また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 401137
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
北陸

金剛堂山 〜栃谷尾根から竜口尾根周回〜

2014年01月28日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.1km
登り
1,261m
下り
1,260m

コースタイム

【コースタイム】
07:50  スノーバレー利賀煙突小屋横
08:35  栃谷登山道合流
09:40  片折岳
11:10  金剛堂山(前金剛〜中金剛散策)  11:35
12:50  竜口尾根1406mピーク
13:35  竜口峰(方向山)
13:55  スノーバレー利賀山頂リフト   14:15
14:45  スキー場駐車場

【登り時間:03:20】
【下り時間:02:50】
【散策・休憩時間:00:45】
【総行動時間:06:55】
天候 【富山県西部(伏木)の当日天気】
天  気:曇り
最高気温:11.2℃
最低気温:-1.9℃
露点温度:0.6℃
湿  度:53%
風  向:南西
風  速:6m/s
現地気圧:1015.1hPa
海面気圧:1016.7hPa
降 水 量:0.0mm
積 雪 深:0cm
日 の 出:6:56
日の入り:17:12

【現地気候】
登り始めの8時頃にはちょっと青空もあったものの
09:40片折岳に着いた頃には鉛色の空に頬を打つ強風
11:10前金剛に着く雪煙舞う風衝の激風
下山に竜口尾根を下り13:50スノバレー利賀山頂リフトに着いた頃には
粉雪降り注ぐ強風で視界不良でした
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
国道471号線を南下
道路は半分以上凍結していました

【富山県冬期道路情報】
土木部道路課情報
http://www.toyama-douro.toyama.toyama.jp/index.html

【アプローチ】
《住処:発06:40〜スノーバレー駐車場:着07:30》

【駐車場】
スノーバレー利賀スキー場の駐車場に駐車。
今季より廃業となったスノーバレー利賀
しかし、除雪されておりエントランス前は十分に駐車スペースが確保されています
冬期登り口となる煙突小屋周囲の駐車場までは除雪されていないので5分程歩くことになりる
※廃業のスノバレー利賀。リフトは動いていませんが人工ゲレンデ斜面は除雪車が動いており
 整備されていました。
 駐車の際は、除雪車の邪魔なにならない場所に駐車するように気を付けました。
http://www.togapara.com/ski/
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
冬山登山口付近にありません

【ト イ レ】
スノーバレー利賀スキー場にあり
廃業により締まっていました

【積雪期の登 山 道】
(登り:栃谷尾根)
積雪期は栃谷登山口まで車で行けないので
スノーバレー利賀スキー場の奥駐車場からの尾根に取り付きます
後は尾根伝いに登っていきます。
迷いそうな箇所は、栃谷登山口からの尾根との合流地点でしょうか
下山時に赤テープがぶら下がっているので見落とさないように
片折岳(1346mピーク)までは危険箇所は無いと思いますが
片折岳以降は西南の日尾谷から西北の竜口谷への強風で
至る所にすでに小さな雪庇が出来ているので注意が必要です。

(下り:竜口尾根)
下山ですぐに北北西に栃谷尾根側に伸びる枝尾根が竜口尾根と同等の大きさに見えて
注意が必要です。実際に歩いていると尾根自体が蛇行しており、雪庇などで二重稜線
見えて極めて慎重なルーファイが必要です。地図でわかったいた事なのですが、栃谷
尾根と違ってとにかくUPDOWNが多い!9回ものUPDOWNに下りとはいえ体力
消耗が激しかったです。
展望が良ければ常に小白木峰から白木峰の奥に剱・立山連峰を望みながら歩くことに
なると思うのですが、あのUPDOWNの多さからメインルートとなることは無いと
感じました。所々に古い目印布がありました。
とにかく9回ものUPDOWNに、シュートカットし谷筋に降りたい場面もありましたが
初めてのルートで慎重に歩くことを主眼に置き忠実に登り返しました

【雪  質】
登り下りともにスノーシュー

登り:栃谷尾根
登り始めからトレースなし。残トレースも無く消えていました
片折岳までは
融解のあるモナカ雪でとても、歩き難く前日の好天で深々と沈みます
片折岳からアイスバーンとまではいかないまでも雪が締まってくることを
期待したのですが、沈む沈む足首までののラッセルを強いられました
標高1500m付近の傾斜からようやく強風に固められ雪が締まり出して
歩き易くなりました。

下山:竜口尾根
時間帯が違うので一概に栃谷尾根と比較できませんが、雪は締まっていました
1473ピーク付近で本日、栃谷尾根に無かった霧氷が少し見られたことから、
きっと栃谷尾根よりも強風が吹き込んでいると思います。竜口尾根は蛇行も
多くUPDOWNも多いことから二重稜線か?と思える箇所があり注意が必要

【他の登山者】
ゼロ

【金剛堂山について】
金剛堂山(こんごうどうざん)は富山県富山市(旧八尾町)と南砺市(旧利賀村)
にまたがる標高1,650mの山。岐阜県との県境にも近い。日本二百名山の一つ。
「金剛堂山」は加賀藩の名だそうな。飛騨ではただ「金剛岳」。
富山藩では「高尾山」のちに「西白木峰」だったそうです。
山名は修験道によるもので役ノ小角の開いた山との伝承があるそうです。
役ノ小角開山伝説のある山は富山県内には金剛堂山だけだそうです。
山岳信仰の霊峰として崇められ「金剛蔵王権現」が祀ってあります
また藤原義勝の神鏡も祀られているそうです。
山頂部は広々とした台地でその上に3のピークがあります。
北から前金剛、中金剛、奥金剛と呼ばれています。
一等三角点があり「金剛蔵王権現」を祀る祠のある前金剛(1,637.9m)を総じて金剛堂山と
呼ぶことが多いのですが、最高峰は1,650mの中金剛です。
山頂を通り南北に走る主稜線。井田川の支流大長谷川と百瀬川の水を分ける。
大長谷川に注ぐ西ノ瀬戸谷、百瀬川に注ぐり竜口谷、日尾谷の3本の谷が入り込んでます
日本海に面して手前に高い山が無いために冬の季節風をまともに受け、山頂台地一帯は
広大な風衝草原となっており高山植物の宝庫だそうです。東の白木峰、南の水無山
などと共に白木水無県立自然公園に指定されています。

【日帰り温泉】
天竺温泉の郷
住所:〒939-2513 富山県南砺市利賀村上百瀬482
電話:(0763)68-8400
http://www1.tst.ne.jp/tenjiku/
料金:600円(日帰り湯)
利用:定休日 水曜日
営業時間10:00〜21:00
SnowValley利賀
廃業となりましたが
除雪されています
2014年01月28日 07:48撮影 by  CX4 , RICOH
3
1/28 7:48
SnowValley利賀
廃業となりましたが
除雪されています
冬期取り付きの煙突小屋
ここは除雪されていません
2014年01月28日 07:49撮影 by  CX4 , RICOH
1/28 7:49
冬期取り付きの煙突小屋
ここは除雪されていません
Notrace
前日の好天で緩い雪質
2014年01月28日 08:13撮影 by  CX4 , RICOH
3
1/28 8:13
Notrace
前日の好天で緩い雪質
主尾根に出ました
霧氷は無いが気持ちイイっす
2014年01月28日 09:05撮影 by  CX4 , RICOH
7
1/28 9:05
主尾根に出ました
霧氷は無いが気持ちイイっす
北に利賀の里
奥に
牛岳に続く高峰と鉢巻山
2014年01月28日 09:25撮影 by  CX4 , RICOH
4
1/28 9:25
北に利賀の里
奥に
牛岳に続く高峰と鉢巻山
西に
阿別当山系の奥に高清水山系
2014年01月28日 09:33撮影 by  CX4 , RICOH
6
1/28 9:33
西に
阿別当山系の奥に高清水山系
片折岳
2014年01月28日 09:39撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 9:39
片折岳
片折岳から
両白山地北稜の猿ヶ山山系
2014年01月28日 09:40撮影 by  CX4 , RICOH
4
1/28 9:40
片折岳から
両白山地北稜の猿ヶ山山系
片折岳から
左から三ヶ辻山から人形山
そしてカラモン峰
2014年01月28日 09:41撮影 by  CX4 , RICOH
5
1/28 9:41
片折岳から
左から三ヶ辻山から人形山
そしてカラモン峰
片折岳からそばかど峰
冬期のこの峰にも登れないかな…
問題は徒渉でしょうね
2014年01月28日 09:42撮影 by  CX4 , RICOH
4
1/28 9:42
片折岳からそばかど峰
冬期のこの峰にも登れないかな…
問題は徒渉でしょうね
片折岳から金剛堂山
2014年01月28日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
4
1/28 9:43
片折岳から金剛堂山
下山に使う竜口尾根
美しい尾根じゃ
2014年01月28日 09:43撮影 by  CX4 , RICOH
3
1/28 9:43
下山に使う竜口尾根
美しい尾根じゃ
1451ピークへの途中から
片折岳を振り返って
2014年01月28日 10:10撮影 by  CX4 , RICOH
3
1/28 10:10
1451ピークへの途中から
片折岳を振り返って
1500m地点と
1550m地点の二段の向こうへ
2014年01月28日 10:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 10:27
1500m地点と
1550m地点の二段の向こうへ
こに時点で
遠望の白山本峯が薄くなっていく
2014年01月28日 10:30撮影 by  CX4 , RICOH
3
1/28 10:30
こに時点で
遠望の白山本峯が薄くなっていく
1500m地点へ
2014年01月28日 10:45撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 10:45
1500m地点へ
栃谷尾根を振り返って
2014年01月28日 10:51撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 10:51
栃谷尾根を振り返って
1550m地点へ
いつもなら咲き誇る
霧氷が楽しみの場所です
2014年01月28日 10:58撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 10:58
1550m地点へ
いつもなら咲き誇る
霧氷が楽しみの場所です
強風にシュカブラ発育中
2014年01月28日 11:01撮影 by  CX4 , RICOH
8
1/28 11:01
強風にシュカブラ発育中
オープンバーンの
前金剛山頂へ
2014年01月28日 11:14撮影 by  CX4 , RICOH
5
1/28 11:14
オープンバーンの
前金剛山頂へ
金剛蔵王権現の祠
金剛堂山の積雪量は昨年と
同等でしょうか
2014年01月28日 11:15撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 11:15
金剛蔵王権現の祠
金剛堂山の積雪量は昨年と
同等でしょうか
前金剛から同山系
白木水無県立自然公園の
白木峰
2014年01月28日 11:16撮影 by  CX4 , RICOH
4
1/28 11:16
前金剛から同山系
白木水無県立自然公園の
白木峰
今日は北アルプス遠望できず
2014年01月28日 11:17撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 11:17
今日は北アルプス遠望できず
ギリギリ薬師の裾のが望める
2014年01月28日 11:17撮影 by  CX4 , RICOH
5
1/28 11:17
ギリギリ薬師の裾のが望める
前金剛から
高清水山系から牛岳まで
2014年01月28日 11:18撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 11:18
前金剛から
高清水山系から牛岳まで
UPで
高清水山系の高落場山の奥に
医王山が薄らと遠望できる
2014年01月28日 11:18撮影 by  CX4 , RICOH
3
1/28 11:18
UPで
高清水山系の高落場山の奥に
医王山が薄らと遠望できる
大門から猿ヶ山は薄らです
2014年01月28日 11:18撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 11:18
大門から猿ヶ山は薄らです
金剛堂山系からの
人形山山系は美しい
2014年01月28日 11:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 11:19
金剛堂山系からの
人形山山系は美しい
そばかど峰の奥になんとか
両白山地の主峯白山が遠望
白山の左右には
三方崩山と野谷荘司山
2014年01月28日 11:19撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 11:19
そばかど峰の奥になんとか
両白山地の主峯白山が遠望
白山の左右には
三方崩山と野谷荘司山
バラクラバ被って
中金剛堂山へ
2014年01月28日 11:19撮影 by  CX4 , RICOH
7
1/28 11:19
バラクラバ被って
中金剛堂山へ
前田家の歌碑と
前金剛堂山と白木峰
2014年01月28日 11:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 11:27
前田家の歌碑と
前金剛堂山と白木峰
鉛色厚雲の太陽と中金剛堂山
2014年01月28日 11:28撮影 by  CX4 , RICOH
5
1/28 11:28
鉛色厚雲の太陽と中金剛堂山
中金剛堂山から
小白木峰と白木峰
2014年01月28日 11:33撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 11:33
中金剛堂山から
小白木峰と白木峰
中金剛から奥座峰
まだ行ったことの無い
ここにも行ってみたい
2014年01月28日 11:34撮影 by  CX4 , RICOH
1/28 11:34
中金剛から奥座峰
まだ行ったことの無い
ここにも行ってみたい
中金剛から
奥金剛堂山
2014年01月28日 11:34撮影 by  CX4 , RICOH
1/28 11:34
中金剛から
奥金剛堂山
水無山系の奥
猿ヶ馬場山や籾糠山
2014年01月28日 11:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 11:35
水無山系の奥
猿ヶ馬場山や籾糠山
飛騨市古川市街の奥に
薄ら御嶽山
肉眼でははっきり見えたのに
2014年01月28日 11:35撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 11:35
飛騨市古川市街の奥に
薄ら御嶽山
肉眼でははっきり見えたのに
中金剛堂山の雪庇
まだまだ大きく発達する
2014年01月28日 11:37撮影 by  CX4 , RICOH
7
1/28 11:37
中金剛堂山の雪庇
まだまだ大きく発達する
前金剛堂山へ戻る途中
雪庇を避けてトラバースして
竜口尾根へ
2014年01月28日 11:48撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 11:48
前金剛堂山へ戻る途中
雪庇を避けてトラバースして
竜口尾根へ
登ってきた栃谷尾根
2014年01月28日 11:51撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 11:51
登ってきた栃谷尾根
蛇行ありUPDOWNの激しい
竜口尾根
2014年01月28日 11:55撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 11:55
蛇行ありUPDOWNの激しい
竜口尾根
1473mピークに残る霧氷
2014年01月28日 11:58撮影 by  CX4 , RICOH
5
1/28 11:58
1473mピークに残る霧氷
1441ピークから
前金剛堂山を振り返って
2014年01月28日 12:20撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 12:20
1441ピークから
前金剛堂山を振り返って
とにかく強風
地吹雪が痛い
耐風姿勢の時間が長くなる
2014年01月28日 12:25撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 12:25
とにかく強風
地吹雪が痛い
耐風姿勢の時間が長くなる
八尾への
大長谷ルートの尾根
2014年01月28日 12:33撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 12:33
八尾への
大長谷ルートの尾根
大長谷第四発電所(猿越ダム)へ
いつか大長谷ルートも
2014年01月28日 12:33撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 12:33
大長谷第四発電所(猿越ダム)へ
いつか大長谷ルートも
竜口尾根は
とにかくUPDOWN
9回も登り返す
2014年01月28日 12:39撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 12:39
竜口尾根は
とにかくUPDOWN
9回も登り返す
1406mピークへ
2014年01月28日 12:51撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 12:51
1406mピークへ
1406mピークから
小白木峰と白木峰
2014年01月28日 12:51撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 12:51
1406mピークから
小白木峰と白木峰
前金剛堂山を振り返って
2014年01月28日 12:55撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 12:55
前金剛堂山を振り返って
りゅうこ峰
この登り返しは
キツかったぁ〜
2014年01月28日 12:58撮影 by  CX4 , RICOH
2
1/28 12:58
りゅうこ峰
この登り返しは
キツかったぁ〜
セッケイカワゲラ
1月なのに・・・
2014年01月28日 13:10撮影 by  CX4 , RICOH
4
1/28 13:10
セッケイカワゲラ
1月なのに・・・
りゅうこ峰:1384.1m
でも方向山って看板がある
2014年01月28日 13:27撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 13:27
りゅうこ峰:1384.1m
でも方向山って看板がある
もう一回1352mピークを
登り返す
2014年01月28日 13:29撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 13:29
もう一回1352mピークを
登り返す
1352mピークで終わりかと
思いきや・・・・

も登り返す
最後の力を振り絞って
2014年01月28日 13:41撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 13:41
1352mピークで終わりかと
思いきや・・・・

も登り返す
最後の力を振り絞って
SnowValley利賀山頂Lift
2014年01月28日 13:54撮影 by  CX4 , RICOH
1/28 13:54
SnowValley利賀山頂Lift
粉雪舞い
視界が無くなっていく
2014年01月28日 13:54撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 13:54
粉雪舞い
視界が無くなっていく
NoTrackNotraceの
SnowValley利賀
人工ゲレンデを
贅沢に一人で貸切
降りていきます
2014年01月28日 14:20撮影 by  CX4 , RICOH
3
1/28 14:20
NoTrackNotraceの
SnowValley利賀
人工ゲレンデを
贅沢に一人で貸切
降りていきます
廃業後も
除雪車でゲレンデを整備
されています
2014年01月28日 14:39撮影 by  CX4 , RICOH
1
1/28 14:39
廃業後も
除雪車でゲレンデを整備
されています
ようやく竜口尾根を歩けました
充実感のある雪山行
ありがとうございました
金剛堂山さん
2014年01月28日 09:48撮影 by  CX4 , RICOH
4
1/28 9:48
ようやく竜口尾根を歩けました
充実感のある雪山行
ありがとうございました
金剛堂山さん
撮影機器:

感想

My Favorite金剛堂山の各ルート攻略してみようと思ってはや数年・・・
金剛堂山登山ルートは現在自分が知っている限りでは4ルートあり。(沢登りは含みません)
1.栃谷ルート
2.東俣ルート
3.大長谷ルート
4.竜口尾根ルート
今日はその4の竜口尾根を歩くことに
地図を食い入るように見れば見るほど竜口尾根はUPDOWNが多く苦労しそうな尾根なので下山で歩いてみようと
今季から廃業となったSnowValley利賀を贅沢に一人貸切で歩こうと栃谷尾根から金剛堂山へ

天気予報から、勝負は午前中と思い冬期取り付きのSnowValley利賀奥駐車場の煙突小屋横から登り始める
traceがは消え、Notraceに加え前日の好天で融解が進んだモナカ雪でスノーシューでも沈む沈む
かなり足を取られて山頂に3時間20分で登頂。時間は11:00過ぎ、前金剛から中金剛散策し
今日のMaineevent竜口尾根へ

いつも栃谷尾根を登りながら竜口尾根を眺めて、地図でイメトレしても実際に歩くのとでは違います
予想以上に蛇行している尾根、そしてUPDOWNが多い!9回もの登り返しにtightな下山となりました

ようやく憧れの竜口尾根を歩くことができました
充実感のある雪山行ありがとうございました
金剛堂山さん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2691人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
金剛堂山 栃谷登山口より奥金剛往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 北陸 [日帰り]
栃谷コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら