ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 43621
全員に公開
沢登り
奥秩父

奥秩父/滝川水系 豆焼沢

2009年08月06日(木) 〜 2009年08月07日(金)
 - 拍手
kamog その他1人
GPS
28:00
距離
10.8km
登り
1,183m
下り
1,186m

コースタイム

8/6
出会いの丘9:25
9:39豆焼沢入渓
10:10ホチの滝
13:304段50m滝
15:00BP

8/7
BP6:45
7:08スダレ状50m滝
8:50登山道
9:27雁坂小屋9:50
12:10林道終点
12:45出会いの丘
天候 8/6 曇りのち雨
8/7 曇りのち小雨のち曇り
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■登山届
  豆焼橋の山梨側、黒岩尾根登山口にある。

■豆焼橋先「出会いの丘」
  計30台くらい駐車可能
  トイレきれい

■豆焼沢への入渓口
  出会いの丘の裏からモチゴヤ沢を渡り
  対岸のヘリポート奥から踏み跡が少しの間水平に伸びている。
  尾根に出たらそのまま尾根を豆焼沢とモチゴヤ沢分岐に向け下降する。

■豆焼沢
  遡行グレード 2級
  ホチの滝 右岸から踏み跡を高巻く
  4段50m滝 今回は水量多く直登不可
         20m戻りガレの手前の尾根から樹林帯を高巻く(踏み跡あり)
  6mルンゼ状、4段24m滝 両方とも左岸から高巻く
  幕営適地 24m滝の少し上の左岸にタープ2〜3張程度の平地あるが
       沢床から1mほどの高さのため増水時は不安だ。
  上部ミニゴルジュ 特に問題なく登れる
ファイル
非公開 パスワードあり 20090806-07mameyakisawa.xls
(更新時刻:2009/08/05 01:27)
山梨方面から雁坂トンネルを抜け
2つ目の赤い橋(豆焼橋)先左にある
パーキング「出会いの丘」
2009年08月06日 09:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 9:24
山梨方面から雁坂トンネルを抜け
2つ目の赤い橋(豆焼橋)先左にある
パーキング「出会いの丘」
出会いの丘
東大演習林が周囲にある
2009年08月06日 09:24撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 9:24
出会いの丘
東大演習林が周囲にある
出会いの丘左奥のヘリポートから
看板の奥の踏み跡を行く
2009年08月06日 09:26撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 9:26
出会いの丘左奥のヘリポートから
看板の奥の踏み跡を行く
踏み跡はしっかり付いている
2009年08月06日 09:28撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 9:28
踏み跡はしっかり付いている
尾根を下り豆焼沢へ降りる
2009年08月06日 09:39撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 9:39
尾根を下り豆焼沢へ降りる
頭上に豆焼橋
2009年08月06日 09:40撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 9:40
頭上に豆焼橋
雁坂橋(第二豆焼橋:黄色の橋)までの渓相
2009年08月06日 09:53撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 9:53
雁坂橋(第二豆焼橋:黄色の橋)までの渓相
2009年08月06日 10:04撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 10:04
2009年08月06日 10:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 10:09
ホチの滝
上部に雁坂橋(第二豆焼橋)
2009年08月06日 10:11撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 10:11
ホチの滝
上部に雁坂橋(第二豆焼橋)
右岸を高巻く
2009年08月06日 10:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 10:18
右岸を高巻く
滝を上がれば放水ホース
2009年08月06日 10:22撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 10:22
滝を上がれば放水ホース
2009年08月06日 10:43撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 10:43
途中の滝はほぼ高巻いた
2009年08月06日 10:52撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 10:52
途中の滝はほぼ高巻いた
5m幅広滝
2009年08月06日 11:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 11:36
5m幅広滝
5m幅広滝手前に仕事径が横断している
2009年08月06日 11:41撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 11:41
5m幅広滝手前に仕事径が横断している
4段50m滝は水量あまりに多く
右岸を高巻く
2009年08月06日 14:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 14:25
4段50m滝は水量あまりに多く
右岸を高巻く
4段24m滝を上部から
2009年08月06日 14:25撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/6 14:25
4段24m滝を上部から
4段24m滝の少し先でビバーク
雨が大粒・・・
2009年08月07日 05:50撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 5:50
4段24m滝の少し先でビバーク
雨が大粒・・・
翌日・・・
両門の滝の様相を呈している
右がスダレ状50m滝
2009年08月07日 07:08撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 7:08
翌日・・・
両門の滝の様相を呈している
右がスダレ状50m滝
スダレ状50m滝
適当に登れる
2009年08月07日 07:09撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 7:09
スダレ状50m滝
適当に登れる
その上のナメ
2009年08月07日 07:18撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 7:18
その上のナメ
2条になったナメ滝
2009年08月07日 07:20撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 7:20
2条になったナメ滝
ミニゴルジュ
それほど難しくなく突破
2009年08月07日 07:55撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 7:55
ミニゴルジュ
それほど難しくなく突破
登山道に出た
2009年08月07日 08:57撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 8:57
登山道に出た
雁坂小屋
また小雨・・・
2009年08月07日 09:34撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 9:34
雁坂小屋
また小雨・・・
黒岩尾根へ
2009年08月07日 10:37撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 10:37
黒岩尾根へ
黒岩尾根は傾斜も緩く歩きやすかった
2009年08月07日 11:33撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 11:33
黒岩尾根は傾斜も緩く歩きやすかった
林道終点の広場に出る
2009年08月07日 12:11撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 12:11
林道終点の広場に出る
豆焼橋へ戻ってきた
2009年08月07日 12:36撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
8/7 12:36
豆焼橋へ戻ってきた

感想

泊まりの沢トレということで比較的近場の豆焼沢へ行った。
前夜遅くに山梨方面から雁坂トンネルを抜け
2つ目の橋である豆焼橋を渡ったすぐ左のパーキング
「出会いの丘」(東大演習林)で車中泊。
ほとんど車も来ないので静かでよい。

豆焼沢へは、この出会いの丘PAの裏から人工チックなモチゴヤ沢の対岸にある
ヘリポートへ行き
その奥にある「釣りをされる皆さんへ」の看板脇の踏み跡を追い
最後は尾根を下降して豆焼沢とモチゴヤ沢の分岐へ降り立つ。

少し上流の黄色の第二豆焼橋までは平凡な渓相。
第二豆焼橋の下に2段25mホチの滝が堂々と姿を現す。
左側(右岸)から踏み跡を追い高巻く。
滝の上にはパイプから放水されている。

ナメ滝を幾つか巻き
5m幅広滝の手前に仕事道らしき踏み跡があったが
気にかけていなければ見過ごしてしまいそうだ。
仕事道の横断する左岸にやはり「釣りをされる・・・」看板があった。
以前の遡行記録にあった作業小屋は見当たらなかった。

天気予報より時間的に早く大粒の雨。
4段50m滝が白くガスった天空から凄い水量で落ちていた。
ここのところの雨続きでは仕方ないが
第一印象で登る気はまったく起こらなかった。
20mほど手前左側の斜面から樹林を手掛かりに高巻く。
踏み跡はある程度付いている。

次の2m・6mも右側から何とか巻き、
4段24m滝もこの水量では右側から同じく巻く。
その先のBP適地は沢床から1mもない高さで
増水時はちょっと不安だ。
しかし他によさそうな所もないし
雨はいよいよ本降りになったので
増水しませんように、と願いながらタープを張った。
夕食を食べ終わる頃には雨も止み
水量も警戒水位までには至らず。

翌朝は水位もだいぶ下がり遡行開始。
両門の滝の様相を見せる右俣の長さ50mナメ滝は
ステルスラバーでも滑らず登れた。
しかし全体的にこの沢にステルスラバーは不向きであった。
フェルトの方がよい。

ミニゴルジュの小滝を快適に越し
左から合わさる連ばく帯を見送って
しばらくゴーロを登っていくと
幅1m程度の登山道が横切っていた。
雁坂小屋水場に使われている延々と続くパイプに沿って
小屋に着くころには再び小雨とガス。
小屋からは黒岩尾根を下降するが
全般的に平坦で歩きやすい。
豆焼橋へ、の標識に従えば林道終点の広場に出る。
幅の広い快適な林道を20分も降りれば豆焼橋にダイレクトに飛び出す。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4034人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら