ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山☆大沼/小沼☆ぐるっと周回★イイお山です♡

2014年06月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,060m
下り
1,065m

コースタイム

(ざっくりと)
8:40 小沼P出発 1470M
(小沼湖畔撮影タイム10分)
9:10 小地蔵岳ピーク(道迷いで辿り着く ※普通の人は迷わないと思います)
9:40 覚満淵 1360M
10:05 駒ヶ岳登山口 1355M
10:55 駒ヶ岳山頂 1685M
(ここでまた道迷い ※普通の人は迷わないと思います)
11:25 鞍部 1600M
12:05 黒檜山山頂 1828M
12:50 黒檜山山頂発
13:55 黒檜山登山口着 1370M
(大沼湖畔周遊=半時計回りに半周)
14:25 大沼キャンプ場
15:15 地蔵岳第2登山口(勝手に命名)
16:15 地蔵岳山頂 1674M
16:45 地蔵岳山頂発
17:15 小沼P帰着

累積標高差:約1,100M
総歩行距離:約16Km
正味歩行時間:7時間20分
天候 ほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北関東自動車道 駒形IC下車
県道40号→16号(1時間)
小沼無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
全体によく整備されています。危険個所もありません。
ただ、黒檜山登山口〜黒檜山山頂のコースは急登でかつ岩・石が多く、かなり歩きにくいです(特に私は下りで使ったのでなおさらだったかと)。
いずれにしても同コースは殆ど展望もないので(山頂自体展望があまりきかない)やはり駒ケ岳その他とセットで周回するのが正解かなと思います(※後日注)。
無料駐車場がたくさんあり、その殆どにトイレがあります。

※後日: 恥ずかしながら山頂の数分先に見晴らしポイントがあるのをついぞ知りませんでした。皆さんは必ずそこは押さえてください。
麓から見る赤城山。さぁ、行くぞ!
※この辺りで標高300M。登山口まで車で1000Mほど稼ぎます。
2014年06月14日 07:21撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 7:21
麓から見る赤城山。さぁ、行くぞ!
※この辺りで標高300M。登山口まで車で1000Mほど稼ぎます。
中腹を走行中、富士山を発見!
上で見れるとは限らないので撮っておきます(←結果正解。山上では雲で見えなくなっていた)。
2014年06月14日 08:14撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/14 8:14
中腹を走行中、富士山を発見!
上で見れるとは限らないので撮っておきます(←結果正解。山上では雲で見えなくなっていた)。
まずは小沼散策から山行スタート。
こじんまりと美しい沼です。咲いているのはレンゲツツジ。
※後でwikiったら、群馬県の県花でした。
2014年06月14日 08:44撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/14 8:44
まずは小沼散策から山行スタート。
こじんまりと美しい沼です。咲いているのはレンゲツツジ。
※後でwikiったら、群馬県の県花でした。
昔ドライブ中に発見して以来、この沼は大好きな場所です。
「登山」で来るとまた違って見えるから不思議。
2014年06月14日 08:44撮影 by  DSC-W810, SONY
3
6/14 8:44
昔ドライブ中に発見して以来、この沼は大好きな場所です。
「登山」で来るとまた違って見えるから不思議。
こんな小さな沼でこれほど広い湖畔の砂地は珍しいです。
※ちなみにキャンプ禁止です。
2014年06月14日 08:45撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
6/14 8:45
こんな小さな沼でこれほど広い湖畔の砂地は珍しいです。
※ちなみにキャンプ禁止です。
小沼から5分ほどで、覚満淵へ下る分岐に。
ここで団体さんの後にボーッとついて右に行ったら狙っていない場所に出て(次の写真)20分以上ロス。この標識を見て左が正解だった。
2014年06月14日 09:22撮影 by  DSC-W810, SONY
6/14 9:22
小沼から5分ほどで、覚満淵へ下る分岐に。
ここで団体さんの後にボーッとついて右に行ったら狙っていない場所に出て(次の写真)20分以上ロス。この標識を見て左が正解だった。
迷い込んだ所がたまたま「小地蔵岳」のピーク。ここは行き止まりで、来た道を戻るしかなかった。
ま、座数稼ぎ?にはなりました(笑)
2014年06月14日 09:06撮影 by  DSC-W810, SONY
6/14 9:06
迷い込んだ所がたまたま「小地蔵岳」のピーク。ここは行き止まりで、来た道を戻るしかなかった。
ま、座数稼ぎ?にはなりました(笑)
大沼がちらっと。
奥の山が気になる。北のほうだし、残雪があるので、武尊あたり?
2014年06月14日 08:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 8:50
大沼がちらっと。
奥の山が気になる。北のほうだし、残雪があるので、武尊あたり?
覚満淵の入口(鳥居峠Pのそば)。
2014年06月14日 09:34撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 9:34
覚満淵の入口(鳥居峠Pのそば)。
最近あちこちの山で鹿の食害が多発していますが、こんなふうにしてまで・・と考えさせられます。
2014年06月14日 09:36撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/14 9:36
最近あちこちの山で鹿の食害が多発していますが、こんなふうにしてまで・・と考えさせられます。
覚満淵。
なかなか良さげな雰囲気です。
2014年06月14日 09:42撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/14 9:42
覚満淵。
なかなか良さげな雰囲気です。
ここにもレンゲツツジ。県花ですから。
2014年06月14日 09:45撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 9:45
ここにもレンゲツツジ。県花ですから。
「空の青さ自慢」のため撮った1枚(笑)。
2014年06月14日 09:42撮影 by  DSC-W810, SONY
3
6/14 9:42
「空の青さ自慢」のため撮った1枚(笑)。
ガイド本で見た写真とでは、木道が違っていました。割と最近付け替えたのでしょうか。
2014年06月14日 09:46撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/14 9:46
ガイド本で見た写真とでは、木道が違っていました。割と最近付け替えたのでしょうか。
覚満淵は「ミニ尾瀬」とも呼ばれるそうですが、それだけのことはあります。
オジサマ、勝手にモデルにしちゃってすみません。
2014年06月14日 09:48撮影 by  DSC-W810, SONY
6
6/14 9:48
覚満淵は「ミニ尾瀬」とも呼ばれるそうですが、それだけのことはあります。
オジサマ、勝手にモデルにしちゃってすみません。
覚満淵のウンチク板。
妙な名前と思ったら「覚満法師」というお坊さんに由来するそう。
2014年06月14日 09:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 9:50
覚満淵のウンチク板。
妙な名前と思ったら「覚満法師」というお坊さんに由来するそう。
駒ヶ岳登山口。
駒ヶ岳経由で今日の本命、黒檜山を目指します。
2014年06月14日 10:02撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 10:02
駒ヶ岳登山口。
駒ヶ岳経由で今日の本命、黒檜山を目指します。
最初はこんな感じで。
2014年06月14日 10:02撮影 by  DSC-W810, SONY
6/14 10:02
最初はこんな感じで。
これが噂の鉄階段。
人が来るとすれ違いができませんでした。
2014年06月14日 10:14撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/14 10:14
これが噂の鉄階段。
人が来るとすれ違いができませんでした。
鉄階段(計3ヶ所)が終わった辺りから展望が開けます。
2014年06月14日 10:37撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 10:37
鉄階段(計3ヶ所)が終わった辺りから展望が開けます。
何気に絶景。
奥に小沼が見えますが、この地点と標高があまり変わらないせいで妙に浮いて見えます。
2014年06月14日 10:42撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/14 10:42
何気に絶景。
奥に小沼が見えますが、この地点と標高があまり変わらないせいで妙に浮いて見えます。
右奥は前橋市街。
2014年06月14日 10:42撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 10:42
右奥は前橋市街。
稜線を歩きます。
2014年06月14日 10:48撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 10:48
稜線を歩きます。
駒の山頂の手前。
山頂に寄ったらここに戻り左に行くべきところ、うっかり山頂の奥に進んでしまい、再びのルートロス。
2014年06月14日 10:55撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 10:55
駒の山頂の手前。
山頂に寄ったらここに戻り左に行くべきところ、うっかり山頂の奥に進んでしまい、再びのルートロス。
駒ヶ岳山頂。
休憩ポイントになっています。
2014年06月14日 10:56撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/14 10:56
駒ヶ岳山頂。
休憩ポイントになっています。
稜線から一瞬、大沼が。
2014年06月14日 11:12撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/14 11:12
稜線から一瞬、大沼が。
鞍部に下りてきました。
あれが今日の最高地点、黒檜山? 結構な登り返しになりそう。
2014年06月14日 11:13撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 11:13
鞍部に下りてきました。
あれが今日の最高地点、黒檜山? 結構な登り返しになりそう。
青+白+緑=コントラストの妙。
ファミマ色?
2014年06月14日 11:21撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/14 11:21
青+白+緑=コントラストの妙。
ファミマ色?
登ってます登ってます。
※拡大すると、人が数人・・。
2014年06月14日 11:28撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/14 11:28
登ってます登ってます。
※拡大すると、人が数人・・。
黒檜山の登り返しは木段が大半を占めるので歩きやすいですが、結構な急登です。
2014年06月14日 11:30撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 11:30
黒檜山の登り返しは木段が大半を占めるので歩きやすいですが、結構な急登です。
小沼と大沼を同時に展望できる貴重なスポット。
両者の標高差がくっきり判ります。
2014年06月14日 11:43撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 11:43
小沼と大沼を同時に展望できる貴重なスポット。
両者の標高差がくっきり判ります。
小沼と、奥は前橋市街。
2014年06月14日 11:58撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 11:58
小沼と、奥は前橋市街。
西を見ると・・浅間山様(たぶん)。
2014年06月14日 12:01撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 12:01
西を見ると・・浅間山様(たぶん)。
最後のひと登り。
2014年06月14日 12:05撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 12:05
最後のひと登り。
御黒檜大神の鳥居。
黒檜山山頂まであと少し。
2014年06月14日 11:58撮影 by  DSC-W810, SONY
3
6/14 11:58
御黒檜大神の鳥居。
黒檜山山頂まであと少し。
同じく石碑。
よそから運んできた?わけないか。
2014年06月14日 12:02撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 12:02
同じく石碑。
よそから運んできた?わけないか。
黒檜山山頂。
2014年06月14日 12:06撮影 by  DSC-W810, SONY
5
6/14 12:06
黒檜山山頂。
ちょうど昼時で混んでいて、場所取りに苦労しました。
2014年06月14日 12:43撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
6/14 12:43
ちょうど昼時で混んでいて、場所取りに苦労しました。
本日の「勝手にベストドレッサー賞」さん(後姿)(選・俺)。
モデルさん、失礼しました。
2014年06月14日 12:36撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
6/14 12:36
本日の「勝手にベストドレッサー賞」さん(後姿)(選・俺)。
モデルさん、失礼しました。
これだけ色々な山が見えているらしい。我が地元筑波山も載ってますが、見えなかった(と思います)。
※ここの山頂は、まばらとは言え樹林が邪魔して、眺望は今イチです。
2014年06月14日 12:28撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 12:28
これだけ色々な山が見えているらしい。我が地元筑波山も載ってますが、見えなかった(と思います)。
※ここの山頂は、まばらとは言え樹林が邪魔して、眺望は今イチです。
「ゴミは持ち帰ろう」。はい、勿論ですとも。
2014年06月14日 12:40撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 12:40
「ゴミは持ち帰ろう」。はい、勿論ですとも。
(東北東方面)チラと頭がのぞいている山が気になるが、何岳だろう?勝手に皇海山と推定。
2014年06月14日 12:31撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/14 12:31
(東北東方面)チラと頭がのぞいている山が気になるが、何岳だろう?勝手に皇海山と推定。
(北方面)まだ雪をかぶっている山・・
とりあえず武尊山と推定。
2014年06月14日 12:36撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 12:36
(北方面)まだ雪をかぶっている山・・
とりあえず武尊山と推定。
下山開始。この分岐を左へ。
標識だいぶ傾いてます。なかなか情趣がある、と言っておきましょう。
2014年06月14日 12:46撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/14 12:46
下山開始。この分岐を左へ。
標識だいぶ傾いてます。なかなか情趣がある、と言っておきましょう。
黒桧山登山口へ降りる道は岩ゴロゴロの急斜面。超歩きにくい道でした。下山向きじゃないかも(だから皆さんこっちから登るのか)。どのみち、登りでも嫌だな(笑)。
2014年06月16日 00:45撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/16 0:45
黒桧山登山口へ降りる道は岩ゴロゴロの急斜面。超歩きにくい道でした。下山向きじゃないかも(だから皆さんこっちから登るのか)。どのみち、登りでも嫌だな(笑)。
「猫岩」の辺りですが、猫岩ってどれ? これ?
この岩、どこかの名山みたいな形してますね。
2014年06月14日 13:21撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 13:21
「猫岩」の辺りですが、猫岩ってどれ? これ?
この岩、どこかの名山みたいな形してますね。
人工的に岩をペタペタ貼り付けたかのような道。
2014年06月14日 13:38撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/14 13:38
人工的に岩をペタペタ貼り付けたかのような道。
大沼と赤城山神社。
正面はこれから向かう予定の地蔵岳。
2014年06月14日 13:21撮影 by  DSC-W810, SONY
5
6/14 13:21
大沼と赤城山神社。
正面はこれから向かう予定の地蔵岳。
地蔵岳山頂を目一杯のズームで。
後ほどお邪魔しますんで、宜しくです。
2014年06月14日 13:24撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 13:24
地蔵岳山頂を目一杯のズームで。
後ほどお邪魔しますんで、宜しくです。
湖は風景の 良いアクセントになります。
2014年06月14日 13:15撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 13:15
湖は風景の 良いアクセントになります。
赤城山神社を見下ろして。
2014年06月14日 13:10撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 13:10
赤城山神社を見下ろして。
同神社をズーム。
なんかCGみたいです。
2014年06月14日 13:24撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
6/14 13:24
同神社をズーム。
なんかCGみたいです。
「赤城少年自然の家」をズーム。手前に船着き場がありますが、後程そこに寄ると・・意外なことが(後の写真参照)。
2014年06月14日 13:24撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 13:24
「赤城少年自然の家」をズーム。手前に船着き場がありますが、後程そこに寄ると・・意外なことが(後の写真参照)。
黒檜山登山口に下りました。
さぁここからさらにひと仕事。大沼湖畔を半周して、地蔵岳に登ります。
2014年06月14日 13:50撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 13:50
黒檜山登山口に下りました。
さぁここからさらにひと仕事。大沼湖畔を半周して、地蔵岳に登ります。
大沼北岸にある「県立赤城公園キャンプ場」。
※この辺りから絶景が始まります。
2014年06月14日 14:22撮影 by  DSC-W810, SONY
3
6/14 14:22
大沼北岸にある「県立赤城公園キャンプ場」。
※この辺りから絶景が始まります。
さっき登った黒檜山と駒ヶ岳。
2014年06月14日 14:30撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/14 14:30
さっき登った黒檜山と駒ヶ岳。
ボートのある風景。
2014年06月14日 14:32撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 14:32
ボートのある風景。
外輪山の一部。
2014年06月14日 14:36撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 14:36
外輪山の一部。
赤城少年自然の家に寄ると、ちょうど小学生のボート研修?が始まったところでした。
宿泊学習の一環かな、いい経験になるでしょう。
2014年06月14日 15:02撮影 by  DSC-W810, SONY
4
6/14 15:02
赤城少年自然の家に寄ると、ちょうど小学生のボート研修?が始まったところでした。
宿泊学習の一環かな、いい経験になるでしょう。
地蔵岳登山口。
3つほどあるコースで、あえて一番キツそうなコースを。
2014年06月14日 15:18撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 15:18
地蔵岳登山口。
3つほどあるコースで、あえて一番キツそうなコースを。
途中までほとんど直登なのでキツいです。
2014年06月14日 15:35撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 15:35
途中までほとんど直登なのでキツいです。
今日行った覚満淵が見えてます。
レンゲツツジ、暗くなってくると逆に鮮やかです。
2014年06月14日 15:58撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
6/14 15:58
今日行った覚満淵が見えてます。
レンゲツツジ、暗くなってくると逆に鮮やかです。
地蔵岳山頂が見えてきた。ふー、もうひと登りか。
中腹の見晴台(勝手に命名)にて。
2014年06月14日 16:05撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 16:05
地蔵岳山頂が見えてきた。ふー、もうひと登りか。
中腹の見晴台(勝手に命名)にて。
見晴台より北を望む。
武尊山・至仏山方面。
2014年06月14日 16:03撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/14 16:03
見晴台より北を望む。
武尊山・至仏山方面。
同じく西を。
浅間山・四阿山・草津・志賀方面。
2014年06月14日 16:09撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
6/14 16:09
同じく西を。
浅間山・四阿山・草津・志賀方面。
地蔵岳山頂到着。
標識、ほとんど読めません。
2014年06月14日 16:23撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 16:23
地蔵岳山頂到着。
標識、ほとんど読めません。
ガッチリとガードされた 幸せな?三角点。
2014年06月14日 16:24撮影 by  DSC-W810, SONY
5
6/14 16:24
ガッチリとガードされた 幸せな?三角点。
結構 盛大なケルンです。
2014年06月14日 16:43撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 16:43
結構 盛大なケルンです。
山頂のアンテナ群。赤土地帯です。
地蔵岳という古典的な山名にそぐわないデジタルな風景だこと(笑)。
2014年06月14日 16:21撮影 by  DSC-W810, SONY
3
6/14 16:21
山頂のアンテナ群。赤土地帯です。
地蔵岳という古典的な山名にそぐわないデジタルな風景だこと(笑)。
NHKさんの電波塔が一番立派でした。
2014年06月16日 03:53撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/16 3:53
NHKさんの電波塔が一番立派でした。
地蔵岳山頂の絶景。
奥は左から谷川岳・武尊山・至仏山・・。
2014年06月14日 16:27撮影 by  DSC-W810, SONY
4
6/14 16:27
地蔵岳山頂の絶景。
奥は左から谷川岳・武尊山・至仏山・・。
大沼。夕暮れの姿もまた良し。
正面奥やや右の双耳峰は燧ケ岳。
主峰黒檜山には失礼ながら、この地蔵岳のほうがよほど絶景でした。
2014年06月14日 16:30撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
6/14 16:30
大沼。夕暮れの姿もまた良し。
正面奥やや右の双耳峰は燧ケ岳。
主峰黒檜山には失礼ながら、この地蔵岳のほうがよほど絶景でした。
親切に軍手の忘れ物?が挟んであります。
お心当たりの方はいませんか?
2014年06月14日 16:24撮影 by  DSC-W810, SONY
2
6/14 16:24
親切に軍手の忘れ物?が挟んであります。
お心当たりの方はいませんか?
(西方向)浅間山・四阿山・草津・志賀方面。
2014年06月14日 16:40撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 16:40
(西方向)浅間山・四阿山・草津・志賀方面。
燧ケ岳さん、双耳で分かりやすい。
2014年06月14日 16:30撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 16:30
燧ケ岳さん、双耳で分かりやすい。
本日の最終下山です。これを下りていきます。
この辺は土が異様に赤いです。
2014年06月14日 16:46撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 16:46
本日の最終下山です。これを下りていきます。
この辺は土が異様に赤いです。
プチ・ピークを発見。
××と煙は高いところに・・(笑)
2014年06月14日 16:48撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 16:48
プチ・ピークを発見。
××と煙は高いところに・・(笑)
プチ・ピークから小沼が見えました。
あそこに下りるんだ、近いじゃんと元気わく(山頂から20分ほどでした)。
2014年06月14日 16:48撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 16:48
プチ・ピークから小沼が見えました。
あそこに下りるんだ、近いじゃんと元気わく(山頂から20分ほどでした)。
電波塔の関係者も仕事で使うからでしょうか、立派な道でした。
2014年06月14日 16:57撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
6/14 16:57
電波塔の関係者も仕事で使うからでしょうか、立派な道でした。
一般道まで下りてきました。
ここから5分で今日の終点です。
2014年06月14日 17:15撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6/14 17:15
一般道まで下りてきました。
ここから5分で今日の終点です。
小沼に戻ってきました。
2014年06月14日 17:19撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 17:19
小沼に戻ってきました。
小沼のウンチク板。
2014年06月14日 17:19撮影 by  DSC-W810, SONY
1
6/14 17:19
小沼のウンチク板。
駐車場に到着。8時間半の旅、終了です。
朝数十台いたのが2、3台に。
2014年06月14日 17:20撮影 by  EX-H30 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
6/14 17:20
駐車場に到着。8時間半の旅、終了です。
朝数十台いたのが2、3台に。

感想

私事ですが、百名山の記念すべき10座目となりました。
赤城山(主峰・黒檜山1,828M)は登山口からの標高差が500M弱と、初心者の私でも正直ちょっと物足りないかもというレベル。展望もあまりないと聞いていました。

しかし赤城山(山群の総称)は侮れない、意外な「実力者」です。
大沼(正式な読みは「おの」)、小沼(この)という2つの美しいカルデラ湖や複数の外輪山に加え、ミニ尾瀬と言われる覚満淵(かくまんぶち)など、魅力溢れるコンテンツを従えています。
「これらを上手く組み合わせれば、楽しい山行になるはず。距離も稼げるし・・」という思いで計画を立てました。

ガイド本やヤマレコで見ると、黒檜山登山口からスタート→駒ヶ岳口に下りるコース取りが主流のようです。これをあえて逆回りにしてみました。何となくそのほうが登りごたえあると直観したからです(結果、正解でした)。
さらに、距離を長くするため、通常はあまり選ばれないであろう小沼の駐車場を起点に取りました。

この周辺には単なる観光でなら今までに5、6回来ていますが、登山対象には全く考えたこともありませんでした(登山のとの字も興味なかったから当然ですが)。
私の一番のお気に入りは小沼なんですが、「小沼を見たいがために」わざわざ片道3時間かけてドライブしてきた事も一度ならず。今回、小沼からスタートしたのにはその思い入れも少し影響していると思います。

ここ最近私は、標高の高くない山、あるいは標高はあっても実質標高差の少ない山に登る時は、なるべく距離を歩こうと考えています。常に「山行イコール次回へのトレーニング」と考えるからです。
今回の「周回」はその実践でした。

ピークを踏むこと3回(上述のハプニングを入れると3回半?)、全行程8時間半の長丁場。最後のほうは持病の腰痛・膝痛も出ましたが、狙いどおりの楽しい、充実した山行となりました。

日帰りで沢山歩けるのは日の長いこの季節ならでは。1年中この日の長さならいいのになぁ!(笑)。日が短くなりだす8月初めぐらいまで、精々歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら