
ここで舗装路を合わせる
(釜利谷東四丁目7)
2014年01月12日 08:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:00
ここで舗装路を合わせる
(釜利谷東四丁目7)
(手子神社)
2014年01月12日 08:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:09
(手子神社)
(手子神社)
2014年01月12日 08:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:11
(手子神社)
(手子神社)
2014年01月12日 08:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:11
(手子神社)
(手子神社)
2014年01月12日 08:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:11
(手子神社)
金沢八景の小泉夜雨で詠われている景勝地でもある
(手子神社)
2014年01月12日 08:12撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 8:12
金沢八景の小泉夜雨で詠われている景勝地でもある
(手子神社)
竹生島弁財天社
(手子神社)
2014年01月12日 08:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:13
竹生島弁財天社
(手子神社)
本来のとりつき候補は神社の東側から回りこむものだったが、行けそうなので登ってみた
(弁天山)
2014年01月12日 08:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:14
本来のとりつき候補は神社の東側から回りこむものだったが、行けそうなので登ってみた
(弁天山)
(弁天山)
2014年01月12日 20:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 20:37
(弁天山)
(弁天山)
2014年01月12日 08:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:17
(弁天山)
(弁天山)
2014年01月12日 08:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:18
(弁天山)
(弁天山山頂)
2014年01月12日 08:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 8:19
(弁天山山頂)
(弁天山山頂)
2014年01月12日 08:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:21
(弁天山山頂)
(弁天山山頂)
2014年01月12日 08:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:21
(弁天山山頂)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 8:33
(弁天山南尾根)
やはり、山頂からいったん戻って正規のとりつき口からとりつくべきだったと思いはじめるも、そのまますすむが、最終的に2つの柵の隙間は肩幅くらいまで狭くなってしまい、うめきながら薮を漕いだ。
でも萌えた
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 8:33
やはり、山頂からいったん戻って正規のとりつき口からとりつくべきだったと思いはじめるも、そのまますすむが、最終的に2つの柵の隙間は肩幅くらいまで狭くなってしまい、うめきながら薮を漕いだ。
でも萌えた
(弁天山南尾根)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:33
(弁天山南尾根)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:33
(弁天山南尾根)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:33
(弁天山南尾根)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:33
(弁天山南尾根)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:48
(弁天山南尾根)
柵にあいた大穴から登山道へと逃亡する
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 8:54
柵にあいた大穴から登山道へと逃亡する
(弁天山南尾根)
こちら側はめちゃ良路であった
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 8:54
こちら側はめちゃ良路であった
(弁天山南尾根)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:56
(弁天山南尾根)
大道線22号鉄塔
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 08:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 8:58
大道線22号鉄塔
(弁天山南尾根)
おおよそ10メートルくらいであろうか、柵が傾いて倒れているので有刺鉄線に触れないように用心してすすんだ
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:00
おおよそ10メートルくらいであろうか、柵が傾いて倒れているので有刺鉄線に触れないように用心してすすんだ
(弁天山南尾根)
(三角点峰「小泉」山頂)
2014年01月12日 09:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
1/12 9:02
(三角点峰「小泉」山頂)
(三角点峰「小泉」山頂)
2014年01月12日 09:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 9:02
(三角点峰「小泉」山頂)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:07
(弁天山南尾根)
大道線21号鉄塔
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:09
大道線21号鉄塔
(弁天山南尾根)
整備は抜群だが、歩ける場所が限定されすぎていて閉塞感あり
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:09
整備は抜群だが、歩ける場所が限定されすぎていて閉塞感あり
(弁天山南尾根)
広場からの分岐
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:10
広場からの分岐
(弁天山南尾根)
すぐに南東への分岐があり、さらに分岐が連続するが基本は南下する
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:27
すぐに南東への分岐があり、さらに分岐が連続するが基本は南下する
(弁天山南尾根)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:30
(弁天山南尾根)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:30
(弁天山南尾根)
大道線20号鉄塔
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:31
大道線20号鉄塔
(弁天山南尾根)
レイディアントシティから白山道へのトンネル上だと推測する
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 9:31
レイディアントシティから白山道へのトンネル上だと推測する
(弁天山南尾根)
(弁天山南尾根)
2014年01月12日 09:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:33
(弁天山南尾根)
大道線19号鉄塔前で尾根は崖にのまれるため右手のトラバース道へ
(弁天山南尾根突端)
2014年01月12日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:38
大道線19号鉄塔前で尾根は崖にのまれるため右手のトラバース道へ
(弁天山南尾根突端)
(弁天山南尾根突端)
2014年01月12日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:38
(弁天山南尾根突端)
(弁天山南尾根突端からのトラバース道)
2014年01月12日 09:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:38
(弁天山南尾根突端からのトラバース道)
(弁天山南尾根突端からのトラバース道)
2014年01月12日 09:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:39
(弁天山南尾根突端からのトラバース道)
(弁天山南尾根突端からのトラバース道)
2014年01月12日 09:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:40
(弁天山南尾根突端からのトラバース道)
(弁天山南尾根突端からのトラバース道)
2014年01月12日 09:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:41
(弁天山南尾根突端からのトラバース道)
(六浦三丁目34付近)
2014年01月12日 09:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:41
(六浦三丁目34付近)
大道線19号鉄塔
(六浦三丁目34付近)
2014年01月12日 09:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:42
大道線19号鉄塔
(六浦三丁目34付近)
金沢八景御伊勢山
(バス通りへのトラバース階段道起点)
2014年01月12日 09:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:48
金沢八景御伊勢山
(バス通りへのトラバース階段道起点)
白山道トンネルが眼の前
(バス通り合流点)
2014年01月12日 09:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 9:49
白山道トンネルが眼の前
(バス通り合流点)
(浅間神社参道下)
2014年01月12日 20:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 20:40
(浅間神社参道下)
(浅間神社参道下)
2014年01月12日 10:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:14
(浅間神社参道下)
どもよろしくね
(浅間神社参道下)
2014年01月12日 10:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:14
どもよろしくね
(浅間神社参道下)
展望も申し分ないしここが山頂でもよいと思われる
(浅間神社)
2014年01月12日 10:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 10:16
展望も申し分ないしここが山頂でもよいと思われる
(浅間神社)
(浅間神社)
2014年01月12日 10:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:16
(浅間神社)
(浅間神社)
2014年01月12日 10:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:17
(浅間神社)
(浅間神社)
2014年01月12日 10:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:17
(浅間神社)
(浅間神社)
2014年01月12日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:18
(浅間神社)
(浅間神社)
2014年01月12日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:18
(浅間神社)
が、上があるのでやはり登る
(浅間神社)
2014年01月12日 10:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:18
が、上があるのでやはり登る
(浅間神社)
(浅間山山頂)
2014年01月12日 10:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:21
(浅間山山頂)
(浅間山山頂)
2014年01月12日 10:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:21
(浅間山山頂)
(浅間山山頂)
2014年01月12日 10:24撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:24
(浅間山山頂)
浅間山を振り返るがとてもちっちゃい。というか、山頂だけがかろうじて生き残ったということであろうか
(六浦南一丁目2付近)
2014年01月12日 10:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 10:27
浅間山を振り返るがとてもちっちゃい。というか、山頂だけがかろうじて生き残ったということであろうか
(六浦南一丁目2付近)
モダンな建売風町並み
(六浦南二丁目31付近)
2014年01月12日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 10:36
モダンな建売風町並み
(六浦南二丁目31付近)
(六浦南二丁目31付近)
2014年01月12日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:36
(六浦南二丁目31付近)
(南川第二公園)
2014年01月12日 10:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:38
(南川第二公園)
(六浦南三丁目7付近)
2014年01月12日 10:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:56
(六浦南三丁目7付近)
ちょっと厳しそうなので見送る
(六浦南三丁目7付近)
2014年01月12日 10:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:57
ちょっと厳しそうなので見送る
(六浦南三丁目7付近)
山側、左手に曲がる
(六浦南三丁目7付近)
2014年01月12日 10:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:57
山側、左手に曲がる
(六浦南三丁目7付近)
めっちゃ登山口じゃね
(六浦南三丁目8付近)
2014年01月12日 10:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:59
めっちゃ登山口じゃね
(六浦南三丁目8付近)
右手にはむっしょうがそびえてる
(六浦南三丁目8付近)
2014年01月12日 10:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 10:59
右手にはむっしょうがそびえてる
(六浦南三丁目8付近)
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:01
(鷹取山ハイキングコース)
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:02
(鷹取山ハイキングコース)
分岐がやたらと多い
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:03
分岐がやたらと多い
(鷹取山ハイキングコース)
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:03
(鷹取山ハイキングコース)
ここより右手の尾根道へ
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:05
ここより右手の尾根道へ
(鷹取山ハイキングコース)
(三角点峰「川」山頂)
2014年01月12日 11:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
1/12 11:09
(三角点峰「川」山頂)
(三角点峰「川」山頂)
2014年01月12日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:10
(三角点峰「川」山頂)
(三角点峰「川」山頂)
2014年01月12日 11:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:10
(三角点峰「川」山頂)
デジカメ替えてから近撮はほぼ全滅状態
(三角点峰「川」山頂付近)
2014年01月12日 11:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:11
デジカメ替えてから近撮はほぼ全滅状態
(三角点峰「川」山頂付近)
(鷹取山ハイキングコース合流点)
2014年01月12日 11:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:13
(鷹取山ハイキングコース合流点)
(三市境)
2014年01月12日 11:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:15
(三市境)
(三市境)
2014年01月12日 11:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:15
(三市境)
発見でありますッ隊長☆
(三市境)
2014年01月12日 11:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 11:15
発見でありますッ隊長☆
(三市境)
(三市境)
2014年01月12日 11:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 11:15
(三市境)
どもども
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:18
どもども
(鷹取山ハイキングコース)
どもども?
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:18
どもども?
(鷹取山ハイキングコース)
どもども…
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:18
どもども…
(鷹取山ハイキングコース)
コースどりの自由度は高い
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:27
コースどりの自由度は高い
(鷹取山ハイキングコース)
(鷹取山ハイキングコース)
2014年01月12日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:27
(鷹取山ハイキングコース)
直進すれば神武寺山〜鷹取山のルートとぶつかるのだが本日は左折した。
が、直進して1分くらいのところにも磨崖仏が数体彫られていたのをあとから思い出した
(追浜駅分岐)
2014年01月12日 11:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:37
直進すれば神武寺山〜鷹取山のルートとぶつかるのだが本日は左折した。
が、直進して1分くらいのところにも磨崖仏が数体彫られていたのをあとから思い出した
(追浜駅分岐)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:37
(舗装路へのトラバース道)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:39
(舗装路へのトラバース道)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:40
(舗装路へのトラバース道)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:40
(舗装路へのトラバース道)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:40
(舗装路へのトラバース道)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:40
(舗装路へのトラバース道)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:40
(舗装路へのトラバース道)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:41
(舗装路へのトラバース道)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:41
(舗装路へのトラバース道)
(舗装路へのトラバース道)
2014年01月12日 11:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:42
(舗装路へのトラバース道)
(鷹取山への男坂分岐)
2014年01月12日 11:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:44
(鷹取山への男坂分岐)
(鷹取山公園への女坂)
2014年01月12日 11:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:44
(鷹取山公園への女坂)
※10倍ズーム
(鷹取山公園への女坂)
2014年01月12日 11:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:44
※10倍ズーム
(鷹取山公園への女坂)
(鷹取山公園への女坂)
2014年01月12日 11:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:45
(鷹取山公園への女坂)
(鷹取山公園への女坂)
2014年01月12日 11:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:45
(鷹取山公園への女坂)
(鷹取山公園)
2014年01月12日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 11:46
(鷹取山公園)
(鷹取山公園)
2014年01月12日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:46
(鷹取山公園)
(鷹取山公園)
2014年01月12日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:46
(鷹取山公園)
(鷹取山公園)
2014年01月12日 11:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:47
(鷹取山公園)
(鷹取山)
2014年01月12日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:49
(鷹取山)
(鷹取山)
2014年01月12日 11:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:49
(鷹取山)
(神武寺分岐)
2014年01月12日 11:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 11:50
(神武寺分岐)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:54
(鷹取山山頂)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:54
(鷹取山山頂)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:55
(鷹取山山頂)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 11:55
(鷹取山山頂)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:55
(鷹取山山頂)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 11:55
(鷹取山山頂)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:55
(鷹取山山頂)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:56
(鷹取山山頂)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:56
(鷹取山山頂)
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:57
(鷹取山山頂)
※10倍ズーム
(鷹取山山頂)
2014年01月12日 11:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 11:57
※10倍ズーム
(鷹取山山頂)
(鷹取山)
2014年01月12日 12:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:07
(鷹取山)
(鷹取山)
2014年01月12日 12:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:13
(鷹取山)
(鷹取山)
2014年01月12日 12:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:15
(鷹取山)
(鷹取山)
2014年01月12日 12:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:17
(鷹取山)
(十州望)
2014年01月12日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:20
(十州望)
(十州望)
2014年01月12日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:20
(十州望)
(十州望)
2014年01月12日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:20
(十州望)
いつかこの下のルートも散策できるといいね
(十州望)
2014年01月12日 12:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:20
いつかこの下のルートも散策できるといいね
(十州望)
(十州望岩棚上)
2014年01月12日 12:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:21
(十州望岩棚上)
(神武寺山)
2014年01月12日 12:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:28
(神武寺山)
ここより尾根筋へ
(神武寺山)
2014年01月12日 12:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:29
ここより尾根筋へ
(神武寺山)
(神武寺山山頂)
2014年01月12日 12:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:32
(神武寺山山頂)
(神武寺山山頂)
2014年01月12日 12:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:32
(神武寺山山頂)
(神武寺山山頂)
2014年01月12日 12:32撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:32
(神武寺山山頂)
(神武寺山山頂)
2014年01月12日 12:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:33
(神武寺山山頂)
(神武寺山山頂)
2014年01月12日 12:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
1/12 12:33
(神武寺山山頂)
(神武寺山)
2014年01月12日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:38
(神武寺山)
(神武寺山)
2014年01月12日 12:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:38
(神武寺山)
(神武寺)
2014年01月12日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:42
(神武寺)
薬師堂
(神武寺)
2014年01月12日 12:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:43
薬師堂
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:43
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:43
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:44
(神武寺)
なんじゃこいつは
(神武寺)
2014年01月12日 12:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:44
なんじゃこいつは
(神武寺)
なんじゃもんじゃ
(神武寺)
2014年01月12日 12:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:44
なんじゃもんじゃ
(神武寺)
なんのこっちゃ
(神武寺)
2014年01月12日 12:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:44
なんのこっちゃ
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:45
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 12:46
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:48
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:48
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 20:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 20:50
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:50
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:50
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:51
(神武寺)
(神武寺)
2014年01月12日 12:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:51
(神武寺)
山門
(神武寺)
2014年01月12日 12:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:52
山門
(神武寺)
山門のところが神武寺駅への分岐
(神武寺)
2014年01月12日 12:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 12:53
山門のところが神武寺駅への分岐
(神武寺)
ハイキングコースは東逗子駅へと導く
(こんぴら山西尾根入口)
2014年01月12日 13:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:07
ハイキングコースは東逗子駅へと導く
(こんぴら山西尾根入口)
(こんぴら山西尾根北トラバース道)
2014年01月12日 13:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:07
(こんぴら山西尾根北トラバース道)
(西尾根への直登地点)
2014年01月12日 13:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 13:08
(西尾根への直登地点)
あきらめた
(撤退地点)
2014年01月12日 13:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 13:14
あきらめた
(撤退地点)
(こんぴら山やぐら群)
2014年01月12日 13:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:18
(こんぴら山やぐら群)
(こんぴら山やぐら群)
2014年01月12日 13:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:18
(こんぴら山やぐら群)
(こんぴら山やぐら群)
2014年01月12日 13:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:19
(こんぴら山やぐら群)
ここから直登しようかとも考えたが微妙なので候補にとどめた
(こんぴら山やぐら群)
2014年01月12日 13:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:20
ここから直登しようかとも考えたが微妙なので候補にとどめた
(こんぴら山やぐら群)
普通に整備された道があった
(こんぴら山北尾根)
2014年01月12日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:25
普通に整備された道があった
(こんぴら山北尾根)
(こんぴら山北尾根)
2014年01月12日 13:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:27
(こんぴら山北尾根)
(こんぴら山山頂)
2014年01月12日 13:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:28
(こんぴら山山頂)
(こんぴら山山頂)
2014年01月12日 13:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:29
(こんぴら山山頂)
(こんぴら山山頂)
2014年01月12日 13:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:29
(こんぴら山山頂)
(こんぴら山山頂)
2014年01月12日 13:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:29
(こんぴら山山頂)
(こんぴら山山頂)
2014年01月12日 13:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:29
(こんぴら山山頂)
南尾根方面
(こんぴら山山頂)
2014年01月12日 13:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:29
南尾根方面
(こんぴら山山頂)
西へとつづくなだらかな尾根道
(こんぴら山山頂)
2014年01月12日 13:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:30
西へとつづくなだらかな尾根道
(こんぴら山山頂)
都合のよい椅子もあるのでお弁当タイムにした
(こんぴら山山頂)
2014年01月12日 13:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:30
都合のよい椅子もあるのでお弁当タイムにした
(こんぴら山山頂)
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
2014年01月12日 13:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:52
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
2014年01月12日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:53
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
2014年01月12日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:53
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
2014年01月12日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:53
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
※10倍ズーム
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
2014年01月12日 13:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
1/12 13:53
※10倍ズーム
(こんぴら山山頂ちょい西の展望岩)
(展望岩〜西峰)
2014年01月12日 13:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:54
(展望岩〜西峰)
(展望岩〜西峰)
2014年01月12日 13:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:55
(展望岩〜西峰)
(展望岩〜西峰)
2014年01月12日 13:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:55
(展望岩〜西峰)
あれ?
(展望岩〜西峰)
2014年01月12日 13:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:56
あれ?
(展望岩〜西峰)
これは?
(展望岩〜西峰)
2014年01月12日 13:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
1/12 13:56
これは?
(展望岩〜西峰)
道が良すぎると思ったらハイキングコースであった
(池子分岐)
2014年01月12日 13:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:57
道が良すぎると思ったらハイキングコースであった
(池子分岐)
(西峰あるいは山頂部西端)
2014年01月12日 13:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:57
(西峰あるいは山頂部西端)
(西峰あるいは山頂部西端)
2014年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:58
(西峰あるいは山頂部西端)
(西峰下部)
2014年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:58
(西峰下部)
(西峰下部)
2014年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:58
(西峰下部)
(西峰下部)
2014年01月12日 13:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 13:58
(西峰下部)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:00
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:02
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:05
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:05
(西峰〜池子登山口)
ども、ありがとね
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:05
ども、ありがとね
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:05
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:07
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:07
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:07
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:07
(西峰〜池子登山口)
なだらかな尾根から下りに入る。前方に見えているのは「池子1」の標識
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:10
なだらかな尾根から下りに入る。前方に見えているのは「池子1」の標識
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:11
(西峰〜池子登山口)
急速に切れ落ちる尾根突端部から登山道は左手にトラバースする
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:11
急速に切れ落ちる尾根突端部から登山道は左手にトラバースする
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:11
(西峰〜池子登山口)
(西峰〜池子登山口)
2014年01月12日 14:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:13
(西峰〜池子登山口)
登山口は公園であった
(池子登山口=アゼリア山下公園)
2014年01月12日 14:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
1/12 14:14
登山口は公園であった
(池子登山口=アゼリア山下公園)
(池子登山口=アゼリア山下公園)
2014年01月12日 14:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:14
(池子登山口=アゼリア山下公園)
(池子登山口=アゼリア山下公園)
2014年01月12日 14:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:14
(池子登山口=アゼリア山下公園)
(池子登山口=アゼリア山下公園)
2014年01月12日 14:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:16
(池子登山口=アゼリア山下公園)
(池子登山口=アゼリア山下公園)
2014年01月12日 14:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:16
(池子登山口=アゼリア山下公園)
きょうを振り返る
(池子小学校先)
2014年01月12日 14:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:21
きょうを振り返る
(池子小学校先)
これで追浜・神武寺・田浦・東逗子・六浦ルートがつながった
(鷹取山登山口バス停)
2014年01月12日 14:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:35
これで追浜・神武寺・田浦・東逗子・六浦ルートがつながった
(鷹取山登山口バス停)
(鷹取山登山口バス停)
2014年01月12日 14:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:35
(鷹取山登山口バス停)
ただいま横浜
(池子隧道)
2014年01月12日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:53
ただいま横浜
(池子隧道)
ありがと逗子
(池子隧道)
またね。
2014年01月12日 14:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1/12 14:53
ありがと逗子
(池子隧道)
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
タトンカ28L
ウェストポーチ
2
トレッキングシューズ
1
靴下
1
Tシャツ
2
タオル
1
ロンパン
1
ヘッドライト
1
予備電池
6
単三
1/25,000地形図
3
ガイド地図
1
百均コンパス
3
分度器
1
筆記具
ノート1冊 ボールペン3本 ラインマーカー1本
保険証
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
老眼鏡
3
ティッシュ
2
ウエットティッシュ
1
ポケット座布団
1
予備靴紐
1
ファーストエイドキット
1
カウベル
1
デジカメ
1
ゴミ袋
4
ルーペ
1
岩塩
1
煙草
20
ライター
2
ポケット灰皿
2
飲料
3
玄米茶2L トップバリュの500mmLペット×2本
お弁当
ミツカンの鶏釜飯2合分おにぎり
行動食
羊羹1袋 クリームサンドチョコビスケット1袋
トレーナー
1
防寒着
1
ニット帽
1
軍手
1
ネックウォーマー
1
手袋
1

感想







【 反省 】
靴を履くときに地図を置いたまま出てしまった。
帰宅することも考えたが、面倒くさいので辞めた。
道に迷っても遭難するようなエリアじゃないけど、1/25000がないと安心できないので、やっぱりこれだけは忘れないようにしないと。
コンパスを忘れるよりはマシだけど、感心できない。

【 教訓 】
ヤマレコの「山データ」は神。

【 感想 】
ヤマレコの「山データ」に「金比羅山」が登録されていたので、御馳走になることにした。
神武寺山塊は、追浜駅・神武寺駅・法勝寺・東逗子駅・田浦からのコースは散策したものの六浦コースはまだ歩いてなかったため、ついでに自宅から六浦までで未探索になっている山もいただいちゃおうと考えたしだい。

さらに、樋口一郎著の「湘南・三浦半島」で、以前から気になっていた「三市境」の標石を発見しようと目論んだ。

前日になってやっと、おおよそのルートを決めたのだが、なんと当日に地図を忘れてくるという大失敗をやらかしてしまった。トホホホホ。
不幸中の幸いで、ルートをつくったばかりだったので頭の中にそこそこ地形が想起できたため、自宅には引き返さず、時間が勿体ないのでそのままハイキングを続行することにした。

やってはいけない失敗だけど、落し物をして山を汚すよりは断然マシなので、とりあえず棚上げして、

まず、関ヶ谷南尾根が、意外にも普通に山道だったのが大収穫。
さらに、とっつきは今後の課題だけど、大道線鉄塔巡視路も上手く使えばさらに選択肢を拡げてくれそうで、ボロ儲けキブン。まぁ、薮漕ぎは趣味なので実は萌え萌えだったのだが、さすがに相当消耗した。
鷹取山縦走路の六浦コースはなかなかどうして味わい深かったし。くだんの三市境標石がステキだった。

にも増して、なんといっても、こんぴら山ルートが、普通にハイキングコースだったのが驚き桃の木。しかもステキな尾根だったし。

と、いろいろと発見の連続で、大いにたのしめたすばらしいいちにちでありましたとさ。

残念なのは、弁天山の山頂位置が情報不足で特定できないことくらいで、通常ならまだ逗子や鎌倉や横浜の御山にとりつくことも可能な時間帯だったけど、もう充分過ぎるほど満足したのでてくてくと家路についたしだい。

そなんわけで、

MVPは、地図から山頂名が一目でわかるヤマレコの「山データ」検索システムと、「金比羅山」を登録してくださったtamoshima氏へ。ありがとね。やっぱり時々は目を通さねば。
準MVPは、いままでの神武寺山塊ルートのなかでダントツにきもちよかった六浦〜鷹取山〜神武寺山〜こんぴら山〜池子ルートと、昨春にリニューアルされてバリエーション御役立ち度が百倍くらいアップした国土地理院のデータベースの1/2500へ。1/25000では当然再現できない綿密な情報が大助かりで、これも超感謝。

よかったね。
ありがとね。

またね。

【 蛇足なわたくしごと 】

リドリー・スコット プロメテウス ★★★★★(1/8 再見3回目)
はいはい検索しませんよ。

ジャック・リヴェット 北の橋 ★★(1/9再見2回目)
おちゃめでたのしいけど、まだまだだった時代の習作かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら