また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 437906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

榛名山の主要な頂Part2 天狗山〜天目山〜榛名富士〜鬢櫛山〜掃部ヶ岳〜杏が岳

2014年05月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:16
距離
30.9km
登り
2,603m
下り
2,593m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

04:55榛名神社近くの無料駐車場→05:35鏡台山(休憩)05:45→06:15天狗山→
06:20天狗山西峰→06:30鐘原ヶ岳への分岐→06:40小鐘原ヶ岳→06:55大鐘原ヶ岳→
07:10地蔵峠→07:30車道に合流→08:10七曲峠→08:25天目山→08:40氷室山→
08:45天神峠→09:10ロープウェイ乗り場→09:20ロープウェイ山頂駅→
09:25榛名富士→09:45烏帽子ヶ岳登山口→10:25鬢櫛山(休憩)10:40→
10:50県道28号を渡る→11:05硯岩11:10→11:35掃部ヶ岳→11:50西峰→
12:15杖ノ神峠→12:55杏が岳(休憩)13:00→13:30杖ノ神峠→14:10天神峠→
15:05榛名神社近くの無料駐車場
天候 9時頃までは快晴、その後は晴れ時々くもり。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名神社の無料駐車場を利用しました。
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・榛名神社から七曲峠
 天狗山までは歩き易い道が続きますが、鐘原ヶ岳方面への分岐が分かり難い。(写真
 参照)そして、分岐から鐘原ヶ岳方面に入ると、笹薮になりルートがはっきりしません。
 テープの印をよく見ながら歩きます。大鐘原ヶ岳から地蔵峠まではヤセ尾根の急な下り
 が続くため、慎重に歩く必要があります。鐘原ヶ岳方面への分岐から地蔵峠までは
 破線路(難路)と思った方が良いです。(2014年度の地図では一般路です)
 地蔵峠から車道まで下り、七曲峠までは40分程車道を登り返します。
・七曲峠から榛名富士
 アップダウンを繰り返し、天神峠から湖畔に出ます。今回、榛名富士への登りはロープ
 ウェイを利用しました。
・榛名富士から掃部ヶ岳
 榛名富士からゆうすげの湯への下りは雨の後だったため、黒土の斜面がとても滑りやすい
 状態でした。(一度コケそうになって、手が泥だらけになった)
 鬢櫛山から地図の通りに歩くと、一度湖畔まで下ってしまうため、硯岩方面へ真っ直ぐに
 向かう踏み跡をたどりました。県道28号を渡り、使われていない荒れた林道を進みました
 が正規ルートではなかったようです。硯岩が見えていたため、適当に斜面を登り、正規
 ルートに復帰しました。硯岩から掃部ヶ岳までは木製の階段が多いです。
・掃部ヶ岳から榛名神社
 西峰を過ぎて、大きな岩がありますが(耳岩?)、岩の上に登ると上越の山々が良く見え
 ます。杖ノ神峠から杏が岳までの往復はアップダウンが多く展望がほとんど得られないため
 今回一番長く感じました。杖ノ神峠から天神峠までは林道歩きですが、いい雰囲気の道
 で苦になりません。天神峠から榛名神社までは沢沿いの道を行きます。難所もないため
 30分ほどで榛名神社の境内に入りました。

◯その他
・水は2.5リットル持ち、0.5リットル余りました。榛名湖周辺で自販機が利用できますが
 ルート上に水場はありません。
・今回、榛名富士への登りはロープウェイを利用しました。そのため、GPSデータのうち
 距離:500メートル、標高差:250メートルは差し引いて考える必要があります。
・2週間前と較べて花が増え、新緑は標高1000メートル付近まで上って来ました。5月中旬
 にはツツジも咲き始めそうです。
榛名神社の無料駐車場に車をとめて、スタート。
2014年05月02日 04:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 4:54
榛名神社の無料駐車場に車をとめて、スタート。
下山はあの門の向こうから戻って来る予定。
2014年05月02日 05:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 5:00
下山はあの門の向こうから戻って来る予定。
コガネネコノメを発見。
2014年05月02日 05:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 5:01
コガネネコノメを発見。
現在、新緑は標高1000メートル付近までです。
2014年05月02日 05:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 5:19
現在、新緑は標高1000メートル付近までです。
鏡台山から1 このピーク、展望良いです。
2014年05月02日 05:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 5:35
鏡台山から1 このピーク、展望良いです。
鏡台山から2 浅間山もクッキリと。
2014年05月02日 05:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 5:36
鏡台山から2 浅間山もクッキリと。
鏡台山から3 八ヶ岳と南アも見えました。
2014年05月02日 05:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 5:36
鏡台山から3 八ヶ岳と南アも見えました。
おなじみのタチツボスミレ。
2014年05月02日 06:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:02
おなじみのタチツボスミレ。
この山はエイザンスミレが多い。
2014年05月02日 06:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:06
この山はエイザンスミレが多い。
天狗山への登りです。いい感じの道でした。
2014年05月02日 06:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:09
天狗山への登りです。いい感じの道でした。
天狗山から1 山頂の少し先の岩が展望地です。
2014年05月02日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:17
天狗山から1 山頂の少し先の岩が展望地です。
天狗山から2 先っちょだけですが、富士山が見えました。
2014年05月02日 06:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:17
天狗山から2 先っちょだけですが、富士山が見えました。
天狗山の西峰です。
2014年05月02日 06:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:22
天狗山の西峰です。
鐘原ヶ岳方面への分岐です。ほとんど読めない。。。
2014年05月02日 06:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:28
鐘原ヶ岳方面への分岐です。ほとんど読めない。。。
そして、分岐から鐘原ヶ岳方面へ進むと道は不明瞭になります。
2014年05月02日 06:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:32
そして、分岐から鐘原ヶ岳方面へ進むと道は不明瞭になります。
たまに岩の展望地があります。
2014年05月02日 06:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:47
たまに岩の展望地があります。
フモトスミレ、とても小さいスミレです。
2014年05月02日 06:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:48
フモトスミレ、とても小さいスミレです。
大鐘原ヶ岳を通過。
2014年05月02日 06:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:55
大鐘原ヶ岳を通過。
地蔵峠までは急なヤセ尾根を下ります。
2014年05月02日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 6:58
地蔵峠までは急なヤセ尾根を下ります。
掃部ヶ岳から続く稜線。あそこを歩くのは何時間後かな?
2014年05月02日 07:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 7:05
掃部ヶ岳から続く稜線。あそこを歩くのは何時間後かな?
下の方は新緑で淡く緑色に。
2014年05月02日 07:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 7:06
下の方は新緑で淡く緑色に。
エイザンスミレの花畑のようになっている場所がありました。
2014年05月02日 07:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 7:18
エイザンスミレの花畑のようになっている場所がありました。
車道に合流しました。七曲峠まで歩きます。
2014年05月02日 07:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 7:31
車道に合流しました。七曲峠まで歩きます。
ヒナスミレです。
2014年05月02日 07:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 7:37
ヒナスミレです。
天目山が見えてきました。
2014年05月02日 08:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 8:00
天目山が見えてきました。
七曲峠から天目山への登りです。
2014年05月02日 08:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 8:16
七曲峠から天目山への登りです。
天目山を通過。
2014年05月02日 08:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 8:25
天目山を通過。
また来ました。
2014年05月02日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 8:41
また来ました。
硯岩をズームすると、後ろに雪の山々が見えます。
2014年05月02日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 8:41
硯岩をズームすると、後ろに雪の山々が見えます。
湖畔に下りてきました。烏帽子ヶ岳と榛名富士です。
2014年05月02日 08:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 8:54
湖畔に下りてきました。烏帽子ヶ岳と榛名富士です。
榛名富士と相馬山。やはり水があるといい眺めになりますね。
2014年05月02日 08:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 8:55
榛名富士と相馬山。やはり水があるといい眺めになりますね。
榛名富士に登ります。
2014年05月02日 09:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:06
榛名富士に登ります。
ロープウェイの駅を覗いてみると、ちょうど始発が出る時間でした。
2014年05月02日 09:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:12
ロープウェイの駅を覗いてみると、ちょうど始発が出る時間でした。
乗ってしまいます。
2014年05月02日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:13
乗ってしまいます。
ロープウェイからの眺め。とても楽しい。
2014年05月02日 09:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:19
ロープウェイからの眺め。とても楽しい。
オカスミレかな。
2014年05月02日 09:24撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:24
オカスミレかな。
榛名富士の山頂から。ちょうど日が影っていて、いまひとつです。。。
2014年05月02日 09:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:25
榛名富士の山頂から。ちょうど日が影っていて、いまひとつです。。。
ゆうすげの湯に下りてきました。次は正面に見える鬢櫛山に登ります。
2014年05月02日 09:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:43
ゆうすげの湯に下りてきました。次は正面に見える鬢櫛山に登ります。
桜も咲きだしています。
2014年05月02日 09:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:49
桜も咲きだしています。
烏帽子ヶ岳の登山口はお花に彩られ。
2014年05月02日 09:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 9:50
烏帽子ヶ岳の登山口はお花に彩られ。
シロバナエンレイソウを発見。
2014年05月02日 10:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 10:02
シロバナエンレイソウを発見。
きれいな鳥の羽が落ちていました。
2014年05月02日 10:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 10:05
きれいな鳥の羽が落ちていました。
ワチガイソウです。
2014年05月02日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 10:11
ワチガイソウです。
鬢櫛山から1
2014年05月02日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 10:26
鬢櫛山から1
鬢櫛山から2 今日の昼は少し抑えめか?
2014年05月02日 10:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 10:27
鬢櫛山から2 今日の昼は少し抑えめか?
硯岩から1 鬢櫛山から烏帽子ヶ岳が見えます。
2014年05月02日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:04
硯岩から1 鬢櫛山から烏帽子ヶ岳が見えます。
硯岩から2 やはりここからの眺めはいいですねえ。
2014年05月02日 11:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:04
硯岩から2 やはりここからの眺めはいいですねえ。
掃部ヶ岳から1 浅間山です。
2014年05月02日 11:33撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:33
掃部ヶ岳から1 浅間山です。
掃部ヶ岳から2 早朝歩いた山々がよく見えます。
2014年05月02日 11:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:34
掃部ヶ岳から2 早朝歩いた山々がよく見えます。
笹原を下っていきます。
2014年05月02日 11:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:38
笹原を下っていきます。
西峰からの眺め。
2014年05月02日 11:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:49
西峰からの眺め。
杖ノ神峠から杏ヶ岳に続く稜線です。
2014年05月02日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 11:51
杖ノ神峠から杏ヶ岳に続く稜線です。
耳岩からは上越の山々が見えます。
2014年05月02日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:01
耳岩からは上越の山々が見えます。
杖ノ神峠への途中の展望地から。
2014年05月02日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:01
杖ノ神峠への途中の展望地から。
杏ヶ岳への途中、カンゾウの新芽がたくさんありました。酢味噌などで食べると美味しい山菜です。
2014年05月02日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:20
杏ヶ岳への途中、カンゾウの新芽がたくさんありました。酢味噌などで食べると美味しい山菜です。
トカゲを発見。
2014年05月02日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:32
トカゲを発見。
きれいなアケボノスミレです。
2014年05月02日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:38
きれいなアケボノスミレです。
杏ヶ岳に到着。あまり展望は得られません。
2014年05月02日 12:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 12:59
杏ヶ岳に到着。あまり展望は得られません。
葉の形が独特なので、帰宅して調べてみるとヒトツバエゾスミレというエイザンスミレに近い種類のようです。
2014年05月02日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 13:28
葉の形が独特なので、帰宅して調べてみるとヒトツバエゾスミレというエイザンスミレに近い種類のようです。
杖ノ神峠に戻り、林道からの眺めです。これからこの山なみの中を縫うように歩いて榛名湖付近まで戻ります。
2014年05月02日 13:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 13:34
杖ノ神峠に戻り、林道からの眺めです。これからこの山なみの中を縫うように歩いて榛名湖付近まで戻ります。
この林道歩きは苦になりません。
2014年05月02日 13:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 13:35
この林道歩きは苦になりません。
耳岩かな?
2014年05月02日 13:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 13:38
耳岩かな?
迫力ある岩が点在しています。
2014年05月02日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 13:52
迫力ある岩が点在しています。
榛名湖は見納めです。
2014年05月02日 14:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:12
榛名湖は見納めです。
桜が咲いていました。
2014年05月02日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:14
桜が咲いていました。
掃部ヶ岳も見納め。
2014年05月02日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:16
掃部ヶ岳も見納め。
榛名神社へ下ります。
2014年05月02日 14:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:16
榛名神社へ下ります。
ムラサキケマンです。
2014年05月02日 14:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:17
ムラサキケマンです。
リンドウもありました。
2014年05月02日 14:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:22
リンドウもありました。
ヒナスミレです。
2014年05月02日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:40
ヒナスミレです。
カキドオシです。
2014年05月02日 14:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:42
カキドオシです。
榛名神社の境内に入りました。滝があります。
2014年05月02日 14:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:49
榛名神社の境内に入りました。滝があります。
三重塔。
2014年05月02日 14:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:53
三重塔。
石楠花です。
2014年05月02日 14:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:59
石楠花です。
みんなお腹に触るのでしょうね。
2014年05月02日 14:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 14:59
みんなお腹に触るのでしょうね。
門をくぐり、駐車場へ向かいます。今日もいい山でした。
2014年05月02日 15:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/2 15:02
門をくぐり、駐車場へ向かいます。今日もいい山でした。

感想

金曜日休みが取れたため、急遽山へ行くことにしました。(かみさんは仕事。。。)
2週間前に歩いた榛名山が楽しく、再訪したいなあと考えていたため、前回残したピーク
を繋いでみることにします。ほんとはツツジが咲いてからと思っていたのですが我慢
できず。。。

ちなみに前回の山行記録は以下になります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-430915.html

日が長くなりましたね。5時前に歩き始めましたが、すっかり明るい。
前回歩いた時も思いましたが、榛名山周辺は野鳥が多いようです。今回も早朝から色々
な鳴き声を聞きながらの山歩きになりました。
2週間前と較べて、スミレがたくさん見られるようになりました。エイザンスミレが多く、
数でタチツボスミレに勝っていました。

一番最初に訪れた頂は鏡台山です。このピークは展望最高です。天狗山へ行かれる時は
是非寄ることをおすすめします。
今日は空気が澄んでおり、遠望がききました。そのため、天狗山からは富士山も見えました。
(山頂部だけですが)

鐘原ヶ岳方面への分岐が分かり難いです。見落とさないようにしましょう。そして、この
分岐から先ルートは不明瞭になります。笹薮になった斜面はバリルートのようでした。
さらに大鐘原ヶ岳から地蔵峠への下りはとても急なヤセ尾根です。複数で歩く場合は落石
注意ですね。

地蔵峠から車道へ下り、七曲峠へ登り返しますが、前回は七曲峠から湖畔へ下りました。
今回は天目山、氷室山と繋ぎます。スカッとした展望地はありませんが、心地よい自然林
の道が続きます。

湖畔に下り、榛名富士へ向かいました。ロープウェイの様子を見に行くと、ちょうど
始発の時間でした。これは乗るしかない!(片道440円)このズルしてのロープウェイ、
行楽気分が味わえて、とてもよいです。家族には内緒ですが。。。

ゆうすげの湯に下り、次は鬢櫛山へ向かいます。静かなルートを黙々と歩き、静かな
山頂に到着。日当り良好でポカポカだったため、ここで昼休憩にしました。鬢櫛山からは
硯岩に向かうため、一度湖畔に下りるのを嫌い、一般ルートから外れて細い踏み跡を辿り
ました。県道28号を渡り、間違った道を進んでしまいましたが、硯岩は見えているため
5分ほど適当に斜面を登ると無事、硯岩に到着。ここからの眺めはお気に入りです。

掃部ヶ岳から先は歩いたことがない道です。西峰を過ぎると大きな岩が見えてきます。
耳岩ですね。この岩に登ると上越の山々が見えます。先々週とくらべて、上越の山も
だいぶ雪が少なくなったように見えます。
杖ノ神峠から杏が岳まではのんびりと稜線歩きかと思っていたのですが、これ大間違い
でした。アップダウンが多く、ほとんど展望が得られないため、結構厳しい。
アケボノスミレがたくさん咲いていましたが、山行も後半に入りそれだけで気が紛れる。。。
という風にはなれません。

変わって、杖ノ神峠からの林道歩きと天神峠から榛名神社までの道は快適でした。
水澤観音から榛名神社までのルートは関東ふれあいの道なのですね。関東ふれあいの道は
あちこちでちょこちょこ歩いているため、繋いでみると楽しいかなあなんて考えながら
沢沿いの道を下っていると、榛名神社の境内に入っていました。
榛名山の頂を繋ぐ山行、今回も楽しかった。
次回の頂を繋ぐシリーズ?は赤城山の予定です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1753人

コメント

複雑なコース
youtaroさん、おはようございます。

今回のコースは、地図を見てもよく理解できないような
複雑なコースですね。
赤線つなぎでもなさそうですが、全ピークを狙っていたのですか。
杏ヶ岳は榛名湖の展望がよいと地図にはありますが(2010年)、
展望が悪いということではわざわざ往復した甲斐が無さそうですね。

ロープウェー利用がご家族に内緒なんですか。
何が何でも歩けと?

鳥の羽、大きさはわかりませんが
カケスではないでしょうか。
2014/5/3 6:40
Re: 複雑なコース
toratora48さん、おはようございます。

そんなに複雑ではないと思っているのですが。。。
前回のパターンより、同じ部分を歩くことがほとんどなく、
きれいに周回できたかなあ?なんて考えています
大まかなルートを決めて、細かいところは好きなようにその場
判断で適当に歩いているため、複雑に見えるかもしれませんね。
全ピークを狙ってはいません。まだいくつか歩いていないピーク
を残しています。榛名神社起点で、天狗山、天目山榛名富士、
杏が岳を結ぼうと考えると、今回のコースになりました。

杏が岳は期待外れでした。杖の神峠からの往復は今回のメイン
目的の一つだったため、ちょっと残念です。

かみさんは仕事の日ということもあり、何かロープウェイなど
使うと、GWなのに一人で楽しんでいるみたいで。。。山も好きで
登っているため、同じなのですが

カケスの写真、確認してみました。確かに、そのようですね。
さすがです。今回も鳥をたくさん見ました。しかし、鳥を写真に
撮るのは難しいですね。何度かトライしたのですが。。。
2014/5/3 7:46
タチツボより多いエイザンスミレ!
youtaroさん、こんにちは。

相変わらず花レコ、いいですねえ。
かわったスミレが多くてびっくりです

硯岩からの写真、湖面が鏡のようですごいですね
私がみた凍った湖も良かったですが、この写真の方が美しいですね。

榛名神社は行ったことがありませんが、立派な神社ですね、
次の機会に寄ってみたいと思います
2014/5/3 11:04
Re: タチツボより多いエイザンスミレ!
shigetoshiさん、こんにちは。

一昨年くらいまで、この時期は残雪の山に行く
ことが多かったようで、スミレなど、春の花を
見ながら歩く機会が少なかったようです。
そのためか、ここのところこんな山歩きが一番
楽しいです  
(年をとったということもあるのか?)
エイザンスミレの花数には驚きました。ちょっと
ありすぎで、ありがたみが薄れたりして。。。

硯岩は湖畔からあまり高く登らないため、逆に湖が
近くていい眺めだなあと思います。昨日は風がほとんど
なく、波がたっていなかったにもかかわらず、空気が
澄んでいたことも好条件だったかもしれません。

榛名神社、宿坊や蕎麦屋、茶店も多く、この神社を目的
に訪れる観光客もたくさんいます。
山行のついでに寄ると、アクセントになっていいですよね
2014/5/3 11:29
榛名山!!
youtaroさん、こんにちは

今年2回目の登山ですね。
榛名山や遠くから眺めたぐらいしかないですね。
頭文字Dを読んでいたので、少し親近感があります。

お花がいっぱいですね。
前回はツツジについて触れていましたが、今回は写真が無いですね。
まだちょっと早い感じだったでしょうか?
咲いたら行ってみたいなぁと考えていたので、気になりました

たまにはロープウェイもいいですよね。
谷川馬蹄で力つきロープウェイで下山したことを思い出します…。
今度の赤城も楽しみにしています。
というか、、、奇遇な事にGW中に行く予定です。
さすがにyoutaroさんと同じコースは無理ですが
2014/5/3 16:48
Re: 榛名山!!
aottyさん、こんにちは。

頭文字Dですか、バリバリ伝説はリアルタイムで
読んでいたのですが

前回、アゲハ蝶がツツジの花の蜜を吸うとコメントを
いただきましたね。
ツツジが見頃になるのは5月中旬以降になると思います。
(ベストは6月かな?)
ほんとはその頃に再訪しようと思っていたのですが、
我慢できず、行ってしまいました。
今回蕾は見ましたが、咲いている木はまだありません。
aottyさん、その頃にどうぞ

谷川馬蹄!前回は白髪門からスタートしたので、次回は
西黒尾根スタートでと思いつつまだ行けていません。
(一度西黒尾根を登りガスでやめたことがありますが。。。)

赤城は榛名以上にツツジで有名な山です。
GW中だと麓で見られるかもしれませんね。
私は、アカヤシオを目的の一つにしているので、ここは
きっちり我慢して 5月中旬に行こうと思っています。
2014/5/3 17:27
頂を繋ぐシリーズ!
youtaroさん、こんばんは!

いや〜、榛名山域レコ、すばらしい!
山々の群雄割拠感で一杯ですね〜
それと、youtaroさんにしては珍しく?ロープウェイに
乗られて、ちょっとお茶目なコメントにも参ってしまいました
(結果としての)八の字型のコース取りも面白いですね。

それと硯岩からの景色って、すばらしいんですね
湖面も静かで、上空の雲まで映り込んで・・・

私は榛名山、午後の遅い時間に掃部ヶ岳のピーク狙いの
品のない歩き方をしてしまったのですが、当時硯岩からの眺めが
こんなにいいとは思っていませんでした
それと掃部ヶ岳へのしつこい階段を思い出しました

そういえば、日が急に長くなったように思えますね。
1日明るい時間帯が14時間近くあるんですから。
ここの所山歩き以外でクタクタになってしまい
このGWも山を登る元気がまだ出ないのですが、
私めもyoutaroさんから刺激を頂いて、
(ありがとうございます!)
そろそろエンジンかけ始めようと思います。

おつかれさまでした
2014/5/3 20:18
Re: 頂を繋ぐシリーズ!
yamahiroさん、こんばんは。

ありがとうございます!
赤城山や榛名山など、この山塊だけの眺めでも独特のよさ
がありいいですよね。
奥日光に行くと、さらにスケールが違いますが、こういった
成り立ちの火山は歩いていて気持ちがよいです。
ロープウェイ、よいでしょ
待ち時間も入れると、時間的には15分程度の短縮にしかなって
いませんが、気持ちが切り替わりますし、楽しい時間でした。
ロープウェイの中で、半袖の私は浮いていましたが。。。

硯岩は前回初めて登ったのですが、すっかり気に入って
しまいました。
今回は風がなく、穏やかな湖面を見ていると、気分も落ち着きます。
ちょっと寄り道の展望地など、スルーして後で行っておけば
よかったなあなんて思うことがありますよね。
榛名山は観光も織り交ぜることができますので、何かの機会に
再訪してみて下さい

忙しいと山へ行く気持ちは大幅ダウンですよね。。。私は今
一段落ついているため、少し気が楽になりました。
今日もこれから山へ向かいます
2014/5/3 22:11
長野から拍手してます。
Youtaroさんこんばんわ!

このヤマレコをスマホでも見れるようにしてみました。
ですが、小さな画面を指先でちょこちょこして画像みても、迫力が伝わって
来ませんし、コメント打つのも大変だとわかりました

今回の榛名山part2も、最近、春霞が多いなか、またクリアな天候ですね
穏やかな湖面に映る榛名山がまたいい雰囲気です。
ですが写真16の様に不明瞭?場所もあり、ワイルド感もあったりして...
またスミレは一体、何種類あるのでしょうか??ホント凄いです。

今年は鹿島槍から五竜間にあるキレット小屋ですか?
見てみたいなーって思います。あの区間は恐いですか??

話がいろいろ飛んですいません!

次回はカッチリ自宅 からご訪問致します!!
(絵文字が小さすぎて押せない...)
ETCはまた50%offでした
2014/5/3 20:33
Re: 長野から拍手してます。
kazuroさん、こんばんは。

スマホでヤマレコ、通勤時などでよく利用しています。
コメントを打つのは大変ですよね。(私はスマホはリード
オンリー)そんな中、コメントをありがとうございます!

いや〜、前日の雨がよかったのか、この時期にしては
とてもクリアでした。ロープウェイの中からも富士山が
見えて、感動でした。

16の写真ですが、ほんとにバリルートのようでした。
あまり人が通らないルートで、今年になってまだあまり
人が入っていないのでしょうね。地蔵峠の手前は急な
岩のヤセ尾根ですし、あまり山なれしていない方がフラっと
入ってしまうと、ちょっと危険かもしれません。

スミレですが、エイザンスミレの数には驚きでした。
また、杏が岳周辺ではきれいなアケボノスミレが印象的
でした。(杏が岳への道、厳しかったですが。。。)

鹿島槍から五竜ですが、昨年8月に長男と歩いたレコを見て
いただいたのでしょうか
この区間、特に難易度の高い岩はありませんでした。怖いと
いえば、不帰キレットの方が緊張する場面があると思います。
しかし、登りがいのある岩がずっと連続します。大変だった
かというと、そうではなく、あんな楽しいルートはあまりない
と思いました
是非歩いて見てください。北アの中でも特にお勧めのコースです!
2014/5/3 22:25
流石!スミレ博士
youtaroさん、こんばんは!

前回に続いてスミレが沢山
どうも物覚えが悪く、どれも同じように見えて
それをスラスラと 流石ですよ
体力と知力の、高レベルでの融合体なんですね。yさんは

雨の後でしょうか?空気が澄んでいますね
写真に透明感が感じられます
花も水も綺麗 良い山旅ですね!距離もバッチリだし

カケス。toraさんに先を越されました
実は、幼少期に飼った経験がありまして・・・
直ぐに分かったんですよ
他の鳥の鳴き声を真似る修正がありまして
「お母ちゃん」などと喋ってくれたんですよ
オームみたいな鳥ですよ。地声は「ギャー」と、汚い声ですが

食事は食べすぎです!
2014/5/3 20:36
Re: 流石!スミレ博士
tailwindさん、こんばんは。

博士ですか。。。う〜ん、あまりに遠い言葉です
今年は高尾から始まってスミレを見ることが多いので
分かるスミレが増えました。しかし、まだまだ帰宅して
調べないと分からないスミレも多いです。
しかし、楽しいので、今後も写真をのせていきます。
すみませんが、おつきあいを

写真に透明感!ありがとうございます!
特に朝は清々しい空気でした。
八ヶ岳や南アも見えて、今日山に来てよかったなあと
思う瞬間ですね

カケス、すぐにわかるものなのですね。
toratoraさんに教えてもらい、カケスの姿を確認しましたが
山で見てもカケスと分かる自信がありません。。。
そして、飼えるのですか
「お母ちゃん」と話すと。いや〜、楽しいエピソードですね。
勉強になります。

コンビニでおにぎりを買うとき、もう一つ選ぼうと手を
伸ばしたのですが、tailwindのコメントを思い出して
やめておいたのですよ!これ以上は減らせません
2014/5/3 22:37
侮りがたし
youtaroさん、こんばんは

近々再訪という話だったので、楽しみにしておりました(^^)
この展望!低山 といえど侮りがたしですね

鳥の羽根、よっぽど大きくない限り、見逃しがちですが、この色が
ついていると目立ちますよね。
私も何度かカケスの羽根は見掛けたことがあります。
tailwindさんが飼われていたと聞いてビックリです

硯岩は狭いので、他に人がいるとなかなかゆっくり出来ませんが、
あの場所からの眺め、やっぱりいいですね
ふと尾瀬の池塘を思い出してしまいました(^^)notes

新緑とツツジに彩られた赤城山…こちらも雰囲気が良さそうですね。
楽しみにしております
2014/5/3 21:14
Re: 侮りがたし
pippiさん、こんばんは。

お気に入りにも登録いただいたようで
ありがとうございます!
前回も思いましたが、今回は空気が澄んでいて
さらに展望は最高でした。
低山といっても関東平野から1500メートル近く
もちあがった大きな山なので、麓から見上げた姿
もとても良いです。

鳥の羽、みなさんこんな写真からよく分かるもの
ですね。鳥が分かるようになるとさらに山歩きが
楽しくなるなあとは前から思うのですが、難易度が
高いです。今回も録音したくなるような鳥達の鳴き声
でした。

硯岩、運良く前回も今回も独り占めでした
特に今回はGW中とはいっても平日だったからか
人と会うことが少なく、掃部ヶ岳でも二人とすれ違った
のみです。静かな山でした。

尾瀬というと、そろそろ尾瀬もシーズンインですね。
今年も何度か足を運ぼうと思っています。
赤城山はアカヤシオが咲くまで我慢です。。。
2014/5/3 22:48
食事はあれだけですか?
youtaroさん、こんばんは

すっかり榛名山は前回のレコで歩きつくしたと思いきや、
天目山の南にも結構山が連なっているんですね。
toratoraさん同様、どこがスタートか一瞬わからなかったです。

youtaroさんがロープウェイに乗る、ちょっと意外でした。
また家族に内緒、という所がいいですね。
私も家族に内緒で、おいしそうなものにはすぐ手が出てしまいます。

ところで、これだけの距離を歩いて食事は写真に写っているものだけでしょうか
行動食のようなものは食べていないのですか。
だとすると、私の半分もエネルギーを取っていないことになりますね。
燃費がいいこと、プリウス並みですね。
荷物も軽くなるので羨ましい限りです
2014/5/3 21:31
Re: 食事はあれだけですか?
hirokさん、こんにちは。

昨夜から山(西上州)へ出かけていて、返信が
遅れました。

榛名山ですが、天狗山と杏が岳が気になっていました。
榛名神社からだと周回コースが取れるなあと今回の
コースになりました

ロープウェイ、いつも山を歩くときはまだ始発も出て
いない時間がほとんどで、あまり乗る機会がありません
でした。やはり山に登らなくても乗れる物、買える物
などは、家族に内緒でしょうか

私、燃費は悪いです。tailwindさんにアメ車なみなんて
言われていますし
写真のものは昼休憩の時に食べたもので、他にはドーナツ
を三つ食べています。でも、いつもより少なめだった
かもしれません。(今日はもっと食べたなあ)
2014/5/4 17:21

youtaroさん、おはようございます。

いつものことですが、縦横無尽に山を歩きまくってますね  
登ったり下りたり、すごいとしか言えません・・

榛名は昔、友達と良くドライブに行ったのでなじみ深いところです。飛ばす訳ではありませんが、峠を走るのが好きでした  榛名神社の辺りも良く走りました。

コメントにもあるように、歳を取るとともに何となく花とか今まで見向きもしなかっ
たようなものに興味を持ったりするのでしょうか。
私は、ここ数年、ツツジが気になって仕方ないです。街中で見かけるとついつい目が
向いてしまいます。きれいだなって。

今頃はどこかを歩いているのでしょうか? 私はこれから親戚の結婚式です。なにも
GWのど真ん中にやらなくてもって感じですが・・・
2014/5/4 6:54
Re: 花
yoshi629さん、こんにちは。

今日は西上州の山へ行っていました。
GWの山行はこれで終了です

aottyさんのコメントに頭文字Dの話がありましたし
峠を走る方には有名な場所なのですね。

ツツジですか!今日はアカヤシオツツジを目的の一つに
しての西上州でした。やはり西上州、アカヤシオの山と
しては関東地方では別格ですね。
榛名山、赤城山とこれからツツジの時期になります。
家族でも楽しめますし、yoshiさんも是非

確かに、GWの真ん中での結婚式はあまりききませんね。
遠方から参加する方にはよいかもしれませんが。
(しかし、混雑で移動も大変かな?)
しかし、本日、天気が良く、結婚式にはとてもよい日に
なりましたね
2014/5/4 17:33
ロープウエイ いいですよ〜♪
youtaroさん こんばんは。

憧れのGW山行 大変お疲れさまでした。

まぁ何とも今回も縦横無尽といいますか
象さんの頭と胴のような楽しい周回
なかなかいい感じで さすがです
いつかトレースしたくなりました

で、エイザンスミレ やたらあるんですね
確かにありすぎると後半は雑になりますね

私も以前行ったとき「榛名神社」に立ち寄らなかったので
次回は参拝したいと思います。

GWの楽しい山行存分に堪能されていますね
「榛名山Part2」 youtaroさんのレコで
私も堪能させていただきました
2014/5/4 22:17
Re: ロープウエイ いいですよ〜♪
beelineさん、こんばんは。

象さん、確かに象の頭で、歩いているようにも
見えますね
こういう山は色々とコースアレンジが出来て
楽しいです。この歩き方、次は赤城山が楽しみです。

エイザンスミレ、つい何年か前に初めて見たスミレ
なのですが、この時期に山を歩くと、たくさんある
ものですね。しかし、今回のコースでは多かったです。
後半は、またエイザンスミレか。。。みたいな

今日は西上州へ行ってきたのですが、GWの山行は
これで終了です。GWはテント泊で山へ行くことが多い
のですが、ここのところ軽身での日帰りが楽しく、
テント泊はとんとご無沙汰です。。。

beelineさんはGWもお仕事なのですね。
2014/5/5 0:37
見事なルート
youtaroさん、こんにちは。

見事に複雑なルート図、思わず笑ってしまいました。流石youtaroさんですね
距離も30キロとロングですが、約10時間でさくっと歩いた感じなのもいつものyoutaroさんですね。お花を見ながら景色を満喫できる素晴らしいルート、ご馳走様でした
2014/5/6 10:11
Re: 見事なルート
Futaroさん、こんにちは。

ありがとうございます!
天狗山を中心に、残った山を繋いでと考えると
こんなルートになりました
地蔵峠から車道へ下って登り返す部分はちょっと
強引かもしれませんが、あとはいたって素直な
周回ルートですよ (ほんとか?)

ロープウェイでズルしたことから足への負担も
少なく、杏が岳への往復部分を除いて、終始楽しく
歩けるルートでした。スミレ、特にエイザンスミレ
の花数は驚くほどです。
ほんとはツツジの山なので、5月中旬からがベスト
シーズンになるのですが。。。
我慢できませんでした
2014/5/6 10:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら