また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 47240
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

初秋の八ヶ岳:赤岳・横岳・硫黄岳 杣添尾根日帰りピストン

2009年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
ainu その他1人
GPS
--:--
距離
15.0km
登り
1,598m
下り
1,598m

コースタイム

登山時間:8.5時間
4:37 杣添尾根登山口発 → 6:30 杣添尾根終点(三叉峰)→ 7:14 地蔵の頭
→ 7:34 赤岳山頂(休憩)→ 9:23 赤岳展望荘 → 9:53 三叉峰(休憩) → 10:12 横岳
→ 10:27 硫黄岳山荘 → 10:42 硫黄岳山頂 → 11:00 硫黄岳山荘 → 11:26 横岳
→ 11:33 三叉峰(休憩) → 13:07 杣添尾根登山口帰着
※赤岳山頂では太陽の恵みを受けそれまでの寒さを忘れのんびりする事ができました。
天候 早朝雨、のち晴れ、昼前より曇りガス上昇
過去天気図(気象庁) 2009年09月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
杣添尾根は静かな樹林帯のコースです。
危険箇所特にありません。早朝の降雨の為、下山時樹林帯(杣添尾根コース)で
石・木の根でよく滑りました。
登山口駐車場には、実際には10台くらいは楽に駐車できると思います。
スペース足りない様に感じますが、早めに到着すればいつ行っても空スペースあります。

静岡東部からなので、帰宅までの運転まで考えると八ヶ岳・アルプスでは午後2時
までには下山完了しているのが理想ですね。
駐車場は車一台なし。途中で雨あったりと今日の空模様はどうも怪しい。
2009年09月27日 04:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 4:39
駐車場は車一台なし。途中で雨あったりと今日の空模様はどうも怪しい。
歩き始めてから1時間もせず雨が降り出す。高度を稼ぐにつれて樹林がまばらになり濡れてくる。冷たい雨で体が寒い。三叉峰で着替える。
2009年09月27日 06:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 6:41
歩き始めてから1時間もせず雨が降り出す。高度を稼ぐにつれて樹林がまばらになり濡れてくる。冷たい雨で体が寒い。三叉峰で着替える。
稜線上の様子。地蔵の頭辺りまではこんな感じだった。
2009年09月27日 06:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 6:57
稜線上の様子。地蔵の頭辺りまではこんな感じだった。
地蔵の頭到着。
2009年09月27日 07:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 7:14
地蔵の頭到着。
赤岳展望荘は通過のみ。
2009年09月27日 07:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 7:17
赤岳展望荘は通過のみ。
赤岳山頂直前でようやくガス晴れ始める。写真手前の登山者は道を譲ってくれた方で無関係です。
2009年09月27日 07:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 7:29
赤岳山頂直前でようやくガス晴れ始める。写真手前の登山者は道を譲ってくれた方で無関係です。
もう一歩で山頂だ。
2009年09月27日 07:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 7:32
もう一歩で山頂だ。
頂上で記念撮影。
2009年09月27日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 7:34
頂上で記念撮影。
頂上でガスが晴れ始めたためのんびり。まだ、気温は低く寒さを感じる。
2009年09月27日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 7:38
頂上でガスが晴れ始めたためのんびり。まだ、気温は低く寒さを感じる。
山頂の様子。皆寒そうだ。
2009年09月27日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 7:42
山頂の様子。皆寒そうだ。
赤岳山頂からの真教寺尾根・阿弥陀岳へのルート方面を望む。右下に登山者がみえる。
2009年09月27日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 7:43
赤岳山頂からの真教寺尾根・阿弥陀岳へのルート方面を望む。右下に登山者がみえる。
稜線沿いはもう紅葉が始まっている。
2009年09月27日 08:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 8:12
稜線沿いはもう紅葉が始まっている。
暫くすると権現岳が顔を出してきた。陽の光が体に暖かい。
2009年09月27日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 8:57
暫くすると権現岳が顔を出してきた。陽の光が体に暖かい。
阿弥陀岳方面も最初はガズがかかっていたが、晴れ始める。
2009年09月27日 09:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 9:09
阿弥陀岳方面も最初はガズがかかっていたが、晴れ始める。
歩いてきた稜線もようやくガスなくきれいに見え始めた。
2009年09月27日 09:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 9:06
歩いてきた稜線もようやくガスなくきれいに見え始めた。
赤岳から三叉峰に戻り返す。
2009年09月27日 09:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 9:23
赤岳から三叉峰に戻り返す。
太陽の光で紅葉が映える。
2009年09月27日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 9:28
太陽の光で紅葉が映える。
赤岳を振り返りながら三叉峰に戻る。三叉峰では簡単におにぎりを食べる。
2009年09月27日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 9:40
赤岳を振り返りながら三叉峰に戻る。三叉峰では簡単におにぎりを食べる。
三叉峰を超え早々に横岳へ到着。
2009年09月27日 10:12撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 10:12
三叉峰を超え早々に横岳へ到着。
横岳より硫黄岳山荘までは15分程声をあげて走る。
2009年09月27日 10:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 10:27
横岳より硫黄岳山荘までは15分程声をあげて走る。
すかさず硫黄岳頂上をめざす。広々とした登り路にてところどころケルンあり。
2009年09月27日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 10:32
すかさず硫黄岳頂上をめざす。広々とした登り路にてところどころケルンあり。
硫黄岳頂上を前に歩いてきた稜線を振り返る。
2009年09月27日 10:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 10:34
硫黄岳頂上を前に歩いてきた稜線を振り返る。
硫黄岳頂上到着。
2009年09月27日 10:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 10:42
硫黄岳頂上到着。
硫黄岳の爆裂火口。
2009年09月27日 10:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 10:49
硫黄岳の爆裂火口。
広い山頂を後に再び三叉峰に向かう。手前が先ほどのケルン。
2009年09月27日 10:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 10:53
広い山頂を後に再び三叉峰に向かう。手前が先ほどのケルン。
台座の頭まで登り返すとまた横岳が見えてくる。
2009年09月27日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 11:17
台座の頭まで登り返すとまた横岳が見えてくる。
険しい稜線西側の山容。
2009年09月27日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 11:25
険しい稜線西側の山容。
横岳直下のカニの横ばい。数年前のゴールデンウィークではここでとても怖い思いをしました。
2009年09月27日 11:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 11:25
横岳直下のカニの横ばい。数年前のゴールデンウィークではここでとても怖い思いをしました。
三叉峰から杣添尾根下山中の紅葉風景。早朝の雨露もなく濡れることはありませんでした。
2009年09月27日 12:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 12:08
三叉峰から杣添尾根下山中の紅葉風景。早朝の雨露もなく濡れることはありませんでした。
無事下山完了。計7台の車が駐車されていた。下界は雲の下かと思っていたらむしろ好天。
2009年09月27日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL L2, Canon
9/27 13:09
無事下山完了。計7台の車が駐車されていた。下界は雲の下かと思っていたらむしろ好天。
撮影機器:

感想

早朝は天気予報通りにいかず、小雨あり。さすがにこの時期の雨は冷たく
体にこたえた。三叉峰で着替え気分一新するものの、その後、赤岳山頂まで
はガスと寒さが続く。それ以降は、太陽もでてきて非常にのんびり歩くことが
できた。いつもながら山での太陽のありがたさを実感。

八ヶ岳自身はとてもコンパクトにまとまっており、赤岳から硫黄岳も特に苦労なく
こなせた。今回の様に赤岳・硫黄岳をわざわざピストンしても苦にならないくらい
景色に富み、勾配も比較的弱めです。

杣添尾根は樹林帯メインであるせいか、あまり人気がないと思います。それゆえ、穴場?
野辺山から清里あたりまでの帰路の田園風景ドライブも結構気に入っています。
稜線までのリーチが短く個人的には気に入ってますが、やはり山稜西側からの景色の
華やかさにはかなわないのかもしれませんね。

それにしても、シルバーウィーク以降、高速の渋滞がさらにひどくなったように感じます。

すでに稜線以下でも紅葉が始まってます。今年は、山の紅葉も早いですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3103人

コメント

こんにちは
ainuさん、はじめまして。taka4と申します。
八ヶ岳お疲れ様でした。実は私も当日、八ヶ岳に向かっていたのですが、早朝の意外と激しい雨にテンションが下がってしまい、あえなく引き返してしまいました。実際は早めに回復したようですね。こちらのレポートを見てそのまま行けばよかったと後悔しています。私の場合は反対側の舟山十字路から南綾経由で、赤岳から硫黄まで回ってくる予定でした。ainuさんが今回登られた杣添尾根は登ったことがありませんが、静かでよさそうなルートですね。賑やかいルートは苦手ですので今度行ってみたいです。
それにしても寒そうでしたね。
2009/9/28 6:17
Re: こんにちは
taka4さん。レスどうもありがとうございます。
あの早朝の雨は、こちらもこたえました。寒いのと景色が無いのは、心理的な影響大ですね。
杣添尾根でも樹林帯では木々が傘の役目をしてくれて比較的雨は降ってこないものの、ひざから足元にかけては
低植物が絡みついてくるので、結構ぬれてしまいました。
taka4さん同様、あのまま雨とガスが続いていたら、自分も赤岳でやめて、下でほうとうでも食べて早々に帰っていたと思います。
(単独であれば引き返していた可能性大です)

舟山十字路からの御小屋尾根は歩いたことないですが、静かそうですね。
2009/9/28 6:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
杣添尾根と真教寺尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら