ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484819
全員に公開
ハイキング
近畿

矢田丘陵「松尾寺から矢田山磨崖仏 巡礼僧の旧道」

2014年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
Ikoma Nature Walk その他20人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:41
距離
11.9km
登り
477m
下り
457m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:02
合計
5:42
10:19
252
スタート地点
14:31
14:32
60
15:32
15:33
28
10:20 平群駅
11:40 白石畑(安楽寺)
12:10 松尾寺(昼食)
14:40 矢田山磨崖仏
15:40 金勝寺
16:00 元山上口駅
天候 曇り一時雨(小雨)
お昼ごろに軽く雨が振りましたが、傘をさすこともなかったです。
※電波情報
三里登り口より安楽寺まで計測しました。圏外はありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:近鉄生駒線・平群駅
復路:近鉄生駒線・元山上口駅
コース状況/
危険箇所等
コース全般で危険箇所はなく、昔からよく踏まれた山道が続いています。
一箇所だけ、矢田山磨崖仏から白石畑方面に抜けるルートでヤブ漕ぎがありました。
道標、マーキングがしっかりしているので、迷うことはないでしょう。
長屋王墓に到着。暑いです。公衆トイレがありました。
2014年07月27日 10:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 10:27
長屋王墓に到着。暑いです。公衆トイレがありました。
田園風景です。癒されます。暑いけど。
2014年07月27日 10:33撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 10:33
田園風景です。癒されます。暑いけど。
三里古墳と船山神社の分岐です。みなさん、船山神社の旧社地に興味がある様子。中央の人物が、主催者のタケチャンマンです。
2014年07月27日 10:39撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
7/27 10:39
三里古墳と船山神社の分岐です。みなさん、船山神社の旧社地に興味がある様子。中央の人物が、主催者のタケチャンマンです。
とりあえず三里古墳到着。南向きの展望が開けています。ちなみに、三里は「みさと」と読みます。さんりではありません。ムツカシー。
2014年07月27日 10:44撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 10:44
とりあえず三里古墳到着。南向きの展望が開けています。ちなみに、三里は「みさと」と読みます。さんりではありません。ムツカシー。
恐らく石棺です。
2014年07月27日 10:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/27 10:46
恐らく石棺です。
登り口に到着。ここから山道になります。写真は、平群バイパスから登ってくる道です。
2014年07月27日 10:54撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 10:54
登り口に到着。ここから山道になります。写真は、平群バイパスから登ってくる道です。
感じのよい山道になってきました。樹林帯ですが、無風状態で暑い。
2014年07月27日 10:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 10:56
感じのよい山道になってきました。樹林帯ですが、無風状態で暑い。
参詣道を指し示す道標です。ここは分岐になっています。分岐の先は平群峡谷へ続いているようです。
2014年07月27日 10:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 10:57
参詣道を指し示す道標です。ここは分岐になっています。分岐の先は平群峡谷へ続いているようです。
こちらが続きの道。良い感じです。丸太階段などの無粋なものはありませんでした。
2014年07月27日 10:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 10:57
こちらが続きの道。良い感じです。丸太階段などの無粋なものはありませんでした。
再び分岐で、左手は尾根上の作業道だと思われます。地理院地図の分岐と一致しました。
2014年07月27日 11:12撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 11:12
再び分岐で、左手は尾根上の作業道だと思われます。地理院地図の分岐と一致しました。
分岐の先で、十一面観音さんだそうです。訂正します千手観音さんだそうです。たしかに十一面と聞いたんだけどなぁ。
2014年07月27日 11:17撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 11:17
分岐の先で、十一面観音さんだそうです。訂正します千手観音さんだそうです。たしかに十一面と聞いたんだけどなぁ。
堀切状のルートを登っていきます。左手の尾根を見ながら歩きました。
2014年07月27日 11:22撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 11:22
堀切状のルートを登っていきます。左手の尾根を見ながら歩きました。
登り切って峠に出ると、白石畑の耕作地に出ました。美しい棚田が広がっています。
2014年07月27日 11:23撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 11:23
登り切って峠に出ると、白石畑の耕作地に出ました。美しい棚田が広がっています。
ウツボ草だそうです。
2014年07月27日 11:32撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 11:32
ウツボ草だそうです。
これは、かんぴょう。ウリかと思いましたが、、、。初めて見ました。
2014年07月27日 11:34撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/27 11:34
これは、かんぴょう。ウリかと思いましたが、、、。初めて見ました。
ナスです。花が咲いていました。
2014年07月27日 11:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 11:36
ナスです。花が咲いていました。
白石畑のほぼ中心にある安楽寺に到着。ここで、ポツポツと雨が降ってきました。
2014年07月27日 11:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 11:40
白石畑のほぼ中心にある安楽寺に到着。ここで、ポツポツと雨が降ってきました。
白石畑の田園風景です。南側から見ています。
2014年07月27日 11:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 11:50
白石畑の田園風景です。南側から見ています。
分岐にあった道標。ちょっと新しい感じがしますね。
2014年07月27日 12:04撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:04
分岐にあった道標。ちょっと新しい感じがしますね。
四ツ辻です。振り返ってみています。写真の左手(東側)へ寄り道しました。
2014年07月27日 12:08撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:08
四ツ辻です。振り返ってみています。写真の左手(東側)へ寄り道しました。
松尾寺の西墓地だそうです。恐らく無縁仏が集められているのではと思います。
2014年07月27日 12:10撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:10
松尾寺の西墓地だそうです。恐らく無縁仏が集められているのではと思います。
松尾寺到着。有名な「佐吉」作の千手観音石仏。蓮台は別の方が製作したものだそうです。
2014年07月27日 12:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:18
松尾寺到着。有名な「佐吉」作の千手観音石仏。蓮台は別の方が製作したものだそうです。
よく分かりませんが、「佐吉」の銘が彫り込んであるとのことでした。
2014年07月27日 12:18撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:18
よく分かりませんが、「佐吉」の銘が彫り込んであるとのことでした。
昼食前に神社へお参りしました。
2014年07月27日 12:21撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:21
昼食前に神社へお参りしました。
神社前からの展望ポイントです。晴れていると良かったのですが、あいにくの空模様です。
2014年07月27日 12:25撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
2
7/27 12:25
神社前からの展望ポイントです。晴れていると良かったのですが、あいにくの空模様です。
ユリが栽培されていました。
2014年07月27日 12:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:27
ユリが栽培されていました。
十三重の層塔です。
2014年07月27日 12:29撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/27 12:29
十三重の層塔です。
松尾寺の境内にはカサブランカなどの鉢植えがたくさん置かれていました。
2014年07月27日 12:29撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:29
松尾寺の境内にはカサブランカなどの鉢植えがたくさん置かれていました。
立派な磐座です。
2014年07月27日 12:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:50
立派な磐座です。
綺麗です。きっと高価なんでしょうね。
2014年07月27日 12:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 12:50
綺麗です。きっと高価なんでしょうね。
昼食後、矢田峠方向に北上しました。
2014年07月27日 13:30撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 13:30
昼食後、矢田峠方向に北上しました。
左手の足元に小さな石標です。
2014年07月27日 13:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 13:38
左手の足元に小さな石標です。
松尾湿原への分岐ルートが西方向に伸びています。ちょっとヤブッぽいですね。この時期はキツイかも。
2014年07月27日 13:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 13:37
松尾湿原への分岐ルートが西方向に伸びています。ちょっとヤブッぽいですね。この時期はキツイかも。
木には案内プレートがかかっていました。整備されているのでしょうか。
2014年07月27日 13:38撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 13:38
木には案内プレートがかかっていました。整備されているのでしょうか。
国見台展望台に到着。
2014年07月27日 13:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 13:46
国見台展望台に到着。
展望台の近くには松の木が生えていました。昔はマツタケが大量に採れたのだそうです。
2014年07月27日 13:46撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 13:46
展望台の近くには松の木が生えていました。昔はマツタケが大量に採れたのだそうです。
右手の分岐は郡山方面へ。矢田寺へはもう少し北側のルートを西へ進みます。
2014年07月27日 13:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 13:50
右手の分岐は郡山方面へ。矢田寺へはもう少し北側のルートを西へ進みます。
分かりにくいですが、東山の山頂へ続く北側ルートです。
2014年07月27日 14:31撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 14:31
分かりにくいですが、東山の山頂へ続く北側ルートです。
小仏の辻を少し白石畑へ進んだ右手にあるお地蔵さんです。
2014年07月27日 14:35撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 14:35
小仏の辻を少し白石畑へ進んだ右手にあるお地蔵さんです。
今回のハイライト、矢田山磨崖仏です。ここから先のルートは荒廃していたのですが、地元の方が切り拓いて下さったとのことです。感謝です。
2014年07月27日 14:43撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/27 14:43
今回のハイライト、矢田山磨崖仏です。ここから先のルートは荒廃していたのですが、地元の方が切り拓いて下さったとのことです。感謝です。
平群谷へ下っていくようです。
2014年07月27日 14:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 14:50
平群谷へ下っていくようです。
今度は白石畑を示すプレート。このルートは白石畑から矢田寺への旧参詣道です。
2014年07月27日 14:51撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 14:51
今度は白石畑を示すプレート。このルートは白石畑から矢田寺への旧参詣道です。
尾根上にルートが続いています。まっすぐ進むと平群谷へ出るようです。ここから西へ方角を変える分岐になっています。
2014年07月27日 14:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 14:53
尾根上にルートが続いています。まっすぐ進むと平群谷へ出るようです。ここから西へ方角を変える分岐になっています。
西側の谷筋へ下っていきます。
2014年07月27日 14:53撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/27 14:53
西側の谷筋へ下っていきます。
振り返って撮影しました。矢田寺を示すプレートがかかっています。
2014年07月27日 14:55撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 14:55
振り返って撮影しました。矢田寺を示すプレートがかかっています。
谷へ降りると田園風景が広がってるはずが、ご覧の様な有り様に。2年ほど前に棚田の耕作地が放棄されたようです。矢印の先にルートの続きがあります。
2014年07月27日 14:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/27 14:56
谷へ降りると田園風景が広がってるはずが、ご覧の様な有り様に。2年ほど前に棚田の耕作地が放棄されたようです。矢印の先にルートの続きがあります。
農機具小屋です。廃屋になっています。
2014年07月27日 14:56撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 14:56
農機具小屋です。廃屋になっています。
矢印の場所から振り返って撮影しました。一人で来ていたら、きっと引き返していますね。道があるとはとても思えません。
2014年07月27日 14:57撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 14:57
矢印の場所から振り返って撮影しました。一人で来ていたら、きっと引き返していますね。道があるとはとても思えません。
進行方向の左手後方から道が合流してきました。鉄塔巡視路です。
2014年07月27日 15:02撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 15:02
進行方向の左手後方から道が合流してきました。鉄塔巡視路です。
ビンゴです。平群支線18号へのルートです。そのまま巡視路で元山上口まで下れますが、車道へ出る手前で猪避けのフェンスがあり、通行困難です。
2014年07月27日 15:03撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 15:03
ビンゴです。平群支線18号へのルートです。そのまま巡視路で元山上口まで下れますが、車道へ出る手前で猪避けのフェンスがあり、通行困難です。
元山上口駅へ下る途中の分岐。左は椣原の四等三角点へのルートです。ちと分かりにくいです。
2014年07月27日 15:13撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 15:13
元山上口駅へ下る途中の分岐。左は椣原の四等三角点へのルートです。ちと分かりにくいです。
金勝寺墓地到着。立派な別石六地蔵と左端に十三仏の板碑です。
2014年07月27日 15:27撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/27 15:27
金勝寺墓地到着。立派な別石六地蔵と左端に十三仏の板碑です。
金勝寺墓地への旧道です。荒れているので、今回はパスしたとのことでした。
2014年07月27日 15:36撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/27 15:36
金勝寺墓地への旧道です。荒れているので、今回はパスしたとのことでした。
金勝寺に到着。
2014年07月27日 15:37撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 15:37
金勝寺に到着。
境内の奥に立派な磨崖仏が数体彫り込まれています。
2014年07月27日 15:40撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
7/27 15:40
境内の奥に立派な磨崖仏が数体彫り込まれています。
こちらが有名な茶々逆修の磨崖仏です。
2014年07月27日 15:41撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
3
7/27 15:41
こちらが有名な茶々逆修の磨崖仏です。
境内のカエデが見事です。紅葉の季節に再訪したいと思います。
2014年07月27日 15:50撮影 by  DMC-SZ7, Panasonic
1
7/27 15:50
境内のカエデが見事です。紅葉の季節に再訪したいと思います。

感想

石仏の辻(http://sekibutuwalk.blog99.fc2.com/)で月に一回主催されておられる
山歩きの会「ウォーキング娘&歩く・石仏の辻」に参加してきました。

詳しくは↓こちらをどうぞ。
『2014 0727 歩く・石仏の辻024 平群から松尾寺そして矢田山磨崖仏へと』
http://sekibutuwalk.blog99.fc2.com/blog-entry-336.html

と同時に今回は私的にヤマレコ50回記念です。そうですたったの50回ですが、
自分にとっては画期的なことなので、素直に喜びたいと思います。

いつもは単独行動で自由気ままに歩いていますが、先達のご指導のもとで、
ペースを合わせて歩くと様々な発見があります。
今回は大変勉強になりました。次は100回目指していこうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2156人

コメント

素晴らしい!
お疲れ様でした。
松尾寺への道は十三峠にある道標を見てから
ずっと気になっていた道でした。

このレコを頼りに歩いてみようと思います。
2014/7/28 16:12
Re: 素晴らしい!
いつもありがとうございます。
涼しくなったら、おと越えと絡めて矢田寺まで、
東西横断が面白そうです。
金勝寺の紅葉も気になります。
2014/7/28 17:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら