また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 480062
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

犬鳴山ー西山縦走 福岡県

2014年07月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:20
距離
15.0km
登り
1,051m
下り
1,046m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:45 ダム駐車場   09:15 犬鳴山   09:45 椿峠     11:43 鹿見峠   12:12 番兵跡   12:58 菰野峠   13:23 西山   15:10 犬鳴別館   16:06 ダム駐車場
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道21号線 犬鳴峠の犬鳴ダム駐車場 トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
登山届箱はない。 スタート直後の登山口は標識もなく、マーキングもないので判断に迷った。犬鳴トンネル分岐から後は踏み跡も明瞭、マーキングも豊富で標識も多く迷うことはない。ダムからの取り付きではなく、トンネルからの取り付きがベターと思われるが?
犬鳴ダムに駐車して、登山口を探す。3年前に登った所とはたぶん違う
2014年07月18日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 7:49
犬鳴ダムに駐車して、登山口を探す。3年前に登った所とはたぶん違う
レストランの近くのフジ棚のそばに、
2014年07月18日 07:49撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 7:49
レストランの近くのフジ棚のそばに、
鎖を張った水の流れる谷筋を見つける。水にぬれた石に滑りながら、
2014年07月18日 07:50撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 7:50
鎖を張った水の流れる谷筋を見つける。水にぬれた石に滑りながら、
鎖をつかんで登り始めたところで、大きな茨に引っ掛かる。
2014年07月18日 07:51撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 7:51
鎖をつかんで登り始めたところで、大きな茨に引っ掛かる。
九電の標識があるので、保全路だと了解する。
2014年07月18日 07:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 7:54
九電の標識があるので、保全路だと了解する。
九電設置の階段を登っていくと
2014年07月18日 08:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 8:02
九電設置の階段を登っていくと
樹間に鉄塔が見える。
2014年07月18日 08:03撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 8:03
樹間に鉄塔が見える。
鉄塔部分は広く伐採されており、鹿よけネットで囲まれている。
2014年07月18日 08:05撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 8:05
鉄塔部分は広く伐採されており、鹿よけネットで囲まれている。
ネットを出てもマーキングは無く踏み跡も見当たらないので稜線を登り始める。
2014年07月18日 08:16撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 8:16
ネットを出てもマーキングは無く踏み跡も見当たらないので稜線を登り始める。
やがてマーキングが現れる
2014年07月18日 08:18撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 8:18
やがてマーキングが現れる
急登と落ち葉が深く歩きにくい。
2014年07月18日 08:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 8:42
急登と落ち葉が深く歩きにくい。
しばらくで「山頂まで5分」の標識も現れた。
2014年07月18日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 9:03
しばらくで「山頂まで5分」の標識も現れた。
犬鳴山頂は展望がある。中央が西山
2014年07月18日 09:15撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 9:15
犬鳴山頂は展望がある。中央が西山
花は無いがキノコはきれい
2014年07月18日 09:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
7/18 9:23
花は無いがキノコはきれい
猪野超えの手前のピークふもとの標識で菰野峠は直進と誤解する。
2014年07月18日 09:55撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 9:55
猪野超えの手前のピークふもとの標識で菰野峠は直進と誤解する。
正規のルートに戻り猪野超えに到着
2014年07月18日 10:30撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 10:30
正規のルートに戻り猪野超えに到着
緩やかなアップダウンを繰り返しながら進むと、
2014年07月18日 10:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 10:40
緩やかなアップダウンを繰り返しながら進むと、
椿峠の手前で壊れたカラーコーンと
2014年07月18日 10:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 10:52
椿峠の手前で壊れたカラーコーンと
消えかかった標識を発見。
2014年07月18日 10:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 10:52
消えかかった標識を発見。
2014年07月18日 11:27撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 11:27
鹿見岐近くで
2014年07月18日 11:43撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 11:43
鹿見岐近くで
産れて間もない小鹿を見る。
2014年07月18日 11:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 11:48
産れて間もない小鹿を見る。
御別館分岐では塩ビ菅を組み立てた面白い標識がある。
2014年07月18日 11:54撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 11:54
御別館分岐では塩ビ菅を組み立てた面白い標識がある。
番兵跡から菰野峠の間には馬の背状の細い道もある。
2014年07月18日 12:40撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 12:40
番兵跡から菰野峠の間には馬の背状の細い道もある。
菰野峠へは急降下の道となる。
2014年07月18日 12:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 12:57
菰野峠へは急降下の道となる。
西山への登りはこれもまた急登であり、
2014年07月18日 13:11撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 13:11
西山への登りはこれもまた急登であり、
ロープが設置されている。
2014年07月18日 13:11撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 13:11
ロープが設置されている。
西山は自衛隊の演習場の一部になっており、壕の設備がある。
2014年07月18日 13:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 13:23
西山は自衛隊の演習場の一部になっており、壕の設備がある。
壕の上に西山(鮎坂山)の山頂標識がある
2014年07月18日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
7/18 13:24
壕の上に西山(鮎坂山)の山頂標識がある
福岡市方面には海の中道と志賀島がよく見える。
2014年07月18日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
7/18 13:26
福岡市方面には海の中道と志賀島がよく見える。
山頂へは立ち入り禁止となっているが・・
2014年07月18日 13:34撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 13:34
山頂へは立ち入り禁止となっているが・・
建設中の鉄塔を迂回し
2014年07月18日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 13:42
建設中の鉄塔を迂回し
しばらく行くと
2014年07月18日 13:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 13:56
しばらく行くと
往来岳の標識を発見。
2014年07月18日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 14:01
往来岳の標識を発見。
送電線下のネット内に入り、
2014年07月18日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 14:09
送電線下のネット内に入り、
進むと林道に出る。
2014年07月18日 14:09撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 14:09
進むと林道に出る。
林道を進み御別館分岐の標識から、
2014年07月18日 14:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 14:13
林道を進み御別館分岐の標識から、
御別館へ下る。
2014年07月18日 14:23撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
7/18 14:23
御別館へ下る。
やがて広場に到着。
2014年07月18日 15:00撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 15:00
やがて広場に到着。
ここを下ると御別館跡地
2014年07月18日 15:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
2
7/18 15:13
ここを下ると御別館跡地
の公園を経由してダム周回路に出るので、駐車場まで延々と歩く。
2014年07月18日 15:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
1
7/18 15:14
の公園を経由してダム周回路に出るので、駐車場まで延々と歩く。

感想

犬鳴山は別名「熊ヶ城」、西山は別名「鮎坂山」、犬鳴ダムは別名「司書の湖」という。
後述するが、弁当忘れ・水1リットルと舐めてかかり、さんざんな目に合う。
宮若市から久山町の県道21号線、カーナビポイント 33.6868/130.5604 の犬鳴ダムに駐車して、登山口を探す。3年前に登った所とはたぶん違う、レストランの近くのフジ棚のそばに、鎖を張った水の流れる谷筋を見つける。水にぬれた石に滑りながら、鎖をつかんで登り始めたところで、大きな茨に引っ掛かる。九電の標識があるので、保全路だと了解する。九電設置の階段を登っていくと樹間に鉄塔が見える。鉄塔部分は広く伐採されており、鹿よけネットで囲まれている。周囲は草におおわれているのでネット内に入らせてもらう。ネットを出てもマーキングは無く踏み跡も見当たらないので稜線を登り始める。急登と落ち葉が深く歩きにくい。やがてマーキングが現れしばらくで「山頂まで5分」の標識も現れた。
犬鳴山頂は西側が開けて、展望がある。目の前に今から歩く西山への縦走路が見える。まず急降下から始まり緩急の降下を続けると林道に出合う。右が巻道とあるが直進する。猪野超えの手前のピークふもとの標識で、右に巻き道らしきものを見るが、菰野峠は直進と理解して直進する。マーキングもあるが、ピークを超えたあたりからおかしな予感がしてきたのでGPSのルートに戻るべくやぶ漕ぎを開始する。疲れる。やがて先の巻道に出合い、正規のルートに戻り猪野超えに到着。猪野超えからは自然林が多い気持ちいい登山道となる。緩やかなアップダウンを繰り返しながら進むと、椿峠の手前で壊れたカラーコーンと消えかかった標識を発見。左斜めと判断して進む。鹿見岐近くで産れて間もない小鹿を見る。小鹿は驚いて右に逃げていくが、左から先に逃げた母鹿らしい呼び声が盛んにする。無事の再会を祈る。御別館分岐では塩ビ菅を組み立てた面白い標識がある。みちは果てしなくアップダウンを繰り返し、番兵跡から菰野峠の間には馬の背状の細い道もある。菰野峠へは急降下の道となる。西山への登りはこれもまた急登であり、ロープが設置されている。西山は自衛隊の演習場の一部になっており、壕の設備がある。ここへは立ち入り禁止となっているが、壕の上に西山(鮎坂山)の山頂標識があるので入っていく。山頂は広々としており、展望は抜群である。福智山系、宗像連山、そして福岡市方面には海の中道と志賀島がよく見える。
西山からは正面の階段を下り、広々とした道を下る。建設中の鉄塔を迂回ししばらく行くと往来岳の標識を発見。ここからしばらく迷うがわからないので、送電線下のネット内に入り、進むと林道に出る。林道を進み御別館分岐の標識から、御別館へ下る。ものすごい急降下が長い時間続く。やがて広場に到着。ここを下ると御別館跡地の公園を経由してダム周回路に出るので、駐車場まで延々と歩く。

今回は事前の調査で10Km、5時間くらいと判断して昼食無し、水はペットボトル2本という間違いを犯してしまった。行程は意外とアップダウンが多く、また道迷いややぶ漕ぎで時間をロスすることになる。常時携行の非常食に頼ることとなる。非常食にはようかんとチューブ入りコンデンスミルクを持っているが、コンデンスミルクのほうが良かった。アミノバイタルもそれなりに役に立ったと思うが、はっきりした効果は理解できなかった。水は道中まったく水場はなく、口中を湿らせる程度の飲み方となる。御別館でやっと水に巡り合えた。
距離、時間、昇降とも祖母山に匹敵する数値となった。
沿面距離15.4Km 行動時間8時間21分 累積昇降1203m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら