ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 465426
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

明神岳主稜(上高地〜明神岳〜前穂高岳〜重太郎新道〜上高地)

2014年06月14日(土) 〜 2014年06月15日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
11.6km
登り
1,769m
下り
1,765m

コースタイム

【6/14 上高地BT〜明神岳主峰直下(前穂高岳側)】
08:15 上高地BT出発
08:20 河童橋
08:33 穂高・岳沢登山口
09:02 No.7(風穴1690m)の看板<約8分休憩>09:10発
    <途中休憩約10分>
11:10 柱状節理<約10分休憩>11:20発
11:52 5峰手前の台地/幕営適地<約25分休憩>12:18発
13:12 5峰
13:28 4〜5峰間<約20分休憩>13:40発
14:14 4峰
14:24 3峰基部<約30分休憩>14:55発
15:07 3峰
15:37 2峰<休憩&懸垂下降準備約30分>
16:06 2峰懸垂下降開始
17:20 明神岳主峰
17:39 主峰直下で幕営
<初日トータル 約9時間25分 うち休憩約2時間以上☆大杉>

【6/15 明神岳主稜直下〜上高地】
06:50 幕営地発
    <途中休憩10分程度>
09:00 前穂高岳山頂<山頂でダラダラ約30分>
09:30 前穂高岳山頂
    <途中アイゼン1回着脱>
11:04 岳沢パノラマ
11:20 2連続ハシゴ<アイゼン装着>11:28発
11:57 岳沢小屋<ビール♥&メシ>12:42発
14:13 河童橋
14:20 上高地BT
<2日目トータル 約7時間30分 うち休憩約1時間くらい>
天候 6/14◎曇りときどき晴れ、風やや強い、やや寒い
6/15◎快晴、風ほぼなし、ド暑い
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
平湯温泉あかんだな駐車場(1日500円)利用
あかんだな駐車場から上高地BTまでシャトルバス往復2050円
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは上高地BT

【水について】
水場は上高地と岳沢小屋のみ
今回は2人分で7.8L担ぎ上げた(行動中♂2L・♀1.8L、メシ&予備4L)
 残った水♂1L、♀ほぼナシ、予備2.5L。トータル3.5L弱残った
 ♂は行動中ほとんど水を飲まないようだ(笑)
稜線にところどころ残雪あり(ただし、あまりキレイじゃない)

【危険箇所など】
明神岳は一般ルートではないらしい
明神岳5峰から前穂高岳までは岩登り要素含む
2峰下降時に50mロープで懸垂2回(巻き道もあるらしいが未確認)
前穂手前最低コルへの峰下降時に懸垂1回(クライムダウンも可能)
前穂高岳〜岳沢小屋(重太郎新道)は6月下旬に整備される予定(岳沢小屋貼紙より)
重太郎新道ルート上に、大きな雪渓が2箇所(アイゼン使用)

アイゼンを着けた雪渓箇所は、
・雷鳥広場〜岳沢パノラマ間(雪渓に目印の旗あり)
・2連続ハシゴ下〜岳沢小屋手前(上部にフィックスロープあり・目印あり)

※注意!
重太郎新道のルートは、現状でやや不明瞭な箇所があるため、
ルートファインディングは慎重に。
15日、紀美子平直下のガレ場で滑落事故あり(詳細は不明)
幸いにして命に別状はなかった模様(ヘリでピックアップ)
穂高・岳沢登山口
2014年06月16日 18:22撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:22
穂高・岳沢登山口
No.9
2014年06月16日 18:22撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:22
No.9
No.8
2014年06月16日 18:22撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
6/16 18:22
No.8
N0.7。上高地からここまで1時間程度
2014年06月16日 18:22撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:22
N0.7。上高地からここまで1時間程度
No.7の看板のところから、ロープをまたいで明神5峰へ向かう
2014年06月16日 18:23撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
4
6/16 18:23
No.7の看板のところから、ロープをまたいで明神5峰へ向かう
イワカガミ?
2014年06月16日 18:23撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:23
イワカガミ?
5峰へは急登が続く
2014年06月16日 18:23撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:23
5峰へは急登が続く
トラロープ
2014年06月16日 18:24撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:24
トラロープ
見晴台のあたりかな?
2014年06月16日 18:24撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:24
見晴台のあたりかな?
岩場も
2014年06月16日 18:24撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
4
6/16 18:24
岩場も
柱状節理。このあたりで休憩
2014年06月16日 18:24撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:24
柱状節理。このあたりで休憩
ダケカンバ。植生が変わってきた。そろそろ森林限界
2014年06月16日 18:24撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:24
ダケカンバ。植生が変わってきた。そろそろ森林限界
で、5峰直下(上高地側)の台地。幕営適地
2014年06月16日 18:25撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:25
で、5峰直下(上高地側)の台地。幕営適地
台地で大休止したのち5峰へ
2014年06月16日 18:25撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:25
台地で大休止したのち5峰へ
台地を振り返って
2014年06月16日 18:26撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
8
6/16 18:26
台地を振り返って
5峰。古いピッケルはスルーしてしまったorz
2014年06月16日 18:26撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
4
6/16 18:26
5峰。古いピッケルはスルーしてしまったorz
2014年06月16日 18:26撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:26
5峰先の幕営適地
2014年06月16日 18:26撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:26
5峰先の幕営適地
4峰へ
2014年06月16日 18:26撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:26
4峰へ
5峰を振り返って
2014年06月16日 18:26撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
4
6/16 18:26
5峰を振り返って
4峰を通過して3峰へ
2014年06月16日 18:27撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:27
4峰を通過して3峰へ
3峰基部より4峰(中)と5峰(右)
2014年06月16日 18:27撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:27
3峰基部より4峰(中)と5峰(右)
3峰をクライミング。僕らはフツーに登った
2014年06月16日 18:27撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:27
3峰をクライミング。僕らはフツーに登った
3峰登り
2014年06月16日 18:27撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:27
3峰登り
3峰登り
2014年06月16日 18:27撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:27
3峰登り
3峰の幕営スペース
2014年06月16日 18:27撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:27
3峰の幕営スペース
2峰と主峰
2014年06月16日 18:27撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
5
6/16 18:27
2峰と主峰
3峰の稜線沿いを進むと、切れ落ちた箇所に出てしまう。(写真の場所は行き過ぎたシーン)
2014年06月16日 18:28撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
4
6/16 18:28
3峰の稜線沿いを進むと、切れ落ちた箇所に出てしまう。(写真の場所は行き過ぎたシーン)
手前に戻って、岳沢側を巻いてやり過ごす
2014年06月16日 18:28撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:28
手前に戻って、岳沢側を巻いてやり過ごす
もうすぐ2峰。雷鳥のカップルがいた(見にくいけど…)
2014年06月16日 18:28撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:28
もうすぐ2峰。雷鳥のカップルがいた(見にくいけど…)
2峰1回目の懸垂
2014年06月16日 18:28撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
7
6/16 18:28
2峰1回目の懸垂
なんだかな〜
2014年06月16日 18:29撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:29
なんだかな〜
2回目の懸垂。Yクンはこの日が懸垂下降はじめて。バックアップしてるから大丈夫だって(笑)
2014年06月16日 18:29撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
7
6/16 18:29
2回目の懸垂。Yクンはこの日が懸垂下降はじめて。バックアップしてるから大丈夫だって(笑)
kkも懸垂
2014年06月16日 18:29撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
5
6/16 18:29
kkも懸垂
主峰への登り返し。この日最後の登り返し!(だよね?)
2014年06月16日 18:29撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:29
主峰への登り返し。この日最後の登り返し!(だよね?)
2峰を振り返って。クライムダウンもできるらしい。巻き道もあるらしい
2014年06月16日 18:29撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
4
6/16 18:29
2峰を振り返って。クライムダウンもできるらしい。巻き道もあるらしい
で、主峰をサクッとやり過ごして、幕営適地を探す。主峰から岳沢側にやや巻き、大きな岩の直下で幕営することに
2014年06月16日 18:29撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:29
で、主峰をサクッとやり過ごして、幕営適地を探す。主峰から岳沢側にやや巻き、大きな岩の直下で幕営することに
落石がちょっと心配だけど…。この日は朝まで風が止まずうるさくて眠れずorz
2014年06月16日 18:29撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:29
落石がちょっと心配だけど…。この日は朝まで風が止まずうるさくて眠れずorz
で、2日目。ドピーカン☆
2014年06月16日 18:30撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
4
6/16 18:30
で、2日目。ドピーカン☆
大岩直下の幕営地から少し下がったところにも幕営適地あり。1張りならこっちの方がいいかな
2014年06月16日 18:30撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:30
大岩直下の幕営地から少し下がったところにも幕営適地あり。1張りならこっちの方がいいかな
0650、前穂に向け出発。
2014年06月16日 18:30撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:30
0650、前穂に向け出発。
明神岳主峰(左)を振り返って。頂上直下の右ナナメに突き出た岩の基部あたりで幕営
2014年06月16日 18:30撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
5
6/16 18:30
明神岳主峰(左)を振り返って。頂上直下の右ナナメに突き出た岩の基部あたりで幕営
2014年06月16日 18:30撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:30
前衛峰〜前穂間の幕営スペース
2014年06月16日 18:31撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:31
前衛峰〜前穂間の幕営スペース
明神岳主峰〜前穂間は、これまでのルート以上に登攀的要素が強い。が、岩登りの経験があればまあ余裕
2014年06月16日 18:31撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
5
6/16 18:31
明神岳主峰〜前穂間は、これまでのルート以上に登攀的要素が強い。が、岩登りの経験があればまあ余裕
主峰を振り返って
2014年06月16日 18:31撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:31
主峰を振り返って
ガンバ、Yくん
2014年06月16日 18:31撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:31
ガンバ、Yくん
2014年06月16日 18:31撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:31
2014年06月16日 18:31撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:31
2014年06月16日 18:32撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:32
もうすぐ頂上ら〜
2014年06月16日 18:32撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:32
もうすぐ頂上ら〜
でもっていつものお約束。JCありがとね。Yくんお疲れちゃん。kk、よく頑張った!
2014年06月16日 19:12撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
10
6/16 19:12
でもっていつものお約束。JCありがとね。Yくんお疲れちゃん。kk、よく頑張った!
ヤリとか奥穂とか
2014年06月16日 18:32撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:32
ヤリとか奥穂とか
2014年06月16日 18:32撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
6/16 18:32
頂上でダラダラ
2014年06月16日 18:32撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:32
頂上でダラダラ
せば、降りっぺ
2014年06月16日 18:32撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:32
せば、降りっぺ
重太郎新道には雪渓が残っている箇所も
2014年06月16日 18:32撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:32
重太郎新道には雪渓が残っている箇所も
紀美子平
2014年06月16日 18:33撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
6/16 18:33
紀美子平
2014年06月16日 18:35撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:35
ここのリッジはつぼ足で通過。リッジ上を外すとズボるので気をつけてちょ
2014年06月16日 18:35撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:35
ここのリッジはつぼ足で通過。リッジ上を外すとズボるので気をつけてちょ
ここもツボ足で通過。
2014年06月16日 18:35撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:35
ここもツボ足で通過。
こんな感じ
2014年06月16日 18:35撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:35
こんな感じ
その先の雪渓ではアイゼンを装着。目印の旗あり。岳沢小屋の方、ありがとうございます
2014年06月16日 18:35撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:35
その先の雪渓ではアイゼンを装着。目印の旗あり。岳沢小屋の方、ありがとうございます
ヘリが。僕らの前にいた登山者のパーティさんによると、紀美子平下で滑落があったとのこと。僕らもその滑落した人をやや遠くから見たが、岩に座って電話していたので??と思っただけだった。声をかければよかった。また反省…
2014年06月16日 18:35撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:35
ヘリが。僕らの前にいた登山者のパーティさんによると、紀美子平下で滑落があったとのこと。僕らもその滑落した人をやや遠くから見たが、岩に座って電話していたので??と思っただけだった。声をかければよかった。また反省…
岳沢パノラマ
2014年06月16日 18:35撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:35
岳沢パノラマ
2連続ハシゴ。このハシゴの基部から重太郎新道を離れ、奥明神沢方面の雪渓へ
2014年06月16日 18:35撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:35
2連続ハシゴ。このハシゴの基部から重太郎新道を離れ、奥明神沢方面の雪渓へ
フィクスロープと目印の旗あり。岳沢小屋の方、ありがとうございます
2014年06月16日 18:36撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:36
フィクスロープと目印の旗あり。岳沢小屋の方、ありがとうございます
あとは岳沢小屋へ降りるだけ
2014年06月16日 18:36撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:36
あとは岳沢小屋へ降りるだけ
2014年06月16日 18:36撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
6/16 18:36
到着。チキンカレーと山菜うどん、ビールで祝杯を挙げる
2014年06月16日 18:36撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:36
到着。チキンカレーと山菜うどん、ビールで祝杯を挙げる
せば、上高地へ。1.5時間か〜。前回はまるっと2時間かかったけど…
2014年06月16日 18:36撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
1
6/16 18:36
せば、上高地へ。1.5時間か〜。前回はまるっと2時間かかったけど…
足が棒のように重たい…
2014年06月16日 18:36撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
6/16 18:36
足が棒のように重たい…
ようやくNo.7の看板までやって来た。もうちょっと!
2014年06月16日 18:36撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
3
6/16 18:36
ようやくNo.7の看板までやって来た。もうちょっと!
登山口に到着
2014年06月16日 18:36撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
6/16 18:36
登山口に到着
2014年06月16日 18:36撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
6/16 18:36
明神岳を見上げる。結構近いね(笑)
2014年06月16日 18:37撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:37
明神岳を見上げる。結構近いね(笑)
河童橋。お疲れちゃん☆
2014年06月16日 18:37撮影 by  X-Pro1, FUJIFILM
2
6/16 18:37
河童橋。お疲れちゃん☆

感想

とにかく疲れた…(笑)

まず最初に、覚え書き
・5峰から前穂高岳までの稜線沿いは、岩登り的な箇所がある(MAX3級だとか)
・落石には注意が必要
・3峰は稜線沿いに進むと切れ落ちているので、岳沢側に巻く
・ロープを使った箇所は、2峰からの懸垂2回と、1峰と前穂間の前衛峰(?)からの懸垂のみ
 2峰は巻き道があるようですが未確認です
 前衛峰はクライムダウン可(が、保険のためにフリクションノットで懸垂気味に下降)
・水場はないが残雪があるので、最悪なんとかなるかも(いつまで残ってるかは???)

幕営できそうなスペース(主観です)は
・5峰手前台地/結構な数が張れると思います
・5〜4峰間/3張り分程度が点在
・4〜3峰間/1張り分のスペースを確認(4峰越えてすぐ)
・3峰ピーク付近(2峰側)/1張り分
・3〜2峰間/確認できず
・2〜主峰間/確認できず
・主峰直下(前穂側)/3張り分
といったところ。ただ、風や落石、落雷に注意が必要。


さて、初日。
初日の行動予定は、最短で5峰手前の台地で幕営を想定。
8時過ぎに上高地BTをゆるりと出発し、
1時間弱で明神岳への取り付きとなるNo.7の看板に着く。
看板右手にロープが見えるので、そのロープをまたいで5峰方面へ。

5峰手前台地までは急登が続く。めっちゃしんどい。
ただ、5峰手前台地には想定よりも相当早く、午前中に着いてしまったので
ま、行けるとこまで行こまい!ということで先へ進む。
稜線上は風が強く、休憩中はダウンなどで暖を取った。

下調べでは4〜5峰間、1峰直下に幕営適地があるとのこと。
1峰まで行けるんかい?と思いつつも、ま、なんとかなるじゃろと
4〜5峰間の幕営適地を通過してさらに先へ。
途中でいくつか幕営できそうなスペースを確認(上記参照)。

2峰まではロープ不要。ただし、ガレザレありありです。
2峰の懸垂下降は50mロープで2回。
懸垂支点には残置いっぱい。ほかの場所にも残置いっぱい。

主峰をやり過ごしたあと、幕営地を探す。
主峰直下の大岩の下に2張り分のスペースを確認。
ここにテント2張りを設営してメシ喰って爆睡。
と思いきや、朝まで風が止まず、バタバタうるさくて熟睡はできず。


2日目。
4時にアラームをセットするも、風が止まず動く気が起こらない。
結局5時過ぎに起き出して、ダラダラと準備。
7時前にテントを撤収し、ゆる〜い出発となった。
今回の幕営地のすぐ下にも、1張り分程度の幕営スペースあり。

明神岳主峰から前穂高岳まで約2時間。
5峰〜明神主峰以上に岩登り要素が強い。
曇りがちだった前日と異なり、ドピーカン☆暑い、ド暑い。
前穂高岳からは360度の大パノラマ。
久しぶりの北アルプス、大満足です。

前穂からは重太郎新道を通って岳沢小屋へ下山。
途中、大きな雪渓が2箇所残っている(写真参照)。
雪が腐っていてかなり滑る。アイゼンはあった方が無難だと思う。
重太郎新道は6月下旬に開通する予定だそうで、
この段階では浮き石やガレた場所も多かった。
開通前にここを通る際には注意されたい。
※この日、紀美子平下で滑落した人あり。
 ご自身で救助を要請し、ヘリでピックアップされた模様。
 骨折されたようだが(他の登山者に聞いた)、
 命に別状がなく、ひとまず何よりです。

岳沢小屋ではチキンカレー900円と山菜うどん900円を食べた。
チキンカレーはスパイシーで旨し!
ビールは350ml500円なり。
岳沢小屋から上高地までは、道標によれば1.5時間。
ヘロヘロながら河童橋までなんとか1.5時間でたどり着いた。
しんどかったorz


といことで、今回はこのあたりで。
初日はNo.7の看板から先、誰とも登山者に会わず、
僕ら4人だけの貸し切り状態での登山でした。
北アルプスらしからぬ静かな雰囲気。いい山です。
でも、つかれた〜。ただ今絶賛全身筋肉痛なり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7573人

コメント

ヒャッハー☆
ハンス汁ブシャー!ムーチョ最高!
やっぱり北アはいいなぁ♪
おいらの山煩をくすぐるッス(°∀°)
安定期に入ったらどっか行こ、怒られない程度に(-.-)
kkもお疲れした、もうどこでも余裕やな、さすが☆
ヨシもよう行ったわ、若さには平伏します。
てか、重太郎新道の下り怖くない?
2014/6/17 0:03
Re: ヒャッハー☆
ムーチョ最高だったけど、ムーチョしんどかったなり。
マジで筋トレせないかんかな〜と思う今日この頃であります。
当初、JC「穂高山荘に泊まって、西穂へ抜けよう」とのご提案。
「死ぬわい! ムリ、絶対ムリ」と丁重にお断りした次第(笑)
ヨシ、超ナイスガイ☆ また山へ行こうと誘い水を注いでおいたので
タイミングが合えば皆で一緒に行こまい。
重太郎新道は雪渓がちとヤラシかったけど、
先回と違って岩が乾いていたのでそれほどでもなかったよ。
2014/6/17 10:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら