また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 411405
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

(山梨百)貫ヶ岳から平治の段、中沢峠からの下降は危険がいっぱい

2014年02月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
12.5km
登り
1,078m
下り
1,076m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

中沢登山口8:00―9:50稜線合流(中沢下降点)10:00―10:30貫ヶ岳10:38―11:00中沢下降点―11:20晴海展望台―12:05平治の段12:15―13:25中沢峠13:30―14:53矢口登山口―15:23集落―15:38中沢公民館
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中沢公民館前の広場(ヘリポート)に駐車
コース状況/
危険箇所等
本日の積雪状況(全行程、ノートレースでした。)

(中沢登山口から稜線の合流まで)
上部の急になった所は、雪が太ももあたりまであったのでワカンを使いましたが、距離が短いのでツボ足でも行けると思います。

(貫ヶ岳から平治の段)
場所によっては土が出ている所もあります。
貫ヶ岳近くの急な場所は短いですが雪は深くワカンを使いました。
ツボ足でもOKですが、雪が重いので疲れます。

(平治の段から中沢峠)
途中に笹の所の個所がありルートがはっきりしない。
このほかにもルートが読みにくい個所がありますので要注意です。
ワカンで歩きました。

(中沢峠から矢口登山口)
この個所を南部町では通行不可としています。
倒木、崩れなど多々あり、かなり危険です。雪が無いとしてもかなり危険だと思います。
今日は雪のためルートもはっきりしませんでした。
ワカンを使いました。

(矢口登山口からの林道状況)
各所で倒木があり、登山口まで車では入れません。
登山口の中沢公民館。
2014年02月28日 08:12撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 8:12
登山口の中沢公民館。
登山口から貫ヶ岳(右)。
真ん中の尾根を登る。
2014年02月28日 08:12撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
2/28 8:12
登山口から貫ヶ岳(右)。
真ん中の尾根を登る。
林道を少し歩いて尾根に取り付きます。
2014年02月28日 08:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 8:19
林道を少し歩いて尾根に取り付きます。
少しづつ雪が。
2014年02月28日 08:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 8:37
少しづつ雪が。
倒木が多い。
2014年02月28日 08:41撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 8:41
倒木が多い。
全面が雪に。
2014年02月28日 08:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 8:56
全面が雪に。
ツボ足で行きますが、・・・。
2014年02月28日 09:12撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 9:12
ツボ足で行きますが、・・・。
途中からワカン。
2014年02月28日 09:31撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 9:31
途中からワカン。
傾斜がきつくなると雪はかなり深い。
2014年02月28日 09:43撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 9:43
傾斜がきつくなると雪はかなり深い。
もうすぐ稜線へ。ワカン跡を振り返る。
2014年02月28日 10:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 10:06
もうすぐ稜線へ。ワカン跡を振り返る。
稜線に出ました。ここは雪が溶けて無い。
ここから貫ヶ岳に向かいます。
2014年02月28日 10:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 10:07
稜線に出ました。ここは雪が溶けて無い。
ここから貫ヶ岳に向かいます。
すぐに雪が、ここはツボ足で。
2014年02月28日 10:14撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 10:14
すぐに雪が、ここはツボ足で。
こんな感じの雪の尾根です。
2014年02月28日 10:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 10:19
こんな感じの雪の尾根です。
振り返って見る。
2014年02月28日 10:25撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 10:25
振り返って見る。
雪が深くなったので、再びワカン。
2014年02月28日 10:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 10:37
雪が深くなったので、再びワカン。
貫ヶ岳頂上。
2014年02月28日 10:46撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 10:46
貫ヶ岳頂上。
山梨百名山の標柱と富士山。
2014年02月28日 10:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/28 10:44
山梨百名山の標柱と富士山。
富士山をアップ。
2014年02月28日 10:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 10:47
富士山をアップ。
戻ります。ツボ足とワカンの比較をしました。写真ではあまり変わらないですが、ワカンの方が楽です。
2014年02月28日 10:57撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/28 10:57
戻ります。ツボ足とワカンの比較をしました。写真ではあまり変わらないですが、ワカンの方が楽です。
中沢下降点に戻り、平治の段に向かいます。
2014年02月28日 11:13撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 11:13
中沢下降点に戻り、平治の段に向かいます。
晴海展望台。
2014年02月28日 11:34撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/28 11:34
晴海展望台。
晴海展望台からの富士山。
2014年02月28日 11:34撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/28 11:34
晴海展望台からの富士山。
意外と雪は深い。
2014年02月28日 11:42撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 11:42
意外と雪は深い。
振り返って見ると。
2014年02月28日 11:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 11:44
振り返って見ると。
十国展望台。
2014年02月28日 12:12撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
2/28 12:12
十国展望台。
十国展望台からの富士山。
2014年02月28日 12:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
2/28 12:11
十国展望台からの富士山。
これから辿る平治の段から中沢峠への尾根(手前)と遠くに見える浜石岳。
2014年02月28日 12:11撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 12:11
これから辿る平治の段から中沢峠への尾根(手前)と遠くに見える浜石岳。
平治の段、県境尾根に到達。ここもトレースはありません。
2014年02月28日 12:15撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 12:15
平治の段、県境尾根に到達。ここもトレースはありません。
少し行った所に平治の段の看板。
2014年02月28日 12:19撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
2/28 12:19
少し行った所に平治の段の看板。
そして、こんな注意書きが。
この内容を勘違いして、後から大変なことになってしまった。
2014年02月28日 12:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 12:27
そして、こんな注意書きが。
この内容を勘違いして、後から大変なことになってしまった。
平治の段を後にして。
意外と雪が深い。
2014年02月28日 12:32撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 12:32
平治の段を後にして。
意外と雪が深い。
尾根を外している縦走路。
2014年02月28日 12:34撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 12:34
尾根を外している縦走路。
馬酔木の尾根。
2014年02月28日 12:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 12:37
馬酔木の尾根。
駿河展望台付近。標識は見当たらなかった。
2014年02月28日 12:45撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 12:45
駿河展望台付近。標識は見当たらなかった。
雪はかなり深いが、グングン溶けている感じです。
2014年02月28日 12:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 12:56
雪はかなり深いが、グングン溶けている感じです。
笹が繁って歩きにくい個所がたびたび出てきます。(この程度は軽い所。)
2014年02月28日 13:08撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 13:08
笹が繁って歩きにくい個所がたびたび出てきます。(この程度は軽い所。)
尾根が広くなり、どこに道がついているかわからない。
2014年02月28日 13:32撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 13:32
尾根が広くなり、どこに道がついているかわからない。
中沢峠に着きました。
2014年02月28日 13:39撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 13:39
中沢峠に着きました。
峠から下りますが道がわかりません。とにかく谷に向かって下ります。
2014年02月28日 13:46撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 13:46
峠から下りますが道がわかりません。とにかく谷に向かって下ります。
赤テープ発見。しかし、その後はわかりません。
2014年02月28日 13:47撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 13:47
赤テープ発見。しかし、その後はわかりません。
とにかく下ります。すると道らしい感じに。
2014年02月28日 13:50撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 13:50
とにかく下ります。すると道らしい感じに。
やがて小尾根に回り込むと、はっきりとした道に。
2014年02月28日 13:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 13:53
やがて小尾根に回り込むと、はっきりとした道に。
そして沢に降りました。
2014年02月28日 13:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 13:56
そして沢に降りました。
その後は沢沿いに下ります。ちょっと記憶に無い所です。
2014年02月28日 13:56撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 13:56
その後は沢沿いに下ります。ちょっと記憶に無い所です。
危ない所も通ります。
2014年02月28日 13:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 13:58
危ない所も通ります。
だんだんと倒木が出始めました。
2014年02月28日 13:58撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 13:58
だんだんと倒木が出始めました。
雪の重みに耐えかねて。
2014年02月28日 14:01撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 14:01
雪の重みに耐えかねて。
赤布発見。間違ってはいないようです。
2014年02月28日 14:02撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 14:02
赤布発見。間違ってはいないようです。
やがて記憶にある滝が。ここからが大変の始まりでした。
2014年02月28日 14:04撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 14:04
やがて記憶にある滝が。ここからが大変の始まりでした。
倒木の多い沢沿いの斜面をワカンで下ります。
2014年02月28日 14:05撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 14:05
倒木の多い沢沿いの斜面をワカンで下ります。
小雪崩の所を気をつけてトラバース。
2014年02月28日 14:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 14:06
小雪崩の所を気をつけてトラバース。
無雪期はロープのある所。
2014年02月28日 14:07撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 14:07
無雪期はロープのある所。
標識も出てきました。
2014年02月28日 14:09撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 14:09
標識も出てきました。
対岸からこの丸太を渡って。
2014年02月28日 14:20撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 14:20
対岸からこの丸太を渡って。
とにかく倒木が多い。
2014年02月28日 14:30撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 14:30
とにかく倒木が多い。
危ない橋を渡った後、再び倒木帯と崩れに突入。
2014年02月28日 14:37撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 14:37
危ない橋を渡った後、再び倒木帯と崩れに突入。
一難去って、・・・。
2014年02月28日 14:44撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 14:44
一難去って、・・・。
倒木帯と崩れをへツリ気味に下ってきましたが、右下の雪の所で行き詰り、下の川へドボン。そのあと対岸へ。
2014年02月28日 14:53撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 14:53
倒木帯と崩れをへツリ気味に下ってきましたが、右下の雪の所で行き詰り、下の川へドボン。そのあと対岸へ。
長い長い沢沿いを下って、やっと登山口に着きました。
ここには通行止めと書かれた注意書きが。これに書いてある通りの道でした。
2014年02月28日 15:05撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 15:05
長い長い沢沿いを下って、やっと登山口に着きました。
ここには通行止めと書かれた注意書きが。これに書いてある通りの道でした。
登山口から振り返って見る。
2014年02月28日 15:05撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 15:05
登山口から振り返って見る。
トレースのない雪の林道をズボズボ潜りながら帰ります。
2014年02月28日 15:06撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 15:06
トレースのない雪の林道をズボズボ潜りながら帰ります。
林道もいたる所が倒木で塞がれていました。
2014年02月28日 15:27撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 15:27
林道もいたる所が倒木で塞がれていました。
やっと集落に。この奥から帰ってきました。
2014年02月28日 15:36撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 15:36
やっと集落に。この奥から帰ってきました。
今は雪が消え穏やかですが、10日程前は孤立し、3日間停電、水も出ない所もあり大変だったそうです。
2014年02月28日 15:43撮影 by  EX-Z370, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/28 15:43
今は雪が消え穏やかですが、10日程前は孤立し、3日間停電、水も出ない所もあり大変だったそうです。

感想

中沢登山口から貫ヶ岳、そして平治の段までは、ほぼ予想通りの展開でしたが、そのあとがかなり大変な道中となってしまいました。
中沢峠までは笹の深い所やちょっとわかりにくいルートファインディングがありましたが、そこはなんとなくクリア。
その後の中沢峠からの下降が問題で、倒木と崩れの通過、ピンチ!と思った場面もあったほどです。

低山ですが、そんなことがあったので充実した山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1758人

コメント

こんばんは(^o^)
ご無事でなによりでした。
明日も天気が悪いですね。(-_-)
2014/3/1 23:16
Re: こんばんは(^o^)
その通り、水の中にドボン。けがが無くて良かったです。
中沢峠からの下りは、Hikaruさんも通っているのでわかると思いますが、雪が無くてもちょっと危ないですよね。
最初はこちらから登り、雪の状態で判断しようと思っていたのに、中沢公民館で意外に雪が少なかったので、今日は大丈夫だろうと、このような周回にしたのですが、少し甘かった。
それと山中(南貫ヶ岳)で見かけた通れませんという注意看板。
あれっ、南貫ヶ岳から矢口に(直接)降りるルートがあったのかな、と思ってしまったのも間違いだったわけです。
まあ、終わりよければすべて良しです。
2014/3/2 6:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら