また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 400775
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

赤池BS〜下り山〜大室山〜天神峠〜富士眺望の湯ゆらり〜河口湖駅

2014年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:17
距離
28.5km
登り
837m
下り
883m

コースタイム

10:01 赤池バス停
10:39 乾徳道場分岐
10:54 下り山山頂
11:28 県道71号線
11:48 町村境界線付近
13:07 大室山山頂
13:19 大室山三角点峰付近
14:19 町村境界線付近
14:57 軽水林道
15:27 天神峠(鳴沢林道)
15:49 ふじてんリゾート駐車場入口
17:10 富士眺望の湯ゆらり(1時間54分休憩)
21:16 河口湖駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:河口湖駅バス停9:28発 新富士駅バス停行きバス 赤池バス停下車 
帰り:河口湖駅21:18発 大月駅行き電車 終点乗換
コース状況/
危険箇所等
■赤池バス停〜町村境界線付近

精進口登山道は、所々凍結していましたが、アイゼンが必要なほどでは、ありません。

■町村境界線付近〜大室山山頂〜大室山三角点峰山頂付近〜大室山山頂〜町村境界線付近【Vルート】
 
県道71号線以降は、アイゼン必須(特に一般登山道)です。大室山山頂までの登りは、町村境界線付近からの最短ルートで行きました。最初のうちは、スノーシューの踏み跡などもありましたが、私の行く方向と少し違うので、ノートレースの坂を直登気味に、登って行きました。踏み抜きが結構あり、疲れました。 
 
山頂近くで、踏み跡が出てきたので、追っていくと、踏み抜きをしない分、助かりました。 

大室山山頂〜大室山三角点峰山頂付往復は、笹ヤブの中を踏み跡が錯綜しています。行きと同じ道を帰る予定でしたが、若干違う道になってしまいました。

大室山山頂からの下りでは、軽水林道近くの一般登山道と合流する計画でしたが、途中からグレーの破線ルートを来てしまいました。

■町村境界線付近〜ふじてんリゾート駐車場入口
 
一般登山道は、変化に乏しいためか、長く感じました。鳴沢林道の轍の所は、凍結していましたが、アイゼン装着していたので、歩きやすかったです。 
 
■ふじてんリゾート駐車場入口〜富士眺望の湯ゆらり〜河口湖駅
 
駐車場入り口近くでアイゼンを脱ぎました。以降の舗装道に雪はありませんでした。 

※富士眺望の湯ゆらり \1200 (貸フェイスタオル 貸バスタオル)無料
赤池バス停。バスの中は、登山者は、私のみ。ここで降りたのも、私のみ。精進湖が少し見えます。
2014年01月29日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
1/29 10:01
赤池バス停。バスの中は、登山者は、私のみ。ここで降りたのも、私のみ。精進湖が少し見えます。
精進口登山道。凍結しています。
2014年01月29日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
1/29 10:05
精進口登山道。凍結しています。
本日も無事でありますように。
2014年01月29日 10:11撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
1/29 10:11
本日も無事でありますように。
こんな感じの道が、ずっと続きます。所々凍結していましたが、アイゼンは、装着しませんでした。
2014年01月29日 10:15撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 10:15
こんな感じの道が、ずっと続きます。所々凍結していましたが、アイゼンは、装着しませんでした。
登山道から樹海方向を見る。登山道は、迷いようがないほど、明瞭ですが、なぜかマーキングテープが。登山者用ではなく、自殺志願者用?な訳ないか。
2014年01月29日 10:28撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
1/29 10:28
登山道から樹海方向を見る。登山道は、迷いようがないほど、明瞭ですが、なぜかマーキングテープが。登山者用ではなく、自殺志願者用?な訳ないか。
乾徳道場分岐。
2014年01月29日 10:39撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
1/29 10:39
乾徳道場分岐。
この看板の所から、下り山山頂を目指しました。
2014年01月29日 10:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
1/29 10:43
この看板の所から、下り山山頂を目指しました。
地形が少し複雑です。
2014年01月29日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
1/29 10:47
地形が少し複雑です。
下り山山頂。大きく見えるかも、しれませんが、通常のビニールテープです。かなりアップしています。
2014年01月29日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
1/29 10:54
下り山山頂。大きく見えるかも、しれませんが、通常のビニールテープです。かなりアップしています。
下り山三角点。3本ある木の、真ん中の木の枝に一つ前の写真の山頂標識が付いています。見えますかね?
2014年01月29日 10:55撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 10:55
下り山三角点。3本ある木の、真ん中の木の枝に一つ前の写真の山頂標識が付いています。見えますかね?
右の緩斜面から、一般登山道に出てきました。
2014年01月29日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 10:57
右の緩斜面から、一般登山道に出てきました。
雪が結構、出てきました。
2014年01月29日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
1/29 11:25
雪が結構、出てきました。
県道71号線を横切ります。
2014年01月29日 11:27撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 11:27
県道71号線を横切ります。
県道71号線南側の登山道入り口。路面がコチンコチンに凍結しています。
2014年01月29日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 11:28
県道71号線南側の登山道入り口。路面がコチンコチンに凍結しています。
県道71号線からは、凍結のため、まともに歩けません。
2014年01月29日 11:30撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 11:30
県道71号線からは、凍結のため、まともに歩けません。
アイゼン装着。シャキーン。
2014年01月29日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
1/29 11:41
アイゼン装着。シャキーン。
町村境界線付近。登山道は、左方向です。
2014年01月29日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 11:48
町村境界線付近。登山道は、左方向です。
一つ前の写真の右を見ています。この辺から大室山山頂を目指せば、平面的には、最短距離になります。ここを入って行きました。
2014年01月29日 11:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 11:50
一つ前の写真の右を見ています。この辺から大室山山頂を目指せば、平面的には、最短距離になります。ここを入って行きました。
しばらく行くと、スノーシューの踏み跡が。
2014年01月29日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 11:52
しばらく行くと、スノーシューの踏み跡が。
スノーシューの踏み跡は、途中から違う方向に行ったので、仕方なくノートレースのここを直登。踏み抜きがあり、疲れました。
2014年01月29日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
1/29 12:04
スノーシューの踏み跡は、途中から違う方向に行ったので、仕方なくノートレースのここを直登。踏み抜きがあり、疲れました。
後ろを振り返って。王岳?
2014年01月29日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
4
1/29 12:16
後ろを振り返って。王岳?
大室山山頂近くになり、踏み跡が。この跡を歩くと、踏み抜きがないので、助かりました。
2014年01月29日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
1/29 12:52
大室山山頂近くになり、踏み跡が。この跡を歩くと、踏み抜きがないので、助かりました。
大室山山頂。
2014年01月29日 13:07撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
5
1/29 13:07
大室山山頂。
大室山山頂〜大室山三角点峰山頂付近間は、笹が少し、うるさいです。
2014年01月29日 13:08撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
1/29 13:08
大室山山頂〜大室山三角点峰山頂付近間は、笹が少し、うるさいです。
鹿の糞を、多数見かけました。
2014年01月29日 13:09撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 13:09
鹿の糞を、多数見かけました。
大室山三角点峰山頂付近。三角点を探しましたが、見つかりませんでした。雪の下に、埋もれているのでしょう。
2014年01月29日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 13:17
大室山三角点峰山頂付近。三角点を探しましたが、見つかりませんでした。雪の下に、埋もれているのでしょう。
大室山三角点峰山頂付近から、南東方向のヤブを少し行くと、富士山の絶景ポイントがあります。遠くから見る富士山は、漫画チックですが、近くからだと、細かい凹凸も見えて、迫力ありますね。
2014年01月29日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
17
1/29 13:22
大室山三角点峰山頂付近から、南東方向のヤブを少し行くと、富士山の絶景ポイントがあります。遠くから見る富士山は、漫画チックですが、近くからだと、細かい凹凸も見えて、迫力ありますね。
大室山山頂からの下り。行きと違い、北東方向を行き、途中から東へ向かい、軽水林道近くの一般登山道と合流する計画(このルートは、「バリエーション ハイク」という本に書かれていたルート)でした。いい方向に、先行者の踏み跡を発見。
2014年01月29日 13:42撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 13:42
大室山山頂からの下り。行きと違い、北東方向を行き、途中から東へ向かい、軽水林道近くの一般登山道と合流する計画(このルートは、「バリエーション ハイク」という本に書かれていたルート)でした。いい方向に、先行者の踏み跡を発見。
途中で踏み跡から、離れたのですが、樹海らしい複雑な地形で、踏み跡のないここに来ました。
2014年01月29日 14:01撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 14:01
途中で踏み跡から、離れたのですが、樹海らしい複雑な地形で、踏み跡のないここに来ました。
その内、踏み跡を見つけ追うことに。地図を見た所、登り始めの町村境界線付近に、行くことが分かりました。当初の計画よりだいぶ、遠回りになりますが、諦めてそのまま行きました。
2014年01月29日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 14:14
その内、踏み跡を見つけ追うことに。地図を見た所、登り始めの町村境界線付近に、行くことが分かりました。当初の計画よりだいぶ、遠回りになりますが、諦めてそのまま行きました。
再度、スノーシューの踏み跡。
2014年01月29日 14:16撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 14:16
再度、スノーシューの踏み跡。
一般登山道に合流。町村境界線付近。直進します。
2014年01月29日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 14:19
一般登山道に合流。町村境界線付近。直進します。
このような道が、この後、結構続きます。
2014年01月29日 14:22撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 14:22
このような道が、この後、結構続きます。
軽水林道を横切ります。
2014年01月29日 14:57撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 14:57
軽水林道を横切ります。
奥まで、ずっと道が続いているのが見え、疲労感が。
2014年01月29日 15:14撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 15:14
奥まで、ずっと道が続いているのが見え、疲労感が。
鳴沢林道(天神峠)。
2014年01月29日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 15:21
鳴沢林道(天神峠)。
登る予定だった、長尾山。笹ヤブを漕いだのち、雪山を踏み抜き、登るのかぁ、と思っただけで、疲れてきました。諦めて、鳴沢林道を下ることに。
2014年01月29日 15:24撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
1/29 15:24
登る予定だった、長尾山。笹ヤブを漕いだのち、雪山を踏み抜き、登るのかぁ、と思っただけで、疲れてきました。諦めて、鳴沢林道を下ることに。
轍(わだち)の中の凍結している所を、ザクザクと下ります。
2014年01月29日 15:26撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 15:26
轍(わだち)の中の凍結している所を、ザクザクと下ります。
ドコモの電波塔。立派です。
2014年01月29日 15:36撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
1/29 15:36
ドコモの電波塔。立派です。
ここのゲートから、出てきました。
2014年01月29日 15:47撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 15:47
ここのゲートから、出てきました。
一つ前の写真のすぐ左にある、ふじてんリゾートの駐車場入り口。
2014年01月29日 15:49撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 15:49
一つ前の写真のすぐ左にある、ふじてんリゾートの駐車場入り口。
ゲートの対面の丘を、少し登った所から見た富士山。でかいです。
2014年01月29日 15:50撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
12
1/29 15:50
ゲートの対面の丘を、少し登った所から見た富士山。でかいです。
ふじてんリゾートの、駐車場入り口からは、除雪されていて、快適に歩けますが、スキー帰りの車が、飛ばしていて、少し怖かったです。
2014年01月29日 16:00撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 16:00
ふじてんリゾートの、駐車場入り口からは、除雪されていて、快適に歩けますが、スキー帰りの車が、飛ばしていて、少し怖かったです。
KDDIの電波塔。
2014年01月29日 16:25撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1/29 16:25
KDDIの電波塔。
御坂山塊の上の方だけが、ちょこっと見えます。
2014年01月29日 16:34撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
1/29 16:34
御坂山塊の上の方だけが、ちょこっと見えます。
夕日を浴びる木々。
2014年01月29日 16:43撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
3
1/29 16:43
夕日を浴びる木々。
飛行機雲が、夕焼け空に。
2014年01月29日 16:49撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
6
1/29 16:49
飛行機雲が、夕焼け空に。
富士眺望の湯ゆらり到着。ここで約2時間休憩しました。
2014年01月29日 17:10撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
1
1/29 17:10
富士眺望の湯ゆらり到着。ここで約2時間休憩しました。
"ゆらり"にあった、相田みつをの書。"長い人生"の所を"山行"に置き換えれば、そのまんまですね。
2014年01月29日 19:02撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
2
1/29 19:02
"ゆらり"にあった、相田みつをの書。"長い人生"の所を"山行"に置き換えれば、そのまんまですね。
エスケープしてしまった、反省から、河口湖駅まで歩きました。バスも終わっていましたし。
2014年01月29日 21:16撮影 by  Canon PowerShot S80, Canon
8
1/29 21:16
エスケープしてしまった、反省から、河口湖駅まで歩きました。バスも終わっていましたし。
撮影機器:

感想

富士山の北西には、寄生火山が結構あることに、気づきました。今回訪れた山域は、私にとって、未知の山域です。ただネックは、交通の便の悪さです。今回一番早い便でも、バス停に朝10時着です。大月駅からの始発の富士急電車は、河口湖駅に、確か7時14分着だったと思いますが、そのぐらいのバス便があれば、バス停に朝8時ごろにはつけるのですが…。 

計画では、今回のルート+長尾山+片蓋山を考えていました。ナイトハイクも視野に入れて。この頃エスケープすることが多いです。雪のせいか、または実力以上の計画を作ってしまうのか。

トレーニングも兼ね、富士眺望の湯ゆらり〜河口湖駅間、しそびれたナイトハイクを舗装道でやってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人

コメント

精進口登山道
shuchanさん、こんにちは。

タイトルの赤池BS〜河口湖駅を見てどんなルートを歩かれたのか
興味津々でした。

今回は珍しく私の通ったことがあるところが沢山出て来ました。
大室山は行ってみたいと思っているのですが、どうしても
上を目指してしまい実現て来ていません。
いつか行ってみたいな。富士山には寄生火山跡沢山有りますからね。

無雪期にこのあたり何回か歩いて居るのですが、精進口登山道を
外すと溶岩樹形で結構深い穴があちこちあったように記憶してい
います。
今回のルートも登山道以外が結構含まれているようですから、
積雪期は穴には要注意だと思います。

お気に入りに頂きました。
2014/1/30 17:52
Re: 精進口登山道
millionさん、こんばんは。
 
millionさんにとって、この辺は歩き慣れた、散歩道のようなもんですね。 公共交通機関の便の悪さから考えると、駅からというのも頷けます。しかし、駅→富士山山頂は、私には、絶対無理です。

あの溶岩の樹林帯、歩きづらいですね。あの辺の地形は、慣れないと勘ちがいしそうです。最初、コブが一瞬尾根に見えて、近づいて行ってしまったら、何でもなくて。穴も結構ありますしね。過去に自殺志願者として処理された案件の中にも、登山者も混じっていたのではないかと、思ったりして。 

しかし一般登山道を歩いていて、 改めてmillionさんのすごさが、肉体を通して分かりました。あそこからさらに、富士山山頂までいくのですからね。
2014/1/30 19:17
ナイスルート
shuchanさん、こんばんは。

大室山! こっちの大室山でしたか。
私は丹沢の大室山にバリで登ったのかと思っていました。

millionさん同様、私もこのルート好きですし
何回か歩いているので、見覚えのある場所がたくさん、
うれしい気持ちです。
もちろん私は一般ルートだけですけど。

富士山の西側(大沢崩れ方面)から見ると、
大室山頂上は南西部分?に伐採されて
眺め良さそうなところがあるんですよね。

冬の精進ルートを五合目まで登りたいですが
ここはバスの便が遅くてどうしようもないんですよね。
もう少し早いのがあれば、いろいろ遊べるんですが。
まったく私も同感です。

帰りの道の駅なるさわまでの車道、怖いですよね。
路側帯が雪で埋もれてますし、スキーの車が飛ばしてますからね。
私も、去年歩いて大変でした。

また、富士山麓行きたくなりました。
でも、かなり雪少減っちゃいましたね。
2014/1/30 21:04
Re: ナイスルート
yamaheroさん、こんばんは。

私にとって、今回のルートは、未知の山域という事もあり、とても新鮮でした。 

大室山の南東面は、富士は良く見えますが、下は人が通れるほどの、軽度のヤブでした。一時は、南東面を下降しようかな、と思いましたが、ずっと軽度のヤブとは限らないし、下は溶岩帯の上にできた森なので、止めました。

河口湖駅発のバスは、国道137号線を通って甲府駅まで行く便は、ちょうどいい便があるので、御坂峠付近の山々には、行きやすいんですけどね。富士五胡(静岡)方面は、どうも…。日の短い時期の2時間は、でかいですからね。

鳴沢林道で、 マークの車が飛ばしていると、歩行者にとってすざまじぃ恐怖でした。スリップ事故多そうですし。 

富士山麓、なんか広々していて、明るくて、とても気持ち良かったです。
2014/1/30 23:20
お疲れ様でした
稚拙ながらタイトルの大室山を見て早合点してしまい、あの大室山かと思って道志道のバス停確認しまくって勘違いに気が付きました(^^;
自殺志願者というコメントから富士原生林の一部のようですね
踏み後を追って行くところはハラハラしましたが、林道歩きはいいですね。
林道歩きがあるとき自分はスナック菓子を持って行くヘタレです(苦笑
西側から見た富士山は新鮮でした
2014/1/30 21:09
Re: お疲れ様でした
Honocaさん、こんばんは。

以前天子山地を歩いた時も、富士山を西側から見れたので、良かったんですが、今回は西側のさらに近くから見れたので、とても良かったです。

西側からという事は、午後に富士山を霞まずに見れますからね。いつか西側の富士山の良く見える所で夕暮れのひと時を、過ごしてみたいです。

私の場合、山から下山して、もう舗装道もしくは、準舗装道しか歩かなくてよい場合は、ザックに忍ばせておいた を飲みながら、歩きます。実は今回もそうでした。
2014/1/30 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら