また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 427564
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

春爛漫、景信山〜城山〜南高尾山稜〜かたくりの里 日影沢からの周回

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:40
距離
30.2km
登り
1,428m
下り
1,434m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

05:25日影沢の駐車スペース→06:15景信山登山口→07:00景信山(休憩)07:10→
07:30小仏峠→07:45小仏城山07:50→08:25大垂水峠→08:50大洞山→
09:30入沢山(休憩)09:40→09:45西山峠→10:05三沢峠→
10:50かたくりの里(散策)11:20→11:30小松城跡→11:45評議原(休憩)11:55→
12:00金比羅神宮→12:30草戸山→13:00梅ノ木平→14:05日影沢の駐車スペース
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日影沢の駐車スペースを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・日影沢〜小仏城山
 登山口までは50分ほど車道を歩きます。小仏城山までは整備された歩き易い道が続き
 ます。
・小仏城山〜大垂水峠
 城山から大垂水峠までは歩く人が少ないかな?という雰囲気がありますが、危険箇所は
 ありません。
・大垂水峠〜三沢峠(南高尾山稜)
 展望地や、いい感じの広場・ピークには必ずベンチがあり、登山道はピークを巻いて
 いる部分が多いため、のんびり歩ける道です。
 入沢山は好展望地のため、ピークを巻かないことをおすすめします。
・三沢峠〜かたくりの里
 林道歩きと車道歩きです。
・かたくりの里〜草戸山
 城山ハイキングコースをたどりました。とても歩き易い道です。
・草戸山〜日陰沢
 梅ノ木平から先は車道歩きです。

◯その他
・かたくりの里は入園料500円です。キバナカタクリが見頃でした。(カタクリはほぼ
 終わり)
・このコース、スミレをたくさん見られます。特に大垂水峠の手前から西山峠の間は
 花数が多く、立ち止まってばかり。今回、写真は400枚以上撮ってしまいました。。。
 写真につけたスミレの名前は自信ありません。今回見たスミレの種類は写真を載せて
 いないものを含めて12種類でした。
・水は2リットル持ち、1リットル余りました。
歩き始めると、早速立派なミツバツツジです。
2014年04月12日 05:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 5:40
歩き始めると、早速立派なミツバツツジです。
ちょうど電車が通過しました。
2014年04月12日 05:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 5:51
ちょうど電車が通過しました。
桜に朝日が当たり、なんともきれいでした。
2014年04月12日 05:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 5:52
桜に朝日が当たり、なんともきれいでした。
小仏バス停にはきれいな公衆トイレがあります。
2014年04月12日 05:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 5:57
小仏バス停にはきれいな公衆トイレがあります。
最初に発見したのはノジスミレです。
2014年04月12日 06:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 6:01
最初に発見したのはノジスミレです。
これはツボスミレですね。
2014年04月12日 06:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 6:03
これはツボスミレですね。
マルバスミレを発見。
2014年04月12日 06:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 6:05
マルバスミレを発見。
これもマルバスミレかな。
2014年04月12日 06:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 6:06
これもマルバスミレかな。
シャガも咲き始めていました。
2014年04月12日 06:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 6:09
シャガも咲き始めていました。
一番一般的なタチツボスミレです。
2014年04月12日 06:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 6:20
一番一般的なタチツボスミレです。
登山道は歩き易く、道の脇には常にスミレが見られます。
2014年04月12日 06:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 6:34
登山道は歩き易く、道の脇には常にスミレが見られます。
新芽もきれい。
2014年04月12日 06:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 6:40
新芽もきれい。
エイザンスミレ、太陽に背を向けていました。
2014年04月12日 06:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 6:57
エイザンスミレ、太陽に背を向けていました。
スミレを見ながら歩いていると、知らないうちに山頂の手前まで来ていた感じです。
2014年04月12日 07:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:00
スミレを見ながら歩いていると、知らないうちに山頂の手前まで来ていた感じです。
景信山から1 景信山の山頂に到着。
2014年04月12日 07:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:01
景信山から1 景信山の山頂に到着。
景信山から2 山頂を独り占めでした。
2014年04月12日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:06
景信山から2 山頂を独り占めでした。
景信山から3 写真だとわかり難いですが、海が見えていました。
2014年04月12日 07:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:07
景信山から3 写真だとわかり難いですが、海が見えていました。
景信山から4 お約束の富士山も。
2014年04月12日 07:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:10
景信山から4 お約束の富士山も。
景信山から5 三椏です。
2014年04月12日 07:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:12
景信山から5 三椏です。
城山へ向かいます。
2014年04月12日 07:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:12
城山へ向かいます。
フレッシュなエイザンスミレでした。
2014年04月12日 07:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:14
フレッシュなエイザンスミレでした。
景信山の茶店のご夫婦とすれ違います。
2014年04月12日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:20
景信山の茶店のご夫婦とすれ違います。
小仏峠を通過。
2014年04月12日 07:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:28
小仏峠を通過。
ナガバノスミレサイシンです。今回、このスミレが一番多く咲いていました。
2014年04月12日 07:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:35
ナガバノスミレサイシンです。今回、このスミレが一番多く咲いていました。
小仏城山から1 山頂の桜がきれいでした。
2014年04月12日 07:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:46
小仏城山から1 山頂の桜がきれいでした。
小仏城山から2 山頂直下にきれいな花畑があります。
2014年04月12日 07:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:47
小仏城山から2 山頂直下にきれいな花畑があります。
小仏城山から3 青空に映えますねえ。
2014年04月12日 07:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:49
小仏城山から3 青空に映えますねえ。
小仏城山から4 少し霞んでいますが。
2014年04月12日 07:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 7:50
小仏城山から4 少し霞んでいますが。
小仏城山から大垂水峠への道に入りました。ナガバノスミレサイシンは植林帯の林床でもたくさん咲いていました。
2014年04月12日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 8:00
小仏城山から大垂水峠への道に入りました。ナガバノスミレサイシンは植林帯の林床でもたくさん咲いていました。
大垂水峠手前の沢沿いの道に入りました。アオイスミレかな。
2014年04月12日 08:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 8:13
大垂水峠手前の沢沿いの道に入りました。アオイスミレかな。
咲き始めのニリンソウです。
2014年04月12日 08:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 8:15
咲き始めのニリンソウです。
ヤマルリソウ、とても小さな花です。
2014年04月12日 08:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 8:17
ヤマルリソウ、とても小さな花です。
ネコノメソウです。沢沿いの道は花がたくさん見られます。
2014年04月12日 08:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 8:19
ネコノメソウです。沢沿いの道は花がたくさん見られます。
ここでもメインはナガバノスミレサイシンです。
2014年04月12日 08:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 8:30
ここでもメインはナガバノスミレサイシンです。
ナガバノスミレサイシンかなと思ってよく見ると、ヒメスミレサイシンに似ているような。しかし、ヒメスミレサイシンは地域限定のスミレなので、違うでしょうね。。。
2014年04月12日 08:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 8:43
ナガバノスミレサイシンかなと思ってよく見ると、ヒメスミレサイシンに似ているような。しかし、ヒメスミレサイシンは地域限定のスミレなので、違うでしょうね。。。
南高尾山稜は快適な道が続きます。
2014年04月12日 08:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 8:57
南高尾山稜は快適な道が続きます。
猿がいました。
2014年04月12日 09:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:08
猿がいました。
丹沢方面が開ける展望地です。Futaroさん、shigetoshiさんは激登中かな?(私、のんびり歩きですみません。。。)
2014年04月12日 09:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:21
丹沢方面が開ける展望地です。Futaroさん、shigetoshiさんは激登中かな?(私、のんびり歩きですみません。。。)
入沢山から1 山頂に到着。
2014年04月12日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:33
入沢山から1 山頂に到着。
入沢山から2 肉眼では南アが見えていました。(霞んでいたため、写真だときびしい)
2014年04月12日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:33
入沢山から2 肉眼では南アが見えていました。(霞んでいたため、写真だときびしい)
入沢山から3 富士山も。
2014年04月12日 09:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:33
入沢山から3 富士山も。
入沢山から4 高尾山方面。
2014年04月12日 09:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:34
入沢山から4 高尾山方面。
ニオイタチツボスミレ(だと思う)を発見。
2014年04月12日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:50
ニオイタチツボスミレ(だと思う)を発見。
ジュウニヒトエです。
2014年04月12日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:57
ジュウニヒトエです。
オカスミレです。入沢山を過ぎた辺りからたくさん見られるようになりました。
2014年04月12日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:59
オカスミレです。入沢山を過ぎた辺りからたくさん見られるようになりました。
ヤマブキです。
2014年04月12日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 9:59
ヤマブキです。
三沢峠を通過し、かたくりの里を目指します。城山湖へ下って行きます。
2014年04月12日 10:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 10:20
三沢峠を通過し、かたくりの里を目指します。城山湖へ下って行きます。
鮮やかな花桃です。
2014年04月12日 10:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 10:49
鮮やかな花桃です。
かたくりの里から1 三椏です。
2014年04月12日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 10:57
かたくりの里から1 三椏です。
かたくりの里から2 ユキワリソウです。
2014年04月12日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:00
かたくりの里から2 ユキワリソウです。
かたくりの里から3 イワウチワ。
2014年04月12日 11:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:00
かたくりの里から3 イワウチワ。
かたくりの里から4 カタクリがなんとか残っていました。
2014年04月12日 11:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:01
かたくりの里から4 カタクリがなんとか残っていました。
かたくりの里から5 シラネアオイです。
2014年04月12日 11:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:03
かたくりの里から5 シラネアオイです。
かたくりの里から6 ヒトリシズカ、咲き始めでかわいらしい(かな?)。
2014年04月12日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:04
かたくりの里から6 ヒトリシズカ、咲き始めでかわいらしい(かな?)。
かたくりの里から7 キバナカタクリです。
2014年04月12日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:07
かたくりの里から7 キバナカタクリです。
かたくりの里から8 見頃でした。
2014年04月12日 11:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:07
かたくりの里から8 見頃でした。
かたくりの里から9
2014年04月12日 11:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:12
かたくりの里から9
かたくりの里から10 トキワイカリソウです。
2014年04月12日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:13
かたくりの里から10 トキワイカリソウです。
かたくりの里から11 ユキワリソウ。
2014年04月12日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:14
かたくりの里から11 ユキワリソウ。
かたくりの里から12 ヒトリシズカ。
2014年04月12日 11:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:18
かたくりの里から12 ヒトリシズカ。
宝泉寺の脇の道から城山ハイキングコースに入ります。
2014年04月12日 11:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:24
宝泉寺の脇の道から城山ハイキングコースに入ります。
城山ハイキングコースはこんな感じ。
2014年04月12日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:33
城山ハイキングコースはこんな感じ。
評議原で休憩しました。
2014年04月12日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 11:52
評議原で休憩しました。
金比羅宮からの眺め。
2014年04月12日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 12:00
金比羅宮からの眺め。
金比羅宮の裏の山に登ると、城山湖の眺めが広がります。
2014年04月12日 12:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 12:06
金比羅宮の裏の山に登ると、城山湖の眺めが広がります。
湖畔の桜。桜はそろそろ終わりですね。
2014年04月12日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 12:09
湖畔の桜。桜はそろそろ終わりですね。
草戸山を通過。
2014年04月12日 12:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 12:33
草戸山を通過。
草戸峠からの眺め(高尾山方面)です。ここから梅ノ木平に下ります。
2014年04月12日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 12:39
草戸峠からの眺め(高尾山方面)です。ここから梅ノ木平に下ります。
ミヤマカタバミを発見。たくさん咲いていました。
2014年04月12日 12:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 12:44
ミヤマカタバミを発見。たくさん咲いていました。
こんな里の道を歩いていきます。
2014年04月12日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 12:58
こんな里の道を歩いていきます。
小仏川の桜。
2014年04月12日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 13:28
小仏川の桜。
圏央道が高尾トンネルに入る部分。
2014年04月12日 13:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 13:49
圏央道が高尾トンネルに入る部分。
幼稚園で咲いていた桜です。
2014年04月12日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 13:54
幼稚園で咲いていた桜です。
この桜もきれい。
2014年04月12日 13:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 13:54
この桜もきれい。
裏高尾の道は花を見ながら歩いていると退屈しません。
2014年04月12日 14:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 14:00
裏高尾の道は花を見ながら歩いていると退屈しません。
キクザキイチゲです。
2014年04月12日 14:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 14:07
キクザキイチゲです。
最後は日影の駐車スペース近くに咲いていたニリンソウです。
2014年04月12日 14:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4/12 14:08
最後は日影の駐車スペース近くに咲いていたニリンソウです。

感想

4月12日はFutaroさん、shigetoshiさんと丹沢を歩く予定だったのですが、色々とあり
予定がたたなくなっていたため、キャンセルにしていました。
当日になり、17時頃までに家へ帰られることが前提で、山の時間が確保できました。
さて、どうしよう?丹沢をキャンセルした手前、少し気が引けますが、一昨年同時期に
歩いた時に、花がたくさん咲いていて楽しかった高尾山周辺を再び歩いてみることに
しました。今回は「かたくりの里」まで足を伸ばしてみようという計画です。

いつも利用する日影沢の駐車スペースに車を置き、歩き始めるとすぐに日の出になり
ました。そして、早速道端では何種類かのスミレが見られます。今回、スミレを見ること
も目的の一つです。

小仏バス停に隣接する公衆トイレを借りて、しばらく歩くと景信山登山口に到着。景信山
まではとても歩き易い道が続きますし、ナガバノスミレサイシンを中心にたくさんの
スミレが咲いており、エイザンスミレが見られるようになったなあと思ったら、既に山頂
の手前でした。

今回、広い景信山の山頂を独り占めでした。快晴の空の下、朝ごはん休憩です。天気の
良い4月の休日、あと3時間もすると、たくさんの人で賑わうのでしょうね。
城山へ向かう途中、小仏峠の手前で景信山の茶店のご夫婦とすれ違いました。

城山の山頂に到着すると、まだ見頃の桜が目を引きます。少し霞んでいましたが、富士山
もしっかりと見えていました。

大垂水峠へのルートに入ると、スミレの数が増えてきます。この道は高尾山周辺でも静か
な道で、好きなルートです。大垂水峠手前の沢沿いの道になると、スミレや他の花の種類
がさらに増え、なかなか先へ進めません。スミレに関しては、大垂水峠手前の沢沿いの道
から南高尾山稜の西山峠付近までが核心部でした。
それにしても高尾山周辺は、奥多摩や奥武蔵などでは花がまったく見られない植林帯の
林床でもスミレが見られるので、歩いていて不思議な気持ちになります。

中沢山を過ぎて、巻き道を歩いていると、あちこちでゴソゴソと音がします。明らかに鹿
とは違う感じ。先へ進んでみると、猿の群れでした。
中沢山から1キロほど歩き、巻き道が稜線に近づいた所で稜線上の細い踏み跡をたどり
登って行くと入沢山に到着します。shigetoshiさんおすすめの場所で、今回必ず訪れよう
と思っていました。事前に聞いていた通り南アまで見ることが出来る眺めをしばし楽しみ
ました。

三沢峠からは一旦城山湖まで下り、かたくりの里へ向かいます。かたくりの里に到着する
とキバナカタクリがちょうど見頃になっており、観光客で賑わっていました。園内は30分
ほどで一周出来ます。雪割草は終わりと聞いていましたが、まだ見ることが出来ました。

城山湖へは城山ハイキングコースを利用して戻りましたが、穏やかでいい感じの森の中の
散策路になっており、退屈しません。城山湖の桜はそろそろ終わりですね。

草戸山に登り返し、草戸峠に到着。この時点で12時30分を回っていたため、より短時間で
日影に戻れることを優先し、梅ノ木平に下山しました。あとはのんびりと車道歩きですが
これがなかなか楽しい一時です。特に裏高尾の道に入り、川沿いの眺めや、きれいに手入
れされている庭の花などを愛でながら歩いていると、車道歩きも苦になりません。
花の〆は日影の駐車スペース周辺のニリンソウでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人

コメント

さすがスミレの高尾です
youtaroさん、こんばんは

朝の風景、いいですね
youtaroさんのレコを見るといつも早起きして朝日を見なければと思うのですが、
なかなか実践できず
これからの季節は車中泊でもしなければ、なかなかハードルが高いです。

それにしてもさすがスミレの宝庫、素晴らしいです。
見分けが極めて難しいですが、詳しいですね
エイザンスミレぐらい葉が特徴あると分かりやすいのですが、
その他は難問ぞろいです。
このレコを見てもっと勉強しなければ。
それと、やはり近々現地調査をしなければ。。。

キバナカタクリ、こんな色の種類があるんですね。
カタクリ=紫、例外的に白、と思っていましたが、不思議な感じです
2014/4/13 20:34
Re: さすがスミレの高尾です
hirokさん、こんばんは。

朝の景色はやめられません
そして、早朝に景信山から登ると、トレランの
方以外の人とはほとんどすれ違いません。
この王道ルートでも静かな山が楽しめますね。
(いつまでたっても茶店で何か食べるといった
ことが出来ませんが。。。)

私も数種類のスミレを除いては、写真を見ながら
家で確認しています。それでも分からないスミレが
ありますね。でも少しずつでもわかるようになって
きたような部分もあり、楽しいです
現地調査、楽しいですよね。私も、またすぐに高尾山
周辺の別ルートを歩きたくなってしまいました。

自然の山ではないので、反則みたいな感じもあり
ますが、キバナカタクリ、きれいでした。
たまにはこんな寄り道もいいですね
2014/4/13 22:39
花の高尾
youtaroさん

高尾周回お疲れ様でした。

朝陽を受ける桜が良いですね。
晴れた早朝はすべて良く見えます

高尾周辺も沢山のお花でもう春本番ですね。
かたくりの里、シラネアオイまで有るんですね!

あのお二方は周回出来たのですかね
2014/4/13 22:01
Re: 花の高尾
kankotoさん、こんばんは。

朝の光を受けると、少し作為的にも見える色に
なりますよね。晴れの早朝は空がだんだん青く
なっていく場面もあり、モチベーションも上がります

今回のコース、一般的に花がたくさん見られる
と言われているコースとは違いますが、きれい
なスミレの道になっていました。

かたくりの里はkankotoさんの家の最寄り
でしょうか。確か、城山湖までは自転車でも
行けるようなコメントをいただいたような。
しかし、シラネアオイはやはり上越の山などで
見るにふさわしい花ですね。ちょっと無理な
感じがありました

あのお二方ですが、雪で沢などのルートは
荒れ気味だと思うので、少し心配です。
2014/4/13 22:55
こんなに花があるのですね
youtaroさん、こんばんは。

日曜日の朝に登録がないのでてっきり行かなかったのだと思っていました。
行ったというより、高尾山に来られたのですね。

こんなに花があるかというように写真がありますね。
やはり探さないとないのでしょうか?
私はいつも花を見たことがありません。
上ばかり見ているせいかもしれませんが。

このあたりで30km超ですか。
驚きました。
それに、人がいませんね。
こんな雰囲気を楽しむためにはもっと早起きが必要でしょうか。
2014/4/13 22:04
Re: こんなに花があるのですね
toratora48さん、こんばんは。

帰宅後すぐに出かけたため、レコのアップが遅れ
ました。

今回、スミレに限っては、探す必要はありません。
景信山への登路、大垂水峠周辺の道など、何処を
みてもスミレが咲いていて、めずらしい種類のスミレ
があったらと思い、確認しながら歩いていたため、
いつもより時間がかかりました。
ナガバノスミレサイシンの花数は驚くほどでした。

やはり始発バスの前の時間、高尾山から人が歩いて来る
前の時間などを意識して計画すると、静かな山を
満喫できます。そして、景信山への登路、とても気に
入ったため、また歩きに行こうと思います。
梅ノ木平から日影に戻る途中、高尾山の入口周辺は
たくさんの人出でしたし、小仏から高尾へ向かうバス
は2台での運行で、2台とも満員状態でした。
2014/4/13 23:06
まさに花図鑑・・。
youtaroさんこんばんは!

高尾周辺もyoutaroさんが歩くと、私的に、もはや楽なコースでは
ないような感じも致します・・

朝日を浴びる桜は物凄く綺麗ですね!
また写真45は素晴らしいアングルです。「これは額縁に入れたいなー」
と思えるほどです。

いろいろお花にも種類があって山歩きと合わせ、
とても楽しくなる季節になって行きますねー。
これから私も気になるお花を見つけたら、youtaro さんのこの山記録に
"照会" しに来ようと思います

そう言えば、まだ咲いているミツマタに出会えません!
写真94は赤いミツマタでしょうか??
2014/4/14 0:44
Re: まさに花図鑑・・。
kazuroさん、こんにちは。

今回のコース、普通に歩く場合は「かたくりの里」はかなり
寄り道ですね。ここを外すと、スムーズな周回コースになると
思うのですが。。。

朝の時間はいいですよね。これから夜明けが早くなるにつれ
自分のスタート時間も早くなっていくと思われます
写真へのお褒めの言葉、ありがとうございます!
いつも多めに撮って、半分以上は破棄しているため、たまたま
狙いです

3年程前までは、この時期は八ヶ岳や上越の残雪の山を中心に
歩いていたため、低山の花はほとんどが分からない状況でした。
(花の知識は高山の花に偏っていた)
しかし、ここのところ雪山へのモチベーション低下とETC料金
アップにより、春の低山歩きが定番になり、花の知識の偏りも
少しずつ解消されているような。(ほんとか?)
次回も花を楽しみたいと思っています

はい。写真94(※写真を1枚削除したため写真93になった)は赤い
ミツマタです。ミツマタは独特な感じが目を引きますし、香りも
良く見つけると必ず写真を撮ってしまいます。
思いがけない所で咲いていたりするので、kazuroさんもそのうち
遭遇すると思いますよ  
2014/4/14 12:21
そちらでしたか。
youtaroさん、こんにちは。

何所かの近場を歩いているのではと思っていましたが、高尾周辺でしたか。お花が綺麗ですね。自分はあまり花の名前を知らないのですが、これだけ花を愛でながらのハイキングだととっても楽しそうです
ところでやっぱり高尾周辺の方が丹沢より天気が良いですね。丹沢もそこそこ良かったのですが、曇った時もありました。歩くのは丁度良い位でしたが、そちらも暑からず、寒からずで相変わらずの高速山行にぴったりの気温だったようですね
2014/4/14 15:20
Re: そちらでしたか。
Futaroさん、こんにちは。

激登の脇で、少し気が引けましたが、春爛漫の高尾周辺の
お気楽歩きでした
花を愛でながらのハイキングはとても楽しく、次回も同じ
ように歩こうかなあなんて思ってしまいます。
自宅には16時には帰宅出来たため、用事も無事終わり(でも
次の帰宅は23時。。。)一日をフルに使った土曜日になり
ました。

天気には恵まれました。日差しは強かったですが、気温は
低かったため、歩くにはちょうど良い日でしたね。
南高尾山稜からは丹沢がよく見えるため、お二人はどこを
歩いているかなあ?なんて思いながら眺めていましたよ

今日は筋肉痛でしょうか
2014/4/14 15:51
華麗な花レコと、凄い距離
youtaroさん、こんにちは!

毎回やることが憎いですね
花を撮りまくりながらの見事なロング周回
いつもながら鮮やかです!

レコに集う方達もハード系の方々ばかり・・・
スイーツ男子の私は、ちょっと異質ですね その内ロング頑張りますので!
仲間はずれにしないで下さいよ

スミレの種類!よく名前をご存じですね
私は、里の花はどうも苦手 区別がつきません
走力ばかりでなく、博識の面でも流石ですね

しかし、ニリンソウが咲きましたか・・・
こちらは、桜がやっと伊那谷を北上中なのに
しかも、梅と同時だし
旬な花をご紹介出来る環境!羨ましいです
皆さん、桜はとっくに飽きておられるようですから

高速が1000円になったらお邪魔しようかな
2014/4/14 18:14
Re: 華麗な花レコと、凄い距離
tailwindさん、こんにちは。

ありがとうございます!
ほんとに花を撮りまくりで、カメラの電池が持たないかも
とヒヤヒヤでした

なにをおっしゃいますか
私もスイーツ男子です。(見た目は全然ですが。。。)
昨日は柏餅を4つも食べてしまいましたし、和洋を問わず
甘いモノにはめがありません。
飲んだ後は、ラーメンではなく、アイスクリームと考えて
しまいますし

私も花の知識は高山に大きく偏っていました。高速1000円が
終わり、低山歩きが増えてきたことから、低山でも少しずつ
分かる花が増えてきました。しかし、まだまだ分からない花
の方が多いです。
一時期、この季節は残雪の山ばかりで、梅や桜もスルーな感じ
だったのですが
博識、私には似合わない言葉です

今年に入って初めて2週連続の山行が出来ました。やはり間を
空けないと足の調子がよいようです。これからも、いいペース
で歩けると良いのですが。。。
2014/4/14 18:36
2回目のコラボができず、残念でした。
youtaroさん、こんばんは。

どこか近場に行っているとは思っていましたが、私の足元の高尾でしたか
別の週だったら、こちらでもコラボあるいは山中でばったり再開、
なんてことができたかもしれませんが、残念でした

それにしても、たくさんの種類のスミレ、お見事ですね。
大垂水峠手前の沢沿いの道から南高尾山稜の西山峠付近までが核心部
とは知りませんでした
ニオイタチツボスミレ、オカスミレ、ヒメスミレサイシン?、アオイスミレ、
マルバスミテ、そしてフレッシュなエイザンスミレ・・・
高尾は地元で行く回数も多いので、高尾のスミレは見分けられるように
なりたいと思いつつ、1年たつと忘れてしまい、なかなか覚えることが
できません

入沢山!いいでしょ 晴れて空気の澄んだ日には最も近くの
南アが見られる場所だと思います

ところで、写真62の花は梅ではなく多分花桃じゃないでしょうか
間違いさがしをしてしまいすみません。
2014/4/14 18:21
Re: 2回目のコラボができず、残念でした。
shigetoshiさん、こんばんは。

shigetoshiさんの激登を横目に、shigetoshiさんの庭で
遊んでいました
核心部ですが、今回歩いたルートの中でという限定が
つきます。たぶん6号路とかさらにスミレが見られる道が
あると思うのですが。
そして、ヒメスミレサイシンは違うでしょうね。関東近郊
だと三ツ峠山で見られるようですが、とても珍しい花の
ようなので。

入沢山の事前情報をありがとうございました。
中沢山を過ぎてから、登り口をスルーしないように慎重に
歩いていました。地図の通り、稜線が近づく部分で細い
踏跡をたどるとすぐにベンチもある開けた山頂に到着し、
晴れ晴れした気分に
肉眼では南アも確認できました

花桃ですね!ありがとうございます!
指摘していただけると、とても助かります。

高尾山周辺、この時期はいいですねえ。また行きたいです。
2014/4/14 18:51
高尾山稜
youtaroさん
こんにちは!

高尾周回お疲れ様でした!
色々なお花が満開 で素晴らしくキレイですね!
これは楽しめますね

しかしこれはなかなかのロングコースですね

yamatyan
2014/4/15 13:47
Re: 高尾山稜
yamatyanさん、こんにちは。

今回も、高尾山には寄らない高尾山周辺の周回でした
ありがとうございます!
この時期の低山は、春の花が咲き始め、空気はヒンヤリしていて
歩きやすいという、ベストの環境ですね。

南高尾山稜からそのまま日影へ向かうと、一昨年歩いたコース
とほぼ同じになるため、ちょっと寄り道しました。
しかし、全コースに渡り、急な登りなどがない歩きやすいコース
のため、30キロにしては楽に歩けます。

ETC料金が高くなり、こんな山行が増えそうです。
八ヶ岳が遠くなる。。。
2014/4/15 14:52
南高尾!!
youtaroさん、こんばんわ

youtaroさんらしいレコですね。
ロングで、花がたくさん!!
春が来た!!って感じで、和ませて頂きました。
色とりどりの世界で、見ていて楽しいです

この当たりで、10種以上のスミレが確認できるんですね。
高尾山が自然の宝庫として名を打っているのは伊達じゃないということでしょうか???

スイーツ男子!!
youtaroさんも甘党でしたよね。
私は、最近、セブンイレブンのプリンにはまっています
お勧めですよ
2014/4/16 0:42
Re: 南高尾!!
aottyさん、こんにちは。

ありがとうございます
歩いていて、ほんとに春を実感した一日でした。
こんなルートだと、歩いている時間も短く感じて
しまいますね。

高尾山周辺はやはり混んでいるイメージがあった
ため、一昨年25年ぶりに歩いたところから再スタート
しているのですが、植物の種類は多いですね。
今回も、他の山域のイメージから花は見られないと
思っているような場所でもたくさんのスミレが咲いて
いました。
高尾山で見られるスミレは26種類とか言われている
ようですが、その数も納得です。

そうでした。aottyさんも甘党でしたね
最近、セブンイレブンに行くと「濃厚フロマージュ」
をよく買ってしまいます。。。
プリンですね。今度買ってみます!
2014/4/16 15:55
昨年もでしたね(^^)
youtaroさん、こんばんは

昨年も山頂 を踏まないルートを歩かれていましたね。
良く覚えております(^^)

他のお山ではなかなか見ることが出来ないスミレもあって、
高尾山=スミレのイメージがより強くなりました
昨年は引っ越し準備、今年も用事が続いて行けませんでしたが、
この時期には、いつか歩いてfootfootみようと思います

これからの季節は霞みがちで、遠望がききにくいですが、
が沢山咲いて、そのうち新緑が眩しくなって…
考えただけでも心が躍ってしまいます(^^)notes
2014/4/16 22:31
Re: 昨年もでしたね(^^)
pippiさん、こんばんは。

ちょっと偏屈な歩き方、昨年の記録も覚えていてくださり
ありがとうございます
今回、景信山から登りましたが、快適でした。景信山から
小仏城山に至る道もトレランの方しかすれ違わず、静かな
高尾でした。

そうでしたね。昨年は引っ越しで。前回も同じようなこと
を書いた記憶があるのですが、この周辺は野鳥もたくさん
見られると思います。そして、やはりスミレの花数の多さ
は他の低山とは違うようです。杉林の林床にもスミレが
咲いているので、驚きます。暑くなる前のこの時期、
とてもよい時期なので、是非歩いてみてください。
私も別のルートで、またスミレでも探しながら歩きたい
なあなんて思っています

木々も芽吹きはじめていました。あと2週間もすると、新緑
真っ盛りになりそうですね。私もとっても楽しみです
2014/4/16 22:57
快晴の高尾ロング花レコ
youtaroさん こんにちは\(^^)/
遅くなりましたm(_ _)m

快晴の中、またまたロングで
まさしく春爛漫の高尾ですね
どの花も生き生きとして輝いています
youtaroさんの 腕もあるんでしょうが
愛情の込められた写真が語りかけてきそうです。

このような歩き方もいいですねrun
とても癒されます。
いつもyoutaroさんの歩き方には勉強させて
いただいております。
参考にさせていただきます。

春本番の花レコcherryblossomありがとうございました。
2014/4/18 12:35
Re: 快晴の高尾ロング花レコ
beelineさん、こんにちは。

レコをアップしてすぐに見ていただいた
ようで、いつもありがとうございます!

前回同じようなコースを歩いた時に、春爛漫だなあ
ととてもホンワカした気分で歩いた記憶があり、
今回も行ってみましたが、やっぱりホンワカしました

写真へのコメント、ありがとうございます!
やはり、天気が良く、明るい中だと花も明るく撮れますね

今回のコース、とても楽しく歩けました。
かたくりの里はちょっと強引かなあと思っていた
のですが、城山ハイキングコースは歩き易く、こんな
日の散策にはうってつけです。

この週末は天気が悪そうで残念ですが、また晴れて
気持ちの良い日に、花を見ながらロングを歩きたい
と思います
2014/4/18 13:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら