また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 442771
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

奥大光山・大光山(梅ヶ島温泉発、安倍峠から時計回りに繋ぐピッカリ安倍東山稜)

2014年05月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.2km
登り
1,397m
下り
1,384m

コースタイム

7:20梅ヶ島温泉P-7:30八紘嶺安倍峠登山口-8:20八紘嶺登山口-8:30安倍峠旧道入口-8:55安倍川水源-9:00安倍峠-9:30バラの段-9:55ワサビ沢の頭-10:30大笹の頭-10:55奥大光山(下降点確認:10分)-11:30大光山(昼食・休憩:55分)-12:45奥大光山・安倍の大滝下降点-14:05安倍の大滝手前200m-14:30安倍の大滝入口-14:45三段の滝-14:55梅ヶ島温泉P
天候 麓は晴れ、稜線はガスったり曇ったり。
山梨県側は濃いガスに包まれていて展望なし。
静岡県側は南アルプスの展望が望めました。
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新東名 新静岡ICを降りてからは県道27号を北上。(途中、29号線に変わります…ひたすら直進ですが)←いつも通り^^;

梅ヶ島エリアまでひたすら直進。
コンヤ温泉、金山温泉と走り抜け一番奥、梅ヶ島温泉の共同駐車場まで。

駐車場は10台程度。
温泉街観光用の方との共用駐車場です。
また、八紘嶺登山口(上の登山口)付近と安倍峠の手前にもそれぞれ駐車スペースがあります。
周回しないのなら上まで行ってしまった方が楽かもしれません。
コース状況/
危険箇所等
今回の山行はholomaniaさんの奥大光レコをほぼ丸々パクらせていただきつつ、更に大光山のピストンを付け加える形にしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-376786.html

■道の状況(危険箇所など)
[梅ヶ島温泉〜八紘嶺登山口(下)]
10分程度の林道歩きです。特に危険箇所はありません。

[八紘嶺登山口(下)〜(林道ショートカット)〜八紘嶺登山口(上)]
造成林を1時間ほど歩く道のりです。
やや急登ですが、危険箇所はありません。

[八紘嶺登山口(上)〜安倍峠旧道]
再び林道歩きです。こちらも危険箇所はなし。

[安倍峠旧道〜安倍峠]
安倍川源流へ向かって沢沿いに(というか沢筋に沿うように)歩く道です。
水量は少ないのですが何度か沢を右へ左へ渡渉します。
2月の大雪の影響で一部雪渓がありましたが、踏み抜くので上に乗るのは危険です。
避けて通るにも道が狭いので、自信のない方は林道から安倍峠に向かってください。

[安倍峠〜バラの段]
一気に高度を上げます。
急登な点以外は特筆すべき事項なし。

[バラの段〜ワサビ沢の頭]
急坂とガレ、痩せ尾根が続きます。
安倍東山稜らしいといえばらしいのですが、今回の行程の中でも上位クラスの難易度かと思われます。
体力・脚力が要求されます。

[ワサビ沢の頭〜大笹の頭]
ゆったりとした雰囲気の尾根道です。
踏み跡は明瞭ですがテープが少ないので道迷いに注意。

[大笹の頭〜奥大光山]
こちらもゆったりしています。同じく道迷いに注意。

[奥大光山〜大光山]
一部ザレがありましたが一瞬なのでそんなに問題にはなりません。
この区間、妙に獣の気配を感じました。
1回唸り声を聞いたのですが、聞こえない振りをして通り抜けました(汗
自分の存在のアピールをお忘れなく。

[奥大光山〜安倍の大滝]
この区間もまた安倍東山稜らしい道程で、激しい下りにちょっとしたキレット、ザレ、難易度高めです。
滑落・落石に注意。
道は要所要所にテープや案内が出ているので忠実に進めば迷うことはないと思います。

[安倍の大滝]
第3吊橋崩落のため、現在行くことができません。

[安倍の大滝遊歩道]
観光用にガッチリ整備されています。
一部、ザレがあるので要注意。
このルートの一番の肝は『吊り橋』ですかね。苦手な方は心の準備をお忘れなくw

[安倍の大滝入口〜梅ヶ島温泉]
県道を歩きます。ちょいちょい車の往来がありますので事故に注意。

■登山ポスト
温泉街に近い方の八紘嶺登山口にひとつ。
林道途中にある上の登山口にもうひとつ。
安倍峠にはポストはありません。

■温泉
虹乃湯 湯元屋 700円
http://www.yumotoya.com/
梅ヶ島温泉の共同駐車場へ車を停めて、出発!
2014年05月08日 07:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/8 7:52
梅ヶ島温泉の共同駐車場へ車を停めて、出発!
まずは林道歩きから。
舗装されているので至って平和な道です。
2014年05月06日 07:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:21
まずは林道歩きから。
舗装されているので至って平和な道です。
ヤマブキ…の八重咲き??
2014年05月06日 07:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/6 7:24
ヤマブキ…の八重咲き??
あっという間に八紘嶺・安倍峠の登山口に到着。
と言ってもここは林道のショートカット。
グネグネ長い林道を避け、直登気味に登って行くという割と激しいコースだったりします。
2014年05月06日 07:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:30
あっという間に八紘嶺・安倍峠の登山口に到着。
と言ってもここは林道のショートカット。
グネグネ長い林道を避け、直登気味に登って行くという割と激しいコースだったりします。
造成林で林業関係者の手がきっちり入っているので道幅広めの歩きやすい登山道です。
2014年05月06日 07:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:34
造成林で林業関係者の手がきっちり入っているので道幅広めの歩きやすい登山道です。
ルートから1〜2分外れたあたりに水場があるらしい…ですが、トラバースするには道が酷い感じだったので見に行くのはやめました。
恐らく沢から水を取る形になると思います。
2014年05月06日 07:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 7:47
ルートから1〜2分外れたあたりに水場があるらしい…ですが、トラバースするには道が酷い感じだったので見に行くのはやめました。
恐らく沢から水を取る形になると思います。
スミレが少しだけ。
2014年05月06日 07:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 7:54
スミレが少しだけ。
明け方の雨はすっかり上がっていい天気。
このまま持ってくれればいいのですが…。
2014年05月06日 07:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 7:55
明け方の雨はすっかり上がっていい天気。
このまま持ってくれればいいのですが…。
安倍奥らしい、容赦ない登りが続きますw
2014年05月06日 08:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 8:15
安倍奥らしい、容赦ない登りが続きますw
一旦林道に出ました。
ここに車を停めることもできます。
というか、八紘嶺・安倍峠をピストンするのであればここまで来てしまうのが時短かつ楽だと思います。
今回は周回なので利用しませんでした。
2014年05月06日 08:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:18
一旦林道に出ました。
ここに車を停めることもできます。
というか、八紘嶺・安倍峠をピストンするのであればここまで来てしまうのが時短かつ楽だと思います。
今回は周回なので利用しませんでした。
駐車場から50mも歩かないうちにふたたび登山口。
ここで八紘嶺と安倍峠のルートが分岐します。
八紘嶺は向かって左手、山の中へ。
安倍峠は右手、舗装道路を歩く感じです。
2014年05月06日 08:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 8:19
駐車場から50mも歩かないうちにふたたび登山口。
ここで八紘嶺と安倍峠のルートが分岐します。
八紘嶺は向かって左手、山の中へ。
安倍峠は右手、舗装道路を歩く感じです。
八紘嶺登山口から10分程度で安倍峠への旧道との分岐。
林道からも行けるのですが、今回は安倍川の水源を見たいので旧道から。
良く見ると、『クマ注意』が『タマ注意』になってます。
ネコ(?)は見かけませんでしたw
2014年05月06日 08:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 8:31
八紘嶺登山口から10分程度で安倍峠への旧道との分岐。
林道からも行けるのですが、今回は安倍川の水源を見たいので旧道から。
良く見ると、『クマ注意』が『タマ注意』になってます。
ネコ(?)は見かけませんでしたw
クリアな水♪
静岡の水は全国に自慢できると思います^^
2014年05月06日 08:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 8:33
クリアな水♪
静岡の水は全国に自慢できると思います^^
暫くは沢筋を歩いていきます。
気持ちのいい道ですね。
2014年05月06日 08:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 8:34
暫くは沢筋を歩いていきます。
気持ちのいい道ですね。
誰もいないのでひとり遊び(セルフタイマーともいう)。
2014年05月06日 08:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 8:36
誰もいないのでひとり遊び(セルフタイマーともいう)。
ネコノメソウがちょこちょこ咲いていました。
緑が爽やかですね。
2014年05月06日 08:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 8:41
ネコノメソウがちょこちょこ咲いていました。
緑が爽やかですね。
キバナネコノメかなぁ??
黄色い花は今年の課題だな。。。
2014年05月06日 08:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 8:42
キバナネコノメかなぁ??
黄色い花は今年の課題だな。。。
気分良く歩いていたら目の前にまさかの雪渓!!
あの、、、5月の安倍奥で雪渓って(><、)
本来、ここは沢の右手に道があるのですがこれではとても歩けませんので左側から無理やり行きます。
(自己責任でお願いします)
2014年05月06日 08:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 8:46
気分良く歩いていたら目の前にまさかの雪渓!!
あの、、、5月の安倍奥で雪渓って(><、)
本来、ここは沢の右手に道があるのですがこれではとても歩けませんので左側から無理やり行きます。
(自己責任でお願いします)
スノーブリッジになっているので上に乗ることはできません。
というか乗った瞬間、崩れます(汗)
2014年05月06日 08:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 8:47
スノーブリッジになっているので上に乗ることはできません。
というか乗った瞬間、崩れます(汗)
雪渓エリアを抜けて、ほっと一息。
ここからは平和な道になります。
2014年05月06日 08:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:53
雪渓エリアを抜けて、ほっと一息。
ここからは平和な道になります。
目立たない標識ですが…水源発見♪
2014年05月06日 08:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 8:53
目立たない標識ですが…水源発見♪
一度来てみたかった、安倍川のスタート地点。
無事に見ることが出来て良かった…^^
この細い沢が下流に行くと巨大な川になっているからビックリだよなぁ。
2014年05月06日 08:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 8:54
一度来てみたかった、安倍川のスタート地点。
無事に見ることが出来て良かった…^^
この細い沢が下流に行くと巨大な川になっているからビックリだよなぁ。
安倍川の水源からすぐ、安倍峠に到着。
斜面を登った先は車道(林道)です。
2014年05月06日 08:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 8:58
安倍川の水源からすぐ、安倍峠に到着。
斜面を登った先は車道(林道)です。
ここから再び登りになります。
まずはバラの段を目指します!
2014年05月06日 09:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:00
ここから再び登りになります。
まずはバラの段を目指します!
お。
足元を見れば…。お参りしました^^
2014年05月06日 09:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 9:01
お。
足元を見れば…。お参りしました^^
静岡側は晴れているのですが、安倍東山稜を挟んで山梨側の天気がちょっと残念。。。
下から物凄い勢いでガスが上っていて、時々こうやって登山道を白くしてしまっています。
2014年05月06日 09:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:10
静岡側は晴れているのですが、安倍東山稜を挟んで山梨側の天気がちょっと残念。。。
下から物凄い勢いでガスが上っていて、時々こうやって登山道を白くしてしまっています。
アカヤシオでしょうか?
だいぶ蕾が膨らんでます。
2014年05月06日 09:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:13
アカヤシオでしょうか?
だいぶ蕾が膨らんでます。
やっぱり容赦ない(苦笑)
2014年05月06日 09:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:21
やっぱり容赦ない(苦笑)
可憐に咲くバイカオウレン。
2014年05月06日 09:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 9:29
可憐に咲くバイカオウレン。
いまいちスッキリしない天気…。
2014年05月06日 09:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:30
いまいちスッキリしない天気…。
そうこうしているうちに、バラの段。
ここまでの道も割と激しいのですが、ここからが本番。
ワサビ沢の頭までの道のりの激しさをこの時はまだ知る由もないという感じでした。
2014年05月06日 09:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/6 9:31
そうこうしているうちに、バラの段。
ここまでの道も割と激しいのですが、ここからが本番。
ワサビ沢の頭までの道のりの激しさをこの時はまだ知る由もないという感じでした。
少し進んだところから振り向いてバラの段。
思いのほか尖ってる!
2014年05月06日 09:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:37
少し進んだところから振り向いてバラの段。
思いのほか尖ってる!
味のある標識。
2014年05月06日 09:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 9:38
味のある標識。
ガレのすぐ横に取り付いている道を行きます。
2014年05月06日 09:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:42
ガレのすぐ横に取り付いている道を行きます。
もはや覗かなければ下が見えないレベル…。
壁?って感じな絶壁を降ります。
2014年05月06日 09:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 9:44
もはや覗かなければ下が見えないレベル…。
壁?って感じな絶壁を降ります。
再び激登り。
ロープが続くのですが、写真を撮る余裕は無し。
2014年05月06日 09:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 9:44
再び激登り。
ロープが続くのですが、写真を撮る余裕は無し。
ワサビ沢の頭、到着。
すっかりガスっているので山頂標識のみ写す感じで自分撮り。
2014年05月06日 09:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/6 9:56
ワサビ沢の頭、到着。
すっかりガスっているので山頂標識のみ写す感じで自分撮り。
ここからは広めの尾根道を歩きます。
気持ちのいいルート。
2014年05月06日 09:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 9:56
ここからは広めの尾根道を歩きます。
気持ちのいいルート。
静岡側は明るいんだよね。。。
2014年05月06日 10:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:00
静岡側は明るいんだよね。。。
思いっきり道をふさぐ倒木。
2014年05月06日 10:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:01
思いっきり道をふさぐ倒木。
右側から巻きます。
よじ登る必要はありません^^;
2014年05月06日 10:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:01
右側から巻きます。
よじ登る必要はありません^^;
印が少ないのでガスが出ると道迷いしそうなのですが、そこそこ踏み込まれているので忠実に道を追いかけていけば大丈夫です。
2014年05月06日 10:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:09
印が少ないのでガスが出ると道迷いしそうなのですが、そこそこ踏み込まれているので忠実に道を追いかけていけば大丈夫です。
大笹の頭、到着。
ここも山梨側の背景はご覧の通り(T_T)
実は山梨県側が晴れていればずっと富士山を見ながら歩けるんですよ。
…今回は諦めました(−−;
2014年05月06日 10:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 10:29
大笹の頭、到着。
ここも山梨側の背景はご覧の通り(T_T)
実は山梨県側が晴れていればずっと富士山を見ながら歩けるんですよ。
…今回は諦めました(−−;
もうずっと広めの道なので鼻歌交じりに歩いちゃいます♪
しかし誰もいないですねぇ…(笑)
2014年05月06日 10:32撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 10:32
もうずっと広めの道なので鼻歌交じりに歩いちゃいます♪
しかし誰もいないですねぇ…(笑)
おー、聖岳♪
これが見えるとちょっと嬉しい。
というか、ぶっちゃけ富士山よりも嬉しい(爆
2014年05月06日 10:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 10:33
おー、聖岳♪
これが見えるとちょっと嬉しい。
というか、ぶっちゃけ富士山よりも嬉しい(爆
笊ヶ岳もちらっと見えた♪
2014年05月06日 10:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:33
笊ヶ岳もちらっと見えた♪
この辺りでようやく、本日1人目の登山者(トレランの方)と出会いました。
GWとは思えぬ静けさ!
2014年05月06日 10:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:34
この辺りでようやく、本日1人目の登山者(トレランの方)と出会いました。
GWとは思えぬ静けさ!
(この一瞬だけでしたが)塩見岳もこんにちは!
2014年05月08日 08:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/8 8:05
(この一瞬だけでしたが)塩見岳もこんにちは!
アブラチャン…かなぁ?
2014年05月06日 10:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 10:43
アブラチャン…かなぁ?
安倍の大滝への分岐点にある道標。
倒れていたので立ててみました^^;
2014年05月06日 11:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:04
安倍の大滝への分岐点にある道標。
倒れていたので立ててみました^^;
奥大光山、到着!
山頂標識は無く、道標のみのようです。
2014年05月06日 10:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 10:56
奥大光山、到着!
山頂標識は無く、道標のみのようです。
まぁ、実際にここ…登山道の途中、って感じですしw
2014年05月06日 10:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 10:56
まぁ、実際にここ…登山道の途中、って感じですしw
今日の最終目的地、大光山へと行きましょう^^
2014年05月06日 11:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:09
今日の最終目的地、大光山へと行きましょう^^
奥大光山から先、引っかき傷が急増。
この傷の近くで低いトーンの唸り声が…(!)
聴こえないふりしてしれっと立ち去りました。
(後でまた戻ってくるんだよなぁ…やだなぁ。)
2014年05月06日 11:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 11:10
奥大光山から先、引っかき傷が急増。
この傷の近くで低いトーンの唸り声が…(!)
聴こえないふりしてしれっと立ち去りました。
(後でまた戻ってくるんだよなぁ…やだなぁ。)
麓の風景が見えました!
右下は『梅ヶ島金山温泉 黄金の湯』です。
2014年05月06日 11:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 11:10
麓の風景が見えました!
右下は『梅ヶ島金山温泉 黄金の湯』です。
奥大光山から大光山までは標準CT30分。
案外歩かされます。
2014年05月06日 11:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:11
奥大光山から大光山までは標準CT30分。
案外歩かされます。
聖岳に赤石岳♪
その手前右隣りは布引山で、更に手前右隣は山伏です。
山伏から東側の稜線はガスの中のようですね…。
2014年05月06日 11:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:15
聖岳に赤石岳♪
その手前右隣りは布引山で、更に手前右隣は山伏です。
山伏から東側の稜線はガスの中のようですね…。
お、団子が見えてきた!
2014年05月06日 11:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 11:28
お、団子が見えてきた!
大光山、到着♪
いやー、長かった^^;

ちなみに、大光山山頂はあまり展望ないですw
2014年05月06日 11:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/6 11:29
大光山、到着♪
いやー、長かった^^;

ちなみに、大光山山頂はあまり展望ないですw
山頂から20mほど先。
安倍東山稜の縦走路。
向こう側に見えているのは3月に歩いた十枚山。
さすがにもう、雪は無くなってますね^^
2014年05月06日 11:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 11:35
山頂から20mほど先。
安倍東山稜の縦走路。
向こう側に見えているのは3月に歩いた十枚山。
さすがにもう、雪は無くなってますね^^
本日の山メシ…お手軽ドライカレー^^
アルファ米にドライカレーの素を入れて一緒に戻してみました。
ついでにウィンナーも入れて加熱(笑)
最後にベビーリーフとパプリカ、ミニトマトで彩りを添えて完成♪
2014年05月06日 12:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/6 12:00
本日の山メシ…お手軽ドライカレー^^
アルファ米にドライカレーの素を入れて一緒に戻してみました。
ついでにウィンナーも入れて加熱(笑)
最後にベビーリーフとパプリカ、ミニトマトで彩りを添えて完成♪
食後にエッグタルト。
近所のスーパー、パンコーナーで半額(70円)だったので(笑)
お店で手作りということもあり、美味しかったです^^
2014年05月06日 12:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/6 12:11
食後にエッグタルト。
近所のスーパー、パンコーナーで半額(70円)だったので(笑)
お店で手作りということもあり、美味しかったです^^
さて。山頂は展望が無いので50mほど先へと歩きまして、少しだけ展望を楽しみます。
聖岳・赤石岳・悪沢岳、布引山・笊ヶ岳・山伏…南の南、ずらり。
2014年05月06日 12:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/6 12:23
さて。山頂は展望が無いので50mほど先へと歩きまして、少しだけ展望を楽しみます。
聖岳・赤石岳・悪沢岳、布引山・笊ヶ岳・山伏…南の南、ずらり。
草木登山口から登ってくるとこの道を歩いてくることになります。
2014年05月06日 12:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:23
草木登山口から登ってくるとこの道を歩いてくることになります。
聖岳と赤石岳。
2014年05月06日 12:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 12:23
聖岳と赤石岳。
悪沢岳と布引山&笊ヶ岳、山伏。
2014年05月06日 12:23撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/6 12:23
悪沢岳と布引山&笊ヶ岳、山伏。
歩いてきた稜線。
一番手前のなだらかなピークが奥大光山。
2014年05月06日 12:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:24
歩いてきた稜線。
一番手前のなだらかなピークが奥大光山。
薄いですが奥の方に静岡市街。
2014年05月06日 12:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:25
薄いですが奥の方に静岡市街。
奥大光山へと戻ります。
2014年05月06日 12:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:27
奥大光山へと戻ります。
こちら側からだと南アルプスの山並みを見ながら歩けるのが気持ちいいです。
2014年05月06日 12:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:39
こちら側からだと南アルプスの山並みを見ながら歩けるのが気持ちいいです。
あぁ、、、南無(−人−;)
2014年05月06日 12:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:44
あぁ、、、南無(−人−;)
奥大光山から安倍の大滝への下降点へ戻りました。
道標の裏側からの撮影ですが…向かいたい方向に倒木(−−;
右側から巻きましょう。
2014年05月06日 12:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 12:47
奥大光山から安倍の大滝への下降点へ戻りました。
道標の裏側からの撮影ですが…向かいたい方向に倒木(−−;
右側から巻きましょう。
木が避けてる!(となりのトトロ風w)
2014年05月06日 12:51撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:51
木が避けてる!(となりのトトロ風w)
時々出てくるアセビの花。
もう少し楽しめそうです。
2014年05月06日 12:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 12:52
時々出てくるアセビの花。
もう少し楽しめそうです。
ガレ気味ですが展望良好!
2014年05月06日 12:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:54
ガレ気味ですが展望良好!
このルートが一番気を使います。
山と高原地図にも『(危)キレット』と注意が載っています。
慎重に歩きます。
2014年05月06日 12:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:54
このルートが一番気を使います。
山と高原地図にも『(危)キレット』と注意が載っています。
慎重に歩きます。
でも、景色を楽しむのも忘れずに(笑)
2014年05月06日 12:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 12:55
でも、景色を楽しむのも忘れずに(笑)
ひたすら続くキレット。
やばい。。。面白すぎるw
2014年05月06日 12:57撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 12:57
ひたすら続くキレット。
やばい。。。面白すぎるw
山頂で一緒になったご夫婦。
慎重に下っています。
2014年05月06日 13:07撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:07
山頂で一緒になったご夫婦。
慎重に下っています。
大好きなヒメシャラの木。
巨木になればなるほどテンション上がります^^
2014年05月06日 13:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/6 13:13
大好きなヒメシャラの木。
巨木になればなるほどテンション上がります^^
ミツバツツジ、満開♪
危険な道ですが、ところどころこうやって咲く花に癒されます。
2014年05月06日 13:14撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 13:14
ミツバツツジ、満開♪
危険な道ですが、ところどころこうやって咲く花に癒されます。
振り向いて1枚。
キツイ斜面なのですが、苔むした雰囲気は案外良かったりします。
2014年05月06日 13:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:25
振り向いて1枚。
キツイ斜面なのですが、苔むした雰囲気は案外良かったりします。
これまた渋い道標♪
2014年05月06日 13:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:29
これまた渋い道標♪
梅ヶ島の集落が見えた!
けど、まだ結構高さがあるな…相当下ったような気がしたけど、まだまだのようです。
2014年05月06日 13:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:40
梅ヶ島の集落が見えた!
けど、まだ結構高さがあるな…相当下ったような気がしたけど、まだまだのようです。
現在地点が罠なのか!?
2014年05月06日 13:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 13:41
現在地点が罠なのか!?
と思ったら、本当に罠が仕掛けてありましたw
クマさんは捕まっていない模様。
2014年05月06日 13:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 13:42
と思ったら、本当に罠が仕掛けてありましたw
クマさんは捕まっていない模様。
標高を落としてきたら、新緑が濃くなってきました。
緑がキレイです^^
2014年05月06日 13:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 13:43
標高を落としてきたら、新緑が濃くなってきました。
緑がキレイです^^
斜面の向こう側の高度感が凄い。。。
2014年05月06日 13:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:45
斜面の向こう側の高度感が凄い。。。
近づくとこんな風景^^
2014年05月06日 13:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:46
近づくとこんな風景^^
足元にリンドウ発見!
ここにしか咲いていませんでした。
2014年05月06日 13:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 13:47
足元にリンドウ発見!
ここにしか咲いていませんでした。
新緑に山桜、春の装いです。
2014年05月06日 13:48撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 13:48
新緑に山桜、春の装いです。
相変わらずの痩せ尾根っぷり。
足を滑らせないよう気を付けて歩きましょう。
2014年05月06日 13:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 13:55
相変わらずの痩せ尾根っぷり。
足を滑らせないよう気を付けて歩きましょう。
白いイワカガミ!
しかもお花畑を形成していた♪
ニヤニヤが止まりませんw
2014年05月06日 13:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/6 13:58
白いイワカガミ!
しかもお花畑を形成していた♪
ニヤニヤが止まりませんw
沢が見えてきた!滝が楽しみです♪
2014年05月06日 14:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:04
沢が見えてきた!滝が楽しみです♪
安倍の大滝遊歩道との合流地点に到着。
ようやく危険ゾーンを抜けて安心です。
2014年05月06日 14:04撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:04
安倍の大滝遊歩道との合流地点に到着。
ようやく危険ゾーンを抜けて安心です。
登山口の案内が地味すぎる上に雑…w
2014年05月06日 14:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:05
登山口の案内が地味すぎる上に雑…w
あれ、行こうと思ったら通行禁止!?
マジかー(><)
2014年05月06日 14:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:05
あれ、行こうと思ったら通行禁止!?
マジかー(><)
良く見れば、見事に橋が落っこちている。。。
こりゃームリっすわorz
諦めて帰ることにします。
2014年05月06日 14:06撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/6 14:06
良く見れば、見事に橋が落っこちている。。。
こりゃームリっすわorz
諦めて帰ることにします。
遊歩道なのでガッチリ整備されていて椅子もあります。
とはいえ、革靴やヒールでは厳しいと思います。
観光の際もそれなりの足元装備で!
2014年05月06日 14:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:16
遊歩道なのでガッチリ整備されていて椅子もあります。
とはいえ、革靴やヒールでは厳しいと思います。
観光の際もそれなりの足元装備で!
1人ずつ渡る吊り橋。
案外ちゃんとしたビジュアルなのですが、実は激しく揺れるので1人ずつじゃないと危ないんでしょうね^^;
2014年05月06日 14:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 14:22
1人ずつ渡る吊り橋。
案外ちゃんとしたビジュアルなのですが、実は激しく揺れるので1人ずつじゃないと危ないんでしょうね^^;
では、渡りますよ♪
2014年05月06日 14:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/6 14:22
では、渡りますよ♪
あまり高度感が出なかったw
高所が苦手な方にはちょっと拷問かもしれません…。
自分は全然平気なのでサクサク渡ってしまいましたw
2014年05月06日 14:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 14:24
あまり高度感が出なかったw
高所が苦手な方にはちょっと拷問かもしれません…。
自分は全然平気なのでサクサク渡ってしまいましたw
むしろ、吊り橋の後のこの階段が足に堪えます。。。
2014年05月06日 14:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:25
むしろ、吊り橋の後のこの階段が足に堪えます。。。
こちらは普通の橋です(笑)
これを渡ると県道に出ます。
2014年05月06日 14:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 14:27
こちらは普通の橋です(笑)
これを渡ると県道に出ます。
県道側にあった注意書き。
安倍峠にも付けといてくれると嬉しかった…。
2014年05月06日 14:29撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:29
県道側にあった注意書き。
安倍峠にも付けといてくれると嬉しかった…。
階段を上って車道へ出ます。
2014年05月06日 14:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 14:30
階段を上って車道へ出ます。
あとは温泉街まで一直線。
迷うことなくゴールです!
2014年05月06日 14:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 14:37
あとは温泉街まで一直線。
迷うことなくゴールです!
駐車場へ戻りました…が、一旦ここはスルーしまして。
2014年05月06日 14:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 14:41
駐車場へ戻りました…が、一旦ここはスルーしまして。
5分ちょっと歩いたところに滝。
『三段の滝』といいます。
安倍の大滝が見れなくて悔しいので、とりあえずこれを見ておきました^^;
2014年05月06日 14:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 14:47
5分ちょっと歩いたところに滝。
『三段の滝』といいます。
安倍の大滝が見れなくて悔しいので、とりあえずこれを見ておきました^^;
車にザックを放り込み、お風呂セットを片手に向かったのは『虹乃湯 湯元屋』。
梅ヶ島温泉で唯一日帰り入浴をやっています。
(車で少し下れば『黄金の湯』もあります)
2014年05月06日 14:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/6 14:40
車にザックを放り込み、お風呂セットを片手に向かったのは『虹乃湯 湯元屋』。
梅ヶ島温泉で唯一日帰り入浴をやっています。
(車で少し下れば『黄金の湯』もあります)
(2012.10.14撮影)そこそこ人の往来があったので以前訪れた時の写真になるのですが…。
中はシンプルに内湯と露天が1つずつ。
内湯が掛け流しです。
2012年10月14日 15:14撮影 by  PX , RICOH
3
10/14 15:14
(2012.10.14撮影)そこそこ人の往来があったので以前訪れた時の写真になるのですが…。
中はシンプルに内湯と露天が1つずつ。
内湯が掛け流しです。
入浴後のコレ。
2014年05月06日 16:07撮影 by  iPhone 5, Apple
5
5/6 16:07
入浴後のコレ。
車に乗って、もう1つ滝を見学。
『赤水の滝』です。
2014年05月06日 16:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/6 16:21
車に乗って、もう1つ滝を見学。
『赤水の滝』です。
轟音とともに圧倒的な水量で落ちるこの滝。
車道からもチラリと見えるのですが、ぜひ展望台から全貌を見たいところです。徒歩3分で行けるんで。
ちなみに、『安倍の大滝』『赤水の滝』『三段の滝』、安倍奥の三名瀑になっているようです。
2014年05月06日 16:24撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/6 16:24
轟音とともに圧倒的な水量で落ちるこの滝。
車道からもチラリと見えるのですが、ぜひ展望台から全貌を見たいところです。徒歩3分で行けるんで。
ちなみに、『安倍の大滝』『赤水の滝』『三段の滝』、安倍奥の三名瀑になっているようです。
赤水の滝周辺は公園っぽく整備されていました。
こちら、クリスマスローズの花壇。
2014年05月06日 16:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/6 16:25
赤水の滝周辺は公園っぽく整備されていました。
こちら、クリスマスローズの花壇。
新緑が美しい遊歩道。
2014年05月06日 16:27撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 16:27
新緑が美しい遊歩道。
クリンソウの花壇も。
2014年05月06日 16:28撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 16:28
クリンソウの花壇も。
枝垂れ桜もありましたが、もう終わりかけ。
(しかも曇り空で光が足りず、暗い写真に。。。)
2014年05月06日 16:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 16:33
枝垂れ桜もありましたが、もう終わりかけ。
(しかも曇り空で光が足りず、暗い写真に。。。)
今回の最大のミッション(!)
白鳥食堂へ潜入!
2014年05月06日 17:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/6 17:19
今回の最大のミッション(!)
白鳥食堂へ潜入!
白鳥食堂のしぞーかおでん。
ここのおでんは鰹粉と青海苔を混ぜた『お粉』ではなく、甘口の味噌だれを付ける方式。

じゃがいもがまだ入れたばかりで味が滲みていない風だったので避けたのですが、おばあちゃんに「味噌につけるからえぇら?」と半ば強引にお皿に乗せられましたw
まぁいいか…いや、良くない^^;
12
白鳥食堂のしぞーかおでん。
ここのおでんは鰹粉と青海苔を混ぜた『お粉』ではなく、甘口の味噌だれを付ける方式。

じゃがいもがまだ入れたばかりで味が滲みていない風だったので避けたのですが、おばあちゃんに「味噌につけるからえぇら?」と半ば強引にお皿に乗せられましたw
まぁいいか…いや、良くない^^;
ややブレてしまったのですが、こちらが白鳥食堂のおでんケース。
昔ながらの装いに、ちょっとだけ懐かしい気分になりました♪
2014年05月08日 08:24撮影
6
5/8 8:24
ややブレてしまったのですが、こちらが白鳥食堂のおでんケース。
昔ながらの装いに、ちょっとだけ懐かしい気分になりました♪

感想

今年に入って3度目の安倍奥(!)
結構なペースで訪れている気がする…。

今回行ってきたのは大光山。
おおひかりやま、と書いて『おおぴっかりやま』と言います。
奥大光山は『おくおおぴっかりやま』ですね。
名前のインパクトは絶大ですw
(まぁ、登山道もナカナカえげつないのですけどwww)

この山、数年前に一度登っているのですが(積雪期)、大光山のピストンのみで奥大光が未踏。
それがずっと引っ掛かっていて、だったらまだ歩いていない安倍峠周辺と絡めて歩いてみよう!と今回のルーティングになりました。

前日の雨も上がる方向だったので決行したのですが、稜線の天気がどうも中途半端で。。。
というより、山梨側がガッスガスで何も見えないんですわ(><)
(今回、富士山は諦めました)
静岡側はそこそこ見えていたので、南ア南部…凛々しい聖岳と赤石岳を心ゆくまで眺める山行にしましたw

今回は稜線の風景よりも気になっていた「安倍川の源流地点」と「安倍の大滝」を見るというのが目的。
安倍川源流は何とか見ることが出来たのですが、残念だったのは安倍の大滝が見られなかったことですかね。
2月の大雪でまさかの吊橋崩落…まぁ、あれだけ降ったし仕方ないか。
という訳で、安倍の大滝のリベンジが必要になってしまいましたとさ^^;

そして、もうひとつのミッション。
『白鳥食堂』デビューをする。

いつも気になりながらも素通りしていた、牛妻の白鳥食堂。
ようやく訪問することに成功、おでんをいただきました。
ちょい甘めの味噌だれをたっぷり付けて食べるという、しぞーかおでんとしてはちょい亜種なのですが…お店の雰囲気とか、まさに静岡です。
久し振りの味噌だれしぞーかおでん、美味しく頂きました♪
(でもやっぱり、おでんは鰹&青海苔の『お粉』の方が好きかもw)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5897人

コメント

危険! タマ出没!? 注意!! ( ´艸`)(笑)
こんにちは〜♪(^O^)
いやはや、GWに人が少ないレアなお山に行かれてるんですね〜。お疲れ様です♪

危険な『タマ』?(笑)に出会わなくて良かったです。(^-^;
自分はソロの時に、木の引っかき傷あると、何度も後ろを確認し、熊鈴を必要以上に鳴らしまくり、しまいには歌いまくりながら歩いてるんですが、唸り声なんて聞いた日には即倒(死んだふり)しちゃいます(笑)

雑な保安林の道しるべに橋の崩壊…(^_^;)恐れ入ります…(^-^;
そろそろ自分も春〜初夏モードのお山に歩きに行きたくなるレコでした。
楽しいレコをありがとうございます。(。・ ω<)ゞ
2014/5/8 14:27
タマ用の鈴もしっかり鳴らしてます(笑)
To:karatatsuさん

こんにちは!
安倍奥はGWに限らず年中人は少ないです、はい
好き好んで向かうのは静岡県民が殆どだと思いますので…。

このエリアは熊が多いようで、目撃談や気配を感じたetc.の話は割とよく耳にします。
刺激しないように気を付けたいところですね。
というか、卒倒したらやられますよー

手書きでこそっと案内してあったりとか、適当で緩い感じが結構クセになります(笑)
実際、正しい案内であれば何でもOKなんですけどね
2014/5/8 18:39
急登反対ー
joeさん、こんにちは

ドSには耐えられないこの急登〜
それにー、「ガスがぁーガスがぁーsad」と喚いておいでですが、この程度なら充分、はーれーてーまーすーかーらー
これだけ展望あって贅沢言うなの100万回

とこのくらいにしまして、静岡のお山は奥深いですね〜。
GWとは思えない静けさ。

この時期の山はクマさんが怖いですが、何事もなくてなによりでした。

そして〆は静岡おでん
僕は食べたことがないのですが、白鳥食堂といいおでんの色合いといい、濃いわぁー。めちゃ旨そうです〜lovely
2014/5/9 17:17
登るのは大変ですが、下りは早いですよ(笑)
To:zawadaさん

こんにちは!
静岡の山が急登なのは地理的な理由なので仕方ないです。
でも、何処に登っても富士山が近いのでお勧めですよ♪

で、そんな富士山がある方向が真っ白だったので、「ガスがー」となってしまう訳です。
見えている方向ばかりを切り取っていたので展望ありそうに見えますが、この日見えていたのは4割程度でしたねー
やっぱりどちらを向いても青空が見えてないと…ですよ

熊さんは山に入る以上仕方ないですね。
というか、むしろ人間の方が余所者ですしね

白鳥食堂もおでんも濃い雰囲気ですが、ここのお店のしぞーかおでんは亜種なので正式なものと若干雰囲気が異なります。
ローカルな居酒屋さんに冬場に訪れると大抵置いてありますので、ぜひチャレンジしてみてください。
…って、冬に静岡には行かないか。。。
2014/5/9 19:13
やっぱり(^^)
知る人ぞ知る・・・「山」を歩いていらっしゃいますね。
と言うか・・私だけが知らない・・のかな

私も、私だけの山とかを見つけてみたい・・
今年は、、ちょっと皆様が知ってる山が多くなりそうですが、
来年は、そんな 私の「山」を見つけてみたいと思っています。

そうそう、今回 joeさんのアップの写真が多い気が・・・
どれも 素敵ですよ〜!

静岡オデンと言えば 「真っ黒」なイメージでしたが、
味噌につけるタイプもあるんですね〜confident
2014/5/9 23:17
そんなことはない…と思います^^;
To:kakomidoさん

こんにちは!

今回のこの山は「知る人ぞ…」というよりは、静岡県民以外に馴染みがないだけかもしれません
安倍奥エリアの中でもマイナー度が高い山なので…

自分の「山」、というよりは「エリア」レベルで探した方がいいのかもしれませんね。
周辺一帯、その時の気分で山を選べるような感じもします(笑)

静岡おでんはケースの中では真っ黒ですが(牛すじと黒はんぺんのダシ、醤油ベースのスープ…という黒い要素しかないので)、食べると色の割に味は濃くなかったりします
通常はお粉をふりかけるのですが、時々、今回のお店のように味噌だれにちゃぽん!とやるタイプもあります。
最近はめっきり見かけなくなってしまいましたけどね
2014/5/12 12:40
今ごろこんにちは!
Joeさん、今ごろすみません
相変わらず、マニアックなルートで・・・
日帰りでロング、お花も景色も良いですね。

アイデアのドライカレーも簡単そーな割りに、めちゃくちゃ美味しそうです!

またまたリベンジするとこが残ったようですので、
楽しみも延長されますね。

日記は筑波ですか?
山に宇宙に 、忙しそうで何よりです
2014/5/12 13:58
マニアック
To:pikachanさん

こんにちは!
某rさんのおかげですっかりマニアックな人という位置づけになってしまっていますが、全然そんなことはありませんので (笑)
静岡県民的には丹沢へ登りに行くような感覚の安倍奥でございます

ドライカレーはスーパーで買い物中に思い付き、「これだ!」と脳内レシピで作成しました。
案外ちゃんとできたので良かったのですが、冷めるのが早かったので改良の余地はありそうです

宇宙の後は再び山です…が、今度はメジャールートです!(恐らく)
近々公開いたします
2014/5/12 18:34
まさにJoeさんワールド!
Joeさん、こんにちは!

なんかJoeさんワールドになってますね(と勝手に付けてますが…)。選ぶ山もシブい〜
ディープな山を楽しんでますね!
週末にじっくり見ようと思ってたら遅くなっちゃいました^^;
まさか橋が落っこちているとは…
私は高度感ないとしている吊橋でも足が落っこちそうと不安になってました

静岡おでん美味しそう。会社の近くに静岡おでんやっている店があるのですが、食べに行きたくなりました もちろん「お粉」がないとダメです〜

zucchi
2014/5/12 15:29
そこまでの世界観は無いと思います(笑)
To:zucchiさん

こんにちは!
いやいや、「ワールド」になるほど歩き込んでないので在住の皆様と比べたらまだまだ安倍奥ビギナーですよ(笑)
(そんなことはない、という声がそこかしこから聞こえそうですが…)

人気のお山は活気があってそれはそれで楽しいですが、喧騒から逃れて静かな山域を歩くのが割と好きだったりします

静岡おでん(という呼び方が後付けなので実はちょっと違和感あるのですが)、最近は首都圏でも扱うお店がちらほら出てきていますね!
自分は昔からおでんは静岡式or沖縄式(てびち)しか食卓に並んでいなかったので(親が静岡と沖縄なんです )所謂「おでん」にあまり馴染みがなく、お粉のないおでんはおでんに非ず、という認識になっています(笑)
2014/5/12 18:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら