また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 448765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

ツツジ咲く前日光を縦走 横根山〜行者岳〜地蔵岳〜夕日岳〜薬師岳〜三ノ宿山

2014年05月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
12:16
距離
38.7km
登り
2,561m
下り
2,534m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:30
休憩
0:42
合計
12:12
3:54
16
スタート地点
4:10
4:12
93
5:44
5:48
16
6:04
6:05
38
6:43
6:43
12
6:56
6:57
3
7:00
7:01
19
7:20
7:20
35
7:55
8:06
24
8:30
8:30
23
8:54
8:54
11
9:05
9:05
23
9:29
9:29
12
9:41
9:41
12
9:53
9:58
8
10:06
10:08
43
10:51
10:51
4
10:56
11:04
73
12:17
12:18
17
12:35
12:35
19
12:54
12:54
12
13:06
13:06
17
13:23
13:27
59
14:26
14:28
42
15:09
15:09
35
15:45
15:45
19
16:04
16:04
4
16:08
16:09
1
16:10
ゴール地点
04:00上五月バス停の駐車場→04:50日瓢鉱山→05:40井戸湿原(散策)05:50→
06:05横根山→06:45方塞山→06:55三枚岩→07:20古峰ヶ原峠→
08:00行者岳(休憩)08:10→09:05ハガタテ平→09:30地蔵岳→09:40三つ目→
09:55夕日岳10:00→10:10三つ目→10:55薬師岳(休憩)11:10→
12:15丸山→12:35大木戸山→12:55三ノ宿山→13:25 1158ピーク(休憩)13:35→
14:25やしおの湯→14:30九桜沢(水浴び)14:40→15:05憾満ヶ淵→
15:25二荒山神社など15:45→16:10JR日光駅
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
リーバス(鹿沼市民バス)の終点 上五月バス停の駐車スペースに車を置いて、電車と
バスで戻ってきました。
JR 16:30日光駅発→16:57鹿沼駅着 500円
リーバス 17:40鹿沼駅発→18:45上五月着 500円
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・上五月から横根山
 林道を20分ほど歩き、古峰神社の標識から沢沿いの道に入りましたが、ほとんど使わ
 れていないような道で、ルーファイに苦労します。日瓢鉱山までは林道を歩いた方が
 良いかもしれません。日瓢鉱山からは西に向かって上がっていく林道を歩き、途中
 「登山道」の標識から山に入ります。この道もあまり歩かれていないようで、沢沿い
 の部分はルートがはっきりしない所があります。
・横根山から薬師岳
 横根山から方塞山までは牧場の中の道です。古峰ヶ原峠で3方向に道が分岐しますが
 行者岳へは西に向かう林道を上っていきます。すぐに右に分岐する未舗装の林道に
 入ります。(行者岳と書いた小さな木のプレートがある)
 あとは、迷いそうな場所はありません。
・薬師岳からやしおの湯
 山と高原地図にはルートの記載がありませんが、栃木県の分県登山ガイドにコースが
 紹介されています。(1158ピーク以降は別コース)標識はありませんが、1158ピーク
 まではしっかりした踏み跡があり、迷う心配もありません。1158ピークから先は
 滝ヶ原峠へ向かう道が一般的なようで、北へ向かう尾根道は少し荒れています。特に
 倒木が多く道を見失いがちです。鉄塔からは道が明瞭になり、やしおの湯の入口の
 真ん前で車道に合流します。

◯その他
・稜線を忠実に歩くため、全体的にアップダウンが多いです。
・ツツジは薬師岳を過ぎて、丸山へ向かう辺りからグッと数が増える感じです。アカヤシオ
 はほぼ終わりですが、シロヤシオは標高1000から1200メートル付近が見頃でした。
 ルート後半のヤマツツジの量は驚くほどです。
・水は3リットル持ち、1リットル余りました。
・本日の食料の消費は、以下のとおり。
 早朝林道を歩きながら菓子パンを一つ。
 行者岳の山頂で、おにぎり一つと調理パン一つ。
 1158ピークで、おにぎり一つと巻き寿司一つ。
 JR日光駅で、おにぎり一つ。
ここから林道を離れ沢沿いの道に入りましたが、ほとんど使われておらず、荒れていました。日瓢鉱山までは林道を歩いた方が良いかもしれません。
2014年05月17日 04:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/17 4:20
ここから林道を離れ沢沿いの道に入りましたが、ほとんど使われておらず、荒れていました。日瓢鉱山までは林道を歩いた方が良いかもしれません。
朝日が入ってきました。
2014年05月17日 04:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/17 4:59
朝日が入ってきました。
チゴユリがたくさん咲いていました。
2014年05月17日 05:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/17 5:17
チゴユリがたくさん咲いていました。
フモトスミレです。朝の光で1ランクアップなかんじ。
2014年05月17日 05:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/17 5:20
フモトスミレです。朝の光で1ランクアップなかんじ。
井戸湿原から1 清々しい早朝の湿原です。
2014年05月17日 05:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/17 5:41
井戸湿原から1 清々しい早朝の湿原です。
井戸湿原から2
2014年05月17日 05:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/17 5:42
井戸湿原から2
井戸湿原から3 周回コースもあります。
2014年05月17日 05:47撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/17 5:47
井戸湿原から3 周回コースもあります。
井戸湿原から4 ミツバツツジは見頃でした。
2014年05月17日 21:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
5/17 21:31
井戸湿原から4 ミツバツツジは見頃でした。
横根山から1 横根山に到着。雲は多いですが、空気は澄んでいます。
2014年05月17日 06:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/17 6:04
横根山から1 横根山に到着。雲は多いですが、空気は澄んでいます。
横根山から2 男体山など高い山は雲の中でした。
2014年05月17日 06:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 6:04
横根山から2 男体山など高い山は雲の中でした。
富士山が見えました。
2014年05月17日 21:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/17 21:35
富士山が見えました。
三枚岩に到着。一度来たことがあるはずなのですが、覚えてないなあ。
2014年05月17日 06:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 6:56
三枚岩に到着。一度来たことがあるはずなのですが、覚えてないなあ。
オオカメノキです。
2014年05月17日 07:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/17 7:03
オオカメノキです。
古峰ヶ原峠に到着。とても雰囲気のよい所です。
2014年05月17日 07:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 7:20
古峰ヶ原峠に到着。とても雰囲気のよい所です。
三枚岩方面を振り返ると、古峰ヶ原高原から続く穏やかな斜面です。
2014年05月17日 07:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/17 7:21
三枚岩方面を振り返ると、古峰ヶ原高原から続く穏やかな斜面です。
新緑がきれいでした。
2014年05月17日 07:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/17 7:23
新緑がきれいでした。
シロヤシオの登場です。行者岳周辺のシロヤシオはまだ咲き始めです。
2014年05月17日 07:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
5/17 7:35
シロヤシオの登場です。行者岳周辺のシロヤシオはまだ咲き始めです。
咲き始めの花は、傷みもなく、きれい。
2014年05月17日 08:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/17 8:14
咲き始めの花は、傷みもなく、きれい。
ミツバツツジは視界の中に必ずある感じでした。
2014年05月17日 08:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/17 8:21
ミツバツツジは視界の中に必ずある感じでした。
このミツバツツジはフレッシュです。
2014年05月17日 08:35撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
5/17 8:35
このミツバツツジはフレッシュです。
シロヤシオは独特の上品な雰囲気がありますね。
2014年05月17日 08:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/17 8:38
シロヤシオは独特の上品な雰囲気がありますね。
新緑と紫がいい感じ。
2014年05月17日 21:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/17 21:44
新緑と紫がいい感じ。
枝間から歩いてきた稜線が見えます。
2014年05月17日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 9:28
枝間から歩いてきた稜線が見えます。
地蔵岳の山頂を通過。
2014年05月17日 09:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/17 9:30
地蔵岳の山頂を通過。
アカヤシオが少し残っていました。
2014年05月17日 09:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/17 9:39
アカヤシオが少し残っていました。
夕日岳へ行く途中の岩の展望地からの眺めです。薬師岳へ続く尾根がとてもきれい。
2014年05月17日 09:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/17 9:46
夕日岳へ行く途中の岩の展望地からの眺めです。薬師岳へ続く尾根がとてもきれい。
夕日岳の山頂に到着。
2014年05月17日 09:59撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 9:59
夕日岳の山頂に到着。
薬師岳に到着。
2014年05月17日 10:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/17 10:56
薬師岳に到着。
新緑真っ盛りです。
2014年05月17日 11:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/17 11:15
新緑真っ盛りです。
薬師岳を過ぎると、ツツジがさらに多くなります。
2014年05月17日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/17 11:17
薬師岳を過ぎると、ツツジがさらに多くなります。
伐採地があり、いい眺めが広がります。正面は夕日岳です。
2014年05月17日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/17 11:37
伐採地があり、いい眺めが広がります。正面は夕日岳です。
夕日岳から薬師岳へ向かう尾根。
2014年05月17日 11:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/17 11:39
夕日岳から薬師岳へ向かう尾根。
ヤマツツジも見られるようになりました。
2014年05月17日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/17 11:40
ヤマツツジも見られるようになりました。
シロヤシオ。太陽の光が欲しい。
2014年05月17日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/17 11:46
シロヤシオ。太陽の光が欲しい。
少し光が弱い。。。
2014年05月17日 12:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
5/17 12:09
少し光が弱い。。。
大木戸山の山頂付近もシロヤシオとミツバツツジの道です。
2014年05月17日 21:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 21:57
大木戸山の山頂付近もシロヤシオとミツバツツジの道です。
登山道を覆うように咲いているシロヤシオ。
2014年05月17日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 12:39
登山道を覆うように咲いているシロヤシオ。
男体山のガスが取れた。
2014年05月17日 13:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/17 13:04
男体山のガスが取れた。
やはり、もう少し太陽の光が欲しいなあ。
2014年05月17日 13:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/17 13:43
やはり、もう少し太陽の光が欲しいなあ。
シロヤシオのトンネルが続きます。
2014年05月17日 22:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 22:01
シロヤシオのトンネルが続きます。
シロヤシオとヤマツツジ。
2014年05月17日 14:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/17 14:02
シロヤシオとヤマツツジ。
傷みのない、フレッシュなヤマツツジ。
2014年05月17日 14:04撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/17 14:04
傷みのない、フレッシュなヤマツツジ。
ヤマツツジの数は驚くほどです。
2014年05月17日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/17 14:05
ヤマツツジの数は驚くほどです。
鉄塔があり、展望地になっています。丹勢山の後ろに奥日光の山々。
2014年05月17日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/17 14:09
鉄塔があり、展望地になっています。丹勢山の後ろに奥日光の山々。
正面のピークは茶ノ木平周辺かな。
2014年05月17日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/17 14:09
正面のピークは茶ノ木平周辺かな。
ボリュームたっぷり。
2014年05月17日 14:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/17 14:10
ボリュームたっぷり。
女峰山から小真名子・大真名子山。カッコ良いです。
2014年05月17日 14:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/17 14:14
女峰山から小真名子・大真名子山。カッコ良いです。
左奥に見えるのは高原山かな。
2014年05月17日 14:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/17 14:15
左奥に見えるのは高原山かな。
やしおの湯の前に下りてきました。JR日光駅までのんびり散策の開始。
2014年05月17日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/17 14:27
やしおの湯の前に下りてきました。JR日光駅までのんびり散策の開始。
散策路もヤマツツジがたくさん咲いています。
2014年05月17日 14:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/17 14:28
散策路もヤマツツジがたくさん咲いています。
きれいな沢があったので、水浴びしました。
2014年05月17日 22:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 22:06
きれいな沢があったので、水浴びしました。
ちょっと水の中を覗いてみた。
2014年05月17日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
17
5/17 14:40
ちょっと水の中を覗いてみた。
ニリンソウです。
2014年05月17日 14:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/17 14:46
ニリンソウです。
並び地蔵を見ながら歩いていくと
2014年05月17日 15:02撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/17 15:02
並び地蔵を見ながら歩いていくと
憾満ヶ淵に到着です。
2014年05月17日 22:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/17 22:08
憾満ヶ淵に到着です。
八重桜でしょうか。
2014年05月17日 15:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/17 15:07
八重桜でしょうか。
庭園風に整備されていました。
2014年05月17日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/17 15:08
庭園風に整備されていました。
モミジの新緑が目を引きます。
2014年05月17日 15:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/17 15:08
モミジの新緑が目を引きます。
きれいなスミレ。
2014年05月17日 15:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/17 15:13
きれいなスミレ。
日光真光教会の建物です。
2014年05月17日 15:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 15:20
日光真光教会の建物です。
東照宮を見学しようと思いました。
2014年05月17日 15:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 15:27
東照宮を見学しようと思いました。
まずは二荒山神社に寄ります。
2014年05月17日 15:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 15:29
まずは二荒山神社に寄ります。
大きな杉の並木道を通り
2014年05月17日 22:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/17 22:13
大きな杉の並木道を通り
東照宮に来ましたが、拝観料が高いのでやめました。五重の塔の写真を撮って、JR日光駅に向かいます。
2014年05月17日 22:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/17 22:13
東照宮に来ましたが、拝観料が高いのでやめました。五重の塔の写真を撮って、JR日光駅に向かいます。
JR日光駅です。駅舎100選だそうです。
2014年05月17日 16:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/17 16:09
JR日光駅です。駅舎100選だそうです。
山行の余韻を楽しみながら、鹿沼駅まで移動します。
2014年05月17日 16:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/17 16:21
山行の余韻を楽しみながら、鹿沼駅まで移動します。

装備

備考 整理済

感想

最初の予定では丹沢馬蹄形を歩こうかな?と思っていたのですが、beelineさんの記録から
雨山峠とユーシン間のルートが通行止めとなっていることを知り計画変更です。
この部分が使えないときれいな馬蹄形にならないので。
(beelineさん、情報をありがとうございました)

そこで、hirokさんの5/10の記録を参考にさせていただき、少しアレンジすることにしま
した。(↓hirokさんの記録)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-444713.html

hirokさんとは歩くペースが同じくらいなので、ハガタテ平からやしおの湯までのコース
タイムはそのままメモって、目安にしました。hirokさん、大変助かりました。

---
奥武蔵を除くと、自宅から比較的近い山域は70から80キロ程度離れた場所に点在して
います。(奥多摩、西上州、榛名、赤城、足尾、高尾など)前日光も同様で、上五月の
バス停までは自宅から85キロでした。(下道で2時間弱)

横根山は子供が小さい時に何度か歩きに来ました。前日光牧場まで車で入れるため、
ファミリーハイキングに最適なのです。
そして、近くを流れる大芦川は川泳ぎに最適なポイントがあり、毎年何度もかよった場所
です。そんなことから前日光は比較的イメージしやすい山域なのですが、最近とんと
ご無沙汰でした。

早朝、最初に訪れたのは井戸湿原です。朝の時間と相まって、とても清々しい眺めが広がり
これから歩く山々への期待が高まります。空気はとても澄んでいて、横根山から方塞山へ
歩く途中の展望地からは富士山がクッキリと見えていました。
(その後、薬師岳からも見えた)
10時を過ぎるとたくさんの人出になる前日光牧場も、まだ眠っているようなシーンとした
空気感が心地よいひとときでした。

古峰ヶ原峠までは高原歩きの様相で、行者岳への登りから本格的な山道になります。
何処を歩いてもミツバツツジが咲いており、アップダウンの厳しさをやわらげてくれる
ような気がします。(ほんとか?)
行者岳から薬師岳までは比較的標高が高いため、シロヤシオ(ゴヨウツツジ)は咲き始め
といった感じでした。

薬師岳の山頂ではシロヤシオを見に来たご夫婦と、アカヤシオが見られる山の話で盛り
上がりました。まだ西上州のアカヤシオを見たことがないとのことだったため、おすすめ
したところ、鹿岳に登ってみたいとのこと。鹿岳&四ッ又山はベストチョイスの一つだと
思います。

薬師岳から丸山へ向かって下り始めると、ツツジの数がさらにグッと増える感じ。
ミツバツツジとシロヤシオが常に視界の中にあり、しょっちゅう足が止まるため、ペース
が落ちてしまう。。。しっかし、丸山への登り返しと大木戸山への登り返しはルートの
後半ということもあり、なかなか厳しいです。

そして、1158のピークを過ぎ、標高1000メートル付近からはヤマツツジがメインになり
ます。ヤマツツジの量は半端なく、とても見応えがありました。

この道は何処へ出るのかなあと思いながら舗装路へ出て前を向くと、真正面がやしおの湯
の入口でした。予定よりだいぶ早く下山出来たため、空いていれば温泉に入ってもいい
なあと思ったのですが、観光バスが来ており結構な人出の様子、迷わず見送ります。
近くに綺麗な沢(九桜沢だと思う)があったので、水浴びをしてサッパリしました。

あとはのんびりと散策路を観光客気分で歩きます。日光東照宮は小学校の時に社会化見学で
来たことがあるのですが、もうほとんど記憶もない状態。そのため、今回見学してみようと
思い向かいましたが、拝観料が1300円。。。やめました。五重の塔の写真を撮ってお茶を
濁し、JR日光駅へ向かいました。東照宮から駅までは2キロほどの道のりになりますが、
日光の街歩きはなかなか楽しい。色々なお店があって見飽きません。節約を考えなければ
美味しそうな和菓子もたくさん。。。
バスに乗るよりも歩きがおすすめですね。さすが日光、外人さんも多いなあ。

JR日光駅へ向かっている時点でほぼ快晴の天気になりました。
シロヤシオのトンネルを歩いている時に、もう少し太陽の光が欲しかったとも思いますが、
また来年の楽しみにしておきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2568人

コメント

すごい計画
youtaroさん、おはようございます。

日光駅からどうやって戻ったのだろうと思っていたら、
計画にも記載されていたのですね。
しかも、そもそもhirokさんの情報でしたか。
いつもながら車で行って、電車とバスで戻るという発想が
なかなか思いつかないので、びっくりしてしまいます。

古峰ヶ原は幼少時に行った場所で、ぜひ再訪したい場所です。
いつかは行ってみたいコースです。
2014/5/18 6:28
Re: すごい計画
toratora48さん、おはようございます。

JR日光線は使ったことがなく、この周辺の山を考える
時に電車の利用は考えたことがありませんでした。
そんな時にhirokさんのレコを見て、これは行くしかない
と今回の山行になりました。
バスは30キロ近くあるため、乗っている時間も長いの
ですが、リーバスはリーズナブルで助かります。

前日光牧場に到着したとき、この辺はtoratoraさんの
実家に近いなあと考えながら歩いていました。
子供が小さいときに車で前日光牧場まで来たときは、
ドライブコースとして周回していたので、帰りは足尾側に
下ることが多かったものですから。

細尾峠から歩いたことと、今回の山行で赤線が増えて
きました。尾瀬まで繋ぎたいなあと思っています。
2014/5/18 10:51
早速行かれましたね!
youtaroさん、おはようございます

さすがyoutaroさん、横根山〜井戸湿原の方まで足を延ばしたんですね。
コースを考えるに当たりその選択肢も検討したのですが、
バスに乗り遅れる可能性大ということで、次回としました。
youtaroさんのように早出をしないとダメですね
井戸湿原、古峰ヶ原辺りは雰囲気も良さそうです

薬師岳からの尾根ではシロヤシオ、ちょうどいい感じでしたか?
先週蕾が多かったので、満開までは1週間ぐらいでしょうか。
決して展望がいいコースではありませんが、これだけツツジがあると満足です。
いろは坂を絡めて再訪したいと思っています。

1047からどう歩かれるのか楽しみだったのですが、
貯水池のような所までは同じルートでしたね。
そこから右へ歩くルートがあったのですね
おかしいなあと思いながらも階段を下りると、有刺鉄線に阻まれました

やしおの湯を諦めて水浴び、笑えます
まさか本当にドボンではないと思いますが。
沢歩きに備えての?水中写真、これから楽しみな季節ですね。
2014/5/18 6:59
Re: 早速行かれましたね!
hirokさん、おはようございます。

今回の山行、hirokさんのおかげです
hirokさんのコメントの通り、バス時間の制約があるため、
ある程度時間の予想がたたないとチャレンジし難いですよね。
最近、県別ガイドを見る機会がほとんどなくなっていましたが
複数の紹介コースをつなげるなど、活用できますね。
子供が小さい時は、県別ガイドにのっている山を全て歩いて
みようなんて思ったりしていたのですが。。。
上五月行きのバスは17時40分発なので、時間に少し余裕が
あります。井戸湿原、古峰ヶ原高原方面、是非歩いてみて下さい。

シロヤシオは薬師岳から200メートルほど標高を下げてから
丸山までの間が一番見頃だったと思います。そのためこの部分は
少しペースが落ちています。
秋も良さそうですが、夏は厳しいコースになりそうですね

1047からのhirokさんのコメント、気にしていたので、東側の
尾根ものぞいてみましたが、小さな木のプレートにかかれた
矢印は今回のコースを指していましたし、踏み跡もさらに
不明瞭だったため、同じ尾根をたどりました。一番最後で別の
道へだったのですね。

夏、息子と一緒だと、ほんとにドボンもあるのですが
今回は上半身裸になり、頭は川に突っ込んで、体はタオルで
拭きました。水の中、ほんとは自分の目でみたいのですが
なかなかそうもいかず。。。
2014/5/18 11:12
いつもながら全然思いつかない場所です。
youtaroさん、おはようございます。

いつもながら自分では全然思いつかない場所です 相変わらずのロングを公共交通機関も利用してさくっと歩きましたね こんなルート取りも有るのかといつも感心しています

ところで雨山峠とユーシン間のルート、他の人のレコを見ると一般通行止めにはなっていますが歩ける様ですよ。橋の壊れている所は少し沢沿いに歩けば良い様です。kankotoさんも先月のレコかでそうしていますね。一般の人は通行止めという事で、youtaraさんなら問題無いでしょう
2014/5/18 9:06
Re: いつもながら全然思いつかない場所です。
Futaroさん、こんにちは。

前日光、うちからは行きやすい山域なのですが、
山と高原地図の掲載範囲から微妙に外れている
場所もあり、ここのところあまり検討していま
せんでした。
花を追いかけるようになると、また別の視点も
出てきて、面白いですね

丹沢は不案内なので、イメージがわかず、一人で
歩く時は、まずは一般登山道と思っているため
見送りました。とかいっているうちにヒルの季節
にもなってしまいそうですね
馬蹄形とは別に道志道の自転車利用でロングを一本
歩きたいなあとも考えています。
さすがにそろそろ西丹沢の線と主脈・主稜の線を
繋がないと。。。
2014/5/18 11:25
横根山
youtaroさん、こんにちは。

表日光というのはあまり聞きなれず(と言っても奥日光があるのですから当然、表
もありますよね )、今回のレコでなるほどと思いました。

教えて頂いたように横根山と井戸湿原がファミリーハイキングに良さそうですね。
紅葉の時期なんてどうかなと思いました。
またまた面白そうな情報をありがとうございます。 ファミリーハイキングの師匠
と呼ばせて頂きます
2014/5/18 17:37
Re: 横根山
yoshi629さん、こんばんは。

表日光は聞いたことがないです
今回歩いた井戸湿原や横根山周辺は横根高原と呼ばれていて
ここにある牧場を前日光牧場と言ったり、この牧場内にある
施設が、前日光ハイランドロッジという名前のため、前日光
という呼び方はかなり前から馴染んでいました。

ここは軽井沢の近くにある神津牧場(神津牧場周辺もファミリー
ハイキングにおすすめ)と一緒で、ソフトクリームなども楽しめて、
軽いハイキングにはよい場所です。
yoshiさんは沢の師匠なので、役割分担?ということで
子供が小さい時にファミリー向けの山や公園へは毎週のように
出かけていたので、これからもちょくちょく情報を出していきます
2014/5/18 21:10
シロヤシオのトンネル
youtaroさん、こんにちは♪

お花がたくさん、気持ち良さそうなところですね
どの辺だろうかと山と高原地図を引っ張り出して見てみました。
なるほど、地図にも至るところにツツジ、ツツジと書かれるほどお花の多いコースのようですね
実際に歩いてみたいですが、花がフレッシュなうちに行くのは無理そう
霧降高原のあたりもツツジがキレイなようなので、もしかしらキャンプがてらハイキングするかもです
2014/5/18 17:38
Re: シロヤシオのトンネル
miyucchiさん、こんばんは。

この周辺、アカヤシオから始まって、ヤマツツジ、シロヤシオ、
レンゲツツジと6月まで楽しめます。
今回、歩いている間はずっと視界の中に花があった感じです。

日光周辺は何処へ行ってもツツジが楽しめますよね。
少し北側になりますが、高原山もおすすめです。
霧降高原はお花の時期に行ったことがないのですが、夏のニッコウキスゲ
なども有名ですよね。
梅雨時期が近づいてきましたが、晴れの日に

キャンプがてらのハイキング、懐かしい感じになってしまいました
一時期は焚き火を楽しまない週末はないというくらいだったのですが
ここ何年もご無沙汰です。
2014/5/18 21:33
あれ・・
間違えました。前日光でした
宇都宮方面から見ると、ってことなんでしょうね。
2014/5/18 21:50
Re: あれ・・
yoshiさん

そうでしたか
表の反対だと奥ではなく裏だよなあなんて思いながら
返信していました
2014/5/18 21:55
栃木の山
youtaro さん

あまり聞いたことの無い山々ですが
スカッと晴れたら日光の山々の展望が良さそうですね

この辺りはシロヤシオも多いのでしょうか。
白赤のツツジのコラボがいい感じです。

日光は小学校の修学旅行でした。
>拝観料が1300円
そんなにするんですか!
それはパスですね
2014/5/18 22:45
Re: 栃木の山
kankotoさん、こんばんは。

この周辺の山々、ちょっとマイナーですよね。
前日光と呼ばれるくらいで、日光にはとても近い
ため、男体山、女峰山などの眺めはとてもよい
です。

アカヤシオ、シロヤシオともにとても多い山域です。
特に今回、薬師岳から下山するまでの間はほとんど
途切れなく、シロヤシオが見られました。
花は丹沢で見られるものより少し小粒のような気が
します。

1300円、迷わずパスでした
値段だけではなく、拝観料の受付には結構な列が
出来ていました。並ぶのが苦手なので、安くても
パスしていたかもしれません。。。
2014/5/18 23:29
美しく清らかな色合い・・。
youtaro さんお疲れ様でした!

こちらのエリアもまた美しく素敵な雰囲気ですね
今回は白ヤシオも加わり、お花の色合いがとても清らかなので、
何度も足が止まってしまうのは当然です。ゆっくりいろいろな角度から
写してみたくなりますね。私はまだ白ヤシオを見た事がないのですが、
よく耳にする西丹沢あたりですと、週末はとても人が多そうで"ゆっくり"とまで
はいかなそうです・・。

また筑波山からも見えた?男体山も斜面の白いスジが消え、
寒い季節が終わり、ようやくシーズン到来と言った感じです。
つい美しいお花の色合いばかりに気を取られてしまうレコですが、今回も
ロングコースですね また僕の苦手なノコギリ歯のような登り返し・・。

それと!youtaro さんのプロフ写真、記録の中から見つけました
「鶏冠山〜甲武信ヶ岳〜雁坂峠へ 紅葉と岩と展望の周回コース」!
凄く興味があるのですが「岩が苦手な人は・・」と書いてあるので、やっぱり
難しいでしょうか・・
(プロフ写真にご利用されているだけあり、youtaroさんのご記憶にも
焼きついた、指折りの展望なのだとお見受けしました
去年も6月に甲武信へ行ったので、また行ってみたいと思いますが・・。

PS 写真20はオオカメノキと言うのですね。
先週歩いた日向沢ノ峰の先にも咲いてました!!
鶏冠山〜甲武信ヶ岳レコは後ほどジックリ見させて頂きます!
2014/5/19 0:27
Re: 美しく清らかな色合い・・。
kazuroさん、こんにちは。

お花へのコメント、ありがとうございます!
シロヤシオは独特の品がありとても好きな花です。
白い花なので、光の具合等でなかなかよい写真には
ならないのですが、足が止まりますし、ご指摘の通り
ダメと知りつつ、色々な確度から写真を撮ってしまいます

檜洞丸周辺のシロヤシオは有名ですよね。
数少ない丹沢山行の中で、この時期に丹沢三峰を
歩いたことがあるのですが、静かな道で、シロヤシオ
もたくさん咲いていました。
バリルートですが、白馬尾根のシロヤシオもとても
よいと聞きます。ヒルは注意ですが。。。

奥日光の山々、標高が高いため、アルペン的な山容で
とても良い眺めです。男体山は空気が澄んでいると
自宅付近からも見えるのですが、しらない間にすっかり
雪が消えてしまいました。気温が上がるこの時期は
一週間の違いが大きいですね。
このコース、アップダウンはなかなか厳しいです
終わってみると、厳しさはあまり記憶に残っていないの
ですが

過去の記録をありがとうございます!
鶏冠山の山行は、あの年のベストの山行の一つでした。
今でもあの時の眺めや岩の感じ、紅葉の色がはっきり
と思い浮かびます。
岩はやはり一般道ではないため、きちんとルート化されて
いるわけではなく、自分で判断しながら登るような所が
あり、誰にでもおすすめ出来るルートではないのですが、
kazuroさんであれば、問題ないと思います。
岩よりも、鶏冠山を過ぎて、木賊山までのバリルート部分
の方が手強かったです。シャクナゲの藪が行く手を阻む
とっても充実するルートだと思いますので、是非!

甲武信ヶ岳への登路ですが、私の場合、この鶏冠山経由の
道と昨年歩いた東沢経由の沢ルートがとても印象的で、普通
に徳ちゃん新道などを使って登る気持ちがなくなってしまって
いることが問題です
kazuroさんにも同じ気持を味わっていただきたく思います
2014/5/19 12:54
カラフルな旅ですね
youtaroさん、こんばんは!

「30km以下など山業とは言わせない」そんなオーラが漂っていますが
毎回の歩く距離を拝見すると、そう思わざるを得ません

今回もハードですね
でも、それをカモフラージュするが如くのカラフルレコ!
要所要所での赤系が利いていますね
その対局のシロヤシオ
仰るとおり、上品な気品を感じます 見たいな〜

日光東照宮は断念ですか!
それも拝観料がらみで・・・
食材をもう少し削れば、楽勝で拝観出来たでしょうに
2014/5/19 20:19
Re: カラフルな旅ですね
tailwindさん、こんばんは。

そんなオーラは出ていないと思うのですが。。。
(先週は20キロ未満でしたし)
この時期は日が長いので、ロングを歩きたくなることは
ありますね。楽しいですし、充実します。
ここのところ、ヤマレコでもロングの記録が多いような気がします。
あと、高山へ行けないので、尚更です。低山だとロングに
なります。(北ア、いいなあ、、、繰り返しますが、我慢です)

ミツバツツジが常に咲いていたので、赤系が途切れることが
なく、よかったようです。シロヤシオ、なぜか一番咲いている
尾根を下っているときは、自分の周りだけ太陽の光が当たらない
ような感じでした。隣の山は晴れているのになあ。。。と
ちょっと恨めしく思いながら。
シロヤシオは次回もねらって行きたいところです

食材は正直に申告しました
全部で800円ほどです。やはり1300円は高いです。
年々、混雑が苦手になるようで、実際に行ってみると、人出に
圧倒されるような部分もありますね。。。
2014/5/19 22:57
ツツジが綺麗です。
youtaroさん こんにちは\(^^)/

毎度のカメレスすんませんですm(_ _)m
アップされてすぐ拝見しましたが
結局コメントできずこんなんなりましたが・・・

今回は私、まったく知る由もなく
youtaroさんの守備範囲の広さを
改めて痛感しています
しかも展望がききそうで
赤や白のツツジ見事なコラボがいいですね

拝観料1300円 まさしくパスですが
我が家のbeluga未だ行ったことがなく
迷わず行くでしょう
修復工事はもう終わったんですかね?

見事な ツツジルート お疲れさまでした。
2014/5/20 17:36
Re: ツツジが綺麗です。
beelineさん、こんにちは。

いつもありがとうございます

前日光、神奈川方面の方だと知らないですよね。
子供が小さいときはなるべく負担が小さく、展望の
良い山といった考え方で山選びをしていたため、
各県の分県登山ガイドを参考にしてよく山へ出かけて
いました。
ロングを歩くようになり、ここの所分県登山ガイドを
見ていなかったのですが、山と高原地図には記載の
ないコースが紹介されていたり、複数の紹介コース
を繋げるとロングも計画出来たりと、また活用しな
くてはと思っています

栃木県の花はアカヤシオなのですが、環境がツツジに
適した山が多いのか、カラフルな山が多いです。
こんどの土曜日もシロヤシオを目的に歩きたいのですが
どうしよう?楽しい悩みです

日光、歩いているだけで楽しめました。世界遺産もあり
ますし、やはりいいところですね。
今度、belugaさんとのんびりとお出かけ下さい
2014/5/20 19:00
ちょうど良い時期でしたね(^^)
youtaroさん、こんちには

ツツジ沢山咲いてましたね!
しかも花傷みがなくてドンピシャリのタイミング

新緑も眩しいこの季節、今月は用事があったり、
休養期間もあってお山 をお休みしているので、
ツツジの写真 をヤマレコで楽しませて頂いてます(^^)

ツツジ=丹沢、赤城、日光、那須 等など…色々と思い浮かべますが、
ベストの時期に山行が続いているyoutaroさん、さすがです(^^)notes
2014/5/21 16:06
Re: ちょうど良い時期でしたね(^^)
pippiさん、こんにちは。

ツツジは咲き始めでとてもきれいでした
後半、太陽の光があると、もっとよかったのですが。

GWの丹沢ロングからお休み状態でしょうか。
そろそろ始動しないと、梅雨に入ってしまいますよ
なんて、勝手なことを言っていますが、色々あります
よね。。。

ありがとうございます!
前にもコメントしたかもしれませんが、花を追いかけて
山へ行くようになったのは、ここ何年かです。楽しい
ですよね。
今回の山も鳥がたくさんでした。
特に井戸湿原周辺は鳥の鳴き声と、風景がベストマッチ
日光周辺、ヤマレコでは比較的記録が少ない山域ですが
よいところです。

シロヤシオ、もう一度、この花を目的に山へ行きたいところ
なのですが。。。
2014/5/21 22:38
前日光!!
youtaroさん、こんばんわ

今回も面白そうなレコですね。
ツツジがいっぱいで楽しく歩けられた様子が伝わってきました

 ちなみにアゲハはいましたか???)
 何度か、ツツジにアゲハとコメントさせて頂いていたので
 もしいなかったら申し訳ないと思って見てしまいました

水中画像はなんか斬新ですね
あまりヤマレコ内でも見たことがないような気がします。
ちょっと防水カメラに興味が湧いてしまいました
面白そうです

ロングお疲れ様です
2014/5/21 22:01
Re: 前日光!!
aottyさん、こんばんは。

伝わりました?
そう言っていただけると、嬉しいです。
ほんとに楽しい時間でした。日光の名所めぐりも
予想以上に楽しめましたし。

残念ながら今回アゲハは見ませんでした
もう少ししてからでしょうか。
昨年も5月の山では、あまり蝶をみなかったような。
次回に期待です

水中写真、面白いですよね。
自分の目で見ながらではないので、適当なのですが
きれいな淵などあれば、また写真をアップしたいと
思います。
防水とはいえ、最初は大丈夫かなあとちょっと心配
になりますが、全然大丈夫でした。(あたり前!)
6月になったら沢へ行くかもしれないので、
そこで本領を発揮できるか?楽しみです
2014/5/21 22:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら