また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 447493
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

赤岳鉱泉〜天望荘、八ヶ岳縦走お一人様貸切デンジャラス体験(^^;

2014年05月10日(土) 〜 2014年05月12日(月)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
15.3km
登り
1,557m
下り
1,558m

コースタイム

10日 19:30美濃戸〜22;30赤岳鉱泉
11日 5:15鉱泉〜硫黄岳〜横岳〜展望荘15:20
12日 6:20展望荘〜7:00赤岳荘〜赤岳〜10:20行者小屋11:20〜15:30美濃戸下山
天候 10日晴れ11日快晴12日晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸よりP一日1000円
コース状況/
危険箇所等
10日美濃戸〜北沢経由〜鉱泉 渡渉よりのルートが夜間につき判別不可

11日鉱泉より硫黄岳もトレース定まらず、雪がみぞれ雪から水雪で、横岳までがデンジャラス。クサリが半分埋まってルーファイを強いられる。
三叉から恐怖のトラバースあり。非常に危険。融雪までは行かないほうがベスト。
美濃戸への分岐ですね
2014年05月10日 18:25撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
5/10 18:25
美濃戸への分岐ですね
pasocomさんご指摘の通りに、凸凹道です。四駆で正解ですね(^^;
2014年05月10日 18:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
5/10 18:31
pasocomさんご指摘の通りに、凸凹道です。四駆で正解ですね(^^;
むっ?鹿が道路脇に隠れてました。見えるかな??
2014年05月10日 18:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
5/10 18:32
むっ?鹿が道路脇に隠れてました。見えるかな??
阿弥陀岳でしょうね・・
2014年05月10日 18:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
5/10 18:42
阿弥陀岳でしょうね・・
お月さま・・いい感じですね
2014年05月10日 18:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
5/10 18:42
お月さま・・いい感じですね
駐車場到着です。このあとメガネしてるのにメガネ探します・・バ〜〜カ・・ですね(笑
2014年05月10日 18:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
5/10 18:42
駐車場到着です。このあとメガネしてるのにメガネ探します・・バ〜〜カ・・ですね(笑
ふふふ・・日暮れですね・・あ〜した天気にな〜〜れ!!
2014年05月10日 18:47撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
5/10 18:47
ふふふ・・日暮れですね・・あ〜した天気にな〜〜れ!!
レコでおなじみですが・・はじめまして、遅くてすみませんね(笑
2014年05月10日 19:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/10 19:31
レコでおなじみですが・・はじめまして、遅くてすみませんね(笑
こんな道を..とぼとぼ行くと、沢のせせらぎが聞こえてます。まずは安心感・・
2014年05月10日 20:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/10 20:02
こんな道を..とぼとぼ行くと、沢のせせらぎが聞こえてます。まずは安心感・・
小屋?ですね・・広場になってました
2014年05月10日 20:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/10 20:33
小屋?ですね・・広場になってました
ここで、1本たてましょう
2014年05月10日 20:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/10 20:36
ここで、1本たてましょう
ふふふ・・わたしの友人です
2014年05月10日 20:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/10 20:37
ふふふ・・わたしの友人です
北沢・・これですね
2014年05月10日 20:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/10 20:46
北沢・・これですね
渡渉が結構多くありました。
2014年05月10日 20:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/10 20:47
渡渉が結構多くありました。
こっちね・・
2014年05月10日 20:48撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/10 20:48
こっちね・・
これを行って・・心臓が止まりかけ!
2014年05月10日 20:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/10 20:57
これを行って・・心臓が止まりかけ!
心臓が止まりかけました!!熊かと・・最初はじっとして顔をあげてくれませんでしたが・・カモシカでした・・逃げません。登山道の横で寝ないでね(^^;
2014年05月10日 21:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
38
5/10 21:18
心臓が止まりかけました!!熊かと・・最初はじっとして顔をあげてくれませんでしたが・・カモシカでした・・逃げません。登山道の横で寝ないでね(^^;
とにかく渡渉が多いです。橋の渡った先の道が分からずにルートロスト4回で時間を食いました・・
2014年05月10日 21:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/10 21:19
とにかく渡渉が多いです。橋の渡った先の道が分からずにルートロスト4回で時間を食いました・・
で、なんだかんだと、ルートを探りながら行くと・・
2014年05月10日 22:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5/10 22:24
で、なんだかんだと、ルートを探りながら行くと・・
出ました!赤岳鉱泉のアイスキャンディー!
2014年05月10日 22:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/10 22:42
出ました!赤岳鉱泉のアイスキャンディー!
幕営してる時間ないので小屋泊まりに変更しました。で、談合のお部屋をお借りして・・
2014年05月10日 22:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/10 22:57
幕営してる時間ないので小屋泊まりに変更しました。で、談合のお部屋をお借りして・・
とりあえずの食事です(^^;
2014年05月10日 23:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/10 23:09
とりあえずの食事です(^^;
ラーメンに握り飯入れて・・うまいよ〜〜
2014年05月10日 23:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
17
5/10 23:16
ラーメンに握り飯入れて・・うまいよ〜〜
朝です!アイスは溶けかけて危ないそうです
2014年05月11日 04:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 4:34
朝です!アイスは溶けかけて危ないそうです
テントもありましたね。夜中に設営すると迷惑千万ですよね(。。;
2014年05月11日 04:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 4:34
テントもありましたね。夜中に設営すると迷惑千万ですよね(。。;
これが硫黄岳への道ですね
2014年05月11日 04:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 4:43
これが硫黄岳への道ですね
ここで準備しました。アイゼン装着です
2014年05月11日 04:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/11 4:44
ここで準備しました。アイゼン装着です
行くよ〜!
2014年05月11日 05:27撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
5/11 5:27
行くよ〜!
こんな坂を・・ルートわかりましぇ〜ん(笑先行者敗退で戻ってきました。ルートロスト直登選択しかないですね(笑
2014年05月11日 07:16撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
10
5/11 7:16
こんな坂を・・ルートわかりましぇ〜ん(笑先行者敗退で戻ってきました。ルートロスト直登選択しかないですね(笑
で、なんとかつきました
2014年05月11日 07:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
5/11 7:48
で、なんとかつきました
ふふふ・・赤・青・黄の信号おっさんです(大笑
2014年05月11日 07:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
47
5/11 7:50
ふふふ・・赤・青・黄の信号おっさんです(大笑
ここからも結構な坂ですね
2014年05月11日 07:52撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/11 7:52
ここからも結構な坂ですね
ふ〜〜ん、ここが赤岩の頭なんだぁ(^^;
2014年05月11日 07:53撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 7:53
ふ〜〜ん、ここが赤岩の頭なんだぁ(^^;
ピークは、あの上なのね・・がんば!!
2014年05月11日 07:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/11 7:54
ピークは、あの上なのね・・がんば!!
こんなケルンがいっぱいですね。これは厳冬積雪期の目印かな??
2014年05月11日 07:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 7:58
こんなケルンがいっぱいですね。これは厳冬積雪期の目印かな??
ルンルン歩きです・・後でどえらい目に会うのにね(笑
2014年05月11日 08:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/11 8:09
ルンルン歩きです・・後でどえらい目に会うのにね(笑
赤岳さんと中岳、阿弥陀さんですね
2014年05月11日 08:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
15
5/11 8:09
赤岳さんと中岳、阿弥陀さんですね
あそこから来ました!下に人影です・・あの方たちとはお話をしました。その後方がmizutamariさんのペアでしたか?
2014年05月11日 08:10撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/11 8:10
あそこから来ました!下に人影です・・あの方たちとはお話をしました。その後方がmizutamariさんのペアでしたか?
すがすがしい景色ですね
2014年05月11日 08:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 8:19
すがすがしい景色ですね
上です!!なんじゃ??だだっ広いですね・・
2014年05月11日 08:32撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/11 8:32
上です!!なんじゃ??だだっ広いですね・・
お?きたない小屋発見!(ごめんなさい
2014年05月11日 08:33撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/11 8:33
お?きたない小屋発見!(ごめんなさい
硫黄岳標識ですね
2014年05月11日 08:35撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/11 8:35
硫黄岳標識ですね
「こんちわ〜」・・タイマーかけてるのに、余所見するなよ(笑
2014年05月11日 08:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
22
5/11 8:36
「こんちわ〜」・・タイマーかけてるのに、余所見するなよ(笑
爆裂火口1
2014年05月11日 08:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/11 8:40
爆裂火口1
爆裂火口2これを撮ってるときに、後ろからmizutarariさんが撮影されていたのですね(笑あんな派手なジジイはわたしだけ、是非お声かけを(笑
2014年05月11日 08:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/11 8:40
爆裂火口2これを撮ってるときに、後ろからmizutarariさんが撮影されていたのですね(笑あんな派手なジジイはわたしだけ、是非お声かけを(笑
標識充実ですね
2014年05月11日 08:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 8:41
標識充実ですね
こんなんもあったよ〜(笑
2014年05月11日 08:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/11 8:42
こんなんもあったよ〜(笑
ハイキングですね・・
2014年05月11日 08:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/11 8:42
ハイキングですね・・
あれが硫黄岳小屋ですね・・ここで硫黄山荘泊まって「撤退します」って方とお会いしました・・雪が最悪??ですって・・
2014年05月11日 09:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 9:21
あれが硫黄岳小屋ですね・・ここで硫黄山荘泊まって「撤退します」って方とお会いしました・・雪が最悪??ですって・・
おっ!喫茶店みたい(笑
2014年05月11日 09:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/11 9:23
おっ!喫茶店みたい(笑
なんの10周年かしら?
2014年05月11日 09:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 9:24
なんの10周年かしら?
小屋の中・・ここでカレーライス食ったよ〜うまかったです!!
2014年05月11日 09:45撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/11 9:45
小屋の中・・ここでカレーライス食ったよ〜うまかったです!!
正面玄関ね。
2014年05月11日 09:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 9:46
正面玄関ね。
こんな道を来て
2014年05月11日 10:42撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
5/11 10:42
こんな道を来て
上見ると飛行機・・
2014年05月11日 10:44撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
5/11 10:44
上見ると飛行機・・
そして、こんな道を行きます!この途中でも撤退するペアと遭遇しました・・
2014年05月11日 11:22撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
5/11 11:22
そして、こんな道を行きます!この途中でも撤退するペアと遭遇しました・・
あ〜・・これね・・クサリの先が埋まってます・・これが嫌だったのでしょうかね・・たしかにトラバースで堕ちると・・死にますけど・・
2014年05月11日 11:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
11
5/11 11:32
あ〜・・これね・・クサリの先が埋まってます・・これが嫌だったのでしょうかね・・たしかにトラバースで堕ちると・・死にますけど・・
へぇ〜急なんだぁ〜行くよ〜わたしは!こんな児童公園のクサリなんて怖くねぇ〜よ!なんてね(^^;ほんまは・・怖かったです
2014年05月11日 11:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
5/11 11:32
へぇ〜急なんだぁ〜行くよ〜わたしは!こんな児童公園のクサリなんて怖くねぇ〜よ!なんてね(^^;ほんまは・・怖かったです
って・・雪が水雪で岩の側に足を置くと崩れますね・・シュリンゲビレィで前進しましたが・・左手が麻痺するほど力技でしたねぇ(苦笑
2014年05月14日 20:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
5/14 20:54
って・・雪が水雪で岩の側に足を置くと崩れますね・・シュリンゲビレィで前進しましたが・・左手が麻痺するほど力技でしたねぇ(苦笑
それで・・これね!恐怖はこの最上段のクサリです。きっと、千切れるから気をつけてね
2014年05月11日 11:33撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
8
5/11 11:33
それで・・これね!恐怖はこの最上段のクサリです。きっと、千切れるから気をつけてね
これ、手袋で握っているのがクサリの厚さですが、その次のくさり・・1.5mmしかないです。これ至急に補修を・・誰かが千切れますね・・絶対に!!
2014年05月11日 11:36撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
16
5/11 11:36
これ、手袋で握っているのがクサリの厚さですが、その次のくさり・・1.5mmしかないです。これ至急に補修を・・誰かが千切れますね・・絶対に!!
なんか・・ピーク越えたぞぉ??名前付けてもいいほどだったけど・・
2014年05月11日 11:47撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
5/11 11:47
なんか・・ピーク越えたぞぉ??名前付けてもいいほどだったけど・・
で、目いっぱいの少ないテクニックで切り抜けました・・フラフラ・・
2014年05月11日 11:48撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
33
5/11 11:48
で、目いっぱいの少ないテクニックで切り抜けました・・フラフラ・・
標識倒れてるし・・起こして・・重たいし・・道具ないけど、放っておけないしね・・かなり時間かかってるし・・
2014年05月11日 11:49撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4
5/11 11:49
標識倒れてるし・・起こして・・重たいし・・道具ないけど、放っておけないしね・・かなり時間かかってるし・・
で、またまたピークです!これは何て山じゃろ??ん?
2014年05月11日 12:39撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
5/11 12:39
で、またまたピークです!これは何て山じゃろ??ん?
ふ〜〜ん、三叉峰って言うのね。これ越えるのにルーファイしたし・・
2014年05月11日 12:43撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
5/11 12:43
ふ〜〜ん、三叉峰って言うのね。これ越えるのにルーファイしたし・・
ごそごそへんなルートでここまで自分流!で、これもピークだよね?
2014年05月11日 13:01撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
4
5/11 13:01
ごそごそへんなルートでここまで自分流!で、これもピークだよね?
ピークでピース・・って(^^;
2014年05月11日 13:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
17
5/11 13:03
ピークでピース・・って(^^;
ほんま・・児童公園じゃないって言うに・・こんなクサリばっか!なんて言ってると・・怖い箇所に出てしまった(#・・)
2014年05月11日 13:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 13:25
ほんま・・児童公園じゃないって言うに・・こんなクサリばっか!なんて言ってると・・怖い箇所に出てしまった(#・・)
これ・・めちゃ怖いよ〜トラバースで上に行って岩の側の雪が崩れてバックしてきて向こうのほうまでトラバースですが・・雪が崩れて・・デンジャラスでしたよ・・
2014年05月11日 13:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/11 13:25
これ・・めちゃ怖いよ〜トラバースで上に行って岩の側の雪が崩れてバックしてきて向こうのほうまでトラバースですが・・雪が崩れて・・デンジャラスでしたよ・・
やけくそで、これ越えて岩にしがみついて岩下りしましたぁ〜(^^; これは、いけませんなぁ・・反省ですが・・これしかなかったです
2014年05月11日 13:59撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/11 13:59
やけくそで、これ越えて岩にしがみついて岩下りしましたぁ〜(^^; これは、いけませんなぁ・・反省ですが・・これしかなかったです
ピーク?いくつあるんだ!って文句言いながら・・前にいくっきゃないです
2014年05月11日 14:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/11 14:01
ピーク?いくつあるんだ!って文句言いながら・・前にいくっきゃないです
天望荘見えてますけど・・近づかない・・
2014年05月11日 14:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/11 14:01
天望荘見えてますけど・・近づかない・・
赤岳行くのに・・あのリッジ行くんだ・・明日にしよっと・・ヘロヘロです・・で、万事急須になってしまいました・・道ねぇし・・ここで考えます・・
2014年05月11日 14:01撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/11 14:01
赤岳行くのに・・あのリッジ行くんだ・・明日にしよっと・・ヘロヘロです・・で、万事急須になってしまいました・・道ねぇし・・ここで考えます・・
岩を右端の草むらまで降りて・・右下に左へのトラバース跡見えるでしょ?あれわたしの足跡だよ!しかし、おれ・・何してんだ!で死に掛けました・・気持ちはね・・だって、下が崖だもん!
2014年05月11日 14:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/11 14:24
岩を右端の草むらまで降りて・・右下に左へのトラバース跡見えるでしょ?あれわたしの足跡だよ!しかし、おれ・・何してんだ!で死に掛けました・・気持ちはね・・だって、下が崖だもん!
で・・いったい何なんだぁ!!ここもピークなの??
2014年05月11日 14:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/11 14:58
で・・いったい何なんだぁ!!ここもピークなの??
地蔵尾根ってことは・・ここが地蔵の頭なんだ・・おっ!地蔵さんがいた!なるほど・・
2014年05月11日 15:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/11 15:20
地蔵尾根ってことは・・ここが地蔵の頭なんだ・・おっ!地蔵さんがいた!なるほど・・
これでいいんだろうねぇ・・
2014年05月11日 15:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/11 15:26
これでいいんだろうねぇ・・
おっ!道だよ・・道!普通の道がめちゃうれしいです
2014年05月11日 15:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/11 15:26
おっ!道だよ・・道!普通の道がめちゃうれしいです
富士山も見えてるし・・
2014年05月11日 15:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/11 15:27
富士山も見えてるし・・
なんだ??これ・・
2014年05月11日 15:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/11 15:27
なんだ??これ・・
阿弥陀への道だね・・
2014年05月11日 15:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/11 15:27
阿弥陀への道だね・・
来た道・・って道ってもんじゃなかったし・・
2014年05月11日 15:27撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/11 15:27
来た道・・って道ってもんじゃなかったし・・
天望荘に着いたけど・・幕営する元気なし・・足がふらふら・・10時間以上かかったし・・
2014年05月11日 15:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/11 15:40
天望荘に着いたけど・・幕営する元気なし・・足がふらふら・・10時間以上かかったし・・
赤岳・・いきなり「今日来たのは、あなただけ・・無理しては困ります」って言われても・・トホホ
2014年05月11日 15:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/11 15:41
赤岳・・いきなり「今日来たのは、あなただけ・・無理しては困ります」って言われても・・トホホ
は〜〜い!め〜〜し〜〜だよ(^o^)))幕営背負って山小屋二泊って(#・・;なにしてんじゃぁ〜ですよね(大笑
2014年05月11日 17:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
30
5/11 17:26
は〜〜い!め〜〜し〜〜だよ(^o^)))幕営背負って山小屋二泊って(#・・;なにしてんじゃぁ〜ですよね(大笑
夕方の赤岳ですね。しっとり落ち着いた気分です
2014年05月11日 18:31撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
11
5/11 18:31
夕方の赤岳ですね。しっとり落ち着いた気分です
夕陽だよ〜〜
2014年05月11日 18:32撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
10
5/11 18:32
夕陽だよ〜〜
あんなとこから来ました。
2014年05月11日 18:33撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
5/11 18:33
あんなとこから来ました。
5月12日の夜明けです〜
2014年05月12日 05:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/12 5:04
5月12日の夜明けです〜
翌日です!!県界尾根には積雪だけ・・でした
2014年05月12日 06:25撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
5/12 6:25
翌日です!!県界尾根には積雪だけ・・でした
今日は余裕あるので、シュリンゲビレィの様子です・・
2014年05月12日 07:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
5/12 7:05
今日は余裕あるので、シュリンゲビレィの様子です・・
こんな坂・・後から登山者あり
2014年05月12日 07:05撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
5/12 7:05
こんな坂・・後から登山者あり
横から正味・・40度〜ありますね
2014年05月12日 07:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
5/12 7:26
横から正味・・40度〜ありますね
向こうに赤岳頂上山荘が見えてます
2014年05月12日 07:26撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
5/12 7:26
向こうに赤岳頂上山荘が見えてます
で、到着しました・・ゼェゼェですよ
2014年05月12日 07:33撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
2
5/12 7:33
で、到着しました・・ゼェゼェですよ
これ・・達筆ですね
2014年05月12日 07:35撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
5/12 7:35
これ・・達筆ですね
頂上に神さんですね
2014年05月12日 07:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
5/12 7:54
頂上に神さんですね
自分撮りです(汗
2014年05月12日 07:54撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
18
5/12 7:54
自分撮りです(汗
レコで見ていると広く思いましたが・・めちゃ狭いピークです。
2014年05月12日 07:57撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
7
5/12 7:57
レコで見ていると広く思いましたが・・めちゃ狭いピークです。
トントンおりると、こんな標識が・・
2014年05月12日 08:13撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
5/12 8:13
トントンおりると、こんな標識が・・
中岳と阿弥陀さんですが・・
2014年05月12日 09:08撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
5/12 9:08
中岳と阿弥陀さんですが・・
赤岳く〜〜ん!また来れるといいのですが・・あんた・・いい山だよ・・疲れました!
2014年05月12日 09:08撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
10
5/12 9:08
赤岳く〜〜ん!また来れるといいのですが・・あんた・・いい山だよ・・疲れました!
膝が笑ってます・・昨日縦走10時間の後遺症ですね(笑 ここは無理しません・・下で嫁と待ち合わせですので下山を選択!
2014年05月12日 09:08撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
5/12 9:08
膝が笑ってます・・昨日縦走10時間の後遺症ですね(笑 ここは無理しません・・下で嫁と待ち合わせですので下山を選択!
また、会おうね!今度は阿弥陀岳だけを狙うからね・・ヨロピク!!
2014年05月12日 09:09撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
6
5/12 9:09
また、会おうね!今度は阿弥陀岳だけを狙うからね・・ヨロピク!!
ルンルン下山
2014年05月12日 09:14撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
3
5/12 9:14
ルンルン下山
この山並みの左のにある垂直の壁!あれをよじ登ったんです・・腕と指が腫れてます・・マジっすよ(汗
2014年05月12日 09:14撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
11
5/12 9:14
この山並みの左のにある垂直の壁!あれをよじ登ったんです・・腕と指が腫れてます・・マジっすよ(汗
キジ鳩・・
2014年05月12日 11:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/12 11:17
キジ鳩・・
ここにもね
2014年05月12日 11:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/12 11:17
ここにもね
行者小屋・・
2014年05月12日 11:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/12 11:17
行者小屋・・
帰りたくない病・・発病!!
2014年05月12日 12:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/12 12:25
帰りたくない病・・発病!!
なんじゃ??顔はつかれきってるね(大笑
2014年05月12日 12:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
18
5/12 12:26
なんじゃ??顔はつかれきってるね(大笑
小屋が見えてきたね
2014年05月12日 14:37撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
1
5/12 14:37
小屋が見えてきたね
ふふふ・・これね・・八ヶ岳
2014年05月12日 14:38撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
5
5/12 14:38
ふふふ・・これね・・八ヶ岳
右足の折れたカモシカを小屋の方が餌付けしてました・・
2014年05月12日 14:58撮影 by  COOLPIX L26, NIKON
21
5/12 14:58
右足の折れたカモシカを小屋の方が餌付けしてました・・

感想

わたしの今年の連休は5月12日(月)から14日(水)もちろん定例の土曜日の10日と日曜日の11日で4日半。

ふふふ・・で、10日14;30に、美濃戸を目指して大阪を出ました

諏訪南から美濃戸山荘の駐車場に到着して登山スタートがすでに19時30分でした

いつもの夜間歩きで、お月さまも明るく照らしてくれます。

北沢ルートがいいとpasocomさんに助言をいただいていたので迷うことなく八ヶ岳看板から北沢に・・

最初は林道歩きですね。

ショートカット・・ちょいと行きましたが・・おかしい??引返してきました。

土道ですが・・どうもトレース明瞭ではないですね

雪道のほうが踏み跡が明瞭ですのでトレースたどりやすいですね。

さらに行くと積雪でルートがわかりやすくなりますが、渡渉の橋が多くなります。

困るのは、橋の付近が積雪がなくてルートロスト・・

これ4〜5回で、かなりのタイムロスしちゃいました(^^;

で急いでいると・・登山道脇にうずくまる影!!

黒い熊!!うずくまってます・・!!ドッキリです

じっと止まって・・相手をじっと・・五分ほど注視してます。

心臓バクバクでしたが・・首が動くと・・カモシカくんでした・・

あんた・・そんなところで寝ないでよ(笑

近づいても逃げないし・・

そんなこんなで赤岳鉱泉到着が22時30分

幕営して、朝に片してると時間ロスなので、鉱泉で宿泊です。

談合部屋をお借りして自炊して泊まりが6000円でした

あくる日は4時半起床・・で、準備してスタートが5時20分

小屋の横から硫黄岳への登山道があります。

30分ほど行って写真撮影していると、後方からお若い方二名・・先行してもらいます。

雪が多くなってはしごが出て、急坂のルートが不明瞭になりますが、雪山ですし、わたしは直登ですすむと・・先ほどのお二方が下山されてきます

「ルートが不明瞭で、アイゼンないし」って・・忘れたそうですが・・小屋で相談すればよかったのに・・

ルートロストらしいので、わたしは、南よりにコースを修正しながら直登でトラバース敢行して・・

赤岩の頭に出ました。

ここからは、頂上までは、明瞭な一本道!

ピークには誰もいなかったですが・・後方からアベックさんが、この方たちとはお話しました。

その後すぐに爆裂火口を撮影して前進します。

このときにmizutamariさんが後方におられたのですよね。

硫黄岳小屋に向かいながら振り向いて山頂付近のペアの方を確認してましたよ!(ヤッホ〜

mizutamariさんたちとは、木曽駒でも会いましたね、二回目はニアミスですね(笑

しかし、この日は、とても登山者が少ない日だったですね。(連休明けだったからかな?

硫黄岳小屋から、登山者の方お一人が、こちらに来られてすれ違いに挨拶しました。

「昨日硫黄小屋に泊まりましたが、雪の具合が悪いので帰ります」

??その方は、そう言われて下山されていきました。

ともあれ、わたしは硫黄小屋で朝飯かわりのカレーライス!!

うまかったですよ!

「赤岳ですか?行けるでしょ・・」なんて小屋の方は軽く言ってましたが・・

そこで30分ほど珈琲ブレイクを過して横岳めざしてスタートです。

急坂直前でも、ペアのお二人さんが途中撤退らしく下山されて行きました・・

?どんななってんだろ・・で岩場に向かいます!

さて、その先にある岩をよじ登ると・・チェーンが・・先のほうが雪に埋まってます。

それをトラバースして・・直登でクサリをつかむと!!

足が水雪で滑ります・・それを何とかクリアしながら行くと直登態勢になりますが・・ヤバイです!!

写真みてください。

グリーンの手袋でつかんだクサリは6mm以上ですね。

その次のクサリのした・・擦り切れて1.5mmもない状態でした。

登山者はこれを信用してつかみます!至急、交換要請ですが・・

これ・・誰に言えばいいのでしょうね・・??

さて、それがすむと恐怖のトラバース・・

これはクサリは雪の下ですので、トラバースして登って尾根筋を行こうとしましたが、雪が崩れて足元が定まらなくバックして、思い切って20mほど崖の下500m見ながらのトラバースでした。

ようやく横岳着くとまたまた無名峯をこえて・・三叉峰・・さらに無名峯・・

とにかくルートが雪に埋まっているのはいいのですが、ざらめ雪は足元が固まりますが、水雪は完全に踏み抜いて体ごと落ちそうです・ヤバイ、ヤバイ・・


で仕方なく自分でルートを切り開いて向こうに見える正規ルートらしきところに向かいます!

極めつけは岩を10mほどもかじりつきながら下って・・

崖の途中の草むらから70度以上の雪の壁を15mほどトラバース!(写真

下は急激な崖で、堕ちれば確実に死にますね(怖

ともあれ力技から岩にかじりついての下降を繰り返して赤岳天望荘に15:30の10時間!!

小屋の方いわく

「今日はあなた一人ですよ。こんな危ない雪で、無理しないでくださいね!」

わたし・・硫黄岳小屋の方が「行けるでしょ・・」って言うので来たんですが(^^;

マジで、足がふるえるような縦走でした。
__________________________

あくる日は、目の前の赤岳急坂登り!

ふふふ・・阿弥陀への分岐で膝が笑っていたので阿弥陀岳は中止しました。

昨日の縦走もどきがかなり体にこたえてます。

左手の甲が腫れてますし、小指がしびれて握れません(トホホ・・

しかも・・登山靴がおかしい・・

左の靴・・足の指下3cmほどのところが・・靴底が盛り上がってます?

むっ??そんなに靴底に力がかかったのかしら?

これは帰阪してモンベルで修理ですね・・

また、八ヶ岳・・お邪魔します。

あっ、硫黄岳から赤岳への岩登りはクサリが埋まってまだまだたいへんです

行くなら、シュリンゲビレィするか、ロープ持って、ちょいと覚悟決めて行ってください

14日の猛暑で融雪しているでしょうが・・まだまだ危険です

でも・・面白い縦走でした

          でわでわ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4363人

コメント

uedaさん/やはり一筋縄ではないようですね
お疲れさまでした。3日間とも好天で我が家からも八ヶ岳がくっきり見えていました。
「こりゃ、uedaさんには拍子抜けするほど簡単な山行になってしまったなあ・・・」と思っていましたが、そうでもなかったようですね。まあ、このくらい骨があった方がuedaさん好みではないでしょうか?

赤岳鉱泉から硫黄岳周回して一日がかりで天望荘まで、というのは想像しがたいほどの難路だったようですね。横岳の山頂標がある峰(奥の院)の手前は夏でもなかなかの鎖場です。
横岳はShot107でわかるように小ピークの連続で私もまだどれがなんというピークなのか良くわかっていないです。
Shot67「大権現」という石板があるのが「石尊峰」。Shot76は「二十三夜峰」ですね。その途中にある「鉾岳」「日ノ岳」なんてのは普通巻き道なのですが、uedaさんは全部ピークを踏んで歩かれたのでしょうか?
ちなみにShot107の「この山並みの左のにある垂直の壁!」というのは大同心じゃないでしょうか?あれを登ったってことはないと思うのですが・・・良くわかりません。
(一番右のピークの左壁のことかな?)

なにはともあれ、小屋二泊食事付き(^^)という山行はuedaさんには新鮮だったのでは?
お疲れさまでした。ではでは。

【追記】
摩滅した鎖の件、硫黄岳山荘に連絡されてはいかがでしょうか。HPによれば
電話   0266-73-6673
FAX   0266-78-7825
電子メール [email protected]
http://www004.upp.so-net.ne.jp/iou/guidance/guidance.html
場所を詳しく説明しないとわかりにくそうですね。よろしくおねがいします。
横岳の転んでいた道標も立てて頂いた?本当に申し訳ないことです。
2014/5/15 8:54
Re: uedaさん/やはり一筋縄ではないようですね
おはようございます。

転んでいた標識は、穴に入れておいただけですので(^^;

また、転んでいるかも・・ぐらぐらでした(重くて無理でした)

しかし、雪がずるずるで、参りました・・岩のぼりと岩下りで、最後の最後で、例のがけ下の草むらに出ての崖をトラバース・・あれは、本来はパーティでロープ出さないと危険ですが・・その向こうに登山道があったのできっと夏道はあるのでしょうね。

雪を踏みつけながらの70度は、根性いります(涙目でした、マジ・・)

メールは入れておきます。

クサリの先端部見てゾッとしました(^^;

でも、最高に面白かったですが・・ほんと・・まっすぐ行くしかあの水雪では仕方なかったです。

撤退された方!あなた!正解でしたね(笑

小屋泊まりなら食料等で5Kgは軽くなったのに・・ですね

風がなかって幸いでした。13日・14日が25℃以上でしたので、融雪が進んでいるのでしょうか?

小屋の方と話をしましたが「6月半ばまでは気をつけてください」とのことでしたね・・

ともあれ、いろいろ貴重なアドバイスをありがとうございました。

いいお山です・・八ヶ岳

             でわでわ

柳生さんの八ヶ岳倶楽部も天女山ゲート下すぐなんですね。

センスのいい空間でした。

嫁がサボテンなんかを購入して喜んでました
2014/5/15 9:26
ニアミスでしたね!
uedaさん、こんにちは!

いやー、数分違いでお会いできませんでした。
(私はuedaさんの後ろ姿をキャッチはしてましたがw)
いまいちuedaさんという自信が無かったので声もかけられませんでした。
uedaさんの装備をもっと記憶しておけば良かったですね。
硫黄岳山荘へと向かう後ろ姿に「uedaさんならこっち戻ってこい〜w」なんて念力送ってたんですけど、届きませんでしたねw
38枚目の写真で判別できないほど小さ〜く写ってるのがたぶん私たちだと思いますw
私のレコでは8:13頃に小さ〜いuedaさんが稜線歩いてる写真も偶然撮ってました。

硫黄岳付近は本当に穏やかで展望も良くて気持ちよく歩けましたね〜。
けれど横岳、赤岳方面はまだ嫌な雪の付き方なんですね。
人が少ないのも頷けました。
今年は後半雪が多かったので、融けるのも遅いんでしょうか。。。

とにかく今回も色々と波乱万丈だったようですけどw、ご無事でなによりです。
次回はお見かけしたら、大声で叫びますねw
2014/5/15 9:48
Re: ニアミスでしたね!
おはようございます

少ない登山者での偶然・・すごいですね、びっくりです

雪山装備は、あの服装・・めちゃ暑いです(笑

通常は青いモンベルのウェアーです

冬靴の底が盛り上がってしまいました。

かなりの力がかかったのですねぇ

たぶん、下を確認して1mほどでしたが地面に飛び降りたときです

にしても・・マジで危険な道でしたね。多分、正規ルートの雪が踏めなくて直進したからだと思います(^^;

あんな道を行くと、あのルートを4時間なんて・・信じられないです。

ふふふ・・こりゃ、やっぱ夏道出たときに確認登山しなきゃだめですね

ふふふ・・また、どこかでお会いできればいいですね

        でわでわ

ふふふ・・レコ確認します
2014/5/15 10:03
貴重な情報
ありがとうございますm(_ _)m
自分は14日に木曽駒ヶ岳に行きましたが
乗越浄土下の急斜面、雪が緩み、少々危険でした。あんなにメジャーなところですが、もし滑ったらピッケル効かないくらいの雪の状態でした。
それにしても、ハードな山行、お疲れ様でしたm(_ _)m
2014/5/15 10:07
Re: 貴重な情報
おはようございます

木曽駒もですか(^^;

ふふふ・・行った者しかわからない恐怖ですね

トラバースなんかは、足元を三回ほど踏みしめて大丈夫だと思って一歩出すと・・たまに崩れたりで・・冷や汗ですね

堕ちれば・・止まらないでしょうね(汗

厳冬期の方がある意味楽ですね・・

春先は絶対に滑落要注意でしょう

ふふふ・・まことさん!どっかで会えればいいですね

      でわでわ
2014/5/15 10:21
uedaさん[2]/八ヶ岳案内サイト
こんなサイトがあります。写真はみな夏山なので冬とは見違えてしまいますが、参考になるでしょう。
http://www.japanesealps.net/yatsugatake/yokodake/juso.html

「横岳縦走案内」はuedaさんと逆回りですが縦走1の中、12〜16番目の崖がuedaさん涙の崖の正体かと。
夏ならこのようになんてことのない箇所なんですがねえ・・・・。まるで別世界ですね。
2014/5/15 10:06
Re: uedaさん[2]/八ヶ岳案内サイト
pasocomさん、まさしく・・これ!です。

マジで、泣きかけましたよ・・あれ・・硫黄の近くなら撤退していたでしょうね・・

ロープ持っていかなかったを悔やみました。

積雪はルートを隠しますし、急激な登りは、危なくて足を置けません。

クサリも隠れていると凍り付いて上がってこないし・・

赤岳くだりも書いてませんが、結構、危ないシュチュエーションでしたよ。

下山途中で、お二人さんと行者小屋でお二人会いましたが・・

たぶん・・春先は・・二度と行きたくないです

ほんと・・雪は怖いです・・

       でわでわ

でも、やっぱ夏場には、も一度見ておきたいですね・・で・・冬行く気になるのかしら

懲りないオヤジです・・
2014/5/15 10:27
お疲れ様でした!
ハードでデンジャラスな縦走お疲れ様でした。

夏道しか歩いたことないルートですがこの時期は岩の露出、トラバース、状況に応じてのルートファインディングと本当に緊張の連続になりますね!
・・・重い装備での小屋泊、お疲れ様でした(笑)

それにしても目立つ格好・・・今度遭遇したら声かけさせていただきますね

ご無事に過ごせたようでなによりでした
2014/5/15 11:57
Re: お疲れ様でした!
drunkyさん、こんちわ〜〜

鉱泉〜天望荘を5〜6時間で赤岳頂上山荘まで行ければなんて・・野望でしたね(笑

難ルート手前でのシンキングタイム?が長すぎたかも・・

なんせ命がかかってるのでいくつかのルートを覗きながら進んでました。

また、自信なければ引き返して仕切りなおししてますので、時間がかかる、かかる(笑

最後の岩下りがメインイベントでした。

装備の重さを恨んだのは、このときだけです

にしても・・みなさん夏道とは言え、これ通過して行くんだから大したものですね

ふふふ・・たぶん・・懲りずに又、わたしも行くんでしょうね

どこかでお会いできればいいですね

            でわでわ
2014/5/15 12:04
硫黄岳〜横岳ですれ違ったものです
こんにちは (^^♪ 先日5月12日(日)に硫黄岳〜横岳の稜線ですれ違ったものです。快晴でとてもよかったですネ!スリルも満点でしたが、ご無事で何よりです(^^ゞ ぜひまたどこかの山でお会いできたら、ぜひよろしくお願いします!
2014/5/15 12:23
Re: 硫黄岳〜横岳ですれ違ったものです
こんちわ〜

黒っぽい服装のお二人ですね・・

下山されるのを見てました。

午前中でしたね・・早かったですね

こちらこそよろしくお願いします

硫黄荘でカレーライスや珈琲してる場合ではなかったです。反省!

昼前からメインイベントで雪が緩んでたいへんでした

ふふふ・・レコの写真を拝見すると、わたしは別のルートを歩いていたみたい(^^;

ったく、命がいくつあっても足りないルートでしたよ。

地蔵の頭の手前の大岩くだりからトラバースがたいへんでした。

巻き道が記憶にないので、まさか・・わたし強引に峰峰を直進したようです

また、お会いできればいいですね

       でわでわ
2014/5/15 12:46
赤、青、黄色!
すっごい目立ちますね!
どこからどうみてもuedaさんですね。

あの縦走…。
危険ですね。
普通の登山者は行けませんよ!
無事にお帰りになられて良かったです!

mizutamariさんとニアミスだったんですね。
うふふ。

次は、阿弥陀ですね。
八ヶ岳良いですよね〜。
八ヶ岳でご一緒出来たら嬉しいです!
2014/5/15 12:59
Re: 赤、青、黄色!
こんちわ〜チビコちゃん!

行くなら早朝の雪が硬いとき!っても下界が25℃以上なら一緒かもね

あとひと月の辛抱でしょうね・・

木の上に登って降りれないネコと一緒(^^;

最後のトラバースのために岩を下るときから涙目!!

大丈夫の自信が9割ですが・・1割は堕ちるかも・・ですから(怖ッ!

岩の下の草むらに降りると、それはそれで想像以上の角度でした

一歩前に進むのに、三回踏みなおして前にですから・・ふふふ・・二度と行かない!!

反省しながらも・・夏道探索に行かないとね(笑

ふふふ・・八ヶ岳で会いたいですね

夏は地味にします

        でわでわ
2014/5/15 13:18
shot93 の登山者です。
 展望荘に宿泊した者です。レコはもっぱらROMですが、八つ、甲斐駒など好きな山です。自分は旧たかね荘今は白いロールケーキ工房の駐車場から新教寺尾根からでした。
2014/5/15 16:13
Re: shot93 の登山者です。
こんちわ

すみませんね

お会いした当日は、死に掛けてました(マジ・・

真教寺尾根!ですか・・それはそれは・・

わたしは小屋泊まりで、幕営装備23Kgが減らなくてフラフラでした。

ふふふ・・わたしは八ヶ岳は知りません。

今回も初めての硫黄岳からの縦走もどきで、他の方の写真見ると、雪に隠れた道が判明しなくて、ひどいルート取りをしたみたいです。

odontさん、の雰囲気が写真家のようでしたのでちょいとお話を遠慮しちゃいました。

本来は陽気な男です。

ただ、最後の岩下り10mとトラバースで自信喪失・・マジで「えらいとこ来てもうた・・」と失意のどん底でした(ほんまですよ

あの草むらで白湯を飲んで躊躇していたんですから(笑

ふふふ・・八ヶ岳に注目してうろうろしている八ヶ岳新人です。

そのうち、とんでもない藪から顔を出すかも(笑

よろしくお願いします     でわでわ
2014/5/15 16:44
お疲れ様でした!
たいした急斜面に岩だらけ。やっぱり楽しそうですね、八ヶ岳。
いつか行ってみたいですけど・・
その日の為にもっと経験をつまねば!
2014/5/15 17:03
Re: お疲れ様でした!
Dっさん、こんちわ

裸山でロープ出してんだ
心配しなくても充分踏破できる実力はありますよ

ここは毎日のトレーニングですね

安全第一のルート選びですね

これから夏山!

ぼちぼちやりましょう

      でわでわ
2014/5/15 17:08
あの鎖はちょっと…
こんばんは、ウエダさん(^^)v
返信より先にコメントしちゃいますね

あらら、何気に「初・赤岳」だったのですね!?
そんなメモリアルな時に、ウルトラ・デンジャラスな山行お疲れ様です
やっぱりこちらも厳冬期とは違う難しさがあるのですね
あのトラバースってあんな恐ろしい感じになってしまうとは…
あ、個人的には美濃戸までの林道が一番デンジャラスのような気もしますが(笑)!
あそこは2度とFFマイカーでは走りたくありません(^_^;

そういえばmizutamariさんとニアミスもされたんですね
なかなか声を掛けるのって勇気が入りますが、
これだけウエダさんのご尊顔を拝見しておりますので、
お会いした際には躊躇なくお声かけできると思います(^^)v

日記も拝見しました、さすが家族サービスもバッチリでしたね

FFF・・DWDW
2014/5/15 19:13
Re: あの鎖はちょっと…
カマさん、こんちわ

奥様元気そうでなにより

男は偉そうに言っても、やっぱ嫁がいないとダメ(マジ

嫁は大事にしませう(笑

八ヶ岳は、権現周辺が安心して遊べます。

ですから・・わたし思うに

厳冬期は北八ヶ岳うろうろと、スキーね
春先からは権現周辺でうろうろ遊びね
夏は赤岳なんかでころころ遊びね
秋は小屋周りでトレッキング!

こんな感じで楽しめばいいかもです

そうそう、八ヶ岳倶楽部・・いいですよ

奥様とちょいと覗いてお茶でもしてください。

奥様の健康に留意してあげてください

      でわでわ
2014/5/15 19:20
うーさんルート
うーさん、こんばんは

えっ 赤岳ってそんな険しいのー!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
とビックリしたのですが、それはうーさんのオリジナルルートだからなんですね
ふつうのルートを辿らないところがさすがといかなんというか

来月はここでご一緒出来るんですね
アルガにとっては初の八ヶ岳になります( ^ω^ )♪
雪はなくなってるんだろうけど、この景色を自分の目で見れるのを楽しみにしています
でわでわ
2014/5/15 19:39
Re: うーさんルート
アルガちゃん、こんばんわ

いまの雪の状態が難しくて正規ルートをたどれないだけですよ

例えば、50cmほどのトラバースの道に氷と雪があって隠れている状態ですね。

青い氷も難しいアイスバーンです。

6月半ばには溶けるのでしょうけど、決して侮れない登山道には違いないです

クサリを持つより岩をしっかりとホールドして登れば問題ないと思います。

そして、ピークからの景色は最高です。

ふふふ・・日本アルプス一望だね

八ヶ岳で会いましょう

アルガチャンの好きなコケは登山口から密生してますよ

ふふふ・・登りはちょいキツイのでお覚悟を(大笑

       でわでわ
2014/5/15 21:25
こんちはウエダさん
おー危ないですね〜

やっぱり雪があると相当危険な感じですね!

ワタクシは夏しか行ってないので、落石「させないよう!」に

気を使って歩くだけで良かったんですけどね〜

ともかく御無事に帰還されておめでとうございます
(無事入笠山にもイケて

夜中のカモシカは、、爆裂心臓になりそうですね〜〜〜〜
2014/5/15 22:09
Re: こんちはウエダさん
Cさん、こんばんわ〜

カモシカって分かるまで心臓がバクバクでポールを前に戦闘態勢

頭ん中で・・熊・・猛獣・・登山道で寝る?・・ありえない・・しかし・・もし

なんて考えながら・・カメラのストロボで照らすとこっち向いた・・カモシカ

ふふふ・・人騒がせなカモシカです。

しかも、側を通過しても逃げないし・・

山はいつも通りに手詰まりで・・なんとかなるさ、の前向きポジティブ山行

八ヶ岳はほんと面白いですね

       でわでわ
2014/5/15 23:29
縦走お疲れ様でした!
あの壁、3月末は雪に埋もれていましたが、すでに腐っていてヤバかったです。
くだりは絶対にないわ!と思いながら登ってましたw
ちょうどあの草むらあたり、滑ってもここで止まれよ!という気持ちで少し踏み固めてから真上に登りはじめましたねw

私のレコの41枚目の写真の上部雪斜面のとこッス。
2014/5/15 22:54
Re: 縦走お疲れ様でした!
こんばんわandyさん!

andyさんのレコ見てました・・これ、登ったんだぁ〜なんて上から覗くと崖だし・・(^^;

いまの水雪で登るとなると・・早朝でしょうがね

上で長考(笑して結論!下ると絶対に・・滑落する!

で、写真右の岩を下ることに・・(怖っ!

で・・草むらに立ったのはいいのですが・・思ったよりも急な崖!

しかも雪質最悪・・しっかり足元固めては一歩づつの冷や汗まみれの歩行!

これは、あそこを知っている者でないとわからないですね

あの積雪を登る勇気に拍手です

本来は、ビレィしたかったです・・マジ

あれを乗り切った自分を褒めてあげたい(って、行くなってか だって帰れないんだもの・・)

ともあれ、春先の赤岳は遠慮します・・はい。

      でわでわ
2014/5/15 23:37
うっひょぉ〜!!
八ヶ岳ももう春ですね〜
こんなレコあげられたら行くしか有りませんね〜
2014/5/15 22:59
Re: うっひょぉ〜!!
行く?だめよ、だめだめ!! chipitomi さん!

この時期は絶対にダメ!

行くなら8mm30mロープとハーケン装備のパーティで・・

最悪ロープ残置でね。

赤岳方向からだと岩を登ることになりますね・・

まずは自粛を・・

マジです。もうひと月待ちましょう

       でわでわ
2014/5/15 23:41
お帰りなさい
レコ拝見しましたがまたまたデンジャラスなルートですね
私なら無理ですわ
でも雪の八ヶ岳憧れますね〜
そのレベルまでトレーニングしなくちゃ
最後に無事に帰還されてなによりです
2014/5/16 21:27
Re: お帰りなさい
ノンさんこんばんわ

あのね〜引くに引けないところまで行っちゃっただけ

マジです・・

上から見ると崖!帰るに帰れないし・・

ロープ持参してないし・・

なんとか大岩にかじりついて下に降りると、これまた急角度!

根性すえてのトラバース一発勝負!

ったく・・こんなところで命を賭けてる場合やない!つぅの!

あれを過ぎたら腰砕けみたいに足にも力が入らなくなっちゃった(笑

しかし・・ルートは調べてから行くべきですね

面白いちゃ面白いけど

嫁がまた来年、八ヶ岳がいいそうで・・どないしましょ(苦笑

いづれにせよ楽しめました

        でわでわ
2014/5/16 23:16
八ヶ岳縦走、お帰りなさいー!
うわぁ・・
横岳の写真、70〜75コワいですね・・
アイゼンでの難所通過は、慎重になりますよね。
確保技術は身に付けておかないといけませんね。

うーん、厳冬期の赤岳へは、急登の直登だったんでしょうね
まだまだ、私には冬の八ヶ岳は敷居が高いなぁと感じました。
ご無事で良かったです

八ヶ岳倶楽部、行かれたんですね
名物のフルーツティーは飲まれましたかぁ
でわでわ
2014/5/16 21:58
Re: 八ヶ岳縦走、お帰りなさいー!
まぁちゃん、こんばんわ

冬の八ヶ岳なら、いま少し楽かも(笑

春の雪解けが難しいところですね

雪が溶ければ問題ないはず、まぁちゃんもボルダリングで鍛えてるでしょ

八ヶ岳倶楽部はセンスのいいお店や雰囲気のいい場所ですね

ふふふ・・わたしは目覚ましの珈琲だけ

嫁はサボテン系の果肉植物に興味があったようです。

どうぞ、お連れ様とね

しかし、八ヶ岳周辺で数少ない知っている交差点の下だったとは

山ばっかでなく周辺も知るべきですね

いつかは、ふふでわ登山を八ヶ岳でね

      でわでわ

6月にロバクン・アルガちゃんと赤岳ピーク待ち合わせだったよね

も一日あれば、麓も楽しむことができるのにね
2014/5/16 23:22
こんにちは〜♪
残雪の八ヶ岳楽しまれたようで
中部や、関東圏の方は行くとこに困ったら八ヶ岳っていうぐらいお手軽でいろんな要素が楽しめる山なので年中楽しく遊べるフィールドだと思います。

ボクはアブと人が多いのが苦手なので最近は殆ど冬期にしか行きませんが、雪山初心者が誰でも気軽に歩けるルートから卒業して自分で考えて歩けるようにちょっとステップアップするにはこの周回ルートはちょうど良い練習になると思いますねぇ。
一般登山道の中ではちょっと緊張感もあってスリリングな気分も味わえますしねbleah

カモシカちゃん暗いトコで見るとちょっとびっくりしますね 八ヶ岳のコ達は人になついてて全然逃げないですし・・・。

ではではpenguin
2014/5/17 16:58
Re: こんにちは〜♪
mamepyonさん、こんちわ〜

関西からは八ヶ岳は距離的に贅沢な位置にあります

460Kmは、日帰りで行くにはね(^^;

五竜・鹿島槍・唐松でも440Km中央アルプス350Km高山経由の新穂高なら320Kmですから・・もちろん片道です

ふふふ・・往復920Kmでリッター7Km(高速でね)贅沢でしょ(笑

本来は3日くらい休みとって計画する場所でしょうね・・

関東圏の方がうらやましいです

にしても・・いいフィールドですね

やっぱ森林限界超えた山域は魅力満載ですね

どこかで、つばめペンギンとお会いできればいいですね

        でわでわ
はじめて硫黄から赤岳周りました。

ふふふ・・えらい目にあいました。ロープ持ってかないのは、なめていたかも

八ヶ岳さん、ごめんなさい・・です
2014/5/17 17:07
ueda さんっV(^_^)V
だいぶ遅コメで、大変大変失礼ですっ

デンジャラスな山行…
でも、ドキドキ、ワクワクしちゃいましたっヾ(@⌒ー⌒@)ノ
横岳、あぶねーですよねーっ コワヤコワヤ…
夏もぜひぜひですよーっV(^_^)V 混みますけどね…

また、ご一緒したいでっすーっ(≧∇≦)
赤岳さまのお話、いっぱい聞かせてくださぁーいっ
2014/5/22 8:04
Re: ueda さんっV(^_^)V
おっはよ!

プリプリお姉さん、6/14・15で、アルガチャン、ロバクンと赤岳ピークコラボだよ〜〜

もう、この時期は雪も解けているから大丈夫だとは思いますが(^^;

ふふふ・・硫黄岳なら倶楽部登山できるかもね

赤岳はさすがに主峰!

どのから登ってもちょいと苦労するかもね(笑

一泊して行者小屋からゆるりと、プリマ旦那と楽しんでください

いいお山ですよ

          でわでわ

コメントはいつでも熱烈歓迎!!
2014/5/22 8:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら