ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 417904
全員に公開
ハイキング
関東

2014-03-18 仙人ヶ岳周回(栃木県 足利市)

2014年03月18日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:54
距離
15.0km
登り
1,193m
下り
1,183m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:27 石尊不動尊
9:22 石尊山
9:58 深高山
10:34 3つ辻
10:37 トンネル四辻
11:21 猪子山(511m峰)
11:34 惟の岳
11:38 犬帰り
12:03 宗の岳
12:12 知の岳
12:20 熊の分岐
12:44 赤雪山/仙人ヶ岳分岐
12:47 仙人ヶ岳
12:48 白葉峠・一色方面への分岐(仙人ヶ岳山頂からすぐの右側にあります)
13:02 前仙人ヶ岳分岐
13:11 荒倉山山頂
13:19 三本松のある分岐
13:15~13:55 3本松の根元で40分お昼休憩
14:12 鷹ノ巣
14:18 黄色いテープのある分岐
14:28 一色/白葉峠/仙人ヶ岳分岐
14:32 草藪 始まり
14:38 草藪 終わり
14:49 大きな倒木のある分岐
15:02 高萩山山頂
20分休憩
15:47 カラスノネド
15:40 白葉峠
15:49 伐採地
15:55 姥穴山分岐
15:58 ・327ピーク表示
16:05 ヤシオ山
16:16 城山分岐
16:23 カタクリ群生地
16:30 石尊下バス停
16:32 石尊不動尊

※記入した以外にも10分以下の休憩をちょこちょことっています。
天候 曇り たまに小雨
超 花粉!!
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
仙人ヶ岳までは、歩く人も多く、特に危険な場所はありません。
一ヵ所だけ、『犬帰り』という鎖場がありますが、巻き道がありますので回避出来ます。
仙人ヶ岳より西側のルートは、歩く人も少なく、非常に分かりにくい分岐がいくつかあり、道も不鮮明な箇所があります。
一部、草をかき分けながら進む部分もあります。
本日、そこで目の前を大きなイノシシが通りました。
石尊不動尊前に駐車してスタート
2014年03月18日 08:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 8:32
石尊不動尊前に駐車してスタート
石尊不動尊
2014年03月18日 08:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 8:32
石尊不動尊
女人禁制碑
2014年03月18日 08:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 8:43
女人禁制碑
釈迦岩展望
2014年03月18日 09:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 9:05
釈迦岩展望
石尊宮
2014年03月18日 09:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 9:09
石尊宮
石尊山展望休憩スペース
2014年03月18日 09:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 9:13
石尊山展望休憩スペース
石尊山山頂
2014年03月18日 09:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 9:25
石尊山山頂
石尊山から深高山への尾根道。なだらかです。
2014年03月18日 09:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 9:34
石尊山から深高山への尾根道。なだらかです。
深高山山頂。
2014年03月18日 09:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 9:50
深高山山頂。
山神様
2014年03月18日 10:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 10:23
山神様
猪子峠分岐
仙人ヶ岳へ向かいます。
2014年03月18日 10:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 10:37
猪子峠分岐
仙人ヶ岳へ向かいます。
下に松田川ダム(まつだ湖)
2014年03月18日 11:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 11:14
下に松田川ダム(まつだ湖)
猪ノ岳
2014年03月18日 11:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 11:23
猪ノ岳
維ノ岳
2014年03月18日 11:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 11:36
維ノ岳
犬帰り
10m程の鎖場。巻き道あり。
2014年03月18日 11:51撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 11:51
犬帰り
10m程の鎖場。巻き道あり。
宗ノ岳
2014年03月18日 12:05撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 12:05
宗ノ岳
知ノ岳
2014年03月18日 12:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 12:15
知ノ岳
知ノ岳山頂は少し開けていて、展望もあるので、まつだ湖を眺めながらご飯を食べるにはここが良いかな~。
2014年03月18日 12:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 12:16
知ノ岳山頂は少し開けていて、展望もあるので、まつだ湖を眺めながらご飯を食べるにはここが良いかな~。
熊の分岐
直進は仙人ヶ岳。
左に下れば岩切り登山口。
2014年03月18日 12:25撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 12:25
熊の分岐
直進は仙人ヶ岳。
左に下れば岩切り登山口。
偽の山頂。
『ここは山頂ではありません』
赤雪山からのルートとの合流地点となっています。
2014年03月18日 12:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 12:46
偽の山頂。
『ここは山頂ではありません』
赤雪山からのルートとの合流地点となっています。
仙人ヶ岳山頂
2014年03月18日 12:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 12:49
仙人ヶ岳山頂
白葉峠へはここから向かいます。
仙人ヶ岳山頂から数メートル進むとあります。
2014年03月18日 12:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 12:50
白葉峠へはここから向かいます。
仙人ヶ岳山頂から数メートル進むとあります。
前仙人分岐
白葉峠へは左に下ります。
直進は前仙人ヶ岳へ。
2014年03月18日 13:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 13:04
前仙人分岐
白葉峠へは左に下ります。
直進は前仙人ヶ岳へ。
ここを下ります。
2014年03月18日 13:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 13:04
ここを下ります。
荒倉山山頂
分かりにくい分岐になっています。
2014年03月18日 13:13撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 13:13
荒倉山山頂
分かりにくい分岐になっています。
荒倉山山頂の看板に分岐の表示あり。
これとは別に、白葉峠への看板が近くにあります。
2014年03月18日 13:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 13:14
荒倉山山頂の看板に分岐の表示あり。
これとは別に、白葉峠への看板が近くにあります。
右へ下り、白葉峠へ向かいます。
2014年03月18日 13:14撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 13:14
右へ下り、白葉峠へ向かいます。
3本松
分かりにくい分岐。
二股に道が別れています。
表示板は無し。
2014年03月18日 13:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 13:21
3本松
分かりにくい分岐。
二股に道が別れています。
表示板は無し。
左へは黄色いテープがありますが、こちらへ行った事はありません。
石尊よりもずっと手前に下ろされてしまう気がします。
2014年03月18日 13:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 13:22
左へは黄色いテープがありますが、こちらへ行った事はありません。
石尊よりもずっと手前に下ろされてしまう気がします。
右へは赤いテープがあります。
白葉峠へはこちらへ進みます。
2014年03月18日 13:22撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 13:22
右へは赤いテープがあります。
白葉峠へはこちらへ進みます。
鷹ノ巣沢
ここは分岐無し。そのまま直進です。
2014年03月18日 14:12撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:12
鷹ノ巣沢
ここは分岐無し。そのまま直進です。
分かりにくい分岐。
黄色いテープがあります。
ここも右へ進みます。
まるで直進しろと言わんばかりの黄色いテープですが、直進はどこに出るのか不明です。
2014年03月18日 14:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:18
分かりにくい分岐。
黄色いテープがあります。
ここも右へ進みます。
まるで直進しろと言わんばかりの黄色いテープですが、直進はどこに出るのか不明です。
黄色いテープの分岐近くの一番高い場所に、100の表示のあるコンクリが打ってあります。
これって何なんでしょうか…?
2014年03月18日 14:18撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:18
黄色いテープの分岐近くの一番高い場所に、100の表示のあるコンクリが打ってあります。
これって何なんでしょうか…?
一色展望分岐
左右に分かれています。
白葉峠へは直進(左)です。(看板と看板の間を通る)
2014年03月18日 14:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:23
一色展望分岐
左右に分かれています。
白葉峠へは直進(左)です。(看板と看板の間を通る)
ここから草藪になります。
夏は草が凄そうですね。
2014年03月18日 14:32撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 14:32
ここから草藪になります。
夏は草が凄そうですね。
草藪の右手側は林になっています。
林へ逃げて進みます。
2014年03月18日 14:33撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 14:33
草藪の右手側は林になっています。
林へ逃げて進みます。
林の中はこんな感じで、とても歩き易くなっています。
2014年03月18日 14:34撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 14:34
林の中はこんな感じで、とても歩き易くなっています。
何か気配を感じて立ち止まると、草藪から大きなイノシシが!!Σ(-∀-;)
身動きできず。写真撮れず。
イノシシは林の奥へ消えて行きました。
2014年03月18日 14:36撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
3/18 14:36
何か気配を感じて立ち止まると、草藪から大きなイノシシが!!Σ(-∀-;)
身動きできず。写真撮れず。
イノシシは林の奥へ消えて行きました。
草藪が終わる辺りに案内表示あり。
2014年03月18日 14:38撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 14:38
草藪が終わる辺りに案内表示あり。
道だかなんだか分からない斜面を進みますが、たまにテープが付けてあります。ホッとします(*^_^*)
2014年03月18日 14:42撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
3/18 14:42
道だかなんだか分からない斜面を進みますが、たまにテープが付けてあります。ホッとします(*^_^*)
笹が出てきます。
2014年03月18日 14:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:43
笹が出てきます。
大きな倒木のある、分かりにくい分岐。
少し開けた場所です。
2014年03月18日 14:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:49
大きな倒木のある、分かりにくい分岐。
少し開けた場所です。
倒木の後ろの方を、左寄りに下ります。
道なんか分かりゃしません(^_^;)
でもこっちです。斜面を下ります。
2014年03月18日 14:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:50
倒木の後ろの方を、左寄りに下ります。
道なんか分かりゃしません(^_^;)
でもこっちです。斜面を下ります。
右手には、グレーのテープがあり、きれいな道がありますが、桐生側へ行ってしまいそうです。
2014年03月18日 14:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:50
右手には、グレーのテープがあり、きれいな道がありますが、桐生側へ行ってしまいそうです。
斜面の途中や、下り終わった辺りにテープがあります。
2014年03月18日 14:53撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:53
斜面の途中や、下り終わった辺りにテープがあります。
途中、途中、テープがあります。
2014年03月18日 14:54撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 14:54
途中、途中、テープがあります。
案内表示もたまにありますが、何故間違えようの無い直線に表示があって、分かりにくい分岐には表示が無いのでしょうか…?
2014年03月18日 14:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 14:56
案内表示もたまにありますが、何故間違えようの無い直線に表示があって、分かりにくい分岐には表示が無いのでしょうか…?
高萩山山頂
三角点があります。
2014年03月18日 15:02撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 15:02
高萩山山頂
三角点があります。
茶色で、非常に見えにくかったプレートに、誰かが黄色いテープを付けてくれました。
2014年03月18日 15:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:03
茶色で、非常に見えにくかったプレートに、誰かが黄色いテープを付けてくれました。
非常に分かりにくい、高萩山山頂の分岐。
前方に2本に分かれています。
白葉峠へは、左へ進みます。
以前、右へ行ったら、桐生側の沢に出てしまいました。
2014年03月18日 15:03撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 15:03
非常に分かりにくい、高萩山山頂の分岐。
前方に2本に分かれています。
白葉峠へは、左へ進みます。
以前、右へ行ったら、桐生側の沢に出てしまいました。
左へは、黄色いテープがついています。
2014年03月18日 15:04撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:04
左へは、黄色いテープがついています。
写真では伝わりにくいと思いますが、かなりの急斜面を下ります。
落ち葉が積もっていて、非常に滑り易くなっています。
下から登るのは困難です。
2014年03月18日 15:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3
3/18 15:19
写真では伝わりにくいと思いますが、かなりの急斜面を下ります。
落ち葉が積もっていて、非常に滑り易くなっています。
下から登るのは困難です。
斜面を下り終わると、かつての山火事の跡でしょうか、黒焦げの木があります。
2014年03月18日 15:23撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:23
斜面を下り終わると、かつての山火事の跡でしょうか、黒焦げの木があります。
白葉峠
下に降りるロープがあります。
2014年03月18日 15:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 15:31
白葉峠
下に降りるロープがあります。
白葉峠に降りたところ。
車道の向こう側の土手に、コースが続きます。
2014年03月18日 15:31撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 15:31
白葉峠に降りたところ。
車道の向こう側の土手に、コースが続きます。
上下に道が並行していますが、左手の土手の道へ進みます。
2014年03月18日 15:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:35
上下に道が並行していますが、左手の土手の道へ進みます。
急斜面を登ります。
ロープあり。
2014年03月18日 15:37撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:37
急斜面を登ります。
ロープあり。
伐採地
2014年03月18日 15:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:40
伐採地
伐採地の斜面を登ります。
2014年03月18日 15:43撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:43
伐採地の斜面を登ります。
登りきると、左手に色んなテープが付いた木がありますので、今度はこの斜面を登ります。
(斜面を登らずに右手に進むと、姥穴山の分岐があります。)
2014年03月18日 15:45撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 15:45
登りきると、左手に色んなテープが付いた木がありますので、今度はこの斜面を登ります。
(斜面を登らずに右手に進むと、姥穴山の分岐があります。)
姥穴山分岐
カタクリ群生地を目指します。左手の斜面へ。
直進は姥穴山。
白葉峠の方向表示がとんちんかんな感じですが、無視。
以前、これに惑わされてルートミスしてしまいました。
2014年03月18日 15:46撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
3/18 15:46
姥穴山分岐
カタクリ群生地を目指します。左手の斜面へ。
直進は姥穴山。
白葉峠の方向表示がとんちんかんな感じですが、無視。
以前、これに惑わされてルートミスしてしまいました。
327mのピーク表示があります。
2014年03月18日 15:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:49
327mのピーク表示があります。
向こう側の山に、石尊山へ向かう途中で見た採掘場が見えます。
2014年03月18日 15:49撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:49
向こう側の山に、石尊山へ向かう途中で見た採掘場が見えます。
右下には、ゴルフ場(城山C.C.)が見えます。
2014年03月18日 15:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:50
右下には、ゴルフ場(城山C.C.)が見えます。
ヤシオ山
叶花カタクリ群生地へ向かいます。
2014年03月18日 15:56撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 15:56
ヤシオ山
叶花カタクリ群生地へ向かいます。
城山分岐
この表示板の正面に、下に降りるロープがあります。
2014年03月18日 16:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 16:07
城山分岐
この表示板の正面に、下に降りるロープがあります。
暗くて見えにくいですが、カタクリ群生地へ降りるロープがあります。
2014年03月18日 16:07撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 16:07
暗くて見えにくいですが、カタクリ群生地へ降りるロープがあります。
斜面のいたるところに、カタクリの葉が出ていました。
そこらじゅうに生えているので、気を付けないと踏んづけてしまいます。
2014年03月18日 16:08撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
3/18 16:08
斜面のいたるところに、カタクリの葉が出ていました。
そこらじゅうに生えているので、気を付けないと踏んづけてしまいます。
可愛い。
2014年03月18日 16:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 16:09
可愛い。
足の踏み場がない。
どうしよう…(^_^;)
2014年03月18日 16:09撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
3/18 16:09
足の踏み場がない。
どうしよう…(^_^;)
これもいっぱい生えてます。水仙?
2014年03月18日 16:10撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 16:10
これもいっぱい生えてます。水仙?
湿地や、沼に、油のようなものが浮いている事がありますが、これは鉄バクテリアが作り出すもので、けっして油で汚れているわけではありません(*^_^*)
2014年03月18日 16:15撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
2
3/18 16:15
湿地や、沼に、油のようなものが浮いている事がありますが、これは鉄バクテリアが作り出すもので、けっして油で汚れているわけではありません(*^_^*)
2014年03月18日 16:16撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 16:16
カタクリ群生地を出ました。
2014年03月18日 16:19撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
1
3/18 16:19
カタクリ群生地を出ました。
石尊下バス停
道の右手側がカタクリ群生地
道の左手側が石尊不動尊
2014年03月18日 16:21撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
3/18 16:21
石尊下バス停
道の右手側がカタクリ群生地
道の左手側が石尊不動尊

感想

やったやったやった!!((o(^∇^)o))
ついに仙人ヶ岳西側への周回完遂出来ました(^o^)v

山歩きを始めてから丁度1年、その1年の成果として、どうしてもやり遂げたかった。
幾度か挑戦して、道を間違えるたびに、間違えた分岐を確認してきた事を、結果として残せるのがとても嬉しい。
本当は一発で行けなきゃ駄目なんだろうけど(^_^;)
まだまだ学びたい事は沢山あるし、体力ももっとつけなきゃだけど、1年目の集大成として、大満足です(*^_^*)

それから、今回、他にも2のつ初めてがありました。
1つは、檻に入っていない野生のイノシシを、初めて間近で見ました。
はじめは、顔だけ出たので、それが何なのか分からなくて、巨大な野犬かと思いました。
トコトコ目の前を横切り、林の奥へ消えて行きました。
やっぱり、いるんですね・・・。ベヒーモスみたいだったッス( ;∀;)

もう1つは、カタクリの葉っぱです。
今まで見たこと無かったんです(^_^;)
花が咲くのが楽しみです(*^_^*)
でも花粉は要らないです。
今年は、大雪の影響で杉花粉の時期が遅れるとのニュースを見ましたが、既に杉花粉は絶賛通常営業中!!でした(^_^;)
マスクは息苦しいので、鼻にティッシュを詰めて歩きましたが、かわりに口が開きっぱなしなので、喉がとても渇きました。なんか、喉も痛くなっちゃったし。
これから山に色んな花が咲いて楽しみなのに、僕の鼻は死んじゃいます(´;ω;`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント

完全な周回達成ですね(*゚▽゚*)
仙人ヶ岳の西山稜は非常に分かりづらい道ですが、何回も通いつめたsoyanoさんならではの的確な案内となってますね。白葉峠の南側も含めてこれからこのコースを周回しようと考えてる人にとても有用なレポだと思います。
お疲れ様でした。

私は今週の土曜日に両崖山〜仙人ヶ岳まで縦走してみようか・・・と計画してます。
どうなりますか・・・
2014/3/19 7:15
糠星さん(*^_^*)
ありがとうございます(*^_^*)やりました〜
分岐が多くて、まだまだ謎だらけの仙人ヶ岳西側ですが、これからも少しずつ探索できたらいいなと思います。
今年は、他の山にも色々行ってみたいです。

両崖山から名草の方へ抜けるルート、行った事ないので、糠星さんのレコ楽しみにお待ちしてます♪
2014/3/19 12:52
いいっすね
カタクリ
ニリンソウ
アカヤシオ

と追うべきテーマが続いていくわけですね。
2014/3/19 10:55
nanshuさん(*^_^*)
コメントありがとうございます(*^_^*)
nanshuさんも、仙人ヶ岳の西側へ行かれるんですね。
これからは花も色々咲いてきて楽しみが増えますね♪
2014/3/19 12:56
おめでとうございます(^_^)♪
Soyanoさんの情熱(執念?)が伝わってくるレコですね(^_^)
自分達はどうしても、道標がしっかりしたメジャーなヤマに行ってしまいますが、
こういった楽しみもあるんだなぁと思いました(^_^)

今度はうちらでも周回しやすいように、道標の設置していって下さいな(#^.^#)
2014/3/19 18:59
meniaobaさん(*^_^*)
ありがとうございます(*^_^*)
それほど深い山奥っていうわけではないので、どちらに転んでも、桐生市か足利市に出られるだろうっていう打算があります(о´∀`о)
でも、人があまり行かないので、動物が出やすいかもしれないですね(^_^;)
同行者を連れてだと、僕もあまり変なところには行きたくないです。

今年は僕ももっと色んな山に行ってみたいと思います(*^_^*)
そろそろ吾妻公園のチューリップのつぼみも大きくなってきたかな♪
2014/3/21 9:40
はじめまして
最近、仙人ヶ岳が気になるkagetsuです。
県境尾根を白葉峠へと歩いてみたいな。と思っていたので
このルート参考にさせていただきます。

1月にでんべい山から仙人ヶ岳に登ったのですが
写真33のコンクリ標いっぱいありましたねぇ。
裏側に「桐生市」のタイルが嵌め込まれていて
表の番号は通しNoになっているので
たぶん桐生市の境界標じゃないかな?
2014/3/22 13:30
kagetsuさん(*^_^*)
いつもレコを拝見させて頂いています(*^_^*)
なのに、コメントした事無くてすみませんf(^_^;
Kagetsuさんからコメント頂けるなんて、ありがとうございます(〃∇〃)♪
桐生市側から仙人ヶ岳に行ってみたいので、kagetsuさんのレコがとても参考になります。

コンクリ標、桐生市って書いてありましたね!境界の表示だったんですね。
教えて頂いてありがとうございます(*^_^*)
2014/3/23 11:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら