ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 470286
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

雨降る前に下山完了、真っ白だった安達太良山

2014年06月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
nicoxnico25 その他1人
GPS
--:--
距離
8.3km
登り
744m
下り
742m

コースタイム

奥岳(4:28)→途中道迷い→五葉松平(6:06)→(6:20)薬師岳(6:23)→(6:28)山頂駅(6:33)→表登山口分岐(7:01)→峰の辻入り口(7:36)→(7:39)安達太良山山頂(8:02)→峰の辻入り口(8:05)→表登山口分岐(8:34)→(9:00)山頂駅(9:08)→山麓駅(9:16)→(9:26)奥岳
天候 霧、ガス、霧雨。
山頂は寒かった。
過去天気図(気象庁) 2014年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・駐車場が傾斜地なので、車中泊はちょっとつらかったです。
・奥岳登山口の駐車場はこのお天気でも下山の9時頃は3分の一ほど埋まってました。
コース状況/
危険箇所等
・前日夕方土砂降りだったので、地面も草木もたっぷり水を含んでおり、泥道だらけ。
・リフト山頂駅からの登山道は、木道や大きな置き石で歩きやすく整備されていますが、それらが雨に濡れると滑りやすくなり、かえって危なかったです。
・スキー場リフト沿いを歩いている時、分岐の案内板が少なく、この道でよいのか?と不安になります。我が家は急登を登ったのに不安になり一度引き返してしまいましたが、結果的にはあっていました。
磐梯山登山を終え、明日の安達太良山登山に向けて登山口に到着。結果的に、振り返ってみると、前日夕方に見たこの景色が一番山の全体像をとらえられていました。
1
磐梯山登山を終え、明日の安達太良山登山に向けて登山口に到着。結果的に、振り返ってみると、前日夕方に見たこの景色が一番山の全体像をとらえられていました。
雨が降ったら下りはゴンドラ使用のつもりです。
2014年06月28日 17:24撮影 by  iPhone 5, Apple
6/28 17:24
雨が降ったら下りはゴンドラ使用のつもりです。
天気予報はどんどん悪くなり。9時頃には山登りに適さない荒天の予報。朝3時に起きます。3時50分頃にはもう空が白んできました。
2014年06月29日 06:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:49
天気予報はどんどん悪くなり。9時頃には山登りに適さない荒天の予報。朝3時に起きます。3時50分頃にはもう空が白んできました。
山の方は。。。
大丈夫か!?
2014年06月29日 06:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:49
山の方は。。。
大丈夫か!?
日の出タイムに出発です。
2014年06月29日 06:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:49
日の出タイムに出発です。
2014年06月29日 06:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:49
2014年06月29日 06:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:49
2014年06月29日 06:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:49
2014年06月29日 06:49撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:49
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:50
背中から朝陽が刺してきました。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/29 6:50
背中から朝陽が刺してきました。
木立の間からの日の出。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:50
木立の間からの日の出。
少し開けた場所から。日の出はもっと早いですが、山の稜線からの日の出タイム。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/29 6:50
少し開けた場所から。日の出はもっと早いですが、山の稜線からの日の出タイム。
あたりを明るく照らします。太陽を見たのはこの時間帯だけでした。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:50
あたりを明るく照らします。太陽を見たのはこの時間帯だけでした。
案内板がときどきありますが、スキー場沿いのコースは整備のための林道なのか、登山道なのかが今ひとつ分かりにくく、間違った道をいったかと思って引き返してしまい、結果、スキー場沿いの急登を2度登り、早く出発したのに40分ほどロスタイムしてしまいました。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:50
案内板がときどきありますが、スキー場沿いのコースは整備のための林道なのか、登山道なのかが今ひとつ分かりにくく、間違った道をいったかと思って引き返してしまい、結果、スキー場沿いの急登を2度登り、早く出発したのに40分ほどロスタイムしてしまいました。
見つけ出した登山道。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:50
見つけ出した登山道。
登山道は草木が茂った狭い道。前日夕方のどしゃぶりの水滴と朝からのしっとりとした霧のため、雨は降っていませんが、身体も、ザックも濡れます。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:50
登山道は草木が茂った狭い道。前日夕方のどしゃぶりの水滴と朝からのしっとりとした霧のため、雨は降っていませんが、身体も、ザックも濡れます。
ウラジロヨウラク。水滴を抱えて瑞々しい。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/29 6:50
ウラジロヨウラク。水滴を抱えて瑞々しい。
ゴロゴロとした岩を登っていきます。
2014年06月29日 06:56撮影 by  CX1 , RICOH
6/29 6:56
ゴロゴロとした岩を登っていきます。
登り切ったところの平地、五葉松平。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:50
登り切ったところの平地、五葉松平。
きっと気持ちよい稜線歩きなのでしょうが、今日はダメです。
2014年06月29日 06:50撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:50
きっと気持ちよい稜線歩きなのでしょうが、今日はダメです。
薬師岳到着。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/29 6:51
薬師岳到着。
お参りします。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:51
お参りします。
薬師岳展望台。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:51
薬師岳展望台。
展望ありませんが。。。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:51
展望ありませんが。。。
この上の空が本当の空だそうです。本当の空は厳しい。。。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:51
この上の空が本当の空だそうです。本当の空は厳しい。。。
ゴンドラ山頂駅を経由します。ここまでは軽装の人が多く来れるので、注意書きがたくさんありました。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:51
ゴンドラ山頂駅を経由します。ここまでは軽装の人が多く来れるので、注意書きがたくさんありました。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:51
ここから1時間半。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:51
ここから1時間半。
一寸まて! さすがにこの日に会った人たちは、このお天気でもこられる方々なので、軽装の方はいらっしゃいませんでした。お天気だと軽装で行ってしまわれる方がいるのでしょうね。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:51
一寸まて! さすがにこの日に会った人たちは、このお天気でもこられる方々なので、軽装の方はいらっしゃいませんでした。お天気だと軽装で行ってしまわれる方がいるのでしょうね。
かなり登山道は整備されています。整備され過ぎで、私は下り滑って苦労しましたが。。。
2014年06月29日 06:56撮影 by  CX1 , RICOH
6/29 6:56
かなり登山道は整備されています。整備され過ぎで、私は下り滑って苦労しましたが。。。
2014年06月29日 06:51撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:51
表登山道との分岐まで来ました。
2014年06月29日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:52
表登山道との分岐まで来ました。
今日は雨との競争なので、あまりゆっくりと花の写真は撮りませんでしたが、あちこちにかわいい高山植物はありました。これはゴゼンタチバナかな!?
2014年06月29日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:52
今日は雨との競争なので、あまりゆっくりと花の写真は撮りませんでしたが、あちこちにかわいい高山植物はありました。これはゴゼンタチバナかな!?
大きな岩だらけの登山道に変わって来ました。
2014年06月29日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:52
大きな岩だらけの登山道に変わって来ました。
2014年06月29日 06:56撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/29 6:56
山頂近くの雰囲気になって来ました。
2014年06月29日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/29 6:52
山頂近くの雰囲気になって来ました。
2014年06月29日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:52
2014年06月29日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:52
温泉がでるというくろがね小屋方面への分岐。
2014年06月29日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:52
温泉がでるというくろがね小屋方面への分岐。
2014年06月29日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:52
2014年06月29日 06:52撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:52
山頂エリアに到着。山頂が霞んでよく見えません。
2014年06月29日 06:53撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:53
山頂エリアに到着。山頂が霞んでよく見えません。
晴れていたら、こんな景色のようです。これは、ゴンドラ山麓駅に貼ってあったポスターです。
2014年06月28日 17:23撮影 by  iPhone 5, Apple
6/28 17:23
晴れていたら、こんな景色のようです。これは、ゴンドラ山麓駅に貼ってあったポスターです。
山頂の看板で記念撮影。
2014年06月29日 06:57撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/29 6:57
山頂の看板で記念撮影。
リュックを置いて、山頂目指して登ります。鎖場が少しありますが、足をかける場所がいっぱいあり、鎖を使う必要はありませんでした。足場が多いので、にこも自力で登れました。
2014年06月29日 06:53撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:53
リュックを置いて、山頂目指して登ります。鎖場が少しありますが、足をかける場所がいっぱいあり、鎖を使う必要はありませんでした。足場が多いので、にこも自力で登れました。
こちらが三角点。斜めに倒れていました。
2014年06月29日 06:53撮影 by  iPhone 5, Apple
2
6/29 6:53
こちらが三角点。斜めに倒れていました。
2014年06月29日 06:53撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:53
頂上の祠。お賽銭を置いて、最後まで雨が降らないようにお願いします。
2014年06月29日 06:53撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:53
頂上の祠。お賽銭を置いて、最後まで雨が降らないようにお願いします。
真っ白。
2014年06月29日 06:53撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:53
真っ白。
下りはにこは降りれません。
2014年06月29日 06:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:54
下りはにこは降りれません。
山頂下のエリアは広くて、きっと眺めがよくて、絶好の休憩場所なのでしょうが、今日は展望なく、さらに風が強くて寒いので、大きな岩の風下側に座って、おにぎりを1個食べて、休憩終わりです。
2014年06月29日 06:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:54
山頂下のエリアは広くて、きっと眺めがよくて、絶好の休憩場所なのでしょうが、今日は展望なく、さらに風が強くて寒いので、大きな岩の風下側に座って、おにぎりを1個食べて、休憩終わりです。
にこも風下の一番風のあたらないところにうずくまります。
2014年06月29日 06:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:54
にこも風下の一番風のあたらないところにうずくまります。
こんな天候の中でも数人の登山者に会いました。隣りの大きな岩の風下で休憩されている方が見えます。山頂の岩の上でも岩陰でお兄さんがお一人コーヒータイムをされていました。
2014年06月29日 06:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:54
こんな天候の中でも数人の登山者に会いました。隣りの大きな岩の風下で休憩されている方が見えます。山頂の岩の上でも岩陰でお兄さんがお一人コーヒータイムをされていました。
長居をしても、身体が冷えるだけなので、下山します。
2014年06月29日 06:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:54
長居をしても、身体が冷えるだけなので、下山します。
もっと真っ白になるとこの目玉のペンキマークが頼りになるのでしょう。山頂エリアの広い場所にはこのマークがたくさんありました。
2014年06月29日 06:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:54
もっと真っ白になるとこの目玉のペンキマークが頼りになるのでしょう。山頂エリアの広い場所にはこのマークがたくさんありました。
晴れていたら、くろがね小屋ルートで下山するのですが、このお天気なので、今回はピストンです。
2014年06月29日 06:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:54
晴れていたら、くろがね小屋ルートで下山するのですが、このお天気なので、今回はピストンです。
下りが苦手で、さらに濡れて滑りやすいので、下山はゴンドラ駅へ向かいます。
2014年06月29日 06:54撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:54
下りが苦手で、さらに濡れて滑りやすいので、下山はゴンドラ駅へ向かいます。
ゴンドラの始発が8時半で、始発に載ってこられた登山者の方と多くすれ違いました。昨日磐梯山でお会いした方にも再び会いました。
2014年06月29日 06:55撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:55
ゴンドラの始発が8時半で、始発に載ってこられた登山者の方と多くすれ違いました。昨日磐梯山でお会いした方にも再び会いました。
ゴンドラで下る時の街方面は明るく景色もまずまずでした。。。が、これもあと1時間しかもちませんでした。
2014年06月29日 06:55撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/29 6:55
ゴンドラで下る時の街方面は明るく景色もまずまずでした。。。が、これもあと1時間しかもちませんでした。
にこは2日連続の疲れで、ゴンドラの中では寝てました。
2
にこは2日連続の疲れで、ゴンドラの中では寝てました。
下山しました。山頂で出会ったお兄さんに途中抜かれたのですが、かなりテンポよく下って行かれたので、もしかしたらお兄さんの徒歩下山と下で会ったりして・・・と話していたら、ナント目の前をお兄さんが歩いてこられました。“お早いですね〜”とお声かけしてお互いの労をねぎらい合いました。お兄さん、爽やかな山男さんでした。
2014年06月29日 06:55撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:55
下山しました。山頂で出会ったお兄さんに途中抜かれたのですが、かなりテンポよく下って行かれたので、もしかしたらお兄さんの徒歩下山と下で会ったりして・・・と話していたら、ナント目の前をお兄さんが歩いてこられました。“お早いですね〜”とお声かけしてお互いの労をねぎらい合いました。お兄さん、爽やかな山男さんでした。
昨日行った岳温泉の空の庭リゾートが10時から外湯OKだったので、10時に行きました。温泉から上がる頃にはあたりは土砂降りでした。山の上の方は大丈夫だったでしょうか? 
帰りは安達太良SAに寄りました。ウルトラセブンの自販機が子供に人気でした。
2014年06月29日 06:56撮影 by  iPhone 5, Apple
6/29 6:56
昨日行った岳温泉の空の庭リゾートが10時から外湯OKだったので、10時に行きました。温泉から上がる頃にはあたりは土砂降りでした。山の上の方は大丈夫だったでしょうか? 
帰りは安達太良SAに寄りました。ウルトラセブンの自販機が子供に人気でした。
酵母牛のステーキ丼♪
2014年06月29日 06:56撮影 by  iPhone 5, Apple
3
6/29 6:56
酵母牛のステーキ丼♪
帰りの車の中ではあちこちで土砂降りに遭いました。にこはずっと私の股の間で熟睡です。
2014年06月28日 12:07撮影 by  iPhone 5, Apple
1
6/28 12:07
帰りの車の中ではあちこちで土砂降りに遭いました。にこはずっと私の股の間で熟睡です。
撮影機器:

感想

2日前の天気予報ではなんとか土曜日まで持ちそうだったお天気が、
前日の予報では朝の9時過ぎから荒天に変わってしまいました。
ということで、朝3時に起き、4時過ぎに出発。
雨が降り出す前の下山を目指しました。
残念なことに、スキー場横の林道から登山道への道の案内看板が少なく、
途中間違った道をを行ってしまったかと思い、結構な急登を引き返してしまいました。
結局、進んでいた道であっていて、もう一度登りなおし(涙)。
40分ほど時間をロスしてしまいました。
雨との競争で早く出発したのに、スタート時点でかなり気落ちする出来事でしたが
気を取り直して進みました。
展望はまったくありませんでしたが、なんとか下山まで天気は持ち、
涼しく登山できたのでよしとします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:877人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら