また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 452743
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

文台山〜御正体山〜今倉山〜二十六夜山 新緑&富士見の周回コース

2014年05月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:05
距離
27.9km
登り
2,578m
下り
2,563m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
0:30
合計
10:01
4:37
14
スタート地点
4:51
4:51
76
6:07
6:07
16
6:23
6:23
7
6:55
6:56
54
7:50
7:51
3
7:54
7:55
66
9:00
9:05
48
9:54
9:57
17
10:14
10:14
19
10:33
10:38
12
10:50
10:51
15
11:05
11:06
5
11:10
11:11
11
11:22
11:24
9
11:33
11:33
20
11:53
11:53
11
12:04
12:04
34
12:38
12:47
9
12:56
12:56
5
13:01
13:02
11
13:13
13:17
16
13:32
13:33
11
13:43
13:44
12
13:56
13:57
15
14:12
14:13
31
14:43
ゴール地点
04:45二十六夜山登山口の駐車スペース→05:50小野熊野神社→06:00遊歩道に合流→
06:20 713ピーク→07:00尾崎山・文台山を繋ぐ登山道に合流→07:50文台山→
09:00ハガケ山(休憩)09:05→09:55展望台→10:35御正体山(休憩)10:40→
11:35岩下ノ丸→11:55 1128→12:40今倉山(休憩)12:50→13:00西ヶ原→
13:15赤岩13:20→13:55二十六夜山→14:40登山口の駐車スペース
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二十六夜山の登山口近くにある駐車スペースを利用しました。3台ほどとめられます。
コース状況/
危険箇所等
◯登山道など
・小野熊野神社から御正体山
 713ピークで遊歩道と分かれてから御正体山手前の展望地までは破線ルートです。
 遊歩道と分かれると踏み跡は薄くなり、破線路というよりもバリルートの雰囲気です。
 文台山までは要所々々で、地図を確認したほうが良いです。文台山を過ぎてハガケ山
 方面への分岐は標識などありません。向かう尾根が枝間から見えるため、適当に見当
 をつけて曲がりました。しかし、この尾根も踏み跡は薄く、最初はテープ等の印が
 まったくないため、ちょっと不安になりますが、標高を上げていく尾根はこの尾根だけ
 なので、地図で確認しながら進みました。少し登ると、笹薮になります。笹薮になって
 いない部分も覆いかぶさってくる枝が邪魔で(木苺など棘のある木も多い)なかなか
 大変です。(ペースは大幅ダウン)御正体山が近づき、展望台からは一般ルートになる
 ため、一気に歩き易くなります。
 小野熊野神社で遊歩道に合流してから御正体山まで5時間近くかかりました。
 バリルートを歩いた時と同じ充実感が得られるルートですが、山慣れした方にしか
 おすすめできません。
・御正体山から二十六夜山の登山口
 御正体山から今倉山の間は、結構なアップダウンの後に最後の大きな登り返しとなる
 ため、消耗します。道は明瞭で注意するような部分はありません。

◯その他
・山頂で人に会ったのは御正体山のみ。静かな山でした。
・蜘蛛の巣が煩い季節になりました。
 今回、御正体山への登りはマイナールートのため蜘蛛の巣もたくさんでした。
・水は2.5リットル持ち、0.5リットル余りました。
・本日の食料の消費は、以下のとおり。
 早朝、舗装路を歩きながらパンを2つ。
 ハガケ山でおにぎり1つ。
 御正体山でおにぎり1つ。
 今倉山でいなり寿司4つ。
5時前にスタートしましたが、既に薄っすらと朝焼けです。
2014年05月24日 04:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/24 4:46
5時前にスタートしましたが、既に薄っすらと朝焼けです。
朝の光できれいだったので。
2014年05月24日 19:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
5/24 19:23
朝の光できれいだったので。
正面の山が文台山です。地元では見た目通りに「ケツ山」と呼ばれているようです。
2014年05月24日 05:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/24 5:39
正面の山が文台山です。地元では見た目通りに「ケツ山」と呼ばれているようです。
小野熊野神社の裏の斜面にアヤメが咲いていました。
2014年05月24日 05:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/24 5:58
小野熊野神社の裏の斜面にアヤメが咲いていました。
ホタルカズラを発見。
2014年05月24日 06:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11
5/24 6:00
ホタルカズラを発見。
標高が低いため、鬱蒼とした感じです。しかし、遊歩道の部分は標識もあり、歩き易い道です。
2014年05月24日 19:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/24 19:27
標高が低いため、鬱蒼とした感じです。しかし、遊歩道の部分は標識もあり、歩き易い道です。
コゴメウツギでしょうか。
2014年05月24日 06:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/24 6:07
コゴメウツギでしょうか。
ハリエンジュ(ニセアカシア)です。花は食べられるようです。
2014年05月24日 06:12撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/24 6:12
ハリエンジュ(ニセアカシア)です。花は食べられるようです。
ギンランを発見。
2014年05月24日 19:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/24 19:38
ギンランを発見。
緑が濃い。
2014年05月24日 19:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/24 19:38
緑が濃い。
ギンラン、何箇所かで咲いていました。
2014年05月24日 19:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/24 19:39
ギンラン、何箇所かで咲いていました。
破線路に入りました。こんな新緑の中をルートを探しながら歩きます。
2014年05月24日 06:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/24 6:30
破線路に入りました。こんな新緑の中をルートを探しながら歩きます。
半分散ったヤマツツジですが、上も下も赤くきれいだったので。
2014年05月24日 22:06撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/24 22:06
半分散ったヤマツツジですが、上も下も赤くきれいだったので。
ケツ山(文台山)が近くなってきた。
2014年05月24日 06:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/24 6:52
ケツ山(文台山)が近くなってきた。
富士山もチラッと。
2014年05月24日 06:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/24 6:58
富士山もチラッと。
ツクバネウツギでしょうか。
2014年05月24日 07:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/24 7:11
ツクバネウツギでしょうか。
ブナが混じりだしました。
2014年05月24日 07:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/24 7:48
ブナが混じりだしました。
文台山の山頂を通過。展望はありません。
2014年05月24日 07:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/24 7:51
文台山の山頂を通過。展望はありません。
これからたどるハガケ山へ至る尾根です。この尾根への分岐は標識などありません。適当に自分で判断します。
2014年05月24日 07:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/24 7:58
これからたどるハガケ山へ至る尾根です。この尾根への分岐は標識などありません。適当に自分で判断します。
標高が上がり、富士山が姿を現してきました。
2014年05月24日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/24 8:29
標高が上がり、富士山が姿を現してきました。
しかし、登山道は藪が続きます。
2014年05月24日 08:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/24 8:36
しかし、登山道は藪が続きます。
ハガケ山に到着。おにぎりを食べましたが、コバエが多く、落ち着かない。
2014年05月24日 09:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/24 9:05
ハガケ山に到着。おにぎりを食べましたが、コバエが多く、落ち着かない。
さらに標高が上がり、裾まで見えるようになりました。右の山は鹿留山です。
2014年05月24日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
13
5/24 9:18
さらに標高が上がり、裾まで見えるようになりました。右の山は鹿留山です。
マイヅルソウです。
2014年05月24日 19:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/24 19:48
マイヅルソウです。
チゴユリはあちこちで見られました。
2014年05月24日 09:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/24 9:41
チゴユリはあちこちで見られました。
ミツバツツジです。この色が出てくると嬉しい。
2014年05月24日 19:49撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/24 19:49
ミツバツツジです。この色が出てくると嬉しい。
御正体山 山頂手前の展望地から1 南アが見えます。
2014年05月24日 09:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/24 9:55
御正体山 山頂手前の展望地から1 南アが見えます。
御正体山 山頂手前の展望地から2 白峰三山をズーム。
2014年05月24日 19:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/24 19:58
御正体山 山頂手前の展望地から2 白峰三山をズーム。
御正体山 山頂手前の展望地から3
2014年05月24日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
15
5/24 9:57
御正体山 山頂手前の展望地から3
御正体山 山頂手前の展望地から4 文台山方面、不明瞭と書いてありますが、その通りです。
2014年05月24日 09:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/24 9:57
御正体山 山頂手前の展望地から4 文台山方面、不明瞭と書いてありますが、その通りです。
ブナの根本にワチガイソウがたくさん咲いていました。
2014年05月24日 10:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/24 10:09
ブナの根本にワチガイソウがたくさん咲いていました。
ふた抱え以上の大きなブナでした。大きな木を見ると、気持ちが高揚します。今度、巨木目的で山を歩いてみようかな?なんて思いました。
2014年05月24日 20:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/24 20:00
ふた抱え以上の大きなブナでした。大きな木を見ると、気持ちが高揚します。今度、巨木目的で山を歩いてみようかな?なんて思いました。
御正体山に到着。山頂からは展望ありません。
2014年05月24日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/24 10:34
御正体山に到着。山頂からは展望ありません。
道坂峠に向かってアップダウンしながら標高差500メートルほどを下ります。
2014年05月24日 11:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/24 11:08
道坂峠に向かってアップダウンしながら標高差500メートルほどを下ります。
ユキザサです。
2014年05月24日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/24 11:16
ユキザサです。
開けて気持ちのよい場所。
2014年05月24日 11:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/24 11:19
開けて気持ちのよい場所。
ツルキンバイです。
2014年05月24日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/24 11:22
ツルキンバイです。
大室山とその後ろに丹沢主稜の山々。
2014年05月24日 11:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/24 11:52
大室山とその後ろに丹沢主稜の山々。
道坂峠から今倉山へ登り返します。新緑はきれいですが、なかなか厳しい。
2014年05月24日 12:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/24 12:16
道坂峠から今倉山へ登り返します。新緑はきれいですが、なかなか厳しい。
今倉山に到着。いなり寿司を食べて一息つきます。
2014年05月24日 12:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/24 12:42
今倉山に到着。いなり寿司を食べて一息つきます。
ちょっと不気味なヤマウツボです。
2014年05月24日 20:07撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/24 20:07
ちょっと不気味なヤマウツボです。
赤岩周辺はツツジがとても多い。咲き始めでフレッシュな感じ。
2014年05月24日 20:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/24 20:08
赤岩周辺はツツジがとても多い。咲き始めでフレッシュな感じ。
赤岩から1 独占でした。
2014年05月24日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/24 13:14
赤岩から1 独占でした。
赤岩から2 午後になりあまりクッキリとはしていませんが、富士山です。
2014年05月24日 20:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/24 20:09
赤岩から2 午後になりあまりクッキリとはしていませんが、富士山です。
赤岩から3 御正体山から続く長い尾根。
2014年05月24日 13:14撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/24 13:14
赤岩から3 御正体山から続く長い尾根。
赤岩から4 富士山とツーショット。
2014年05月24日 20:10撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
21
5/24 20:10
赤岩から4 富士山とツーショット。
フデリンドウを発見。この花を見ると、何か嬉しくなりますね。
2014年05月24日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/24 13:22
フデリンドウを発見。この花を見ると、何か嬉しくなりますね。
モミジは新緑もきれいです。
2014年05月24日 13:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
12
5/24 13:39
モミジは新緑もきれいです。
二十六夜山から1 本日最後のピーク
2014年05月24日 13:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/24 13:57
二十六夜山から1 本日最後のピーク
二十六夜山から2 ここでも富士山。
2014年05月24日 20:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/24 20:15
二十六夜山から2 ここでも富士山。
新緑とヤマツツジ。
2014年05月24日 14:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/24 14:05
新緑とヤマツツジ。
下山しました。登山口近くの駐車スペースは3台程止められると思います。
2014年05月24日 14:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/24 14:42
下山しました。登山口近くの駐車スペースは3台程止められると思います。
蝶です(ウスバシロチョウ)。ようやっとまともに撮れました。(今日は逃げられてばかりでした。。。)
2014年05月24日 20:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/24 20:17
蝶です(ウスバシロチョウ)。ようやっとまともに撮れました。(今日は逃げられてばかりでした。。。)

装備

備考 整理済

感想

最初は今週も花見に行こうと考えていましたが、奥日光や高原山のシロヤシオはまだ
少し早い感じ。そうであれば、新緑と富士山の眺めを目的に、御正体山から二十六夜山
まで歩いてみることにしました。
4月26日に歩いた、↓の山行と対になるようなコースです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-434024.html

このコース、昨年11月に歩きに来て、天気が悪かったため、途中で断念したことがあり
ました。その時に都留自然遊歩道を少し歩いたため、今回はその時に歩いていない部分に
なる小野熊野神社から遊歩道に合流することにしました。
神社の手前で、散歩中の女性(おばちゃん)から「どこいくの」と聞かれたので、前方に
見えていた山を指さして、文台山から御正体山に登る話をすると、「ケツ山か」と一言。
この山、地元では見た目通りの名前で呼ばれているようです。「熊に気をつけてね」と
見送られ、神社から遊歩道に合流しました。

ちらほらと花を楽しみながら歩き、713地点に到着。破線路に入ったとたん、踏み跡は薄く
なり、バリルートの様相になりました。途中のピークでは二匹のリスに会いましたが、
動きが早く、写真には撮れませんでした。このリス、好奇心が強いのか、消えたと思った
のに、また顔を出したりしていたのですが。(こんなことは珍しい)

地味な文台山の山頂を通過し、ハガケ山への尾根へ入りましたが、なかなか手強い道で
した。ルートが不明瞭な部分が多いですし、笹薮と邪魔な枝をかき分けて進むような道
が連続します。今回、逆回りで歩こうかとも考えたのですが、そうしなくてよかった。
この御正体山へ至るマイナールートは下りだと正しい道をトレースするのにさらに気を
使いそうです。展望台で一般登山道に合流し、ホッと一息。
長いバリルートを歩いた後のような気分でした。

御正体山から、今度は今倉山までの長い尾根をたどります。御正体山へのルートは何処
から歩いても比較的長く、手強い。山の大きさを実感します。
誰もいない今倉山でいなり寿司を食べて一息つき、本日展望一番の赤岩へ向かいましたが、
赤岩も独占でした。セルフタイマーで写真を撮ったり、アゲハ蝶を追いかけたり
(結局まともな写真は撮れず。。。)と好きなことが出来ます。

二十六夜山からの下山路は仙人水(この水場は最高!)を過ぎると沢沿いの道になります。
今日も暑かったため、沢に頭をつっこみ、体を拭いてサッパリしました。
そろそろ、低山は暑い季節になります。近場の山は厳しくなるなあ。
帰宅してすぐに庭の草取りをしたのですが、藪漕ぎを思い出したことは、言うまでもあり
ません。。。でも楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人

コメント

またまた良さそうなコースですね
youtaroさん、おはようございます。

狙えそうな距離で、行ってみたいと思っていた場所でした。
早速お気に入り登録させていただきました。
二十六夜山とはこのレコのマップの右上にあるので
調べてみましたが、少なくとも2つあるのですね。
二十六夜の月待ち信仰の山でしたか。(バリエーションハイキングより)

楽しそうなバリルート、こちらはバリエーションを楽しむのルートですね。
確かにスピードは遅くなりますがワクワクしそうです。

分台山とは仏躰山からの転訛だそうですが、
仏の体に見えたというのに、地元ではケツ山? 
何か不思議な感じです。

山から帰ってすぐ草取りですが、体力ありますね。
私なら速攻でビールですが。
2014/5/25 7:10
Re: またまた良さそうなコースですね
toratora48さん、こんにちは。

お気に入りへの登録、ありがとうございます!
実は、藪を漕いでいたときに、toratoraさんが
好きそうなルートだなあなんて思っていました

右上にあるのは秋山二十六夜山と呼ばれていますね。
そして、今回歩いた二十六夜山の登山口から徒歩15分
ほどのところに「月待ちの湯」という日帰り温泉施設
があります。

今回のコース、歩いてみるまでこんなにバリルートな
道とは思っていませんでした。というか、奥多摩などの
バリルートより手強いです。
文台山まではルーファイを楽しみ、それ以降は藪漕ぎ
を楽しむという感じでした。

>分台山とは仏躰山からの転訛だそうですが
そうなのですね。
見た目がそのとおりなので、ケツ山かあ、そうだよなあ
なんて思っていました

草取りをすると汗をかくため、山で汗だくになった体
だと調度よいです。
2014/5/25 11:52
なかなか、、考えないですね、
youtaroさん

御正体山、、一度は登っていますが、、
その山だけでしたが、
こんな風につなげるか、、、。

なかなか考え付きません。
この辺りの山は、山梨県内ですが、なかなか気が向きません。
笹子あたりでもなかなか気が向かず。
むしろ、首都圏方面からのほうが来やすいのでしょうね。

でも御正体山とか、今倉山とか、、山梨百名山ですから、
再訪はしてみたいかな、、
秋かな、、、

Y-chan
2014/5/25 7:57
Re: なかなか、、考えないですね、
Y-chanさん、こんにちは。

御正体山は2度目だったのですが、何処から
登っても、登りごたえのある山ですね。
山頂からの展望があれば、報われるのですが
まったくないので、この点からも厳しい山です。

今回のコースは昨年から歩く機会をうかがって
いました。(一度歩いて、断念したりもしていますし。。。)
私の場合、奥武蔵を除き、比較的近い山でも80キロ
前後あるため、この辺りまではあまり抵抗がありません。
(しかし、今回は片道115キロ。思いのほか距離があります)
ガソリンは高くなるし、ETCの割引率が下がるし
ここのところ、アルプスなどへ意識が行かなくなって
しまいました。(夏は登りに行くと思いますが)
Y-chanさんの裏山も、以前より気持ち的に遠い感じがします。

このあたりの山は自然林が多いので、秋もいいですよね。
次週、晴れれば再び花目的で、北へ向かおうかな?と
思っています。
2014/5/25 12:07
正に対になってますね
前回のこの周辺のコースと対になってますね。面白そうなコースです。

こちら側からだと道志から登るのでしょうが、車の駐車場と回収に悩みます。そちら側に周りこんで駐車する方が良いかもですね。

いつもながらルート取りが面白く、参考になります。
2014/5/25 13:17
Re: 正に対になってますね
Futaroさん、こんにちは。

実は前回のコースよりこちらのコースの方が
計画したのは先でした。昨年一度途中まで
歩いたくらいなのですが、その後のびのびに
なっていました。

ほぼ同じように周る場合、道志側からだと不便ですね。
特に文台山経由の道を歩く場合は、やはり都留市側に
車をとめた方がスムーズだと思います。

今回、丹沢のシロヤシオも考えたのですが、やはり
休日の丹沢は人出が気になってしまいます。年々、
人混みが苦手になってきているような
白馬尾根のシロヤシオが良いと聞くのですが、この
尾根を絡めると、コース取りも難しく。。。
2014/5/25 15:42
散った花びらさえ美しい・・。
youtaro さんこんばんは!

土曜の朝は空気がとても冷たく、気持ちのいいお天気になりましたね!
御正体山は歩いた事がありませんが、富士急行線の駅を利用し、
石割山も結んだ馬蹄形風に歩く事も出来るのでしょうか?出来たとしても
当然厳しい山あるきになりそうですが、少し気になりました

富士山もスッキリとした美しい山容に写ってますね。
雪の減り具合も丁度良い感じで、風景画的な感じもしてとても良いです。
それと文台山がかわいい(笑)ツインピークスなんですね

また写真3はルピナスって言うお花じゃないでしょうか?
昔、自転車で北海道を旅してた時、よく沿道の草むらとかにひょろひょろっと
いろんな色合いのお花を見ました。間違ってたらすいません・・。

それに写真60のお花、私も大好きです!どうして私では見たままの色合いを
残す事が出来ず、撮影も難しいのですが、とても美しく上手に写されていますね 。早く私も出会いたいー。

そして・・ ついに・・ あの「鶏冠山」に行って参りました!!
鶏冠山⇒木賊山間は、もちろん充実感もございましたが、辛さも熊倉山の
「城山コース」に続きました 。 ですがあの山頂からの展望には
深く感動致しました

次回は「東沢経由の沢ルート」レコもジックリ拝見し、また出掛けてみたいと
思います !!
2014/5/25 19:09
Re: 散った花びらさえ美しい・・。
kazuroさん、こんばんは。

土曜日は思いのほか空気も澄んでいて、山登りには
良い日でしたね。
オーッ、富士急行利用での馬蹄形ですか。そそりますね
自分でも興味があったので、CTを確認してみました。
三つ峠駅→倉見山→杓子山→石割山→御正体山→
今倉山→二十六夜山→赤坂駅
と縦走すると、標準CTで18.5時間ほどでした。
70%で考えると、13時間になります。
以前、三つ峠駅から石割山まで縦走し、大平山経由
で山中湖へ下ったことがありますが、その場合より
ずっとロング!歩く場合はチャレンジングな山行に
なりそうですね

写真への素敵なコメント、ありがとうございます!
文台山は「ケツ山」と聞いてからもうそれ以外の
イメージはなくなってしまいました

私、北海道出身なのですが、実家の近くでも見たこと
があります。畑の脇に咲いていた花だったので名前は
確認しなかったのですが、ルピナスというのですね。
ありがとうございます!

リンドウは可愛らしい花ですよね。見つけると、
とっても嬉しい気持ちになります

鶏冠山、6月になってからとコメントされていましたが
我慢できませんでしたか
昨日はベストコンディションでしたね。レコは後ほど
ゆっくり拝見させていただきます。

東沢はまた別の美しさがありました。沢ルートなので
ヘルメットや沢靴など装備が必要ですし、一人で簡単
には計画出来ませんが、いつか歩いてみて下さい。
私は沢は昨年、ihara1990さんやyoshi629さんに連れて
行ってもらい、始めました。今年も何度か連れて行って
もらうかもしれません
(沢は完全に沢の師匠におんぶにだっこ状態。。。)
2014/5/25 22:05
毎週のお勤め^^
youtaroさん、こんばんは!

またまた出撃ですか  もはやお勤めですね
出撃出来ないひがみです

ハガケ山への尾根・・・かなり難易度が高そうですね
youtaroさんが手こずるとは  やるな〜藪藪ルート
手強い所が面白いんでしょうね

稲荷寿司だけが全てでは無いはず
他に食べているでしょう? 甘いものとか
でも、赤岩から4のお写真
とてもスリムでカッコ良いですね!ひょうとしてダイエット成功?
それとも、修正でしょうか

私は、来週の法事に備え、庭の藪漕ぎに精を出しておりました
2014/5/25 20:10
Re: 毎週のお勤め^^
tailwindさん、こんばんは。

天気が良い土曜日がめぐってくると山へ
行けます

いや〜、思っていたより手強いルートでした。
藪で苦労したのは鶏冠山から甲武信ヶ岳へ
登って以来です。
こういう道を歩いていると、神経を集中するからか
時間のたつのが早いですし、一般道に出るとホッと
する反面、じわっと充実感も湧いてきます。

コース状況のコメントでtailwindさん向け?にちゃんと
申告しましたよ (+おにぎり2個とパン2個)
写真は写す角度でしょうか
体重は正月に増えた2キロをまだ維持してしまっています。。。
あと3キロ削減できればベストなのですが、結婚して
早25年、達成したことがありません。
長男と下山後に風呂に入ったときなど、ブヨブヨの肉を
バカにされます。。。
2014/5/25 22:19
御正体山
youtaroさん、こんばんは。

今回のレコとコメントを見て、改めて御正体山の地図を見てみましたが、確かに大きな山で、かつ深い山でもありますね。いろいろな方向に尾根やら稜線が伸びていて、なかなか面白そうです。
がんばっても山頂から展望が得られないのは残念すぎますが・・

今回は破線ルートというよりもバリエーションに近かったようですが、しっかり地図を読んで乗り切ったようで、お疲れ様でした。地図を読むって面白いですよね。
youtaroさんの前では2回もルーファイミスをしてしまって、全く面目ない私ですが
2014/5/25 20:30
Re: 御正体山
yoshiさん、こんばんは。

御正体山、赤岩や道志川向こうの西丹沢の稜線から見ると、その大きさを
実感します。森には大きな木も多く、展望はないですが、好きな山です。
(でもキツイので、あまり何度も計画できない。。。)

都留自然遊歩道から文台山へ分岐してから御正体山山頂手前の展望地に
至るまでのルートはバリエーションですね
少なくとも、今まで歩いたことのある奥多摩のバリエーションの尾根
よりは手強く感じました。
薄いながらも踏み跡はあり、登りだったため、しっかり地図を読んだ
というような歩き方ではなかったのですが、下りに取っていた場合、
かなり不安になったと思います。

yoshiさんのルーファイミスはちょっとレベルが違うような。それに
沢の詰めの部分を少しだけですし。一緒に歩いていて、あんなに早く
的確に地図を読めないなあといつも思います。
2014/5/25 22:33
富士山が良く見えてますね
youtaroさん、こんばんは

有言実行、早速周回ルートに行かれたんですね。
以前のレコの際にどういう周回をされるのかあと思ったのですが、
とっても渋いルートでした
#35のヤブ漕ぎ、なかなか手強そうです。
そんな中、マイヅルソウなど見れると、うれしいものです。

ところで、一日中富士山見えていたんですね。
この日の山梨の天気は良くないなあと思っていたのですが、
どうやら原因は山梨ではなかったようです

7月にはETCの5割引きもなくなるようで、山ヤには厳しいです
せめて深夜割引ぐらいは残してほしかったです
2014/5/25 21:21
Re: 富士山が良く見えてますね
hirokさん、こんばんは。

高原山と悩んだのですが、シロヤシオはまだだろう
とこちらを周ってきました
御正体山へのルートは展望地も少ないため、一般向き
ではないですね。山頂でも「この山は展望ないんだね」
なんて、残念そうに話をしている夫婦(だと思う)が
いました。そのくらい、事前に把握してから登らないとと
思いますが。。。

前日の天気予報だと8時くらいまでは雲が多めかなあと
思っていたのですが、早朝から快晴でした
別の場所ですか?後ほど拝見します

ETCの割引、厳しいですよね。さすがに夏は何度か北ア
に足を運びたいなあと思いますが、遠距離の登山はかなり
テンションが落ちてます。。。(高速1000円が終わった
時点でかなりダウンしてましたが)他の方の記録もあまり
見ないようにしてたりして。。。
2014/5/25 22:52
新緑!!
youtaroさん、こんばんわ

今回も面白そうな周回コース、お疲れ様です
山梨100を楽しみの一つにしていますので、注意深く拝見させて頂きました。
ただこの付近は公共交通が乏しく、駐車場も分かり辛く、なかなかコース取りが難しい山域。
駐車スペースの情報はありがたいです

御正体までの路は破線路ですが、結構しんどそうな所のようですね。
私が行くとすれば、秋~冬ぐらいが良さそうです。
それにしても、youtaroさんのこの付近のレコは興味がそそられるコースがばかりです。
倉見〜杓子、山中湖一周とか…。
いつか、いつかと思いながら未だに行けてないです。
今年どれか一つでも行けたら良いのですが…?

最後の写真はウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)ですね。
そろそろ終わりの季節になってきた蝶です。
ハルジオンでの吸蜜が春の最後らしくイイ雰囲気です
2014/5/25 21:51
Re: 新緑!!
aottyさん、こんばんは。

この周辺、駐車場は悩ましいですよね。今回のコースも
昨年11月に2時間程歩いて断念した時は、赤坂駅から
徒歩15分ほどの所にある玉川公園に駐車していました。
しかし、車に戻ると地元の方がスポーツをするために
結構使われる公園のようで、長い駐車は気が引けるよう
な雰囲気でした。
前回、菜畑山の方から縦走したときに、登山口に車を
置けそうだったため、比較的日をおかず、今回の山行に
なりました。

御正体山までは手強いです  なんせ、長いですし、
単純な標高差も1000メートル以上あります。
>それにしても、youtaroさんのこの付近のレコは興味がそそられるコースがばかりです
ありがとうございます!
山中湖一周はまた空気が澄んでいる時に再訪したいなあと
思っています。

ウスバシロチョウ、ありがとうございます!aottyさんの
おかげで、山の楽しみが一つ増えました。
この蝶、羽を広げている姿がきれいだったのですが、撮り損ない
ました。残念です。。。
赤岩ではツツジに吸蜜しているアゲハ蝶を見ることが
出来ました (写真は無理でしたが。。。)
2014/5/25 23:17
駐車場
youtaro さん

御正体山絡めたこの周回、以前考えたこと有るのですが
駅近くとかキャンプ場に置けるとか・・・
駐車場が悩みで実行出来ずでした。
こんな所に置けるんですね!参考にさせて頂きます

この時期晴れると緑がキラキラで最高ですね
2014/5/25 22:18
Re: 駐車場
kankotoさん、こんばんは。

車をとめる場所、私も色々探していたのですが、
登山口のすぐそばに置けました
ヤマレコで一番有効に活用させてもらっている
情報は駐車場所の情報だったりします。
この周辺の山は便利な駐車場が少なく、悩ましい
ですよね。

お気に入りへの登録、ありがとうございます!
3週間前と比較して、緑の濃さに驚くほどでした。
ブナの大木も多く、新緑を楽しむには良いルート
でした。

しかし、そろそろこんなコースは厳しくなりますね。
遠出しにくい周辺環境になり、これから暑くなる
季節の山選びはどうしよう?と悩みます。。。
2014/5/25 23:27
菅野川源流域周回コース!
youtaroさん、こんにちは。

このルート、菅野川源流域周回コースとして私が考えていたルートに近いので、
さっそくお気に入りに追加です gpsデータも使わせていただきますね
また、11年前に尾崎山経由で登った尾根だったので懐かしく拝見しました。
でも季節が全く違う(年末でした)ので別の場所のようです。
冬だったので、藪の記憶もありません。

この日はちょうど富士山へ登っていましたので、たくさんの富士山の写真が、
いつもと違って見えました。時間的にはyoutaroさんが今倉山にいたときに
剣ヶ峰にいましたね。

ところで62番もみじの写真、私と同じような写真を撮っているなあ、
と思ったらコメントまで私のレコの写真のコメントと全く同じ で、
思わず笑ってしまいました
25日は帰宅後、私も庭の伸びた枝切りをしたりしましたが、暑くて汗だくで
ちょっとグロッキーになてしまいました。
2014/5/26 11:07
Re: 菅野川源流域周回コース!
shigetoshiさん、こんにちは。

shigetosihさんから見ると、源流シリーズになるのですね
今回、迷った部分はないと思いますので、GPSデータ活用
いただけると嬉しいです。
それにしても、尾崎山なんてマイナーな地名がポンと出てくる
ところがさすがです。
大菩薩を話をしながら歩いたことを思い出してしまいました

私も計画を拝見していたので、今頃お二人で登っているかなあ
なんて思いながら富士山を見ていましたよ。
レコは後ほど拝見しますが、穏やかな良い日でしたね。

モミジの写真、考えることは同じでしたか
前回日光を歩いた時に、モミジが多く、紅葉がきれいな葉は
新緑もきれいだなあと思いました。そして、今回もオッきれいと
思って見てみると、モミジだったため、写真を撮ってしまいました

タイトルを見ると、富士山の後なのに25日も山へ行ってますよね
で、帰宅してさらに庭仕事はハードだと思います。
2014/5/26 13:53
いい感じ
youtaroさん
こんにちは!

素晴らしい天気で気持ち良さそうですね
お花と新緑と青空で最高ですね!
しかし相変わらずマニアックなルートですね
御正体山の方は山釣りでしか行った事がありません。
地元の人に熊がよくでるから気をつけるようにと
言われた事があります

yamatyan
2014/5/27 17:01
Re: いい感じ
yamatyanさん、こんにちは。

午前中は空気も澄んでいましたし、コンディション
は最高でした
花は少なめでしたが、自然林が多く、新緑を楽しめる
エリアですね。低山を繋いで周回コースを考えると
どうしてもマニアックなルートになりがちです。
しかし、人も少なく、自分の嗜好に合っているようです

以前、この辺に釣りに来るとのコメントをいただき
ました。大きな山なのでよい沢もたくさんなの
でしょうね。山頂からの展望はないですが、是非
登ってみて下さい

私も熊に注意してと見送られましたが、鈴など忘れて
持っておらずでした。。。
2014/5/27 17:46
充実感(^^)
youtaroさん、こんにちは

今回は難易度がグッと上がっていますが、静かに歩くことが出来て、
しかも花々 も綺麗に咲いて…
充実感に満ちたルートですね(^^)

輝く新緑は「緑」といっても、とても色彩豊かですよね。
16枚目の「緑が濃い。」という写真 はそれを存分に
感じることの出来る1枚でとても素敵です

足元に咲くリンドウやマイヅルソウなどの小さなお花たち
本当に可愛らしいですよね
ピント合わせが難しいですが、それも楽しみのひとつで、撮影時は
思わず ニッコリしてしまいますnotes
2014/5/28 14:18
Re: 充実感(^^)
pippiさん、こんにちは。

沢登りなどもそうですが、神経を集中して歩いて
いると、時間のすぎるのが早く、充実感もジワーっと
きます
このルートの場合、一般登山道に合流する部分が
御正体山手前の展望地のため、富士山も見えて、まるで
山頂へたどり着いたような気分でした。

写真へのコメント、ありがとうございます!
種類の違う葉っぱが、幾重にも重なり、複雑な緑の
グラデーションになっていました。
紅葉とはまた違った良さがありますよね。新緑はそろそろ
標高2000メートル付近まで届きそうです。

小さい花を撮っていると、自然と息をとめているようで、
シャッターを押してから、ふぅ〜。。。となります
その場のカメラの液晶による確認ではピントが合ったつもり
でも、帰宅してから再確認すると、ボケていたりして、
しまった、もう何枚か撮っておくんだった!
なんてことも度々です でも楽しいですよね。

そろそろ尾瀬が気になりだしました。
(今年はトガクシショウマが見たい)
2014/5/28 17:23
あこがれますね〜
この周辺の山梨百名山を年内にいくつか歩きたいと
思っているのですが、
去年から何度かこのあたりを歩かれているyoutaroさんのコース取り、
いやいや圧巻でございます

このあたりはクモの巣地獄ですか。
日曜に釈迦ヶ岳の下の林道を歩いている時に
虫が顔の周りを飛び回って煩わしかったのですが、
汗をかいた顔に巣がへばり付くのも困りモンですね

ところで、二十六夜山、同じ名前の山でも
こちらの二十六夜山の方が展望もよく、楽しそうですね

それと、出てきたのは熊ではなく、リスでよかったですね。
突然目の前に現れたら疲れも吹っ飛んでしまいそう。
(熊が出てきても、疲れは吹っ飛ぶと思いますが・・・)
私も会ってみたいです

おつかれさまでした
2014/5/29 21:59
Re: あこがれますね〜
yamahiroさん、こんばんは。
お忙しいところで、コメントをありがとうございます!

この周辺も展望地から周りを見ると、歩いたことが
ある山が増えてきました。自分で歩いたことから自然と
見える山が分かるようになっていく感じ、好きなのです

今回のコースは途中から藪が連続していたため、蜘蛛の巣
があっても払うこともできない。。。最初は小枝を顔の前
で振りながら歩いていたのですが、無理なので捨ててしまい
ました。だんだんどうでもよくなって、あまり気にならなく
なったのですが

もう一つの秋山二十六夜山はまだ登ったことがありません。
花の100名山も山梨100名山も秋山二十六夜山のほうなの
ですよね。今度歩いてみます。しかし、夏が過ぎて涼しく
なってからですね。

このリスですが、2匹で木に登っていったと思ったら、脇の
岩から再び顔を出したりして、とっても可愛かった
一度見失ったリスが、自分から再び顔を出すなんて、初めての
経験です。
尾根道なので、熊はあまり気にせず歩けました。
2014/5/29 23:07
ケツ山 \(^^)/
youtaroさん こんにちは。

毎度カメレスすんませんですm(_ _)m

今回もなかなか思いつかない結びつかない?
なんともバリエーションもさる事ながら
難しそうな手強そうなルートですね
それにしてもグリーンが綺麗で鮮やかです

私も基本 山ではなるべく人と会いたくないと思っていますので
いないところを歩きます。それに平日が主なのでそれも出来ますが
youtaroさんの場合、土日でも空いたところをしっかり確保して
本当にいつも関心させられます。
これからも 参考にさせていただきます。
2014/5/31 16:31
Re: ケツ山 \(^^)/
beelineさん、こんばんは。

一大イベントだったのですね!
おめでとうございます。

御正体山は何処から登ってもきつい山なので
わざわざ、文台山を経由して登る人はかなり
少数派のようです
この周辺の山は自然林が多いため、新緑は常に
楽しめました。

山ですれ違う時に少し話をしたりすることは楽しい
のですが、山頂に到着すると、人混みだったとか
途中の岩場で渋滞するとか。。。避けたいところです。
そんなこともあり、休日の丹沢はなかなか足が向かない
ということもあります。
雲取山も小袖からのルートを避けてしまいますし。。。

それにしても、今日は暑かったですね。
そろそろ1000メートル以下の低山は厳しくなりそうです。
明日から6月なんて、早すぎです。
2014/5/31 22:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら