また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 431765
全員に公開
ハイキング
甲信越

【上野原6】上野原駅周遊 甲斐ヲお散歩スル ( その7 )

2014年04月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.5km
登り
1,451m
下り
1,450m

コースタイム

起床3:20→出発4:37→

(寄り道2分)→

4:52と4:55→5:16横浜5:16→5:18 JR横浜5:21→5:23東神奈川5:46(5:37の便に乗るはずが乗り間違える)→6:44八王子6:54→7:19上野原7:21→

7:22上野原北口前7:32→7:36上野原インター入口交差点→7:50新町二交差点→7:54明誠高校入口交差点→7:57本町交差点→7:58 R20分岐のY字路右へ→8:08上野原中入口交差点→8:14新井バス停のY字路左へ→8:25鏡渡橋東詰→8:27西詰(鏡渡橋バス停)8:31→8:50山神社8:51→8:53▲小倉山神山(仮称)8:54→9:16▲要害山9:28→9:34峠の十字路(大倉・登下分岐)→9:51▲風神山(仮称)9:52→10:16▲コヤシロ山10:19→10:26▲実成山10:29→10:34▲500m圏峰→10:35展望の休憩所10:50→11:01▲尾続山11:02→11:33 T字路手前で参道の階段へ→11:35尾続社11:38→11:42参道下へ戻ってT字路右折→11:42尾続バス停手前のT字路右折11:46→11:54左後方への下り道入る→12:03万年橋→12:25八重山ハイキングコース入口→12:29棡原橋→12:32中見山トンネル→12:34とりつき口A→12:35とりつき口B 12:41→12:42廃屋前→12:44畑脇→12:53 Y字路北への尾根道を見送り東へのトラバース道へ12:54→12:57聖武連山南尾根を合わせる→13:00左トラバース道分岐→13:10南東の肩13:11→13:17▲聖武連山13:36→13:54往路の分岐で尾根直進→14:03尾根形状が曖昧になるところから南西〜西へ→14:08とりつき口A→14:17八重山ハイキングコース入口→14:56虎丸山分岐→15:02▲向風山15:18→15:19虎丸山分岐→15:23山風呂・上野原中学校分岐→15:29▲八重山15:36→16:05展望台16:10→16:39八重山駐車場16:49→16:55上野原遊歩道入口→17:07▲秋葉山17:10→17:14羽佐間分岐→17:18上野原高区配水池→17:25明誠高校分岐→17:29▲展望台峰17:30→17:37▲根本山17:47→17:50舗装路を合わせる→17:55 R20左折→17:57新町二交差点→18:15上野原駅北口前→

18:17上野原18:21→18:44高尾18:47→18:53八王子19:06→20:00東神奈川20:02→20:04横浜20:05→20:08 JR横浜20:12→20:23上大岡20:28→20:35と→

(買出し7分)→

帰宅20:56

天候 霧のち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往復】JR 上野原駅

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
上野原駅から1/25000に則り鏡渡橋西詰ちょい先の左折路まで。

ここよりすべて道標類にしたがい八重山ハイキングコース入口まで。

ここより1/25000に則り聖武連山へ赴きとつりき口まで。

往路をたどって八重山ハイキングコース入口まで戻り、ここより標識類にしたがい根本山登山口まで。

ここより1/25000に則り県道35号を合わせ、往路をたどって上野原駅へと下山した。

なお、八重山遊歩道は分岐が多く紛らわしいので、前回のハイキング時に四方津駅でいただいた「八重山五感の森さんさくマップ」を参考にした。


尾続山には、四等三角点「登下」がある。
聖武連山の三角点はすでに「基準点成果閲覧サービス」から外されているため、消失したと思われる。
向風山には、三等三角点「能岳山」がある。
秋葉山には、四等三角点「秋葉山」がある。
根本山には、四等三角点「日大」がある。

【 危険箇所 】
皆無。

聖武連山へは、1/25000&コンパス必携。
読図難易度:初級の下・歩行難易度:初級の下。

【 トイレ 】
八重山駐車場。

【 休憩所 】
小倉集落入口・要害山・コヤシロ山・実成山東の500m圏峰ちょい下方・聖武連山(切り株)・向風山・八重山・秋葉山・根本山・などなど。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマートもより店にて、たまごドッグと粒あんぱん(203円)を購入して御山でいただく。
八王子駅ホームのあじさい茶屋にて、かき揚げ天玉そば(460円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
山と高原地図2011 27 高尾・陣馬(昭文社)
1/25000 上野原(国土地理院)
1/25000 与瀬(国土地理院)
1/25000 大室山(国土地理院)
1/25000 大月(国土地理院)
1/25000 猪丸(国土地理院)
八重山五感の森さんさくマップ(上野原市観光協会)
上野原市・観光・ハイキングマップ(上野原市観光協会)

※ルート歩行上必要なのは「上野原」のみ。

【 参考書 】
バリエーションルートを楽しむ(松浦隆康著 新ハイキング社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
上野原駅北口のバス停で手書きコピーのハイキングマップ類多数。

【 my初登頂やまなし 】
116 小倉山神山(※仮称) 340m圏
117 要害山 536m
118 登下風神山(※仮称) 540m圏
119 コヤシロ山 600m圏
120 実成山 609m
121 尾続山 538.2m
122 聖武連山(小勢籠山) 542.4m
123 向風山(能岳) 542.7m
124 八重山 530.7m
125 秋葉山 391.4m
126 根本山 322.1m

【 my初登頂上野原20名山 】
12 要害山 536m
13 八重山 530.7m

【参考にさせていただいたサイト】
悠遊趣味
http://yuyusyumi.hobby-web.net/index.html

hamburg(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-28905-prof.html

shuchan(ヤマレコ)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-40348-prof.html

【 周辺の寄り道情報 】
未調査

【 周辺のmy未登頂峰 】
瀬淵山・虎丸山・二本杉山・二ツクラ山・寺ノ入山・雨降山・ゴウド山・などなど。

電車を乗り間違えたうえ生憎の空模様なのでテンションかなり低めでスタートしたのだが
(上野原北口前)
2014年04月20日 07:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 7:22
電車を乗り間違えたうえ生憎の空模様なのでテンションかなり低めでスタートしたのだが
(上野原北口前)
(上野原北口前)
2014年04月20日 07:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 7:22
(上野原北口前)
おたからいっぱいいただきました、どもありがとね
(上野原北口前)
2014年04月20日 07:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 7:23
おたからいっぱいいただきました、どもありがとね
(上野原北口前)
(上野原北口から県道35への階段路)
2014年04月20日 07:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 7:28
(上野原北口から県道35への階段路)
浅間山〜根本山
(R20分岐〜野原中入口交差点)
2014年04月20日 08:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:01
浅間山〜根本山
(R20分岐〜野原中入口交差点)
(新井バス停)
2014年04月20日 08:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:14
(新井バス停)
虎丸山
(新井バス停〜鏡渡橋)
2014年04月20日 08:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:16
虎丸山
(新井バス停〜鏡渡橋)
(新井バス停〜鏡渡橋)
2014年04月20日 08:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:17
(新井バス停〜鏡渡橋)
虎丸山
(新井バス停〜鏡渡橋)
2014年04月20日 08:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:17
虎丸山
(新井バス停〜鏡渡橋)
要害山と尾続山のツーショット
(新井バス停〜鏡渡橋)
2014年04月20日 08:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:23
要害山と尾続山のツーショット
(新井バス停〜鏡渡橋)
(鏡渡橋)
2014年04月20日 08:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:25
(鏡渡橋)
(鏡渡橋)
2014年04月20日 08:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:25
(鏡渡橋)
(鏡渡橋)
2014年04月20日 08:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:26
(鏡渡橋)
(鏡渡橋)
2014年04月20日 08:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:26
(鏡渡橋)
(鏡渡橋)
2014年04月20日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:27
(鏡渡橋)
(鏡渡橋)
2014年04月20日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:27
(鏡渡橋)
(鏡渡橋)
2014年04月20日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:27
(鏡渡橋)
たしか大曽根方面の山だったかな?帰宅したら忘却していた
(鏡渡橋)
2014年04月20日 08:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
4/20 8:27
たしか大曽根方面の山だったかな?帰宅したら忘却していた
(鏡渡橋)
(鏡渡橋)
2014年04月20日 08:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 8:28
(鏡渡橋)
(鏡渡橋バス停)
2014年04月20日 08:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:28
(鏡渡橋バス停)
道標は掲示板の裏にお隠れになっていた
(鏡渡橋西詰の左折路)
2014年04月20日 08:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 8:29
道標は掲示板の裏にお隠れになっていた
(鏡渡橋西詰の左折路)
(鏡渡橋西詰の左折路)
2014年04月20日 08:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 8:29
(鏡渡橋西詰の左折路)
(小倉)
2014年04月20日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:33
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:34
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:38
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:38
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:38
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:38
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 8:39
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:39
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 8:42
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:42
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:44
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:44
(小倉)
(小倉)
2014年04月20日 08:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:49
(小倉)
(山神社)
2014年04月20日 08:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 8:50
(山神社)
(山神社)
2014年04月20日 08:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:50
(山神社)
(山神社)
2014年04月20日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 8:51
(山神社)
(山神社)
2014年04月20日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:51
(山神社)
(小倉山神山山頂)
2014年04月20日 08:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 8:53
(小倉山神山山頂)
(要害山)
2014年04月20日 08:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 8:58
(要害山)
(要害山山頂)
2014年04月20日 09:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 9:16
(要害山山頂)
(要害山山頂)
2014年04月20日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 9:17
(要害山山頂)
山頂下の広場から南西〜南東面が大きくひらけているが濃霧で何も見えず、山頂部より北側のみちょっと霧が少なめだったけど、こちらは展望域がちょびっと
(要害山山頂)
2014年04月20日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 9:17
山頂下の広場から南西〜南東面が大きくひらけているが濃霧で何も見えず、山頂部より北側のみちょっと霧が少なめだったけど、こちらは展望域がちょびっと
(要害山山頂)
(要害山山頂)
2014年04月20日 09:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 9:17
(要害山山頂)
(要害山山頂)
2014年04月20日 09:28撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 9:28
(要害山山頂)
(要害山山頂)
2014年04月20日 22:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 22:46
(要害山山頂)
(要害山〜峠の十字路)
2014年04月20日 09:31撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 9:31
(要害山〜峠の十字路)
(峠の十字路)
2014年04月20日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 9:34
(峠の十字路)
用竹、権現山の指示にしたがい直進
(峠の十字路)
2014年04月20日 09:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 9:34
用竹、権現山の指示にしたがい直進
(峠の十字路)
(峠の十字路〜570m峰)
2014年04月20日 22:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 22:49
(峠の十字路〜570m峰)
(570m峰山頂)
2014年04月20日 22:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 22:49
(570m峰山頂)
(風神山山頂)
2014年04月20日 09:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 9:51
(風神山山頂)
(風神山山頂)
2014年04月20日 09:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 9:51
(風神山山頂)
ちょっとだけ急だけどお助けロープがある
(風神山〜520m圏鞍部)
2014年04月20日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 9:53
ちょっとだけ急だけどお助けロープがある
(風神山〜520m圏鞍部)
眼前にコヤシロ山だが、見えているのはおそらく南峰頂部
(風神山〜520m圏鞍部)
2014年04月20日 09:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 9:53
眼前にコヤシロ山だが、見えているのはおそらく南峰頂部
(風神山〜520m圏鞍部)
一つ目の祠
(520m圏鞍部590m圏峰)
2014年04月20日 09:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 9:58
一つ目の祠
(520m圏鞍部590m圏峰)
二つ目の祠
(520m圏鞍部590m圏峰)
2014年04月20日 10:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 10:00
二つ目の祠
(520m圏鞍部590m圏峰)
(コヤシロ山山頂)
2014年04月20日 10:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 10:16
(コヤシロ山山頂)
(コヤシロ山山頂)
2014年04月20日 10:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 10:17
(コヤシロ山山頂)
(コヤシロ山山頂)
2014年04月20日 10:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 10:17
(コヤシロ山山頂)
(実成山山頂)
2014年04月20日 22:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 22:57
(実成山山頂)
(実成山山頂)
2014年04月20日 22:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 22:58
(実成山山頂)
(実成山東の500m圏峰山頂)
2014年04月20日 10:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 10:35
(実成山東の500m圏峰山頂)
これから歩く尾続山の稜線と、右前方に小倉、左の谷戸に尾続の集落を俯瞰する
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
2014年04月20日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 10:36
これから歩く尾続山の稜線と、右前方に小倉、左の谷戸に尾続の集落を俯瞰する
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
実成山
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
2014年04月20日 23:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 23:00
実成山
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
2014年04月20日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 10:36
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
2014年04月20日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 10:36
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
2014年04月20日 10:36撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 10:36
(実成山東の500m圏峰下休憩所)
(尾続山山頂)
2014年04月20日 11:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 11:01
(尾続山山頂)
(尾続山山頂)
2014年04月20日 11:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
4/20 11:01
(尾続山山頂)
(尾続山山頂)
2014年04月20日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:02
(尾続山山頂)
(尾続山山頂)
2014年04月20日 11:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 11:02
(尾続山山頂)
(420m圏付近)
2014年04月20日 11:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:15
(420m圏付近)
(尾続登山口直前)
2014年04月20日 11:27撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:27
(尾続登山口直前)
聖武連山
(尾続登山口直前)
2014年04月20日 11:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 11:30
聖武連山
(尾続登山口直前)
向風山
(尾続登山口直前)
2014年04月20日 11:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:30
向風山
(尾続登山口直前)
奥が虎丸山だけど、その前衛の460m圏峰も美しい
と勘違いしていたが、前の山が468mの虎丸山で480m圏峰は無名峰であった…
(尾続登山口直前)
2014年04月20日 11:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:30
奥が虎丸山だけど、その前衛の460m圏峰も美しい
と勘違いしていたが、前の山が468mの虎丸山で480m圏峰は無名峰であった…
(尾続登山口直前)
(T字路)
2014年04月20日 11:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:33
(T字路)
(尾続社参道)
2014年04月20日 23:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 23:06
(尾続社参道)
(尾続社参道)
2014年04月20日 23:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 23:06
(尾続社参道)
ちょっと登ってみたかったが自重した
(尾続社)
2014年04月20日 23:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 23:07
ちょっと登ってみたかったが自重した
(尾続社)
(尾続社参道)
2014年04月20日 11:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 11:39
(尾続社参道)
(尾続バス停)
2014年04月20日 11:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:43
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年04月21日 07:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 7:55
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年04月21日 07:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/21 7:54
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年04月20日 11:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 11:44
(尾続バス停)
(尾続バス停)
2014年04月21日 07:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 7:56
(尾続バス停)
間近なのだが鶴川を渡れないので迂回する
(尾続バス停)
2014年04月20日 11:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:45
間近なのだが鶴川を渡れないので迂回する
(尾続バス停)
反対コースならこの露地を入る
(尾続山登山口)
2014年04月20日 11:46撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:46
反対コースならこの露地を入る
(尾続山登山口)
(尾続〜小倉)
2014年04月21日 07:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 7:57
(尾続〜小倉)
(尾続〜小倉)
2014年04月21日 07:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 7:58
(尾続〜小倉)
(尾続〜小倉)
2014年04月20日 11:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:51
(尾続〜小倉)
(尾続〜小倉)
2014年04月21日 07:58撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 7:58
(尾続〜小倉)
(尾続〜小倉)
2014年04月21日 07:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
6
4/21 7:59
(尾続〜小倉)
(尾続〜小倉)
2014年04月21日 07:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/21 7:59
(尾続〜小倉)
ここで左後方へ
(尾続〜小倉)
2014年04月20日 11:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:54
ここで左後方へ
(尾続〜小倉)
(鶴川への下降路)
2014年04月20日 11:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 11:59
(鶴川への下降路)
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
2014年04月20日 12:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:00
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
2014年04月20日 12:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 12:00
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
2014年04月20日 12:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
4/20 12:01
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
2014年04月20日 12:01撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 12:01
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
2014年04月20日 12:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 12:03
(鶴川への下降路沿いにあるお花畑)
(万年橋)
2014年04月20日 12:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:03
(万年橋)
(万年橋)
2014年04月20日 12:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 12:04
(万年橋)
(万年橋)
2014年04月21日 08:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:06
(万年橋)
(万年橋)
2014年04月21日 08:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:07
(万年橋)
(向風への山道)
2014年04月21日 08:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/21 8:08
(向風への山道)
(向風への山道)
2014年04月20日 12:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:05
(向風への山道)
(向風)
2014年04月21日 08:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:10
(向風)
(向風)
2014年04月21日 08:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/21 8:10
(向風)
(向風)
2014年04月20日 12:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:16
(向風)
(向風)
2014年04月21日 08:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:11
(向風)
(向風)
2014年04月21日 08:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:13
(向風)
(向風)
2014年04月21日 08:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:14
(向風)
(向風)
2014年04月21日 08:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:14
(向風)
(向風)
2014年04月21日 08:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:15
(向風)
(向風)
2014年04月20日 12:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 12:19
(向風)
(向風)
2014年04月21日 08:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
4/21 8:16
(向風)
(向風)
2014年04月21日 08:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:16
(向風)
(向風〜聖武連)
2014年04月21日 08:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:17
(向風〜聖武連)
八重山ハイキングコース入口
(向風〜聖武連)
2014年04月20日 12:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:25
八重山ハイキングコース入口
(向風〜聖武連)
(向風〜聖武連)
2014年04月21日 08:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:18
(向風〜聖武連)
(棡原橋)
2014年04月21日 08:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:19
(棡原橋)
(中見山トンネル先)
2014年04月21日 08:20撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:20
(中見山トンネル先)
ここからとりついて、すぐの分岐で東へすすんで南尾根にのるのが、どうやらいちばん手っ取り早かったと思われる
(とりつき口A)
2014年04月20日 12:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:34
ここからとりついて、すぐの分岐で東へすすんで南尾根にのるのが、どうやらいちばん手っ取り早かったと思われる
(とりつき口A)
結局、ここからとりついた
(とりつき口B)
2014年04月20日 12:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:35
結局、ここからとりついた
(とりつき口B)
道路の反対側から中見山トンネルと廃屋との相関
(とりつき口B)
2014年04月21日 08:22撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:22
道路の反対側から中見山トンネルと廃屋との相関
(とりつき口B)
南西にちょっとだけすすむと
(とりつき口B)
2014年04月20日 12:41撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:41
南西にちょっとだけすすむと
(とりつき口B)
(廃屋前)
2014年04月20日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 12:42
(廃屋前)
直進すれば南尾根にぶつかる
(廃屋前)
2014年04月20日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:42
直進すれば南尾根にぶつかる
(廃屋前)
が、左脇を北東〜東へすすむ
(廃屋前)
2014年04月20日 12:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:42
が、左脇を北東〜東へすすむ
(廃屋前)
(廃屋前〜畑脇)
2014年04月20日 12:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:43
(廃屋前〜畑脇)
北へすすむのが正解
(畑脇)
2014年04月20日 12:44撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:44
北へすすむのが正解
(畑脇)
東へすすんで登山道を確認しているところ。このあと畑の北側からトラバース道へ入り、西へちょっとすすんだのち北へとすすんだ
(畑脇東側)
2014年04月20日 12:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:45
東へすすんで登山道を確認しているところ。このあと畑の北側からトラバース道へ入り、西へちょっとすすんだのち北へとすすんだ
(畑脇東側)
左手、北への尾根道と分かれて東への山腹トラバース道へ入る
(Y字路)
2014年04月20日 12:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:54
左手、北への尾根道と分かれて東への山腹トラバース道へ入る
(Y字路)
やっとこさ南尾根を合わせる
(聖武連山南尾根合流地点)
2014年04月20日 12:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 12:57
やっとこさ南尾根を合わせる
(聖武連山南尾根合流地点)
が、下方を見ると尾根道が南へとしっかりつづいているので帰路はここを探索することにした
(南尾根)
2014年04月20日 12:57撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 12:57
が、下方を見ると尾根道が南へとしっかりつづいているので帰路はここを探索することにした
(南尾根)
(南尾根)
2014年04月20日 12:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 12:59
(南尾根)
さらにここで左手よりトラバース道を合わせる
(南尾根)
2014年04月20日 13:00撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 13:00
さらにここで左手よりトラバース道を合わせる
(南尾根)
(南尾根)
2014年04月20日 13:04撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 13:04
(南尾根)
露岩が多くなるとほどなく肩に出る
(南尾根)
2014年04月21日 08:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:30
露岩が多くなるとほどなく肩に出る
(南尾根)
ここより傾斜はなだらかになる
帰路は直進しないように注意
(南東の肩)
2014年04月20日 13:11撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 13:11
ここより傾斜はなだらかになる
帰路は直進しないように注意
(南東の肩)
(南東の肩〜山頂)
2014年04月20日 13:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 13:13
(南東の肩〜山頂)
電柱路を合わせる
(南東の肩〜山頂)
2014年04月20日 13:15撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 13:15
電柱路を合わせる
(南東の肩〜山頂)
(山頂寸前)
2014年04月20日 13:16撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 13:16
(山頂寸前)
(聖武連山山頂)
2014年04月21日 08:33撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:33
(聖武連山山頂)
(聖武連山山頂)
2014年04月20日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 13:25
(聖武連山山頂)
(聖武連山山頂)
2014年04月20日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 13:25
(聖武連山山頂)
(聖武連山山頂)
2014年04月20日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 13:25
(聖武連山山頂)
(聖武連山山頂)
2014年04月20日 13:25撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 13:25
(聖武連山山頂)
(聖武連山山頂)
2014年04月20日 13:26撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 13:26
(聖武連山山頂)
次回があるなら南西尾根を歩いてみたい
(聖武連山山頂)
2014年04月20日 13:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 13:34
次回があるなら南西尾根を歩いてみたい
(聖武連山山頂)
(聖武連山山頂)
2014年04月21日 08:34撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:34
(聖武連山山頂)
(聖武連山山頂)
2014年04月21日 08:35撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:35
(聖武連山山頂)
(トラバース道分岐地点)
2014年04月20日 13:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 13:54
(トラバース道分岐地点)
最後まで良路であった
(南尾根)
2014年04月20日 23:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 23:13
最後まで良路であった
(南尾根)
ここより太い尾根の右端をたどり、南西に少し下ると右手に廃屋へつながると思しいの水平道が分岐していたが大雪の影響なのか竹が根こそぎ倒れており、そのまま尾根の右端を下り、明瞭な枝尾根を西へとすすんだ。
太い尾根をひたすら南へすすめば高見山トンネル付近に到達できると思われる
(尾根筋が曖昧になるところ)
2014年04月20日 14:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 14:03
ここより太い尾根の右端をたどり、南西に少し下ると右手に廃屋へつながると思しいの水平道が分岐していたが大雪の影響なのか竹が根こそぎ倒れており、そのまま尾根の右端を下り、明瞭な枝尾根を西へとすすんだ。
太い尾根をひたすら南へすすめば高見山トンネル付近に到達できると思われる
(尾根筋が曖昧になるところ)
(南尾根基部西枝尾根)
2014年04月20日 14:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 14:05
(南尾根基部西枝尾根)
右手(画面中央)に廃屋が見えてくる
(南尾根基部西枝尾根)
2014年04月20日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:07
右手(画面中央)に廃屋が見えてくる
(南尾根基部西枝尾根)
舗装道路が見えてくる
(南尾根基部西枝尾根)
2014年04月20日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:07
舗装道路が見えてくる
(南尾根基部西枝尾根)
左が舗装道路、右が廃屋への道
(とりつき口A寸前の分岐)
2014年04月20日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:07
左が舗装道路、右が廃屋への道
(とりつき口A寸前の分岐)
(とりつき口A寸前の分岐)
2014年04月20日 14:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:07
(とりつき口A寸前の分岐)
(とりつき口A寸前の分岐)
2014年04月20日 14:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:08
(とりつき口A寸前の分岐)
(とりつき口A)
2014年04月20日 14:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:08
(とりつき口A)
おそらく、ここへ下降することも可能だと思われる
(棡原橋西詰)
2014年04月20日 23:14撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 23:14
おそらく、ここへ下降することも可能だと思われる
(棡原橋西詰)
幾度となく振り返ってしまう
(棡原橋東詰)
2014年04月21日 08:42撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/21 8:42
幾度となく振り返ってしまう
(棡原橋東詰)
あとは美しい癒されトレイルを鼻歌混じりに馬なりに歩いた
(八重山ハイキングコース)
2014年04月21日 08:43撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/21 8:43
あとは美しい癒されトレイルを鼻歌混じりに馬なりに歩いた
(八重山ハイキングコース)
(向風山北尾根)
2014年04月20日 14:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:51
(向風山北尾根)
(向風山北尾根)
2014年04月20日 14:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:55
(向風山北尾根)
(向風山北尾根)
2014年04月20日 14:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:55
(向風山北尾根)
(向風山北尾根)
2014年04月20日 14:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 14:59
(向風山北尾根)
(向風山山頂)
2014年04月20日 15:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 15:02
(向風山山頂)
(向風山山頂)
2014年04月20日 15:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 15:03
(向風山山頂)
(向風山山頂)
2014年04月20日 15:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 15:03
(向風山山頂)
(向風山山頂)
2014年04月20日 15:03撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
4/20 15:03
(向風山山頂)
(向風山山頂)
2014年04月21日 08:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:47
(向風山山頂)
(八重山)
2014年04月21日 08:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/21 8:48
(八重山)
(八重山)
2014年04月21日 08:49撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:49
(八重山)
(八重山山頂)
2014年04月21日 08:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:51
(八重山山頂)
(八重山山頂)
2014年04月20日 15:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 15:29
(八重山山頂)
(八重山山頂)
2014年04月20日 15:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 15:30
(八重山山頂)
(八重山山頂)
2014年04月20日 15:30撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4
4/20 15:30
(八重山山頂)
(八重山山頂)
2014年04月21日 08:52撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:52
(八重山山頂)
(八重山山頂)
2014年04月21日 08:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:53
(八重山山頂)
(八重山山頂)
2014年04月21日 08:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:53
(八重山山頂)
(八重山山頂)
2014年04月21日 08:53撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:53
(八重山山頂)
(八重山)
2014年04月21日 08:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:54
(八重山)
(八重山)
2014年04月20日 15:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 15:38
(八重山)
(八重山)
2014年04月21日 08:54撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:54
(八重山)
(八重山)
2014年04月21日 08:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:55
(八重山)
(八重山)
2014年04月20日 15:45撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 15:45
(八重山)
(八重山)
2014年04月20日 16:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:02
(八重山)
(八重山)
2014年04月20日 16:02撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:02
(八重山)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 16:05
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:06撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:06
(八重山東峰下展望台)
(八重山東峰下展望台)
2014年04月20日 16:07撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:07
(八重山東峰下展望台)
(鐘撞き台)
2014年04月20日 16:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:08
(鐘撞き台)
(鐘撞き台)
2014年04月20日 16:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 16:08
(鐘撞き台)
(八重山)
2014年04月21日 08:59撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 8:59
(八重山)
駐車場にはトイレもある
(八重山登山口)
2014年04月20日 16:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:39
駐車場にはトイレもある
(八重山登山口)
思いやりの杖
(八重山登山口)
2014年04月20日 16:39撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 16:39
思いやりの杖
(八重山登山口)
(舗装路合流地点)
2014年04月20日 16:51撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 16:51
(舗装路合流地点)
(上野原遊歩道入口)
2014年04月20日 16:55撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 16:55
(上野原遊歩道入口)
(上野原遊歩道入口からすぐ)
2014年04月20日 16:56撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 16:56
(上野原遊歩道入口からすぐ)
(秋葉山)
2014年04月20日 17:05撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:05
(秋葉山)
(秋葉山山頂)
2014年04月20日 17:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:08
(秋葉山山頂)
(秋葉山山頂)
2014年04月20日 17:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
3
4/20 17:08
(秋葉山山頂)
(秋葉山山頂)
2014年04月20日 17:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:09
(秋葉山山頂)
(秋葉山山頂)
2014年04月20日 17:09撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:09
(秋葉山山頂)
(秋葉山山頂)
2014年04月20日 17:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:10
(秋葉山山頂)
(秋葉山南尾根)
2014年04月20日 23:17撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 23:17
(秋葉山南尾根)
(上野原高区配水池)
2014年04月20日 17:18撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:18
(上野原高区配水池)
(330m圏峰山頂)
2014年04月20日 17:21撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 17:21
(330m圏峰山頂)
(330m圏尾根道)
2014年04月21日 09:08撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/21 9:08
(330m圏尾根道)
(330m圏尾根道)
2014年04月20日 17:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:23
(330m圏尾根道)
(330m圏尾根道)
2014年04月20日 17:23撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:23
(330m圏尾根道)
無展望じゃん…
(330m圏展望台峰)
2014年04月20日 17:29撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:29
無展望じゃん…
(330m圏展望台峰)
(根本山山頂)
2014年04月20日 17:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 17:37
(根本山山頂)
(根本山山頂)
2014年04月20日 17:37撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 17:37
(根本山山頂)
(根本山山頂)
2014年04月20日 17:38撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
2
4/20 17:38
(根本山山頂)
(根本山山頂)
2014年04月20日 23:19撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 23:19
(根本山山頂)
(根本山山頂)
2014年04月20日 17:40撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 17:40
(根本山山頂)
(根本山山頂)
2014年04月20日 17:47撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:47
(根本山山頂)
(根本山山頂)
2014年04月20日 17:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:48
(根本山山頂)
(根本山山頂)
2014年04月20日 17:48撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/20 17:48
(根本山山頂)
(舗装路合流地点)
2014年04月20日 17:50撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 17:50
(舗装路合流地点)
(県道35号)
2014年04月21日 09:13撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
4/21 9:13
(県道35号)
(県道35号)
またね。
2014年04月20日 18:10撮影 by  COOLPIX S520, NIKON
1
4/20 18:10
(県道35号)
またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック
1
タトンカ28L
ウェストポーチ
2
タオル
1
トレッキングシューズ
1
靴下
2
Tシャツ
2
ロンパン
1
ヘッドライト
1
予備電池
6
単三
1/25,000地形図
5
山と高原地図
1
ガイド地図
2
百均コンパス
3
分度器
1
筆記具
ノート2冊 ボールペン3本 ラインマーカー1本
保険証
1
携帯電話
1
計画書
1
雨具
1
ストック
1
老眼鏡
3
ティッシュ
2
ウエットティッシュ
1
ポケット座布団
1
予備靴紐
1
ファーストエイドキット
1
カウベル
1
デジカメ
1
ゴミ袋
4
文庫本
1
ルーペ
1
岩塩
1
煙草
20
ライター
3
ポケット灰皿
2
飲料
3
玄米茶2L トップバリュの500mmLペット×2本
お弁当
トップバリュの十七穀米2合分おにぎり
行動食
羊羹1袋 クリームサンドチョコビスケット1袋
トレーナー
1
防寒着
1
軍手
1
帽子
1

感想






【 反省 】
朝っぱらから大失敗で、東神奈川の乗換えで、いつものホームにいらっしゃる電車に乗ってしまった。
日曜日なので、わざわざ前日に接続を調べなおしたというのに…。間抜けすぎる…。
5:37の便で八王子6:31到着、6:35発の松本行きで6:59上野原到着のはずだったのだが…。
まぁ、バスや電車の乗り間違いは今年はまだこれが初めてなので、昨年のペースに比べればマシかもしれないけど…。

【 教訓 】
失敗は忘れた頃にやってくる。

【 感想 】
18時20分の日没時間に根本山到着というタイトなスケジュールをたててしまったため、ちょっとの失敗が命取りなわけで、電車の乗り間違いによる20分のロスは絶望的だったため、八重山で打ち止めに差し替えたのが、かえって気楽に歩けてよかったのかもしれない。

また、要害山〜コヤシロ山〜実成山〜尾続山〜尾続バス停のルートは、参考にさせていただいた記録と大違いで、my山と高原地図が2011年版なので不明ながら、もしかしたら一般登山道に昇格してるのかもしれない。
というくらい道標類も多く、整備もすばらしい良路であった。2013年にトレランが開催されたおかげさまかもしれない。
バリエーションと勘違いしていたので、ちょっと拍子抜けではあったけど。

また、聖武連山については、ヤマレコ未登録峰だったため山データから拾えず、グーグルで検索したのだが、登頂者の記録にルート図が見当たらなく少々不安だったものの、なんとヤマレコ諸兄な御二方の記録にぶち当たり、超よかったね。
hamburg氏はまさかの盛夏に挑戦して逃亡されていたが、shuchan氏が登頂されていたので参考にさせていただいた。というか、全面的に往路はトレースした。ありがとね。

復路は山頂から100メートルほど北西にすすんだところから分岐している南西尾根を下ろうかと考えたのだが、くだんの分岐が気になったので南尾根を下った。

せいぜい植生が山道にちょっぴり食み出したところが3箇所ほどある程度で期待していた薮も皆無で思っていたより普通に歩ける山だったけど、いちおうバリエーションモドキな独立峰なので、すこぶる楽しかった。

そんなわけで、根本山到着は、まさかの17:36で、こんなことなら虎丸山も寄ってくればよかったかもと一瞬、脳裏に悪癖が顔をのぞかせたものの、薄暗くなってから山頂に到着しても得るものは少ないので、虎丸山はまたの機会にお散歩させていただくという予定通りで〆。

八重山〜根本山で手ぶらでお散歩していた推定御近所の4名さまを除けば日曜日だというのに遭遇したハイカーさまゼロというのが、ちょっと驚きだが、すばらしいルートでありましたとさ。

MVPは、聖武連山。権現山の別名、王勢籠山に対となる小勢籠山の別称は伊達じゃぁございませんでした。
準MVPは、霧で富士山見られなかったけど雰囲気抜群の要害山と、山梨百名山に選出されていないのが不思議レベルな八重山へ。
ほかの御山も皆ステキだったけど、本日はこの御三方が別格だったので。

天候はベストじゃなかったので、この三山はいつか再訪したいと望む。

体調も少し上向きな気配なのがうれしい。

よかったね。
ありがとね。

またね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら