また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 440219
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

八郎岳(九州百名山)、佐敷岳、寺岳

2014年05月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
7.7km
上り
703m
下り
664m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:40平山BS
08:50八郎岳登山口
10:20八郎岳山頂10:40
11:10小八郎岳分岐
12:00佐敷岳12:15
12:20展望岩1
12:30展望岩2
12:45寺岳
12:50展望岩3(利作岩)
13:40元宮公園
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
往:長崎バス 平山BS
復:長崎バス 元宮公園BS
コース状況/
危険箇所等
八郎岳前後のコースは緩やかで非常に歩きやすいコースです。小八郎岳分岐以降は、急登、岩場が数か所ありますが、ロープが設置されており問題ありません。ルートが分かりにくいところは、標識も少ないのでテーピングを見失わないように進みます。
下山後は、栄上BS近くの長崎市健康づくりセンター/光明石温泉阿池姫の湯で入浴できます。サウナ付で300\です。
08:40平山BSを出発。BSを野母崎方面へ15m、うなぎ割烹柳の角を左に曲がって登山口へ。
2014年05月04日 20:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:34
08:40平山BSを出発。BSを野母崎方面へ15m、うなぎ割烹柳の角を左に曲がって登山口へ。
八郎岳、小八郎岳が見えます。少々霞んでいます。
2014年05月02日 08:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 8:47
八郎岳、小八郎岳が見えます。少々霞んでいます。
八郎岳登山口です。階段を上り、お墓の横を進みます。
2014年05月02日 08:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 8:50
八郎岳登山口です。階段を上り、お墓の横を進みます。
お墓を過ぎるとすぐに緩やかな登山道になります。
2014年05月02日 08:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 8:53
お墓を過ぎるとすぐに緩やかな登山道になります。
登山口から25分くらいのところでシカとご対面。カメラを向けても逃げる様子はありません。
2014年05月02日 09:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/2 9:15
登山口から25分くらいのところでシカとご対面。カメラを向けても逃げる様子はありません。
警戒はしています。
2014年05月02日 09:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:16
警戒はしています。
さらに緩やかな道を5分ほど進みますと・・・。
2014年05月02日 09:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 9:18
さらに緩やかな道を5分ほど進みますと・・・。
今度は3頭のシカです。内、左2頭は小鹿でしょうか?
2014年05月02日 09:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:21
今度は3頭のシカです。内、左2頭は小鹿でしょうか?
紫の小花、名前はわかりません。
2014年05月02日 09:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 9:24
紫の小花、名前はわかりません。
落ち葉に緑が映えます。
2014年05月02日 09:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 9:28
落ち葉に緑が映えます。
竿の浦町分岐です。八郎岳前後は、標識がしっかりと表示されています。
2014年05月02日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 9:29
竿の浦町分岐です。八郎岳前後は、標識がしっかりと表示されています。
はちろうへようこそ石塚。
2014年05月04日 20:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:35
はちろうへようこそ石塚。
分岐路です。それなりの人道を進みます。
2014年05月02日 09:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:33
分岐路です。それなりの人道を進みます。
正直者の評価をいただきました。
2014年05月02日 09:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 9:35
正直者の評価をいただきました。
このような葉が、黄緑、緑、深緑と山肌を彩ります。
2014年05月02日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 9:46
このような葉が、黄緑、緑、深緑と山肌を彩ります。
まだまだ、だそうです。
2014年05月04日 20:35撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:35
まだまだ、だそうです。
少し傾斜が出てきました。
2014年05月04日 20:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:36
少し傾斜が出てきました。
花かと思いましたが、葉でした。
2014年05月02日 09:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 9:53
花かと思いましたが、葉でした。
もう少し、だそうです。
2014年05月04日 20:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:36
もう少し、だそうです。
小八郎岳への近道分岐です。
2014年05月04日 20:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:36
小八郎岳への近道分岐です。
グミ。
2014年05月02日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:10
グミ。
がんばらんば→がんばいよっさ!!
2014年05月02日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 10:10
がんばらんば→がんばいよっさ!!
花?
2014年05月02日 10:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:15
花?
ミツバツツジ。見ごろを過ぎたようです。
2014年05月02日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:16
ミツバツツジ。見ごろを過ぎたようです。
新緑がまぶしい。
2014年05月02日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:18
新緑がまぶしい。
山頂でトビがお出迎えです。
2014年05月02日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:18
山頂でトビがお出迎えです。
カメラを向けると威嚇してきます。
2014年05月02日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:20
カメラを向けると威嚇してきます。
山頂はこんな感じです。
2014年05月02日 10:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 10:19
山頂はこんな感じです。
バックは香焼。
2014年05月02日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 10:20
バックは香焼。
周辺案内図もありました。
2014年05月02日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:20
周辺案内図もありました。
霞んでますが、女神大橋も見えます。
2014年05月02日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:21
霞んでますが、女神大橋も見えます。
スリーダイアモンド香焼工場。
2014年05月02日 10:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:21
スリーダイアモンド香焼工場。
城山をそっくり望めます。
2014年05月02日 10:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:22
城山をそっくり望めます。
藤でしょうか?
2014年05月02日 10:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:29
藤でしょうか?
天測点とは天文測量を実施するために設けられた基準点だそうです。 全国48箇所で設置されましたが、その後は機器の軽量化により天測点を設置することはなくなったようです。
2014年05月04日 20:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/4 20:37
天測点とは天文測量を実施するために設けられた基準点だそうです。 全国48箇所で設置されましたが、その後は機器の軽量化により天測点を設置することはなくなったようです。
三角点です。あんパンにはやはり牛乳でしょう。
2014年05月02日 10:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 10:31
三角点です。あんパンにはやはり牛乳でしょう。
小八郎岳方面に進みます。
2014年05月02日 10:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:41
小八郎岳方面に進みます。
長崎の青い空も見えてきました。
2014年05月02日 10:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:43
長崎の青い空も見えてきました。
木漏れ日の気持ちいい山道です。
植木の古賀から来られたご夫婦と会いました。コースの確認などさせていただきました。今回の山行では、男性もう一方とすれ違っただけでした。
2014年05月04日 20:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:37
木漏れ日の気持ちいい山道です。
植木の古賀から来られたご夫婦と会いました。コースの確認などさせていただきました。今回の山行では、男性もう一方とすれ違っただけでした。
これも花ではなく葉です。
2014年05月02日 10:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:44
これも花ではなく葉です。
標識が徐々に貧弱になってきました。小八郎岳、寺岳方面に進みます。
2014年05月02日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:51
標識が徐々に貧弱になってきました。小八郎岳、寺岳方面に進みます。
立派な標識もあります。
2014年05月02日 10:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:51
立派な標識もあります。
急な下りもありますが、ロープが設置されています。
2014年05月04日 20:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:37
急な下りもありますが、ロープが設置されています。
新緑が映えます。
2014年05月02日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 10:58
新緑が映えます。
ホソバテンナンショウ?
2014年05月04日 20:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:37
ホソバテンナンショウ?
今回、小八郎岳は通過します。
2014年05月02日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 11:12
今回、小八郎岳は通過します。
木にたくさん咲いていました。名前はわかりません。
2014年05月02日 11:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 11:21
木にたくさん咲いていました。名前はわかりません。
やっと寺岳の標識です。
2014年05月02日 11:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 11:30
やっと寺岳の標識です。
ここが千々峠(乙女峠)でしょうか?
2014年05月02日 11:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 11:30
ここが千々峠(乙女峠)でしょうか?
標識を見逃さないように進みます。
2014年05月02日 11:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 11:45
標識を見逃さないように進みます。
テーピングも合わせて確認。
2014年05月02日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 11:49
テーピングも合わせて確認。
佐敷岳に到着しました。
2014年05月02日 11:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 11:57
佐敷岳に到着しました。
城山方面の視界は開けています。
2014年05月02日 12:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 12:00
城山方面の視界は開けています。
ここで2回目のおやつです。
2014年05月02日 12:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:03
ここで2回目のおやつです。
寺岳に向けて出発します。
2014年05月02日 12:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:12
寺岳に向けて出発します。
滑りやすい下りには要注意。
2014年05月02日 12:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:14
滑りやすい下りには要注意。
展望岩1に到着です。
2014年05月02日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:19
展望岩1に到着です。
またまた城山を撮影。
2014年05月02日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:19
またまた城山を撮影。
へっぴり腰で岩の先端から眼下を撮影。高所恐怖症には、立って撮影できません。
2014年05月02日 12:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 12:20
へっぴり腰で岩の先端から眼下を撮影。高所恐怖症には、立って撮影できません。
振り返って八郎だけです。
2014年05月02日 12:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/2 12:20
振り返って八郎だけです。
展望岩2です。はたして先端に立てる人がいるんでしょうか?
2014年05月02日 12:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:32
展望岩2です。はたして先端に立てる人がいるんでしょうか?
展望岩2からの香焼方面。
2014年05月04日 20:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:41
展望岩2からの香焼方面。
展望岩2からの高島方面。
2014年05月04日 20:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:41
展望岩2からの高島方面。
展望岩2から10分後、寺岳に到着。
2014年05月02日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:43
展望岩2から10分後、寺岳に到着。
寺岳は展望がなく、早々に下山することに。
2014年05月02日 12:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:44
寺岳は展望がなく、早々に下山することに。
いくつかの下山の選択肢があり検討した結果、やはり元宮公園方面に。
2014年05月02日 12:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:50
いくつかの下山の選択肢があり検討した結果、やはり元宮公園方面に。
この写真の向こう側に下りていきます。
2014年05月02日 12:50撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:50
この写真の向こう側に下りていきます。
2分ほどで展望岩3(利作岩)に到着。岩にしっかりと利作岩と掘られています。
2014年05月02日 12:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 12:52
2分ほどで展望岩3(利作岩)に到着。岩にしっかりと利作岩と掘られています。
午前中、霞んでいましたが、島も多少見えるようになりました。
2014年05月04日 20:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/4 20:41
午前中、霞んでいましたが、島も多少見えるようになりました。
1時間足らずで元宮公園に到着しました。
2014年05月02日 13:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/2 13:40
1時間足らずで元宮公園に到着しました。
撮影機器:

感想

長崎自慢のくっきり青空とはいかないまでも、まずまずの天気に恵まれ八郎岳〜佐敷岳〜寺岳を縦走しました。シカに計3回遭遇しましたし、練習を終えた鶯のみごとなホー・ホケキョの鳴き声も聞けました。新緑の季節で気持ちのいい1日を過ごすことができたと思います。長崎市健康づくりセンターの光明石温泉阿池姫の湯も気持ちよく利用でき、1日の疲れが取れました。山行→温泉→ビールは止められません。よし、また山に登ろう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 九州・沖縄 [日帰り]
布巻町より寺岳 桟敷岳 乙女峠までの往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら