ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 490827
全員に公開
ハイキング
北陸

いざ歩いて北陸へ★北国街道11(滑川宿→入善宿→泊宿)

2014年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:52
距離
35.5km
登り
54m
下り
41m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

  
06:30 滑川宿・中川原交差点

07:50 ミラージュランド

08:30 魚津宿・魚津城跡(休憩)

09:30 魚津駅筋

10:30 片貝川橋東詰(昼食)

11:55 三日市宿・東三日市駅前

13:25 黒部大橋東詰

14:45 入善宿・養照寺

16:20 泊宿
 
天候 雨 のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
 
★スタート地点
JR北陸本線 滑川駅徒歩5分

★ゴール地点
JR北陸本線 泊駅徒歩8分
  
コース状況/
危険箇所等
  
北国街道は
中山道の鳥居本宿からスタートし
新潟方面と中山道追分宿を結んでいます。

途中にある三日市宿からは
北国街道は季節によって2つのルートに分かれます。
今回の入善宿を通るルートは下街道とも呼ばれ、
黒部川の水量が減る冬場に好まれたルートでした。

一方、愛本橋を経由するルートは
参勤交代路でもあったので上街道と呼ばれていました。
山側に大きく迂回しますが黒部川の氾濫を避けれたので
主に夏場に利用されていたルートになっています。

★危険個所など

危険個所は特にないように思います。
歩道のない道でも交通量は少なく快適でした。
 
★ルートの参考資料

『北陸街道紀行―芭蕉「おくのほそ道」を織り込んで』
『富山県歴史の道調査報告書・北陸街道』
上記の本を基本に他の資料も参考にしました。
  
雨風の強い中をスタート。この日の雨予報は全国的に富山だけでした。
2014年11月23日 06:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 6:29
雨風の強い中をスタート。この日の雨予報は全国的に富山だけでした。
この付近は区画整理されているのか街道の面影が殆どありません。
2014年11月23日 06:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 6:33
この付近は区画整理されているのか街道の面影が殆どありません。
この先で右へとカーブします。
2014年11月23日 06:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 6:38
この先で右へとカーブします。
一里塚跡。塚の形状は昔とは違っていますがなんとなく雰囲気は残っています。
2014年11月23日 06:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/23 6:40
一里塚跡。塚の形状は昔とは違っていますがなんとなく雰囲気は残っています。
立派な街道松。樹齢は約240年とのことです。
2014年11月23日 06:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 6:52
立派な街道松。樹齢は約240年とのことです。
建物がないので傘が飛ばされそうになります。
2014年11月23日 07:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:22
建物がないので傘が飛ばされそうになります。
真っ直ぐ進み県道1号と合流します。
2014年11月23日 07:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:30
真っ直ぐ進み県道1号と合流します。
県道からの分岐。左へ。
2014年11月23日 07:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:34
県道からの分岐。左へ。
この先は二又になっています。左が旧道のようです。やがて早月川にぶつかります。
2014年11月23日 07:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:40
この先は二又になっています。左が旧道のようです。やがて早月川にぶつかります。
川向うにミラージュランドが見えます。
2014年11月23日 07:42撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:42
川向うにミラージュランドが見えます。
橋にはほたるいかの装飾。
2014年11月23日 07:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 7:48
橋にはほたるいかの装飾。
橋を渡った先で左に曲がります。
2014年11月23日 07:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:51
橋を渡った先で左に曲がります。
ガードレールの隙間から堤防を右へと降りてミラージュランドの駐車場に入ります。
2014年11月23日 07:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:52
ガードレールの隙間から堤防を右へと降りてミラージュランドの駐車場に入ります。
かつての道筋はこの付近を通っていたようですが不明な点が多いです。少なくとも今の県道沿いではなかったことは確かです。
2014年11月23日 07:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:52
かつての道筋はこの付近を通っていたようですが不明な点が多いです。少なくとも今の県道沿いではなかったことは確かです。
つき当たって左への道に入ります。
2014年11月23日 07:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:54
つき当たって左への道に入ります。
このカーブ付近から線形的に街道が復活しているようです。
2014年11月23日 07:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 7:56
このカーブ付近から線形的に街道が復活しているようです。
雨が止み静かな道筋。
2014年11月23日 08:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 8:01
雨が止み静かな道筋。
ここは左へ。
2014年11月23日 08:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 8:07
ここは左へ。
魚津宿が近くなってきました。
2014年11月23日 08:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 8:11
魚津宿が近くなってきました。
この川を渡って魚津中心部へ。
2014年11月23日 08:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 8:17
この川を渡って魚津中心部へ。
魚津は港町でもあり城下町、宿場町でもあります。
2014年11月23日 08:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 8:18
魚津は港町でもあり城下町、宿場町でもあります。
ここを左。電柱のところに北陸街道の案内棒が立っています。
2014年11月23日 08:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 8:21
ここを左。電柱のところに北陸街道の案内棒が立っています。
明治天皇小休止場所はここ。
2014年11月23日 08:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 8:22
明治天皇小休止場所はここ。
右へ。
2014年11月23日 08:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 8:25
右へ。
松もあって風情がある魚津宿。米騒動の舞台の一つです。
2014年11月23日 08:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 8:27
松もあって風情がある魚津宿。米騒動の舞台の一つです。
魚津城跡に寄り道。小学校の敷地内になってますがたまたま見学できました。校舎内に魚津城の資料が展示されています。
2014年11月23日 08:32撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 8:32
魚津城跡に寄り道。小学校の敷地内になってますがたまたま見学できました。校舎内に魚津城の資料が展示されています。
ここを右へ。
2014年11月23日 09:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 9:02
ここを右へ。
突き当りで左に曲がります。街道は魚津城を取り囲むように通っています。
2014年11月23日 09:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 9:04
突き当りで左に曲がります。街道は魚津城を取り囲むように通っています。
レトロ感がある商店街。
2014年11月23日 09:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 9:06
レトロ感がある商店街。
ここを右へ。
2014年11月23日 09:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 9:10
ここを右へ。
朝早いからか殆どのお店のシャッターが閉じています。
2014年11月23日 09:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 9:11
朝早いからか殆どのお店のシャッターが閉じています。
魚津神社。
2014年11月23日 09:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 9:11
魚津神社。
道なりに進みます。JRの駅に近づくにつれ町並みは新しい雰囲気になっていきます。
2014年11月23日 09:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 9:23
道なりに進みます。JRの駅に近づくにつれ町並みは新しい雰囲気になっていきます。
また雨がひどくなってきました。幸いにも単調な一本道なのでたんたんと進みます。
2014年11月23日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 9:59
また雨がひどくなってきました。幸いにも単調な一本道なのでたんたんと進みます。
持光寺から先の街道は斜め右方向に進み川を渡っていたようですが痕跡はほとんど残ってないようです。
2014年11月23日 10:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 10:08
持光寺から先の街道は斜め右方向に進み川を渡っていたようですが痕跡はほとんど残ってないようです。
もしかするとこれが旧道の痕跡?
2014年11月23日 10:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 10:10
もしかするとこれが旧道の痕跡?
JRの鉄橋をくぐります。このあたり交通量が多いので注意しましょう。
2014年11月23日 10:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 10:14
JRの鉄橋をくぐります。このあたり交通量が多いので注意しましょう。
片貝川を渡ります。この手前にコンビニがあり昼食としました。
2014年11月23日 10:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 10:36
片貝川を渡ります。この手前にコンビニがあり昼食としました。
立派な門構えの家。道幅が狭くなります。
2014年11月23日 10:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 10:48
立派な門構えの家。道幅が狭くなります。
JRの踏切を渡ります。第三北陸街道踏切です。
2014年11月23日 10:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 10:58
JRの踏切を渡ります。第三北陸街道踏切です。
明治天皇小休止跡。
2014年11月23日 11:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:00
明治天皇小休止跡。
かつての街道はまっすぐ弧を描くように右に進んでいたのですが区画整理によって消滅しています。左に曲がり迂回します。
2014年11月23日 11:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:10
かつての街道はまっすぐ弧を描くように右に進んでいたのですが区画整理によって消滅しています。左に曲がり迂回します。
【迂回中】このあたりで右へ。
2014年11月23日 11:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:13
【迂回中】このあたりで右へ。
【迂回中】家の先で左へ。かつての街道は家の前を斜めに横切っていたと思われます。
2014年11月23日 11:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:13
【迂回中】家の先で左へ。かつての街道は家の前を斜めに横切っていたと思われます。
大きな木の前の道を右へと入っていきます。
2014年11月23日 11:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:14
大きな木の前の道を右へと入っていきます。
ここを右へ。三日市宿です。
2014年11月23日 11:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:26
ここを右へ。三日市宿です。
上の写真の左側には立派なケヤキがありました。木が植わっている辺りは昔は三嶋神社の敷地だったのですが道路によって分断されています。
2014年11月23日 11:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 11:26
上の写真の左側には立派なケヤキがありました。木が植わっている辺りは昔は三嶋神社の敷地だったのですが道路によって分断されています。
三日市宿のメインストリート。駅名でいうと電鉄黒部駅付近です。
2014年11月23日 11:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:27
三日市宿のメインストリート。駅名でいうと電鉄黒部駅付近です。
三日市宿は良い意味で寂れていていい感じです。
2014年11月23日 11:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:38
三日市宿は良い意味で寂れていていい感じです。
ここで左。真っ直ぐはもう一つの北国街道愛本橋ルート(上街道)です。
2014年11月23日 11:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:39
ここで左。真っ直ぐはもう一つの北国街道愛本橋ルート(上街道)です。
富山地鉄東三日市駅前。
2014年11月23日 11:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:53
富山地鉄東三日市駅前。
ここを右へ。
2014年11月23日 11:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 11:57
ここを右へ。
道路工事中ですが真っ直ぐ方向に進みます。
2014年11月23日 12:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 12:04
道路工事中ですが真っ直ぐ方向に進みます。
本伝寺。ここでは明治天皇が小休止されています。
2014年11月23日 12:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 12:28
本伝寺。ここでは明治天皇が小休止されています。
この付近は古い風情の道筋があります。
2014年11月23日 12:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 12:35
この付近は古い風情の道筋があります。
朝の雨が嘘のような青空になってきました。
2014年11月23日 12:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 12:45
朝の雨が嘘のような青空になってきました。
横を見ると平野が広がっていますが昔は黒部川の河川敷だったそうです。
2014年11月23日 12:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 12:49
横を見ると平野が広がっていますが昔は黒部川の河川敷だったそうです。
旧道は左の細い道へ。右は旧橋につながる明治道。
2014年11月23日 12:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 12:51
旧道は左の細い道へ。右は旧橋につながる明治道。
大きな松の木が目印。
2014年11月23日 12:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 12:52
大きな松の木が目印。
直進し黒部川の堤防へ。
2014年11月23日 12:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 12:53
直進し黒部川の堤防へ。
左の堤防は旧のもの。右は近年のもの。江戸時代はさらに左に堤防(のようなもの)があったようです。
2014年11月23日 13:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 13:04
左の堤防は旧のもの。右は近年のもの。江戸時代はさらに左に堤防(のようなもの)があったようです。
黒部川は四十八瀬とも呼ばれていて夏の水量の多い時期は48もの川筋があって渡るのが非常に困難だったようです。
2014年11月23日 13:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 13:11
黒部川は四十八瀬とも呼ばれていて夏の水量の多い時期は48もの川筋があって渡るのが非常に困難だったようです。
歩道が完備されています。渡ったら左に曲って堤防上を進みます。
2014年11月23日 13:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 13:12
歩道が完備されています。渡ったら左に曲って堤防上を進みます。
黒部川。渇水期なので水量は少な目です。ちなみに松尾芭蕉は夏の大変な時に黒部川を渡っています。
2014年11月23日 13:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/23 13:20
黒部川。渇水期なので水量は少な目です。ちなみに松尾芭蕉は夏の大変な時に黒部川を渡っています。
ガードレールのあるところから堤防を下ります。
2014年11月23日 13:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 13:24
ガードレールのあるところから堤防を下ります。
この付近の旧道風情。
2014年11月23日 13:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 13:25
この付近の旧道風情。
松尾芭蕉と明治天皇の野立所のモニュメントがあります。
2014年11月23日 13:26撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 13:26
松尾芭蕉と明治天皇の野立所のモニュメントがあります。
入善の手前まで一本道が続きます。
2014年11月23日 13:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 13:33
入善の手前まで一本道が続きます。
黒部川の氾濫対策だからか輪中のような石積みによって一段高い場所に家が建てられています。
2014年11月23日 13:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 13:41
黒部川の氾濫対策だからか輪中のような石積みによって一段高い場所に家が建てられています。
紅葉が美しい道中。
2014年11月23日 14:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 14:02
紅葉が美しい道中。
巨大な松。加賀藩内は松並木に力を入れていたので今も立派な松をたびたび見かけることができます。
2014年11月23日 14:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 14:24
巨大な松。加賀藩内は松並木に力を入れていたので今も立派な松をたびたび見かけることができます。
ここを左へ。
2014年11月23日 14:34撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 14:34
ここを左へ。
道なりに斜め右方向へ。
2014年11月23日 14:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 14:39
道なりに斜め右方向へ。
入善宿。
2014年11月23日 14:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 14:41
入善宿。
養照寺。富山県内のお寺には立派なイチョウが植わってることが多い気がします。今回の道中ではどこもちょうど見ごろでした。
2014年11月23日 14:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 14:48
養照寺。富山県内のお寺には立派なイチョウが植わってることが多い気がします。今回の道中ではどこもちょうど見ごろでした。
JRの踏切を渡ります。
2014年11月23日 14:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 14:57
JRの踏切を渡ります。
ここは右へ。まっすぐ方向は海岸にある町「横山」です。江戸時代初期の北国街道でしたが高波などの被害で内陸に移設されています。ちなみ松尾芭蕉は海岸沿いの道筋を通ったそうです。
2014年11月23日 15:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 15:04
ここは右へ。まっすぐ方向は海岸にある町「横山」です。江戸時代初期の北国街道でしたが高波などの被害で内陸に移設されています。ちなみ松尾芭蕉は海岸沿いの道筋を通ったそうです。
この追分には立派な道標がありました。
2014年11月23日 15:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 15:05
この追分には立派な道標がありました。
まだ15時なのにあたりが少し暗くなってきました。
2014年11月23日 15:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 15:09
まだ15時なのにあたりが少し暗くなってきました。
街道松がある光景。
2014年11月23日 15:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
11/23 15:25
街道松がある光景。
アスファルトの下に隠れた古い石積みがいいですね。
2014年11月23日 15:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 15:46
アスファルトの下に隠れた古い石積みがいいですね。
小川を渡ります。この橋は近いうちに隣の新しい橋に切り替えになるそうです。
2014年11月23日 15:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 15:52
小川を渡ります。この橋は近いうちに隣の新しい橋に切り替えになるそうです。
工事中ですが斜め左へと入っていきます。
2014年11月23日 15:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 15:56
工事中ですが斜め左へと入っていきます。
街道の断面。江戸時代の路面はどこでしょうか?
2014年11月23日 15:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
11/23 15:58
街道の断面。江戸時代の路面はどこでしょうか?
泊宿が近くなってきました。
2014年11月23日 16:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 16:05
泊宿が近くなってきました。
泊宿。静かな旧道です。
2014年11月23日 16:12撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 16:12
泊宿。静かな旧道です。
今回はここでゴールとしました。三日市宿で別れた愛本橋ルートが右から合流してきます。
2014年11月23日 16:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
11/23 16:20
今回はここでゴールとしました。三日市宿で別れた愛本橋ルートが右から合流してきます。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(1) 手ぬぐい(3) 日焼け止め(1) 帽子(1) サングラス(1) 行動食(2) ペットボトル(500ml)(1) カメラ(1) iPhone(充電器含む)(1) 折り畳み傘(1) ザックカバー(1)

感想

 
朝から雨の道中でした。
しかも天気が悪いのは富山県だけ。
雨と風がきつく傘が何度も折れそうになりました。

さすがは冬の日本海側は厳しいですね。
なんとか1時間ほどで収まってくれたのですが
今後の雨対策を新たに考えないとと思いました。
 
なお、
今回の街道歩きの記録は
以下のブログでもまとめてみました。
http://borabora.seesaa.net/article/422466535.html
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3388人

コメント

初めまして
昔の参勤交代の道、とてもいいです。加賀藩が、富山藩が、大聖寺藩が
この道を通って江戸へ行ったのですね。いつか辿りたい路。
2014/11/26 0:00
Re: 初めまして
はじめまして。
特に参勤交代のルートは整備が行き届いていたおかげで
今も随所に面影を感じることができました。
機会があればぜひ歩かれてみてください
2014/11/26 14:56
風抜き付きの折り畳み(トーツ)をタマタマ持っています
それにしても前半の空の色は北陸の冬。後半は真っ青と歩き日和
私が北陸を歩いたら初日はいいけど二日目は二日酔いでダメそう・・・
2014/11/26 7:17
Re: 風抜き付きの折り畳み(トーツ)をタマタマ持っています
今調べたら風抜き付きの傘ってよさそうですね。
買ってみようかな・・・
風雨が結構きつくて腕が筋肉痛になりました
2014/11/26 15:07
この先…
お疲れ様でした
旅行で年末の金沢や富山は訪れた経験がありますが、北風強烈ですよね
次以降、難所が続くようですがやはり来春でしょうか
2014/11/26 17:38
Re: この先…
そうですねぇ。3月以降に歩けたらいいなーと思います。
親不知は難所なのでなんとか晴れてて欲しいのですが
2014/11/26 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら