ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 432760
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

愛宕山・お花探して谷巡り(西ノ谷・梨の木谷・芦見谷・岩ヶ谷)

2014年04月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
24.1km
登り
1,725m
下り
1,716m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:19  大覚寺前から出陣
8:28  観空寺谷林道入口
9:27  トレイル北山91に合流
9:29  沈下橋そばの広場より西ヶ谷ルートで入山
9:42  西ヶ谷遡上開始
11:43 西ヶ谷より八丁尾根道へ
11:52 八丁尾根道より梨の木谷へ
12:06 梨の木谷へ合流、遡上開始
12:41 小屋上の岩場でランチタイ(〜13:00)
13:17 サカサマ峠(首無地蔵)から芦見谷へ
13:38 芦見谷遡上開始
14:38 愛宕山三角点分岐でジープ道に合流
14:41 岩ヶ谷下降開始
15:32 岩ヶ谷登り口に下山
15:44 米買い道より再入山
16:09 クヌギの別れから少しツツジ尾根を散策
16:23 荒神(長坂)峠より落合へ
16:47 落合橋に下山
16:52 トレイル西山3と4の間でティータイム(〜17:04)
17:25 トレイル西山1
17:37 試峠
18:00 大覚寺前に帰着
天候 曇っぽい晴・気温13〜20℃
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス 徒歩のみ
コース状況/
危険箇所等
観空寺谷林道・・・通行止めが解除されました
西ヶ谷・・・年々荒れていく一方の様子、基本的に沢沿いの轍を進めばOK
      林道合流手前の滝を迂回するガレ斜面道が一番の難所かと
梨の木谷・・・少し荒れていますが通行には支障ナシ
芦見谷・・・近年の台風や大雨の影響で多少荒れており、目印テープが消失気味
      基本沢沿いに進めがイイですが、途中の滝は迂回するのが良かと
岩ヶ谷・・・コチラも年々荒れていく一方の様子、目印テープや轍も所々消失
      岩だらけの谷道なので、下りは滑落要注意
米買い道〜落合・・・少しだけ荒れたり崩落していますが通行には支障ナシ
本日も夜景日和ではナシ!
ということで、花粉避難からの復帰第4弾は愛宕山域でのお花探しです。
いつもの観空寺谷林道より登り口へ向かいます。
2014年04月22日 08:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 8:28
本日も夜景日和ではナシ!
ということで、花粉避難からの復帰第4弾は愛宕山域でのお花探しです。
いつもの観空寺谷林道より登り口へ向かいます。
キランソウ
2014年04月22日 08:31撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 8:31
キランソウ
クサイチゴ
2014年04月22日 08:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 8:32
クサイチゴ
コヤツは、、、ニオイタチツボスミレか?
・花の色は濃紫、淡紅色
・中央の花の白い部分が特徴
だそうな。
2014年04月22日 08:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
6
4/22 8:33
コヤツは、、、ニオイタチツボスミレか?
・花の色は濃紫、淡紅色
・中央の花の白い部分が特徴
だそうな。
ハハコグサ
2014年04月22日 08:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 8:34
ハハコグサ
カキドオシ
2014年04月22日 08:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 8:35
カキドオシ
ムラサキサキゴケ
2014年04月22日 08:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 8:37
ムラサキサキゴケ
ハナニラ?
2014年04月22日 19:59撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
4/22 19:59
ハナニラ?
山菜にはあまり興味ナシ。
2014年04月22日 08:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 8:40
山菜にはあまり興味ナシ。
滅多に食べないもので。
2014年04月22日 08:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 8:46
滅多に食べないもので。
朝露残るムラサキケマン
2014年04月22日 08:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 8:45
朝露残るムラサキケマン
ヘビイチゴは蕾
2014年04月22日 08:51撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 8:51
ヘビイチゴは蕾
コレは、、、もうナニが何だか。
2014年04月22日 08:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
4/22 8:53
コレは、、、もうナニが何だか。
と、スミレの判別を止めて林道を進みます。
2014年04月22日 08:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 8:54
と、スミレの判別を止めて林道を進みます。
足元には、、、またスミレ。
うくくくく。。。
2014年04月22日 20:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 20:00
足元には、、、またスミレ。
うくくくく。。。
以前は一本道(矢印の道)だった場所に、新たに道が整備されています。
2014年04月22日 09:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:00
以前は一本道(矢印の道)だった場所に、新たに道が整備されています。
どうやら堤を造成中の様子。
2014年04月22日 09:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:02
どうやら堤を造成中の様子。
まだ咲いておりますな〜。
2014年04月22日 09:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:06
まだ咲いておりますな〜。
イヤ〜、もう目には入らないで〜。
ナガバノスミレサイシン?
2014年04月22日 09:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
4/22 9:08
イヤ〜、もう目には入らないで〜。
ナガバノスミレサイシン?
年々倒木も増えておりますが、この程度ならカワイイものです。
2014年04月22日 09:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 9:12
年々倒木も増えておりますが、この程度ならカワイイものです。
パークウェー下通過。
2014年04月22日 09:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:17
パークウェー下通過。
変形十字路はいつも右奥へ。
2014年04月22日 09:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:22
変形十字路はいつも右奥へ。
トレイル北山91に合流しました。
2014年04月22日 09:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:27
トレイル北山91に合流しました。
沈下橋を渡り、、、
2014年04月22日 09:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:28
沈下橋を渡り、、、
広場の看板脇から西ヶ谷ルートへ。
2014年04月22日 09:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:29
広場の看板脇から西ヶ谷ルートへ。
登り口すぐを右手に進み、この倒木があれば正解。
2014年04月22日 09:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:32
登り口すぐを右手に進み、この倒木があれば正解。
谷をひとつ横断し、、、
2014年04月22日 09:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:33
谷をひとつ横断し、、、
調理場跡みたいなとこを過ぎ、、、
2014年04月22日 09:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 9:34
調理場跡みたいなとこを過ぎ、、、
石組の場所を今日は直進。
2014年04月22日 09:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:35
石組の場所を今日は直進。
石垣を注視すると、、、見つけました。
けど、こんな毛深かったっけかな。
花も咲いてへんし、まっいっか
2014年04月22日 09:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:37
石垣を注視すると、、、見つけました。
けど、こんな毛深かったっけかな。
花も咲いてへんし、まっいっか
ということで、岸に下ります。
2014年04月22日 09:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:42
ということで、岸に下ります。
そしてココからが初心者お断り、西ヶ谷ルートです。
2014年04月22日 09:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:44
そしてココからが初心者お断り、西ヶ谷ルートです。
ちなみに登り口すぐ、右手に西ノ谷ユリ道の入口有。
ピーク429や高雄にも繋がっているそうな。
2014年04月22日 09:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:45
ちなみに登り口すぐ、右手に西ノ谷ユリ道の入口有。
ピーク429や高雄にも繋がっているそうな。
毎度まいどのチャルメルさん。
コノ谷のそこら中にいはります。
2014年04月22日 09:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 9:47
毎度まいどのチャルメルさん。
コノ谷のそこら中にいはります。
アオキかな。
家帰ってから調べるのも一苦労。
まだまだですな〜。
2014年04月22日 21:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 21:01
アオキかな。
家帰ってから調べるのも一苦労。
まだまだですな〜。
しばらくは谷沿いの道を行きます。
2014年04月22日 09:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:52
しばらくは谷沿いの道を行きます。
マムシグサ
2014年04月22日 09:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
4/22 9:54
マムシグサ
タネツケバナ?
2014年04月22日 09:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 9:55
タネツケバナ?
何ヶ所か渡渉。
2014年04月22日 10:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 10:00
何ヶ所か渡渉。
またスミレさんです。
ここまで目立った花を感知しておりません。
レーダーの精度が低いのか、それともナイだけか。
2014年04月22日 10:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 10:04
またスミレさんです。
ここまで目立った花を感知しておりません。
レーダーの精度が低いのか、それともナイだけか。
結構荒れてます。
レーダーを張りつつ、沢沿いのガレ場か沢の中を歩いていきます。
2014年04月22日 10:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 10:06
結構荒れてます。
レーダーを張りつつ、沢沿いのガレ場か沢の中を歩いていきます。
こっ、これは、、、さっぱり分かりません。
2014年04月22日 20:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 20:12
こっ、これは、、、さっぱり分かりません。
どなたかご教授願います。
2014年04月22日 20:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 20:11
どなたかご教授願います。
前日雨やったので苔がキレイ。
2014年04月22日 10:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 10:17
前日雨やったので苔がキレイ。
本日の行動食。
2014年04月22日 10:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 10:22
本日の行動食。
荒れ沢歩きを楽しみます。
2014年04月22日 10:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 10:28
荒れ沢歩きを楽しみます。
タチネコノメソウ
2014年04月22日 10:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
4/22 10:30
タチネコノメソウ
この手前の滝は右手に滝を見る様に高巻し、下りてきたとこがココ。
左手にロープが垂れさがっています。
2014年04月22日 11:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:00
この手前の滝は右手に滝を見る様に高巻し、下りてきたとこがココ。
左手にロープが垂れさがっています。
ナメておりますな〜。
2014年04月22日 11:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:03
ナメておりますな〜。
コレは分かります。
ちょいグロのミヤコアオイです。
まだ花開いてませんね。
2014年04月22日 11:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:11
コレは分かります。
ちょいグロのミヤコアオイです。
まだ花開いてませんね。
キレイな蜘蛛の巣。
2014年04月22日 20:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 20:16
キレイな蜘蛛の巣。
花も山菜も見てるだけ〜。
2014年04月22日 11:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:13
花も山菜も見てるだけ〜。
林道に合流しました。
楽しい沢歩きは終了のようです。
2014年04月22日 11:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:17
林道に合流しました。
楽しい沢歩きは終了のようです。
2014年04月22日 11:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:22
茎無毛なんでサワハコベかな。
2014年04月22日 11:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
4/22 11:29
茎無毛なんでサワハコベかな。
脇道方面にレーダーが反応いたしました。
2014年04月22日 11:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:34
脇道方面にレーダーが反応いたしました。
チャルメルソウとスミレとキノコしかありませんでした。
2014年04月22日 11:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
4/22 11:35
チャルメルソウとスミレとキノコしかありませんでした。
しばらく林道を歩き、途中で八丁尾根道へと向かいます。
○のところに目印テープあります。
2014年04月22日 11:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:42
しばらく林道を歩き、途中で八丁尾根道へと向かいます。
○のところに目印テープあります。
ジグザグと登ります。
2014年04月22日 11:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:47
ジグザグと登ります。
八丁尾根道と合流。
2014年04月22日 11:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:50
八丁尾根道と合流。
コチラから来ました。
2014年04月22日 11:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:50
コチラから来ました。
すぐそばのマイナールートより梨の木谷へと向かいます。
2014年04月22日 11:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:52
すぐそばのマイナールートより梨の木谷へと向かいます。
ワタクシのような横着者さんがたまに使っているのか、轍はくっきし。
2014年04月22日 11:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 11:55
ワタクシのような横着者さんがたまに使っているのか、轍はくっきし。
途中の尾根から愛宕山と三角点を遠望。
これからその手前の谷を遡上します。
2014年04月22日 12:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 12:02
途中の尾根から愛宕山と三角点を遠望。
これからその手前の谷を遡上します。
途中から谷沿いに下り、少しだけ荒れた轍を進んでいくと、、、
2014年04月22日 12:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 12:04
途中から谷沿いに下り、少しだけ荒れた轍を進んでいくと、、、
橋が見えてきました。
梨の木谷林道と合流です。
2014年04月22日 12:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 12:06
橋が見えてきました。
梨の木谷林道と合流です。
ココから来てこう行きます。
2014年04月22日 12:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 12:07
ココから来てこう行きます。
これはこれはミヤバカタバミさん。
もうそろそろ花季終了ですね。
2014年04月22日 12:08撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
4/22 12:08
これはこれはミヤバカタバミさん。
もうそろそろ花季終了ですね。
ミヤコアオイの花が開いております。
少しばかりグロく感じるのはワタクシだけでしょうか。
2014年04月22日 12:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 12:10
ミヤコアオイの花が開いております。
少しばかりグロく感じるのはワタクシだけでしょうか。
梨木大神の分岐。
2014年04月22日 12:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 12:16
梨木大神の分岐。
石碑右手の梨の木谷へと進みます。
2014年04月22日 12:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 12:17
石碑右手の梨の木谷へと進みます。
少し荒れておりますが、まぁ問題はないでしょう。
2014年04月22日 12:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 12:21
少し荒れておりますが、まぁ問題はないでしょう。
足元にはいつものヤツらしか咲いておりません。
そして例のヤツらはまだ咲いておりません。
お腹空いてきたので、先を進みます。
2014年04月22日 12:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 12:32
足元にはいつものヤツらしか咲いておりません。
そして例のヤツらはまだ咲いておりません。
お腹空いてきたので、先を進みます。
シキミ
2014年04月22日 12:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 12:40
シキミ
小屋の先の岩の上でランチタイムにします。
2014年04月22日 12:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 12:41
小屋の先の岩の上でランチタイムにします。
本日はじっくりコトコトのキーマカレーと、、、
2014年04月22日 12:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 12:43
本日はじっくりコトコトのキーマカレーと、、、
プッシュ〜。
念願の山プッシュ〜デビューです。
2014年04月22日 12:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
5
4/22 12:44
プッシュ〜。
念願の山プッシュ〜デビューです。
キーマカレーにソースカツおにぎり投下。
イマイチでした。
さてさて、そろそろ出発しますか。
2014年04月22日 12:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 12:49
キーマカレーにソースカツおにぎり投下。
イマイチでした。
さてさて、そろそろ出発しますか。
例のヤツラです。
モリモリと葉が茂るのみ、まだち〜っと早い。
2014年04月22日 13:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 13:05
例のヤツラです。
モリモリと葉が茂るのみ、まだち〜っと早い。
ネコノメソウ
2014年04月22日 13:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 13:05
ネコノメソウ
ニシキゴロモ
2014年04月22日 13:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
4/22 13:10
ニシキゴロモ
シロバナニシキゴロモ
2014年04月22日 13:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 13:10
シロバナニシキゴロモ
アブラチャンかな、クロモジかな。
2014年04月22日 13:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 13:12
アブラチャンかな、クロモジかな。
コレはモミジイチゴかな。
2014年04月22日 13:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 13:15
コレはモミジイチゴかな。
サカサマ峠に到着。
梨の木谷もコレにて終了。
2014年04月22日 13:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 13:17
サカサマ峠に到着。
梨の木谷もコレにて終了。
アセビさん、まだ咲いております。
2014年04月22日 13:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 13:17
アセビさん、まだ咲いております。
お次は首無地蔵より芦見谷へ。
2014年04月22日 13:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 13:19
お次は首無地蔵より芦見谷へ。
5月には見頃の例のヤツラの保護地を過ぎ、、、
2014年04月22日 13:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 13:21
5月には見頃の例のヤツラの保護地を過ぎ、、、
小魚泳ぐ川沿いを進み、、、
2014年04月22日 20:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 20:27
小魚泳ぐ川沿いを進み、、、
林道に合流し、、、
2014年04月22日 13:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 13:33
林道に合流し、、、
本日は無人の竜の小屋を通り過ぎ、、、
2014年04月22日 13:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 13:35
本日は無人の竜の小屋を通り過ぎ、、、
2014年04月22日 13:36撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 13:36
芦見谷入口に到着。
谷の中を進むのが芦見谷遡上ルート。
渡渉し、右手の尾根へ急登するのが竜ヶ岳直登ルートです。
2014年04月22日 13:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 13:38
芦見谷入口に到着。
谷の中を進むのが芦見谷遡上ルート。
渡渉し、右手の尾根へ急登するのが竜ヶ岳直登ルートです。
もちろん谷を遡上します。
目印テープは近年の大雨や台風の影響か消失気味。
思っていたよりも荒れていますが、轍を辿れば問題なさそうです。
2014年04月22日 13:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 13:41
もちろん谷を遡上します。
目印テープは近年の大雨や台風の影響か消失気味。
思っていたよりも荒れていますが、轍を辿れば問題なさそうです。
途中にある滝。
ココは高巻きするのが正ルートなんでしょうが、お花レーダーが反応したので滝沿いをムリヤリ登ります。
2014年04月22日 13:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 13:50
途中にある滝。
ココは高巻きするのが正ルートなんでしょうが、お花レーダーが反応したので滝沿いをムリヤリ登ります。
花レーダーの成果。
2014年04月22日 13:56撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
4/22 13:56
花レーダーの成果。
ショウジョウバカマ2輪。
2014年04月22日 13:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
4/22 13:57
ショウジョウバカマ2輪。
まだ咲いていないエンレイソウ、、、以上でした。
不発。。。
2014年04月22日 14:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 14:04
まだ咲いていないエンレイソウ、、、以上でした。
不発。。。
沢沿いをまったり進みます。
ココは右の谷へ。
2014年04月22日 14:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 14:12
沢沿いをまったり進みます。
ココは右の谷へ。
カタバミさんもまったり。
2014年04月22日 14:22撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 14:22
カタバミさんもまったり。
あともう少しで谷も終わり。
2014年04月22日 14:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 14:26
あともう少しで谷も終わり。
最上部に薬缶が。。。
八丁山といいココといい、さすが薬缶の裏愛宕道です。
2014年04月22日 14:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 14:33
最上部に薬缶が。。。
八丁山といいココといい、さすが薬缶の裏愛宕道です。
薬缶の上部は広場になっており、そこを登っていくと、、、
2014年04月22日 14:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 14:34
薬缶の上部は広場になっており、そこを登っていくと、、、
三角点分岐でジープ道に合流。
さてさて、お次も谷へ向かいます。
2014年04月22日 14:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 14:38
三角点分岐でジープ道に合流。
さてさて、お次も谷へ向かいます。
三角点分岐からすぐ、小屋のそばで本日初にして唯一のハイカーと遭遇。
「ココの道はどこへ行くんですか?」
「水尾へ下る岩ヶ谷ていう道で、ちょっとだけ危ない谷道です」
と答えつつ、その危ない谷の方へ颯爽と進む変人。
2014年04月22日 14:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 14:40
三角点分岐からすぐ、小屋のそばで本日初にして唯一のハイカーと遭遇。
「ココの道はどこへ行くんですか?」
「水尾へ下る岩ヶ谷ていう道で、ちょっとだけ危ない谷道です」
と答えつつ、その危ない谷の方へ颯爽と進む変人。
まずは大岩脇の水場で花探し。
2014年04月22日 14:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 14:41
まずは大岩脇の水場で花探し。
ミヤマカタバミさんが群生しておられました。
2014年04月22日 14:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
4/22 14:42
ミヤマカタバミさんが群生しておられました。
では、谷を下るとしますか。
2014年04月22日 14:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 14:45
では、谷を下るとしますか。
始めは道も分かりやすいのですが、そこそこの急勾配と適度な荒れ具合が続き、、、
2014年04月22日 14:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 14:46
始めは道も分かりやすいのですが、そこそこの急勾配と適度な荒れ具合が続き、、、
次第に足元は岩だらけに。
さすが岩ヶ谷。
2014年04月22日 14:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 14:48
次第に足元は岩だらけに。
さすが岩ヶ谷。
だいぶ下りてきました。
途中ガレ場もあるので、下りは少し危ないかも。
2014年04月22日 14:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 14:54
だいぶ下りてきました。
途中ガレ場もあるので、下りは少し危ないかも。
エンレイソウみ〜っけ。
2014年04月22日 20:42撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 20:42
エンレイソウみ〜っけ。
倒木もほったらかし。
2014年04月22日 15:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:09
倒木もほったらかし。
でも所々テープがあるんです。
モノ好きさんたちの爪の跡です。
2014年04月22日 15:13撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:13
でも所々テープがあるんです。
モノ好きさんたちの爪の跡です。
勾配が緩くなってきました。
2014年04月22日 15:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:18
勾配が緩くなってきました。
左手にネットがある区間を抜け、、、
2014年04月22日 15:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:27
左手にネットがある区間を抜け、、、
こんな、、、
2014年04月22日 15:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:28
こんな、、、
心もとない橋を渡ると、、、
2014年04月22日 15:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 15:29
心もとない橋を渡ると、、、
猪ヶ谷と岩ヶ谷の目印、府道カーブミラー地点に下山です。
まだまだ余裕なので、ジョギングで水尾に向かいます。
2014年04月22日 15:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:32
猪ヶ谷と岩ヶ谷の目印、府道カーブミラー地点に下山です。
まだまだ余裕なので、ジョギングで水尾に向かいます。
クサノオウ?
2014年04月22日 15:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 15:37
クサノオウ?
水尾まで下りて来ました。
舗装路歩きをしたくないので米買い道へと向かいます。
2014年04月22日 15:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:40
水尾まで下りて来ました。
舗装路歩きをしたくないので米買い道へと向かいます。
シャガ
2014年04月22日 15:40撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
4/22 15:40
シャガ
ココから山道。
2014年04月22日 15:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:44
ココから山道。
歩き易いですな〜。
2014年04月22日 15:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:44
歩き易いですな〜。
落合までご案内の柚子くん。
2014年04月22日 15:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 15:46
落合までご案内の柚子くん。
2014年04月22日 15:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:48
所々崩落跡があります。
2014年04月22日 15:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:50
所々崩落跡があります。
2014年04月22日 15:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:52
シシ垣跡を見つつ進みます。
2014年04月22日 15:52撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 15:52
シシ垣跡を見つつ進みます。
そのまま米買い道を進みます。
2014年04月22日 16:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:01
そのまま米買い道を進みます。
2014年04月22日 16:01撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:01
第2崩落現場。
2014年04月22日 16:04撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:04
第2崩落現場。
ココで、、、
2014年04月22日 16:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:09
ココで、、、
ツツジ尾根へとワープします。
2014年04月22日 16:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:09
ツツジ尾根へとワープします。
ツツジ尾根は見頃に入っているようです。
2014年04月22日 16:11撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 16:11
ツツジ尾根は見頃に入っているようです。
荒神峠到着。
2014年04月22日 16:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:14
荒神峠到着。
もう少しだけツツジ尾根を辿ってみるとします。
2014年04月22日 16:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:14
もう少しだけツツジ尾根を辿ってみるとします。
そこそこ勾配のある登りですね。
2014年04月22日 16:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:15
そこそこ勾配のある登りですね。
このまま行くと表参道に合流してしまうので、途中で折り返します。
2014年04月22日 16:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
4/22 16:20
このまま行くと表参道に合流してしまうので、途中で折り返します。
荒神峠まで戻ってきました。
再び米買い道を辿ります。
2014年04月22日 16:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:23
荒神峠まで戻ってきました。
再び米買い道を辿ります。
椿の水は何処、、、
2014年04月22日 16:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:28
椿の水は何処、、、
すぐそばの管から出ていました。
2014年04月22日 16:28撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:28
すぐそばの管から出ていました。
ここらへんから車の音が聞こえてきました。
2014年04月22日 16:34撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:34
ここらへんから車の音が聞こえてきました。
もうじき落合に出そうです。
2014年04月22日 16:43撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:43
もうじき落合に出そうです。
落合の沈下橋前に下山しました。
2014年04月22日 16:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:47
落合の沈下橋前に下山しました。
ちなみに入口の目印は柚子くんのみ。
2014年04月22日 16:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:48
ちなみに入口の目印は柚子くんのみ。
そのままトレイル西山を逆打ちします。
2014年04月22日 16:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:49
そのままトレイル西山を逆打ちします。
2014年04月22日 16:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 16:50
その前にティータイム。
2014年04月22日 16:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 16:55
その前にティータイム。
誰もいません。
川の音と鳥の鳴き声しかしません。
イイですな。
さて、そろそろ帰るとしますか。
2014年04月22日 16:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 16:55
誰もいません。
川の音と鳥の鳴き声しかしません。
イイですな。
さて、そろそろ帰るとしますか。
明神谷の橋通過。
2014年04月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:09
明神谷の橋通過。
2014年04月22日 17:09撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:09
明神谷ルートは橋の脇に入口あります。
一応、古道が残っているそうです(沢を登ってもいけるそうな)。
2014年04月22日 17:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:10
明神谷ルートは橋の脇に入口あります。
一応、古道が残っているそうです(沢を登ってもいけるそうな)。
歩きがてらに脇道探し。
ココはマイナーピークへと向かう尾根道かな。
2014年04月22日 17:15撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:15
歩きがてらに脇道探し。
ココはマイナーピークへと向かう尾根道かな。
清滝まで戻ってきました。
2014年04月22日 17:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:21
清滝まで戻ってきました。
2014年04月22日 17:21撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:21
蛍はもう少し先。
2014年04月22日 17:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:23
蛍はもう少し先。
2014年04月22日 17:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:23
ということで、ココからは舗装路歩き。
2014年04月22日 17:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:25
ということで、ココからは舗装路歩き。
茶「アイツ、何しとんねん」
黒「何しとんやろな」
柄「見られているとしずらい。。。」
でしょうか?
2014年04月22日 20:58撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
4/22 20:58
茶「アイツ、何しとんねん」
黒「何しとんやろな」
柄「見られているとしずらい。。。」
でしょうか?
花は思ったより見つけられませんでしたが、今日も楽しかったです、愛宕山。
2014年04月22日 17:33撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
4/22 17:33
花は思ったより見つけられませんでしたが、今日も楽しかったです、愛宕山。
愛宕山に登れるか不安なので、試峠を通って町へと戻ります。
2014年04月22日 17:37撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4/22 17:37
愛宕山に登れるか不安なので、試峠を通って町へと戻ります。
2014年04月22日 17:44撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
4/22 17:44

感想

雨予報が前日になって晴予報に変わったものの、またもや霞み空の休日。
夜景はんとはまたナシということで、近場の山の気になる道を歩こうと、愛宕山域の未踏破ルートを花を探しながら歩いてまいりました。

この2年の台風や大雨の影響か、いずれの谷も下調べしていたよりか荒れ気味でした。
そこらへんも、さすが初心者お断りのルート(西ノ谷と岩ヶ谷)たちといったところでしょうか。
まだまだ若葉マークのワタクシではありますが、そこそこに楽しむことが出来ました。
思っていた以上に花を見つけられませんでしたがね。

次のお休み予定(28日)は雨予報。
その次(5/7)はリトル比良の予定です。
「雨、降らへんかったらエエのにな〜」と呟きながら、雨人間はGWの連勤に耐えるとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2548人

コメント

おはようございます
愛宕山近辺にも花がいっぱいありますね 先日は尾根と参道を通ったので花にはあまり会えませんでした

私の中では スミレは全てスミレの状態です 昨日天ガ岳方面に行きましたが スミレもカタバミも スミレ、カタバミで通しました
昨年来名前と覚えようとしていますが忘れるほうが早いので困っています

また レコをお願いします
2014/4/28 10:58
こちらこそ、いつもレコ拝見させていただいております
尾根や表参道のツツジ、月輪寺のシャクナゲもイイですが、どうも谷やマイナールートにひっそりと咲く花々の甘い香りに惹き寄せられる性分のようでして。

カタバミは大好きなので、ほぼ判別出来るのですが、スミレは?、、、ですね。
テレビに出ているアイドルや何かのキャラと同じく、顔も名前も覚えられず、同じようにしか見えず、覚えたところで名前が出てこない。
興味のあるなしでこうも違うのかと、いつも不思議に思う次第です。
2014/4/28 17:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら