また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 488430
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

赤城山、外輪山周回(黒檜山・駒ヶ岳・長七郎山・地蔵岳・鈴ヶ岳など)

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:29
距離
21.3km
登り
1,751m
下り
1,749m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
3:29
合計
11:14
4:44
15
4:59
5:00
39
猫岩
5:39
5:39
3
駒ヶ岳分岐
5:42
5:51
2
5:53
6:05
2
6:07
6:08
2
6:10
6:15
16
6:31
6:32
7
6:39
6:49
27
7:16
7:17
6
7:23
8:06
12
覚満淵(入口〜湿原散策)
8:18
8:26
30
8:56
8:58
10
9:08
9:24
11
9:35
9:48
6
小沼(水門〜沼畔散策)
9:54
9:55
5
小沼駐車場(トイレ)
10:00
10:01
25
10:26
10:43
34
11:17
11:23
10
11:33
11:54
6
赤城山総合観光案内所
12:00
12:00
15
12:15
12:15
8
姥子峠
12:23
12:23
11
鍬柄峠
12:34
12:36
12
12:48
12:48
17
大ダオ
13:05
13:26
11
13:37
13:37
8
大ダオ
13:45
13:46
67
出張峠
14:53
15:00
12
15:12
15:12
4
野坂峠
15:16
15:23
9
15:32
15:35
7
15:42
15:42
16
五輪峠(赤城道路)
※赤城山=黒檜/黒桧山(くろび)
※自動計算されたコースタイムを修正済(写真記録より通過/休憩時刻修正、通過点の削除/追加など)
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒檜山登山口P
※最寄は関越道、前橋IC
※朝4時の時点では他に駐車車両無し
コース状況/
危険箇所等
・全体的に整備された登山道で、特に危険個所は無し
・外輪山周回の登山道は、林道、一般道などを横切り、他のハイキングコース等の分岐も多いので、道間違いに注意
その他周辺情報 道の駅「ふじみ」富士見温泉 ふれあい館(土日祝 510円/3時間)
黒檜山登山口(標高1360m)よりスタート、ここから大沼、覚満淵、小沼を囲む外輪山を周回するロングコース(^^♪
O:おのこ駐車場を過ぎて、車道が左へ分岐する手前の右側に登山口があります。登山口のすぐ手前に駐車場があり、そこに車を止めました。
2014年08月02日 04:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 4:44
黒檜山登山口(標高1360m)よりスタート、ここから大沼、覚満淵、小沼を囲む外輪山を周回するロングコース(^^♪
O:おのこ駐車場を過ぎて、車道が左へ分岐する手前の右側に登山口があります。登山口のすぐ手前に駐車場があり、そこに車を止めました。
登山口からいきなり急登
O:岩場が多くでてくる急勾配
2014年08月02日 04:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 4:44
登山口からいきなり急登
O:岩場が多くでてくる急勾配
O:笹の葉がかなり茂っている箇所があり、湿っていたので、ズボンの膝から下がかなり濡れました。
2014年08月02日 04:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 4:47
O:笹の葉がかなり茂っている箇所があり、湿っていたので、ズボンの膝から下がかなり濡れました。
少し登ると眼下に大沼、向かいは長七郎山(左)と地蔵岳(右)
2014年08月02日 04:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
8/2 4:53
少し登ると眼下に大沼、向かいは長七郎山(左)と地蔵岳(右)
逆さ地蔵岳、ちょっと無理があるか・・・
2014年08月02日 04:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 4:54
逆さ地蔵岳、ちょっと無理があるか・・・
O:夜明けの空は気持ち良いものです。
2014年08月02日 04:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 4:56
O:夜明けの空は気持ち良いものです。
猫岩、といってもここからは猫に見えず、尾根の形状らしい・・・
2014年08月02日 04:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 4:59
猫岩、といってもここからは猫に見えず、尾根の形状らしい・・・
朝日に照らされる長七郎山、地蔵岳
2014年08月02日 05:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
8/2 5:14
朝日に照らされる長七郎山、地蔵岳
O:だんだん明るくなっていく!
2014年08月02日 05:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/2 5:15
O:だんだん明るくなっていく!
2014年08月02日 05:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 5:17
O:笹の葉。湿っていたので、相方のズボンはかなり濡れていました。
2014年08月02日 05:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 5:18
O:笹の葉。湿っていたので、相方のズボンはかなり濡れていました。
2014年08月02日 05:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 5:39
2014年08月02日 05:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 5:42
黒檜山(標高1828m)
2014年08月02日 05:44撮影
3
8/2 5:44
黒檜山(標高1828m)
山頂の先のビューポイントより
O:山頂からさらに5分程北に行くと、北面の展望場所があります。
2014年08月02日 05:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 5:54
山頂の先のビューポイントより
O:山頂からさらに5分程北に行くと、北面の展望場所があります。
2014年08月02日 05:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 5:58
2014年08月02日 05:59撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 5:59
ここにはトンボがとても多かった
2014年08月02日 06:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 6:02
ここにはトンボがとても多かった
再び山頂
2014年08月02日 06:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 6:07
再び山頂
駒ヶ岳分岐
2014年08月02日 06:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 6:09
駒ヶ岳分岐
黒檜山大神
O:駒ケ岳登山口から登ってくる人には、ここが一見黒檜山山頂と間違えるかも?
2014年08月02日 06:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 6:10
黒檜山大神
O:駒ケ岳登山口から登ってくる人には、ここが一見黒檜山山頂と間違えるかも?
ここにもトンボ、赤城山の外輪山一帯のどこにも多かった
2014年08月02日 06:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 6:11
ここにもトンボ、赤城山の外輪山一帯のどこにも多かった
小沼方面
O:まさにカルデラ湖だね。
2014年08月02日 06:14撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 6:14
小沼方面
O:まさにカルデラ湖だね。
木階段になってるけど、かなりの急坂
2014年08月02日 06:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 6:18
木階段になってるけど、かなりの急坂
駒ヶ岳山頂(標高1685m)からの眺め
2014年08月02日 06:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 6:21
駒ヶ岳山頂(標高1685m)からの眺め
キオン
2014年08月02日 06:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/2 6:41
キオン
駒ヶ岳には山頂標識が見あたらなかった、すぐ下の登山道に行先のついでに標記
2014年08月02日 06:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 6:45
駒ヶ岳には山頂標識が見あたらなかった、すぐ下の登山道に行先のついでに標記
今度は鉄階段、やっぱりかなりの急坂
O:危険な個所は手すりの付いた鉄階段で安心して歩ける。
2014年08月02日 06:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 6:58
今度は鉄階段、やっぱりかなりの急坂
O:危険な個所は手すりの付いた鉄階段で安心して歩ける。
カラマツソウ
2014年08月02日 07:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 7:05
カラマツソウ
ケナツノタムラソウ
2014年08月02日 07:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 7:13
ケナツノタムラソウ
大洞の登山口
2014年08月02日 07:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 7:16
大洞の登山口
ここから覚満淵を周遊して鳥居峠へ
2014年08月02日 07:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 7:22
ここから覚満淵を周遊して鳥居峠へ
覚満淵、すぐそばの山は小地蔵岳
O:小さな湿原で最高の景観が楽しめます。一周30分程です。
2014年08月02日 07:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 7:29
覚満淵、すぐそばの山は小地蔵岳
O:小さな湿原で最高の景観が楽しめます。一周30分程です。
何アザミ?
2014年08月02日 07:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 7:30
何アザミ?
O:見た目は浅いのですが、泥炭が2.5m位の深さがあるので、
落ちたら大変だ!!
2014年08月02日 07:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 7:33
O:見た目は浅いのですが、泥炭が2.5m位の深さがあるので、
落ちたら大変だ!!
クガイソウ
2014年08月02日 07:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/2 7:33
クガイソウ
ウツボグサ
2014年08月02日 07:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 7:35
ウツボグサ
クガイソウ
2014年08月02日 07:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 7:36
クガイソウ
2014年08月02日 07:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 7:38
カワラマツバ
2014年08月02日 07:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 7:39
カワラマツバ
ワレモコウ
2014年08月02日 07:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 7:39
ワレモコウ
チダケサシ
2014年08月02日 07:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 7:39
チダケサシ
ヤマハギ
2014年08月02日 07:44撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 7:44
ヤマハギ
2014年08月02日 07:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 7:44
覚満淵は、地元では「小尾瀬」とも呼ばれるらしい
2014年08月02日 07:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 7:48
覚満淵は、地元では「小尾瀬」とも呼ばれるらしい
O:木道歩きは気分がいいね!!
2014年08月02日 07:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/2 7:51
O:木道歩きは気分がいいね!!
2014年08月02日 07:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/2 7:53
逆さ駒ヶ岳
2014年08月02日 07:54撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
8/2 7:54
逆さ駒ヶ岳
クルマユリ
2014年08月02日 08:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 8:00
クルマユリ
ノハナショウブ
2014年08月02日 08:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
8/2 8:01
ノハナショウブ
O:この標識の手前にも覚満淵の一番端っこにも鳥居峠方面の分岐標識がありました。少し悩みましたが、こちらの標識に従いました。
2014年08月02日 08:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 8:15
O:この標識の手前にも覚満淵の一番端っこにも鳥居峠方面の分岐標識がありました。少し悩みましたが、こちらの標識に従いました。
鳥居峠から覚満淵、大沼方面
2014年08月02日 08:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 8:18
鳥居峠から覚満淵、大沼方面
赤城山頂駅? 旧黒保根村〜赤城山頂をつないでいたケーブルカーの駅舎を、記念館兼バーベキューホールとして営業しているらしい
2014年08月02日 08:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 8:22
赤城山頂駅? 旧黒保根村〜赤城山頂をつないでいたケーブルカーの駅舎を、記念館兼バーベキューホールとして営業しているらしい
2014年08月02日 08:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 8:26
ホタルブクロ
2014年08月02日 08:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 8:27
ホタルブクロ
小地蔵岳への分岐、片道5分ならもちろん行ってみる
2014年08月02日 08:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 8:51
小地蔵岳への分岐、片道5分ならもちろん行ってみる
小地蔵岳(標高1574m)
2014年08月02日 08:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 8:57
小地蔵岳(標高1574m)
2014年08月02日 09:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 9:07
長七郎山から地蔵岳方面
2014年08月02日 09:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 9:09
長七郎山から地蔵岳方面
長七郎山(標高1578.9m)
O:山頂は結構広いです。
2014年08月02日 09:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 9:11
長七郎山(標高1578.9m)
O:山頂は結構広いです。
ノハナショウブ? カキツバタ? ここは湿原でも湿った場所とも思えない長七郎山の山頂に一輪だけ、とても日当たりもよいのに不思議・・・
O:花弁の元に黄色い目型模様があるので、ノハナショウブですね。でも、山頂に咲いているのは何故だろう?。
2014年08月02日 09:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 9:25
ノハナショウブ? カキツバタ? ここは湿原でも湿った場所とも思えない長七郎山の山頂に一輪だけ、とても日当たりもよいのに不思議・・・
O:花弁の元に黄色い目型模様があるので、ノハナショウブですね。でも、山頂に咲いているのは何故だろう?。
賽の河原よ呼ばれても不思議でないような
2014年08月02日 09:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 9:28
賽の河原よ呼ばれても不思議でないような
小沼、来てみると意外に大きい
O:覚満淵と違って、水深が深そうです。
2014年08月02日 09:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 9:35
小沼、来てみると意外に大きい
O:覚満淵と違って、水深が深そうです。
2014年08月02日 09:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 9:36
2014年08月02日 09:38撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 9:38
沼畔をちょっと歩く
2014年08月02日 09:46撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 9:46
沼畔をちょっと歩く
小沼駐車場、ちょっとトイレに立ち寄り
2014年08月02日 09:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 9:54
小沼駐車場、ちょっとトイレに立ち寄り
第1スキー場? 自称「日本一小さいスキー場」らしいが・・・
2014年08月02日 10:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 10:00
第1スキー場? 自称「日本一小さいスキー場」らしいが・・・
2014年08月02日 10:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 10:02
ここも木階段、けっこう急登
2014年08月02日 10:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 10:03
ここも木階段、けっこう急登
これも、ノハナショウブか、カキツバタか?
2014年08月02日 10:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 10:07
これも、ノハナショウブか、カキツバタか?
ケナツノタムラソウ
2014年08月02日 10:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 10:09
ケナツノタムラソウ
ウスユキソウ
2014年08月02日 10:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 10:15
ウスユキソウ
シモツケソウ
2014年08月02日 10:15撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 10:15
シモツケソウ
ヤマオダマキ
2014年08月02日 10:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
8/2 10:16
ヤマオダマキ
覚満淵方面
2014年08月02日 10:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 10:17
覚満淵方面
ニガナ
2014年08月02日 10:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 10:17
ニガナ
木道が長〜く一直線に、なんか気持ちいい
2014年08月02日 10:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 10:18
木道が長〜く一直線に、なんか気持ちいい
ヤマブキショウマ
2014年08月02日 10:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 10:18
ヤマブキショウマ
小沼方面
2014年08月02日 10:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 10:20
小沼方面
シロバナニガナ、かな?
2014年08月02日 10:20撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 10:20
シロバナニガナ、かな?
コメツツジ、かな?
2014年08月02日 10:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 10:21
コメツツジ、かな?
2014年08月02日 10:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 10:22
地蔵岳、ここも電場銀座?
2014年08月02日 10:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 10:24
地蔵岳、ここも電場銀座?
2014年08月02日 10:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 10:25
地蔵岳から、大沼、黒檜山方面
2014年08月02日 10:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 10:26
地蔵岳から、大沼、黒檜山方面
地蔵岳(標高1673.9m)
O:赤城山の第二の高峰です。赤城山の中心にあり、赤城の山々を見渡すことができます。
2014年08月02日 10:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 10:29
地蔵岳(標高1673.9m)
O:赤城山の第二の高峰です。赤城山の中心にあり、赤城の山々を見渡すことができます。
2014年08月02日 10:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 10:44
新坂平方面へ
2014年08月02日 10:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 10:45
新坂平方面へ
展望台下、ここから見晴山へピストン
O:勘違いしないでくださいね。バスは使っていません。全て歩きでの移動です。
2014年08月02日 11:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 11:10
展望台下、ここから見晴山へピストン
O:勘違いしないでくださいね。バスは使っていません。全て歩きでの移動です。
ホタルブクロ
2014年08月02日 11:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 11:13
ホタルブクロ
見晴山(標高1458m)
2014年08月02日 11:18撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 11:18
見晴山(標高1458m)
2014年08月02日 11:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 11:33
赤城山総合観光案内所で牧場ソフトクリーム[i]、コーラ[o]で途中休憩
2014年08月02日 11:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/2 11:36
赤城山総合観光案内所で牧場ソフトクリーム[i]、コーラ[o]で途中休憩
とても暑いので、続けてもう一本
2014年08月02日 11:41撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
8/2 11:41
とても暑いので、続けてもう一本
モモイロシロツメクサ
2014年08月02日 11:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 11:57
モモイロシロツメクサ
O:登山口の標識が笹で隠れていましたので、笹をどけての撮影です。白樺牧場の脇にあります。鈴ヶ岳は、赤城山の外輪山のひとつであるが、独立した雰囲気を持つ山であります。
しばらく登ると、登山道が二つに分かれますが、すぐ合流します。
2014年08月02日 12:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 12:00
O:登山口の標識が笹で隠れていましたので、笹をどけての撮影です。白樺牧場の脇にあります。鈴ヶ岳は、赤城山の外輪山のひとつであるが、独立した雰囲気を持つ山であります。
しばらく登ると、登山道が二つに分かれますが、すぐ合流します。
咲いてないけど、コバギボウシ かな?
2014年08月02日 12:02撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 12:02
咲いてないけど、コバギボウシ かな?
キバナヤマオダマキ
2014年08月02日 12:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
4
8/2 12:04
キバナヤマオダマキ
2014年08月02日 12:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 12:04
大沼方面
2014年08月02日 12:32撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 12:32
大沼方面
2014年08月02日 12:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 12:34
鍬柄山(標高1562m)
O:鈴ヶ岳に向かう稜線の途中にある頂きです。この当たりの展望も良いです。
2014年08月02日 12:36撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 12:36
鍬柄山(標高1562m)
O:鈴ヶ岳に向かう稜線の途中にある頂きです。この当たりの展望も良いです。
大ダオ
O:ここから先が、岩場の急登になります。
2014年08月02日 12:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 12:48
大ダオ
O:ここから先が、岩場の急登になります。
鈴ヶ岳へは岩場の急登
O:手を使わないと登れないような岩場もあります。
2014年08月02日 12:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 12:53
鈴ヶ岳へは岩場の急登
O:手を使わないと登れないような岩場もあります。
2014年08月02日 12:53撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 12:53
鈴ヶ岳にはとても立派な石碑
2014年08月02日 13:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 13:05
鈴ヶ岳にはとても立派な石碑
鈴ヶ岳(標高1564.7m)
2014年08月02日 13:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 13:24
鈴ヶ岳(標高1564.7m)
2014年08月02日 13:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 13:39
2014年08月02日 14:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 14:13
出張峠
O:この標識の手前の標識で、深山方面に誤って行ってしまいそうになりました。
2014年08月02日 14:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 14:45
出張峠
O:この標識の手前の標識で、深山方面に誤って行ってしまいそうになりました。
出張山(標高1475m)
2014年08月02日 14:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 14:54
出張山(標高1475m)
出張山から、大沼方面
2014年08月02日 14:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 14:54
出張山から、大沼方面
マルバダケブキ
2014年08月02日 15:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 15:07
マルバダケブキ
ダケカンバ、全然スケールは違うけど、天城のヘビブナに似てる?
2014年08月02日 15:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 15:10
ダケカンバ、全然スケールは違うけど、天城のヘビブナに似てる?
どういう経緯でこんな曲がり方に?
2014年08月02日 15:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 15:11
どういう経緯でこんな曲がり方に?
ウツボグサ(真上から)
2014年08月02日 15:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 15:13
ウツボグサ(真上から)
薬師岳(標高1528m)
O:眺望はありません。
2014年08月02日 15:16撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 15:16
薬師岳(標高1528m)
O:眺望はありません。
大沼方面
2014年08月02日 15:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 15:29
大沼方面
陣笠山(標高1490m)、外輪山周回コース最後の山
2014年08月02日 15:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 15:34
陣笠山(標高1490m)、外輪山周回コース最後の山
五輪峠に下山
O:ほとんど、登山者が踏み入れないせいか、笹で登山道が隠れていました。
2014年08月02日 15:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 15:42
五輪峠に下山
O:ほとんど、登山者が踏み入れないせいか、笹で登山道が隠れていました。
五輪峠、ここからは道路を歩いて出発地へ
O:右側通行していると、車やバイクに注意が必要です。
2014年08月02日 15:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 15:42
五輪峠、ここからは道路を歩いて出発地へ
O:右側通行していると、車やバイクに注意が必要です。
シシウド
2014年08月02日 15:47撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
8/2 15:47
シシウド
出発地の黒檜山登山口の駐車場が見えてきた
2014年08月02日 15:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
8/2 15:57
出発地の黒檜山登山口の駐車場が見えてきた
ようやくゴール! 行動時間は11時間15分、暑くて長かった〜
2014年08月02日 15:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
8/2 15:58
ようやくゴール! 行動時間は11時間15分、暑くて長かった〜

感想

初めての赤城山(^^♪
主峰の黒檜山〜駒ヶ岳を周回するお手軽コースもあるが、せっかくなので外輪山を一周するロングコースで(^^)/

火山らしい黒い岩場の急登や笹原、気持ちのよい尾根道、「小尾瀬」とも呼ばれる覚満淵、火口湖の小沼など、カルデラ湖の大沼を囲む周回コースは、とても変化に富んだ山歩きを楽しめた(^^♪
お天気もよくとても暑かったが、十分な水分補給と、途中の休憩所ではソフトクリームに炭酸飲料で涼を味わう(^_^;) 今回はゼリー飲料を全て凍らせてきたら、スムージーのようになっていていい具合(*^^)v これから定番になりそう・・・
ちょっと霞んではいたが、周囲の眺望もよかった(^^)

今回のコースは20kmを超える長丁場で、天候によっては条件が厳しくなるかもしれないが、何度か大沼周辺の林道、一般道、他のハイキングコース等を横切るため、途中でのコース変更・短縮・リタイヤ等にも柔軟に対応可能で、初めてでも気軽にチャレンジ出来ると思う。

赤城山は大きな火山でできた峰々の総称であり、独立した赤城山という山はありません。そこで、赤城山の外輪山周回コースを「ヤマレコ」で記録を残してくれた人のルートを参考にさせてもらいました。距離が約20km以上あるので、健脚コースになりました。これを参考にして登られる方は、早朝登山で計画を立ててください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら