また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4373616
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

朳差岳(雲海の楽園 頼母木小屋)

2022年06月04日(土) 〜 2022年06月05日(日)
 - 拍手
one928 その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:49
距離
26.9km
登り
2,439m
下り
2,420m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:15
休憩
1:21
合計
8:36
8:33
8:40
63
9:43
9:43
25
10:08
10:09
43
10:52
10:58
57
11:55
11:58
6
12:04
12:05
24
12:29
12:33
33
13:06
13:34
14
13:48
13:54
21
14:15
14:22
22
14:44
14:53
14
2日目
山行
6:57
休憩
1:42
合計
8:39
5:40
27
6:07
6:09
14
6:23
6:34
40
7:14
7:21
25
7:46
7:49
4
7:53
8:06
2
8:08
8:13
29
8:42
8:45
35
9:20
9:57
4
10:01
10:01
25
10:26
10:32
27
10:59
10:59
16
11:15
11:15
58
12:13
12:19
55
14:15
14:15
4
14:19
ゴール地点
この時期の朳差岳に興味を抱いていた友人と8年ぶりに一緒に山を登る事にしました。

今回は景色半分・お酒飲み半分の楽しい登山となりました。
暫くの再開で16時前に飲み始め、途中夕日のショウタイムを見た後も20時過ぎまで語り続けました。
テント内ですと他の登山者に迷惑をかけないことも良かったです。

先ずはビール(500ml+350ml)・ワイン(180ml)・ウイスキー(180ml×2)そして日の入りを見た後体が冷えたので、お湯割りで焼酎(200ml)をほぼ飲んで就寝。
ツマミはモツの煮込み・さばの味噌煮・煮卵・その他もろもろ。
それと途中で調達した山ウドとコシアブラのお味噌汁。

今回の山行でとても感激してしまいリピーターを一人増やしてしまいました。
天候 6月4日 曇り時々晴れ
6月5日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山届は足の松尾根取付に設置して有りました。
登山道は良く整備されていますが、雨の日は松の根が濡れて滑り易いので注意が必要です。
奥胎内の駐車場は6時前でほぼ満車。
小雨の降る中天候を心配しながら出発します。
ここのトイレは水洗でとても綺麗です。
2022年06月04日 06:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/4 6:01
奥胎内の駐車場は6時前でほぼ満車。
小雨の降る中天候を心配しながら出発します。
ここのトイレは水洗でとても綺麗です。
車道を暫く歩き足の松尾根登山口に到着します。
自転車が30台はデポしていて、多くの登山者が登っている様です。
2022年06月04日 07:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/4 7:25
車道を暫く歩き足の松尾根登山口に到着します。
自転車が30台はデポしていて、多くの登山者が登っている様です。
急坂の岩場を登り終えてやっと滝見場に到着しました。
この辺りより少し陽が当たり始め景色も良くなってきました。
2022年06月04日 09:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/4 9:24
急坂の岩場を登り終えてやっと滝見場に到着しました。
この辺りより少し陽が当たり始め景色も良くなってきました。
この時期にツバキが沢山咲いていました。
2022年06月04日 09:42撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/4 9:42
この時期にツバキが沢山咲いていました。
赤い山ツツジが山々の峰に映えます。
2022年06月04日 09:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/4 9:45
赤い山ツツジが山々の峰に映えます。
雨上がりのタムシバは白く輝いています。
2022年06月04日 09:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/4 9:58
雨上がりのタムシバは白く輝いています。
残雪残る水場周辺には沢山のカタクリの花が咲いています。
2022年06月04日 10:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/4 10:06
残雪残る水場周辺には沢山のカタクリの花が咲いています。
イワウチワも満開です
2022年06月04日 10:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
21
6/4 10:09
イワウチワも満開です
マイズルソウは咲き始め
2022年06月04日 10:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/4 10:33
マイズルソウは咲き始め
大石山へ向かう山道にもお花が一杯。
マンサクの花も咲いていました。
2022年06月04日 10:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
9
6/4 10:58
大石山へ向かう山道にもお花が一杯。
マンサクの花も咲いていました。
ムラサキヤシオ
2022年06月04日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/4 11:24
ムラサキヤシオ
サラサドウダン
2022年06月04日 11:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/4 11:28
サラサドウダン
白い花のオオカメノキも綺麗です。
2022年06月04日 11:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
6/4 11:32
白い花のオオカメノキも綺麗です。
大石山を登り終えるとお目当てのハクサンイチゲが現れて来ます。
2022年06月04日 12:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
17
6/4 12:17
大石山を登り終えるとお目当てのハクサンイチゲが現れて来ます。
調度満開で今が見頃です
2022年06月04日 12:19撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
25
6/4 12:19
調度満開で今が見頃です
大石山手前のお花畑は何時も見応えが有ります。
2022年06月04日 12:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
19
6/4 12:28
大石山手前のお花畑は何時も見応えが有ります。
お目目パッチリのイチゲ達
2022年06月04日 12:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
23
6/4 12:31
お目目パッチリのイチゲ達
シラネアオイ
2022年06月04日 12:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/4 12:52
シラネアオイ
頼母木山に着きましたが、ガスで景観が余り良く有りませんが先に進みます。
2022年06月04日 13:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/4 13:51
頼母木山に着きましたが、ガスで景観が余り良く有りませんが先に進みます。
強風でハクサンコザクラも小振りです。
2022年06月04日 13:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
18
6/4 13:58
強風でハクサンコザクラも小振りです。
這うように小さなウスユキソウも咲いていました。
2022年06月04日 14:12撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
19
6/4 14:12
這うように小さなウスユキソウも咲いていました。
地神山を目指そうとしましたが、天気が余り良くないので北峰で引き返します。
2022年06月04日 14:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
6
6/4 14:17
地神山を目指そうとしましたが、天気が余り良くないので北峰で引き返します。
雲の切れ間から梅花皮荘が見えました。
2022年06月04日 14:27撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
14
6/4 14:27
雲の切れ間から梅花皮荘が見えました。
頼母木山頂でイイデリンドウを発見しました。
2022年06月04日 14:47撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
18
6/4 14:47
頼母木山頂でイイデリンドウを発見しました。
もう1輪。
見られてとてもラッキーです。
2022年06月04日 14:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/4 14:50
もう1輪。
見られてとてもラッキーです。
ミツバオウレン
2022年06月04日 15:01撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
12
6/4 15:01
ミツバオウレン
宿泊地の頼母木小屋。
本日小屋は満員。
テントも一杯でやっと一張り空けて貰って幕営出来ました。
しかし、風の通リ道なのでうるさくて余り熟睡は出来ませんでした。
2022年06月04日 18:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
18
6/4 18:15
宿泊地の頼母木小屋。
本日小屋は満員。
テントも一杯でやっと一張り空けて貰って幕営出来ました。
しかし、風の通リ道なのでうるさくて余り熟睡は出来ませんでした。
雲も取れてきて夕日のショウタイムが始まります。
2022年06月04日 18:21撮影 by  Canon EOS M2, Canon
17
6/4 18:21
雲も取れてきて夕日のショウタイムが始まります。
雲海に沈む夕日
寒い中多くの登山者が息をのみながらこの景観に慕っています。
とても感動した時間を過ごすことが出来ました。
2022年06月04日 18:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
27
6/4 18:37
雲海に沈む夕日
寒い中多くの登山者が息をのみながらこの景観に慕っています。
とても感動した時間を過ごすことが出来ました。
ガスも取れて夕焼けに朳差岳のシルエットが綺麗に見えます。
明日は好天になることを期待しなから、テントへ戻ります
2022年06月04日 18:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
17
6/4 18:40
ガスも取れて夕焼けに朳差岳のシルエットが綺麗に見えます。
明日は好天になることを期待しなから、テントへ戻ります
雲の海に浮かぶ島の様な二王子岳はもう何とも言えない様相です。
2022年06月04日 18:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
26
6/4 18:46
雲の海に浮かぶ島の様な二王子岳はもう何とも言えない様相です。
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
雲海の中から太陽が昇り始めました。
雲一面をオレンジ色に染めています。
朝から感動。
2022年06月05日 04:17撮影 by  Canon EOS M2, Canon
32
6/5 4:17
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
雲海の中から太陽が昇り始めました。
雲一面をオレンジ色に染めています。
朝から感動。
この時の主役は雲海に浮かぶ朝日連峰です。
奥には月山が少し顔を出しています。
2022年06月05日 04:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
30
6/5 4:18
この時の主役は雲海に浮かぶ朝日連峰です。
奥には月山が少し顔を出しています。
ミネザクラの咲く山道を歩き朳差岳へ出発します。
2022年06月05日 05:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
13
6/5 5:44
ミネザクラの咲く山道を歩き朳差岳へ出発します。
ゼブラ模様の二王子岳が今日は綺麗に見えます。
2022年06月05日 05:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
23
6/5 5:51
ゼブラ模様の二王子岳が今日は綺麗に見えます。
ここは何度歩いても素晴らしいイチゲロード。
2022年06月05日 06:04撮影 by  Canon EOS M2, Canon
24
6/5 6:04
ここは何度歩いても素晴らしいイチゲロード。
雲が流れ次第に取れて行きます。
2022年06月05日 06:36撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
13
6/5 6:36
雲が流れ次第に取れて行きます。
ハクサンチドリが咲いていました。
2022年06月05日 06:37撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/5 6:37
ハクサンチドリが咲いていました。
眼前に立塞がる鉾立峰には青空が広がっています。
急坂も余り気にならず足取りも軽やかになります。
2022年06月05日 06:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
9
6/5 6:52
眼前に立塞がる鉾立峰には青空が広がっています。
急坂も余り気にならず足取りも軽やかになります。
白いイワカガミ
2022年06月05日 06:55撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
11
6/5 6:55
白いイワカガミ
ピンクのイワカガミも沢山咲いています。
2022年06月05日 07:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/5 7:00
ピンクのイワカガミも沢山咲いています。
鉾立峰からこれから向かう朳差岳と杁差小屋
奥には朝日連峰が雲の上に見えます。
2022年06月05日 07:10撮影 by  Canon EOS M2, Canon
16
6/5 7:10
鉾立峰からこれから向かう朳差岳と杁差小屋
奥には朝日連峰が雲の上に見えます。
辿て来た地神山・頼母木山と頼母木小屋の稜線
2022年06月05日 07:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
15
6/5 7:12
辿て来た地神山・頼母木山と頼母木小屋の稜線
今年もやってきました朳差小屋とハクサンイチゲ。
素晴らしい‼ 
(人''▽`)ありがとう☆
2022年06月05日 07:46撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
31
6/5 7:46
今年もやってきました朳差小屋とハクサンイチゲ。
素晴らしい‼ 
(人''▽`)ありがとう☆
朳差岳山頂に到着
2022年06月05日 07:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
15
6/5 7:54
朳差岳山頂に到着
飯豊本山への稜線も綺麗に見る事ができます。
2022年06月05日 07:55撮影 by  Canon EOS M2, Canon
17
6/5 7:55
飯豊本山への稜線も綺麗に見る事ができます。
予想以上の好天に恵まれ感無量です。
2022年06月05日 07:56撮影 by  Canon EOS M2, Canon
23
6/5 7:56
予想以上の好天に恵まれ感無量です。
ここでも雲海の上に朝日連峰が綺麗に見えます。
2022年06月05日 07:57撮影 by  Canon EOS M2, Canon
18
6/5 7:57
ここでも雲海の上に朝日連峰が綺麗に見えます。
雲海に浮かぶ蔵王連峰
2022年06月05日 07:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
12
6/5 7:58
雲海に浮かぶ蔵王連峰
帰路も見逃したお花が一杯
ツバメオモト
2022年06月05日 10:50撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
8
6/5 10:50
帰路も見逃したお花が一杯
ツバメオモト
残雪の脇にはネコヤナギ
2022年06月05日 10:52撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
7
6/5 10:52
残雪の脇にはネコヤナギ
チゴユリ
飯豊山は本当にお花の宝庫です。
この他にも沢山の高山植物が咲いていましたが割愛させて頂きました。
夏になればまた新たな花が咲き乱れ、賑わしてくれるので楽しみです。
2022年06月05日 13:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
10
6/5 13:10
チゴユリ
飯豊山は本当にお花の宝庫です。
この他にも沢山の高山植物が咲いていましたが割愛させて頂きました。
夏になればまた新たな花が咲き乱れ、賑わしてくれるので楽しみです。
2日間飯豊(頼母木小屋)では雲上の楽園を十分楽しませて頂きました。
来年もまた、この時期にハクサンイチゲに再開出来ることを楽しみにしたいと思います。
有り難うございました。
2022年06月05日 08:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
32
6/5 8:31
2日間飯豊(頼母木小屋)では雲上の楽園を十分楽しませて頂きました。
来年もまた、この時期にハクサンイチゲに再開出来ることを楽しみにしたいと思います。
有り難うございました。

感想

何時もこの頃になると朳差岳のハクサンイチゲを思い出します。
天候不順の中比較的良さそうと思われたこの日にイチゲさんにお会いに出かけました。
小雨降る中不安な出発でしたが、次第に雲が上がり時折日の差す安定した天気となってきました。
この時期は大石山への山道にも多くの高山植物が咲き乱れ、疲れを癒してくれます。
頼母木小屋迄はハクサンイチゲが満開で山々と相まって素晴らしい景観を醸し出してくれます。
その後地神山へ向かいますが、ハクサンコザクラ・ウスユキソウそしてイイデリンドウ等色々な高山植物を堪能させて頂くことが出来ました。

しかし、これだけではありませんでした。
夕陽が降りるころには雲が取れ一面が雲海となり、ここ頼母木小屋は天空の楽園と化したので有りました。
二王子岳が島の様に浮かび上がり、朳差岳も幻想的に映し出されていました。
脇に居た若い女の子は感動のあまり涙を流していました。
翌朝は雲海の中より太陽が上がり周り一面を赤く染め何とも言えない様な光景でした。
この日は雲海に浮かび上がる朝日連峰が主役でした。
その奥には月山そして鳥海山も雲の上に顔を出していました。

晴天に恵まれたこの日は、大石山から朳差岳のピストンは言うまでも無く満喫することが出来ました。
この時期大勢の登山者訪れるのが理解できるのと、また行って見たいと思う山です。
本当に満足できた二日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら