また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 418832
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

藤原岳(孫太尾根→大貝戸道周回)〜鈴鹿の春、みーつけた♪

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
13.5km
登り
1,221m
下り
1,168m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:41
休憩
0:26
合計
8:07
7:47
78
スタート地点
9:05
9:05
76
10:21
0:00
62
11:23
11:23
34
11:57
11:57
116
13:53
14:01
14
14:15
14:19
15
14:34
14:34
9
14:43
14:43
18
15:01
15:01
28
15:29
15:30
8
15:38
15:51
3
15:54
ゴール地点
天候 晴れ
【藤原岳の天気】http://www.mapion.co.jp/smp/weather/spot/L0581613/
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
▼交通機関
┣桜山→名古屋¥260
┣近鉄名古屋→近鉄富田¥560
┣三岐鉄道富田→三岐鉄道伊勢治田¥470
┗三岐鉄道西藤原→三岐鉄道富田¥520

行き:桜山(5:40)=(5:56)名古屋(6:10)=<近鉄>=(6:37)近鉄富田(6:58)=<三岐鉄道>=(7:45)伊勢治田
帰り:西藤原(15:57)=<三岐鉄道>=(16:48)近鉄富田(16:59)=<近鉄>=(17:32
)名古屋(17:32)=(17:42)桜山(17:59)
コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
西藤原駅と1合目休憩所にはありますが、孫太尾根登山口にはありません。

■道の状況
伊勢治田から登山口:案内板もないため迷いやすいです。所要時間45分ですが、道に迷って1時間以上かかりました。甘露寺を通りすぎ新町をこえて細い道を右に行き、集落を越えた墓地が登山口になります。

孫太尾根:ガレ場あり、アップダウン多くあり、最後の登りは急登+道はなく、全体的に道は細いですが縦走に馴れていれば問題ないです。
藤原岳稜線:良好。今年は雪がもう無くなっていました。
大貝戸道:遊歩道です。

【藤原岳の情報/ヤマケイオンライン】http://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=711
【いなべ市】 http://www.city.inabe.mie.jp/pages/2405_0.html
【鈴鹿の山を歩こう(登山大会)】 http://www.sangirail.co.jp/contents/annai/sangisen/2013tozan1.html バスがでて便利だなあって思ってましたが、今年も中止なんだとか。

・交通など
【三岐鉄道時刻表】http://www.sangirail.co.jp/contents/jikoku/jikoku.html

■山小屋の状況
【無人小屋紹遊歩ク民)】http://yukiccha.web.fc2.com/hut/hut-top2.html

■イベント・その他
美味しいとこ(^q^)
【cafe Attente】 http://s.tabelog.com/mie/A2402/A240203/24001423/
アブラナ(油菜, 学名: B. napus, アブラナ科アブラナ属)
里に咲く菜の花。結構撮るのに時間がかかりました。岳なら「よくがんばった」(笑)。
2014年04月12日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 7:49
アブラナ(油菜, 学名: B. napus, アブラナ科アブラナ属)
里に咲く菜の花。結構撮るのに時間がかかりました。岳なら「よくがんばった」(笑)。
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)
山では自由自在でも、里ではよく迷います(>_<)。迷いながら目にした桜(*^^*)
2014年04月12日 08:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 8:30
サクラ(桜, 学名:Prunus, Cerasus, バラ科サクラ亜科サクラ属)
山では自由自在でも、里ではよく迷います(>_<)。迷いながら目にした桜(*^^*)
ヤマブキ(山吹, 学名: Kerria japonica, バラ科ヤマブキ属)
里では、ホトケノザやオオイヌノフグリも満開でした。
2014年04月12日 08:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/12 8:41
ヤマブキ(山吹, 学名: Kerria japonica, バラ科ヤマブキ属)
里では、ホトケノザやオオイヌノフグリも満開でした。
孫太尾根登山口
みんな迷ったようです。10台くらい駐車できそうです。9時で、まだ3台くらいおけそうでした。
登山ルートは、このわきを通っていきます。ここでいきなり休憩(-_-;)
2014年04月12日 08:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 8:52
孫太尾根登山口
みんな迷ったようです。10台くらい駐車できそうです。9時で、まだ3台くらいおけそうでした。
登山ルートは、このわきを通っていきます。ここでいきなり休憩(-_-;)
間違ったら大変な分岐です。
正しい道は左。よーく足下をみると、ちっちゃな案内板がありますが、基本このルートは案内ありません。木和田尾根も案内ないですが...。ここから先は難路です。山頂まで4時間くらいです。ピストンではなく、大貝戸道で下山されることをオススメします。
2014年04月12日 09:05撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/12 9:05
間違ったら大変な分岐です。
正しい道は左。よーく足下をみると、ちっちゃな案内板がありますが、基本このルートは案内ありません。木和田尾根も案内ないですが...。ここから先は難路です。山頂まで4時間くらいです。ピストンではなく、大貝戸道で下山されることをオススメします。
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
ミツバツツジは満開!次はアカヤシオですね♪
2014年04月12日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/12 9:28
ミツバツツジ(三葉躑躅, 学名:Rhododendron dilatatum , ツツジ科ツツジ属)
ミツバツツジは満開!次はアカヤシオですね♪
ヤブツバキ (藪椿, 学名:Camellia japonica, ツバキ科ツバキ属)
2014年04月12日 09:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 9:29
ヤブツバキ (藪椿, 学名:Camellia japonica, ツバキ科ツバキ属)
2014年04月12日 09:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 9:31
ムラサキケマン(紫華鬘, 学名: Corydalis incisa, ケマンソウ科キケマン属)
2014年04月12日 09:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:41
ムラサキケマン(紫華鬘, 学名: Corydalis incisa, ケマンソウ科キケマン属)
ヒメウズ(姫烏頭, 学名:Semiaquilegia adoxoides (DC.) Makino , キンポウゲ科オダマキ属)
2014年04月12日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:45
ヒメウズ(姫烏頭, 学名:Semiaquilegia adoxoides (DC.) Makino , キンポウゲ科オダマキ属)
コショウノキ(胡椒の木, 学名: Daphne kiusiana Miq., ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属)
2014年04月12日 09:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 9:49
コショウノキ(胡椒の木, 学名: Daphne kiusiana Miq., ジンチョウゲ科 ジンチョウゲ属)
アセビ(馬酔木, 学名:Pieris japonica subsp. japonica , ツツジ科アセビ属)
2014年04月12日 09:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 9:54
アセビ(馬酔木, 学名:Pieris japonica subsp. japonica , ツツジ科アセビ属)
カタクリ(片栗, 学名:Erythronium japonicum Decne. , ユリ科カタクリ属)
カタクリが満開でした(^^)d
2014年04月12日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/12 10:01
カタクリ(片栗, 学名:Erythronium japonicum Decne. , ユリ科カタクリ属)
カタクリが満開でした(^^)d
カタクリ(片栗, 学名:Erythronium japonicum Decne. , ユリ科カタクリ属)
大貝戸道ではカタクリをあんましみたことがありません(^^;)))
2014年04月12日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 10:01
カタクリ(片栗, 学名:Erythronium japonicum Decne. , ユリ科カタクリ属)
大貝戸道ではカタクリをあんましみたことがありません(^^;)))
カタクリ(片栗, 学名:Erythronium japonicum Decne. , ユリ科カタクリ属)

あっ、もういいかあ(・・;)
2014年04月12日 10:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 10:02
カタクリ(片栗, 学名:Erythronium japonicum Decne. , ユリ科カタクリ属)

あっ、もういいかあ(・・;)
シロモジ(白文字, 学名:Lindera triloba (Sieb. et Zucc.) Blume) , クスノキ科)
クロモジだとも思うのですが...
2014年04月12日 10:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:04
シロモジ(白文字, 学名:Lindera triloba (Sieb. et Zucc.) Blume) , クスノキ科)
クロモジだとも思うのですが...
ヤマネコノメソウ(山猫の目草, 学名: Chrysosplenium japonicum, ユキノシタ科 ネコノメソウ属)
ボタンネコノメソウ??
2014年04月12日 10:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:06
ヤマネコノメソウ(山猫の目草, 学名: Chrysosplenium japonicum, ユキノシタ科 ネコノメソウ属)
ボタンネコノメソウ??
ニリンソウ(二輪草, 学名:Anemone flaccida , キンポウゲ科イチリンソウ属)
2014年04月12日 10:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 10:07
ニリンソウ(二輪草, 学名:Anemone flaccida , キンポウゲ科イチリンソウ属)
スハマソウ(洲浜草, 学名: Hepatica nobilis var. japonica forma variegata, キンポウゲ科ミスミソウ属)
ミスミソウとよくにてますが、葉っぱが丸い○のがスハマソウで、三角△がミスミソウです。亜種もありますが、そちらまでは...
2014年04月12日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:08
スハマソウ(洲浜草, 学名: Hepatica nobilis var. japonica forma variegata, キンポウゲ科ミスミソウ属)
ミスミソウとよくにてますが、葉っぱが丸い○のがスハマソウで、三角△がミスミソウです。亜種もありますが、そちらまでは...
スミレ
すみれの種類は??タチツボスミレかなあ?
2014年04月12日 10:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 10:15
スミレ
すみれの種類は??タチツボスミレかなあ?
ハタザオの仲間と思いますが...ハクサンハタザオ?
2014年04月12日 10:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 10:18
ハタザオの仲間と思いますが...ハクサンハタザオ?
ミスミソウ(三角草, 学名:Hepatica nobilis , キンポウゲ科ミスミソウ属, 準絶滅危惧(NT))
2014年04月12日 10:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/12 10:22
ミスミソウ(三角草, 学名:Hepatica nobilis , キンポウゲ科ミスミソウ属, 準絶滅危惧(NT))
ヒトリシズカ(一人静, 学名:Chloranthus japonicus , センリョウ科 チャラン属)
満開でした!撮るとしんどかった(>_<)。自分を褒めたい一枚です(゜o゜)\(-_-)
2014年04月12日 10:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/12 10:30
ヒトリシズカ(一人静, 学名:Chloranthus japonicus , センリョウ科 チャラン属)
満開でした!撮るとしんどかった(>_<)。自分を褒めたい一枚です(゜o゜)\(-_-)
ミノコバイモ(美濃小貝母, 学名:Fritillaria japonica, ユリ科バイモ属, 絶滅危惧II類(VU))
がんばって撮った一枚(*^^*)。スーパーマクロの威(笑)
2014年04月12日 10:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/12 10:37
ミノコバイモ(美濃小貝母, 学名:Fritillaria japonica, ユリ科バイモ属, 絶滅危惧II類(VU))
がんばって撮った一枚(*^^*)。スーパーマクロの威(笑)
ミヤマカタバミ (深山片喰, 深山傍食, 学名: Oxalis griffithii, カタバミ科)
2014年04月12日 11:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 11:07
ミヤマカタバミ (深山片喰, 深山傍食, 学名: Oxalis griffithii, カタバミ科)
ヒロハノアマナ(広葉の甘菜, 学名:Amana erythronioides , ユリ科アマナ属)
2014年04月12日 11:18撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/12 11:18
ヒロハノアマナ(広葉の甘菜, 学名:Amana erythronioides , ユリ科アマナ属)
セツブンソウ(節分草, 学名:Shibateranthis pinnatifida Maxim., キンポウゲ科セツブンソウ属, 絶滅危惧II類(VU))
何とか今年はギリギリ間に合いました!ルートが不明瞭なので、ルートを探しながら歩き回るうちに見つけられました。疲れが吹っ飛ぶほどです。
2014年04月12日 12:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
4/12 12:35
セツブンソウ(節分草, 学名:Shibateranthis pinnatifida Maxim., キンポウゲ科セツブンソウ属, 絶滅危惧II類(VU))
何とか今年はギリギリ間に合いました!ルートが不明瞭なので、ルートを探しながら歩き回るうちに見つけられました。疲れが吹っ飛ぶほどです。
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
最後の登りで...ルート不明瞭(;o;)
あとで地図を確認したら思いっきり迷マーク。ストックで体勢を確保しながら登りましたが、登山ルートをはずれまくったおかげで、フクジュソウにいっぱいあえました。
2014年04月12日 12:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/12 12:48
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
最後の登りで...ルート不明瞭(;o;)
あとで地図を確認したら思いっきり迷マーク。ストックで体勢を確保しながら登りましたが、登山ルートをはずれまくったおかげで、フクジュソウにいっぱいあえました。
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
今年もフクジュソウにあえました。
2014年04月12日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 12:49
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
今年もフクジュソウにあえました。
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
春ですねえ。
2014年04月12日 12:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 12:49
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
春ですねえ。
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
咲きおわりがいっぱいありましたが、さがせばいっぱい見頃の花もあり。
2014年04月12日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/12 12:50
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
咲きおわりがいっぱいありましたが、さがせばいっぱい見頃の花もあり。
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
くどいかあ( ̄▽ ̄;)
2014年04月12日 12:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 12:50
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
くどいかあ( ̄▽ ̄;)
オニシバリ(鬼縛り, 学名:Daphne pseudomezereum. , ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)
2014年04月12日 12:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 12:55
オニシバリ(鬼縛り, 学名:Daphne pseudomezereum. , ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)
キクザキイチゲ(菊咲一華, 学名:Anemone pseudoaltaica , キンポウゲ科イチリンソウ属, 絶滅危惧II類(VU))
花はアズマイチゲとキクザキイチゲともに似ています。みわけかたは、アズマイチゲの葉は浅く3つに割れているのに対して、キクザキイチゲは菊の葉のように深くきれこんでいます。レッドデータブックでは、三重県では絶滅危惧II類ですが、他府県では絶滅危惧I類になっていることも。
2014年04月12日 12:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/12 12:58
キクザキイチゲ(菊咲一華, 学名:Anemone pseudoaltaica , キンポウゲ科イチリンソウ属, 絶滅危惧II類(VU))
花はアズマイチゲとキクザキイチゲともに似ています。みわけかたは、アズマイチゲの葉は浅く3つに割れているのに対して、キクザキイチゲは菊の葉のように深くきれこんでいます。レッドデータブックでは、三重県では絶滅危惧II類ですが、他府県では絶滅危惧I類になっていることも。
三歩になってます(笑)。岳を読んで、パーコレーターを仕入れたので、いよいよインスタントから卒業して山コーヒーデビューです。パーコレーターはケトルになるし、なんといっても美味しいコーヒーが飲めます。ただし、ひきかたは粗びきでないと粉も飲むことに。
私はバナナが嫌いなので、山バナナは食べません(;´д`)
2014年04月12日 13:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 13:09
三歩になってます(笑)。岳を読んで、パーコレーターを仕入れたので、いよいよインスタントから卒業して山コーヒーデビューです。パーコレーターはケトルになるし、なんといっても美味しいコーヒーが飲めます。ただし、ひきかたは粗びきでないと粉も飲むことに。
私はバナナが嫌いなので、山バナナは食べません(;´д`)
幸せをよぶククサにコーヒーを入れて、練乳と蜂蜜を混ぜた山コーヒー!(笑)。ククサはサーメ人の伝統工芸品。もらった人は幸せになるとか?山ボーイみたいでかっこいいぞ~調子に乗ってスミマセン(-_-;)。五月の連休はパーコレーターをもってイブネでテント泊!しようっと。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9F%E4%BA%BA
2014年04月12日 13:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/12 13:25
幸せをよぶククサにコーヒーを入れて、練乳と蜂蜜を混ぜた山コーヒー!(笑)。ククサはサーメ人の伝統工芸品。もらった人は幸せになるとか?山ボーイみたいでかっこいいぞ~調子に乗ってスミマセン(-_-;)。五月の連休はパーコレーターをもってイブネでテント泊!しようっと。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%9F%E4%BA%BA
三角点ならぬ基準点タッチ( ̄▽ ̄;)
2014年04月12日 13:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 13:45
三角点ならぬ基準点タッチ( ̄▽ ̄;)
ヒオドシチョウ(緋縅蝶, 学名:Nymphalis xanthomelas , チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科)
2014年04月12日 13:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 13:50
ヒオドシチョウ(緋縅蝶, 学名:Nymphalis xanthomelas , チョウ目タテハチョウ科タテハチョウ亜科)
藤原岳山頂(参考1144m)
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%B2%B3
はじめて見る藤原岳からの眺望(*^^*)今日は眺望もばっちし(^^)d。ここまでくると、いきなり、人口が増えた気分です♪で、何度も来てる藤原岳で、ルートをミスる(>_<)
2014年04月12日 13:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 13:51
藤原岳山頂(参考1144m)
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E5%B2%B3
はじめて見る藤原岳からの眺望(*^^*)今日は眺望もばっちし(^^)d。ここまでくると、いきなり、人口が増えた気分です♪で、何度も来てる藤原岳で、ルートをミスる(>_<)
藤原岳の三角点タッチ\(^-^)/
いつも、ふもとは快晴、山頂は強風なのに、今日は快晴!ようやく満喫できた藤原岳です。
2014年04月12日 13:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 13:52
藤原岳の三角点タッチ\(^-^)/
いつも、ふもとは快晴、山頂は強風なのに、今日は快晴!ようやく満喫できた藤原岳です。
ショウジョウバカマ (猩々袴, 学名:Heloniopsis orientalis , ユリ科ショウジョウバカマ属)
イワカガミとイワウチワはまだ蕾。連休になったら咲き始めるんだろうなあ。
2014年04月12日 14:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 14:06
ショウジョウバカマ (猩々袴, 学名:Heloniopsis orientalis , ユリ科ショウジョウバカマ属)
イワカガミとイワウチワはまだ蕾。連休になったら咲き始めるんだろうなあ。
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
こちらは、大貝戸道のフクジュソウ。
2014年04月12日 14:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/12 14:21
フクジュソウ(福寿草, 学名:Adonis ramosa , キンポウゲ科)
こちらは、大貝戸道のフクジュソウ。
ふもとの桜がきれいでした(^^)d
足がいたくても、下山家なんで、山頂からふもとに1時間20分で到着。で、あとで、膝が笑いましたとさ(笑) 今年もお世話になりました。来年はどっから登ろうかなあ?
2014年04月12日 15:31撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/12 15:31
ふもとの桜がきれいでした(^^)d
足がいたくても、下山家なんで、山頂からふもとに1時間20分で到着。で、あとで、膝が笑いましたとさ(笑) 今年もお世話になりました。来年はどっから登ろうかなあ?
西藤原駅
かわいい駅舎。くつろげるし、洗い場あるし、登山ポストもあります。
2014年04月12日 15:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/12 15:50
西藤原駅
かわいい駅舎。くつろげるし、洗い場あるし、登山ポストもあります。
三岐鉄道
いつみてもかわいい電車で帰ります。
気になるのは藤原岳の石灰岩採掘場→鉱山ですね。三岐鉄道は、石灰岩輸送が売り上げの大半を占めてるようです。
2014年04月12日 15:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/12 15:53
三岐鉄道
いつみてもかわいい電車で帰ります。
気になるのは藤原岳の石灰岩採掘場→鉱山ですね。三岐鉄道は、石灰岩輸送が売り上げの大半を占めてるようです。

感想

今年の春山は赤岳って決めていましたが、3月に計画した毎年恒例の藤原岳にもいけず、4月になってしまいました。5月の連休はイブネでテント泊+アゼリアでカレーラーメンって決めていますので、赤岳前のウォーミングアップと新しい藤原岳のアプローチ→昨年は木和田尾根~を孫太尾根にしようっと考えて、鈴鹿の春を見つけに行ってきました。まだ外は、雪山ですが...。

夜までは赤岳に行くつもりだったので、アイゼンにピッケル、小屋泊装備そのままで出かけましたが、ピッケルは山の武器=岳~なので、まっいっか(笑)~鈴鹿の日帰りにはちょっと大きい45リットルのザックを担いで伊勢治田へ。山では迷ったことがないのに、駅から登山口まで迷いながら結局1時間以上かかって登山口に到着すると、いきなり疲労感に襲われていきなりの休憩。以後1時間おきに休憩となる(笑)

孫太尾根は地図上は難路と書いてあり、しかも登山道に案内版がないため、いわば物好きが集まってくるルートのようで、同じタイミングで出た方とはなぜか休憩ポイントがいっしょになり、ソロもパーティーも和気あいあいとした山行になりました。ただ、アップダウンが多く、山頂までのアプローチが長いため、みな口を揃えてしんどい!っていってましたが、休憩時にチョコレートをくれたり(感謝ですが、山ガールなら大感激!→おばさんごめんなさい!)、本当に山好きなら楽しめるルートと思います。ただ、足は、痛い状態になり、しかも、稜線に出る最後の登りで、道が消えてしまい、何とか山頂にいきつけた感がありますが...(ToT)

花の写真は、いままでマクロで撮っていましたが、オリンパスに替えてから、スーパーマクロ(*^^*)機能があったので試してみました。接写ができるので、これまでよりも写真撮影時間が短縮できるのはいいですが、そのままで風景の写真が撮れない→マクロで風景を撮ると味が出る→のが難。ここら辺はコンデジの限界かなあ?防水+耐衝撃+氷点下で使えるアウトドアのハード仕様のミラーレスが出れば即買い(笑)

大貝戸道では福寿草くらいしかみれないのに、ヒロハノアマナ、ヒトリシズカもいっぱい見られ、カタクリは満開でした!シーズン最後?のセツブンソウも2株見つけられて大感激!ショウジョウバカマ、イワウチワ、イワカガミはまだ時期が早いみたいでした(^^;

毎年ルートを変えながら登る楽しみに、足は痛いながら、花に癒された充実の山行になりました。

大貝戸道はこれから山ガールと山ボーイが押し寄せますが、孫太尾根は静けさ+しんどさを求める方にはオススメです♪

■これまでのレコ
2013年5月11日(水)【御池岳(大貝戸→木和田尾根 周回)〜雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ道ニハ迷ッタ鈴鹿1日目】http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-288480.html
2012年5月4日(金)【[鈴鹿セブン1座目]藤原岳(大貝戸道 ピストン)〜ふもとは快晴でも山頂は雨】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-187283.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1446人

コメント

久しぶりの山お疲れ様でした
edus4100さん
こんばんは
何ヵ月ぶりの山は如何でしたか?
色々な花に出会え、そしてあのパーコレータでのコーヒーで心を癒された感じが
しました。
さぞかし格別な味がしたことでしょう。
春山はこれから本番です。
私もカメラ持って楽しみたいと思っています。✌
2014/4/12 22:43
kazu97さん、こんにちは♪
kazu97さんにせかされる形で計画倒れの藤原岳に行ってきましたが、地図上で思いっきり難路コースを選ぶなんて!でも、おかげでいっぱいの花に会えて、鈴鹿の春を見つけられました(^-^)v

記録をみていたら、1ヶ月ぶりの山行でしたが、雪山に馴れてきたところでしたので、まさしく数ヵ月ぶりの山行状態でした。

このところ、山の上ではテントをはるか、山小屋でもない限り、ウィダインとソイジョイの行動食が定着していたので、ゆっくりご飯を食べてコーヒーを飲むと、すごく心が洗われましたよ(*^^*)

鈴鹿の春がいよいよですね♪
コンデジでがんばって撮りましたが、やっぱりミラーレスに軍配があがりますね♪PENを買おうかなあ?限りない物欲(笑)

kazuさんの次のレコを楽しみにしてます!
2014/4/13 14:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら