また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 399036
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

前回の番城山に引き続き、隣の二つ森

2013年03月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
yuufun その他1人
GPS
07:25
距離
7.2km
登り
749m
下り
749m

コースタイム

7:39菅平除雪終点-9:39県境尾根-10:51第一ピーク-11:15第二ピーク12:24-1504菅平除雪終点
天候 そこそこ晴れ。気温も氷点下までには下がらず。
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
番城山同様登山道は無いのでトレースも期待できません。なので細かに付く尾根を自由気まま、気の向くまに好き勝手に選んで登って行きます。
そして下りは欲を出して別の尾根に取り付き周回コースにしてみました。
本来山中での予定変更はするべきでは無いのでしょうが・・・今回は天気も安定して、特徴的な尾根で地図による判断が容易と取れたからでした。
7:39 登山準備中にどこからとも無く現れた犬。近所の民家で可愛がられてるのでしょう、異常に人懐っこくて。
2013年03月07日 07:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 7:39
7:39 登山準備中にどこからとも無く現れた犬。近所の民家で可愛がられてるのでしょう、異常に人懐っこくて。
7:39 出発と同時に山友サンについて歩き出す犬。桃太郎???キビ団子は持ってないと思うのですが・・・
2013年03月07日 07:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 7:39
7:39 出発と同時に山友サンについて歩き出す犬。桃太郎???キビ団子は持ってないと思うのですが・・・
9:00 番城山の時も見つけた自分達だけの道標。3回目とも成るとココまでも楽チンで登れるように成り。
2013年03月07日 09:00撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 9:00
9:00 番城山の時も見つけた自分達だけの道標。3回目とも成るとココまでも楽チンで登れるように成り。
9:26 県境尾根迄のなだらかで見た目ほど邪魔に成らない薮の枝尾根。
2013年03月07日 09:26撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 9:26
9:26 県境尾根迄のなだらかで見た目ほど邪魔に成らない薮の枝尾根。
9:45 又来てしまった県境尾根。からの番城山。一度登った山には愛着がワクって本とだね。
2013年03月07日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 9:45
9:45 又来てしまった県境尾根。からの番城山。一度登った山には愛着がワクって本とだね。
10:03 何度も振り返りながら県境尾根を文字通り北上。写真中段の尾根を右から左に巻いて頂上に登ったんだよな。
2013年03月07日 10:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 10:03
10:03 何度も振り返りながら県境尾根を文字通り北上。写真中段の尾根を右から左に巻いて頂上に登ったんだよな。
10:51 何度か偽ピークに騙されながらようやく第一ピーク。中央には山の主???
2013年03月07日 10:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 10:51
10:51 何度か偽ピークに騙されながらようやく第一ピーク。中央には山の主???
11:53 又々振り返って番城山。良く見れば山頂ドームが見えてるような?
2013年03月07日 10:53撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 10:53
11:53 又々振り返って番城山。良く見れば山頂ドームが見えてるような?
11:54 第一ピークから蔵王の熊野岳。見えるには見えるが林で展望はイマイチ。
2013年03月07日 10:54撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 10:54
11:54 第一ピークから蔵王の熊野岳。見えるには見えるが林で展望はイマイチ。
10:55 昼には早いし第二ピークに向かってみることに。
2013年03月07日 10:55撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 10:55
10:55 昼には早いし第二ピークに向かってみることに。
11:15 第二ピークは展望開けて不亡山の西斜面。何処の山でもそうですが、ココでしか見れないのです。
2013年03月07日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 11:15
11:15 第二ピークは展望開けて不亡山の西斜面。何処の山でもそうですが、ココでしか見れないのです。
11:15 左から中丸山と熊野岳の鷲岩。
2013年03月07日 11:15撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 11:15
11:15 左から中丸山と熊野岳の鷲岩。
12:11 南蔵王の西斜面の全貌。
2013年03月07日 12:11撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 12:11
12:11 南蔵王の西斜面の全貌。
12:11 中央に刈田神社を乗せた刈田岳と、左に熊野岳。右に前山と杉が峰。どう?ココでしか見れないでしょ。
2013年03月07日 12:12撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 12:12
12:11 中央に刈田神社を乗せた刈田岳と、左に熊野岳。右に前山と杉が峰。どう?ココでしか見れないでしょ。
12:24 昼食はいつもの縦穴式雪ベンチ。これ作るとウトウトしながらつい長居してしまう。そして悪巧み。予定変更はタブーですが、地図を見ながら「この尾根下れそうだね、天気も良いしどうかなぁー?」で決定。周回する事にしてしまいました。
2013年03月07日 12:24撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 12:24
12:24 昼食はいつもの縦穴式雪ベンチ。これ作るとウトウトしながらつい長居してしまう。そして悪巧み。予定変更はタブーですが、地図を見ながら「この尾根下れそうだね、天気も良いしどうかなぁー?」で決定。周回する事にしてしまいました。
12:39 重い腰を上げてようやく下山開始。
2013年03月07日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 12:39
12:39 重い腰を上げてようやく下山開始。
12:41 宮城の七ヶ宿から続くフスベ山の尾根。立派な尾根で、こうゆうの見せ付けられると歩いてみたく成ります。いつの日か。
2013年03月07日 12:41撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 12:41
12:41 宮城の七ヶ宿から続くフスベ山の尾根。立派な尾根で、こうゆうの見せ付けられると歩いてみたく成ります。いつの日か。
12:45 コルに下って北側から二つ森。一度登って好天で好印象の山は又来たくなり、そうやって年中予定が埋まり、他の山域に行く機会が減っていく。毎週日曜は晴れと言うことに成らないかなぁー???
2013年03月07日 12:45撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 12:45
12:45 コルに下って北側から二つ森。一度登って好天で好印象の山は又来たくなり、そうやって年中予定が埋まり、他の山域に行く機会が減っていく。毎週日曜は晴れと言うことに成らないかなぁー???
12:51 アップです。目を凝らしたら蔵王の前衛竜山も。ここから稜線を下ってと未知への冒険。
2013年03月07日 12:51撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 12:51
12:51 アップです。目を凝らしたら蔵王の前衛竜山も。ここから稜線を下ってと未知への冒険。
13:40 地図にコンパス、高度計をフル活用で下ったのですが、さすがにピンクテープは無いのです。その代わりに鹿の足跡が道案内をしてくれました。
2013年03月07日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 13:40
13:40 地図にコンパス、高度計をフル活用で下ったのですが、さすがにピンクテープは無いのです。その代わりに鹿の足跡が道案内をしてくれました。
13:40 こんな感じ。
2013年03月07日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 13:40
13:40 こんな感じ。
14:06 ココにも。
2013年03月07日 14:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 14:06
14:06 ココにも。
14:06 ココにも。
2013年03月07日 14:06撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 14:06
14:06 ココにも。
15:03 無事駐車場へ下って来れました。鹿のおかげ?イヤイヤ回数こなしてルートファインティングのスキルも少しは上がったのかと。油断は禁物か???
2013年03月07日 15:03撮影 by  Canon PowerShot A720 IS, Canon
3/7 15:03
15:03 無事駐車場へ下って来れました。鹿のおかげ?イヤイヤ回数こなしてルートファインティングのスキルも少しは上がったのかと。油断は禁物か???
撮影機器:

感想

1月2月と深雪のラッセルで思うような成果が出なかったのですが、それでも諦めずに登り続ければ御褒美も貰えるようです。番城山に続き登山道が無い山に登ったのに天気の不安は一切有りませんでした。

地図読みにかんしては講習を受けたわけでも無く、本を独自解釈で理解しての実践なのでまだまだ甘い処が有るんだろうな。
クライミングを専門にするつもりも無いのですが、ロープも覚えたいし天気も覚えたい、救急方も必要に成るのか、ソレより基本のレイヤリングも悩ましい部分で登山のスキルは奥が深い。完璧は無理でも安全登山に少しでも近づけるように精進していかなくては。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら