また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 502778
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

【笊ヶ岳】【大失敗】老平から広河原(ピストン)

2014年08月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
01:52
距離
5.9km
登り
800m
下り
800m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:15老平駐車場-6:30登山口-6:40集落跡-6:50タケ沢吊り橋-7:30広河原-8:05タケ沢吊り橋-8:15集落跡-8:30登山口-8:40老平駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道〜甲府南IC〜国道140号など〜山梨県道810号雨畑大島線〜老平
駐車場:老平集落内の駐車場(無料)
※当日は防災訓練で使用するとのことで駐車できず、許可を得て近くのゴミ集積所に置かせていただいた。
コース状況/
危険箇所等
自分の(致命的な)凡ミスにより広河原渡渉地点までしか歩いていないが、道は非常に荒れていて歩きにくい。なお、道が見つかりにくい場所にはピンクテープが付けられているので、迷ったら周囲を見回してみること。
また、沢は水量がとても多い場合があるので、渡渉用のサンダル等を携行すると良いと思う。
その他周辺情報 ヴィラ雨畑
http://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/spot/staying/villa-amehata.html
宿泊・日帰り入浴可。
台風やら体調不良やらで8月の山行予定がすべて流されてしまい、それでもなんとか8月中にどこかに登りたいという一心で都合をつけてやってきた山梨県南巨摩郡早川町雨畑地区。
本来の登山者用駐車場は写真の場所になる。しかし、この日は防災訓練でこの場所を使うとのこと(老婦人談)で、すぐ近くのゴミ集積所のスペースに置かせて頂いた。
2014年08月31日 06:07撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 6:07
台風やら体調不良やらで8月の山行予定がすべて流されてしまい、それでもなんとか8月中にどこかに登りたいという一心で都合をつけてやってきた山梨県南巨摩郡早川町雨畑地区。
本来の登山者用駐車場は写真の場所になる。しかし、この日は防災訓練でこの場所を使うとのこと(老婦人談)で、すぐ近くのゴミ集積所のスペースに置かせて頂いた。
防災訓練が何時から始まるのかは不明だが、住民の方々の邪魔になってはマズイと思い、手早く準備をして(今思えばこれが失敗のもと)持参したMTBに跨り、集落から未舗装の林道を2キロほど走って登山口へ。全体的に登り基調だが大した斜度ではない。
2014年08月31日 06:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 6:31
防災訓練が何時から始まるのかは不明だが、住民の方々の邪魔になってはマズイと思い、手早く準備をして(今思えばこれが失敗のもと)持参したMTBに跨り、集落から未舗装の林道を2キロほど走って登山口へ。全体的に登り基調だが大した斜度ではない。
登山口から振り返って撮影(右手の坂道を登ってきた)。
林道は最近でもよく使われているようで、大きな落石もなく走りやすかった。道は登山口の辺りで終点と思っていたが、もう少し先まで続いているようだ。
2014年08月31日 06:31撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 6:31
登山口から振り返って撮影(右手の坂道を登ってきた)。
林道は最近でもよく使われているようで、大きな落石もなく走りやすかった。道は登山口の辺りで終点と思っていたが、もう少し先まで続いているようだ。
しばらく歩くと石垣や石段が現れ、廃屋がいくつか点在している。いわゆる廃集落である。
この集落にいつ頃まで人が住んでいたのかは定かではないが、結構な数の平場があるので、最盛期には7〜8世帯の人口があったのではないだろうか。
2014年08月31日 06:41撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 6:41
しばらく歩くと石垣や石段が現れ、廃屋がいくつか点在している。いわゆる廃集落である。
この集落にいつ頃まで人が住んでいたのかは定かではないが、結構な数の平場があるので、最盛期には7〜8世帯の人口があったのではないだろうか。
タケ沢を渡る吊り橋。結構揺れるので、苦手な人は手すりに手をかけながら渡るといくぶん気が楽かも知れない。
ところでこの橋、GPS計測なのであまりアテにはならないが、地形図の記載より少し上流側に位置しているように思う。
2014年08月31日 06:52撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 6:52
タケ沢を渡る吊り橋。結構揺れるので、苦手な人は手すりに手をかけながら渡るといくぶん気が楽かも知れない。
ところでこの橋、GPS計測なのであまりアテにはならないが、地形図の記載より少し上流側に位置しているように思う。
破壊された鉄の橋。土砂崩落に巻き込まれたのだろう。
この辺りは平成11年の台風被害が大きかったようなので、その当時のものだろうか。
なお、現在は新しい橋が架設され、道は復旧している。
2014年08月31日 06:58撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 6:58
破壊された鉄の橋。土砂崩落に巻き込まれたのだろう。
この辺りは平成11年の台風被害が大きかったようなので、その当時のものだろうか。
なお、現在は新しい橋が架設され、道は復旧している。
山側から水が浸み出し、小さな滝のようになって登山道に降り注いでいる。この日は暑かったので濡れることに抵抗はなかったが、寒い時期はちょっと嫌かも知れない。
ちなみに帰りに気付いたが、岩陰に古惚けたビニール傘が置いてあった。登山道を巡視されている方のものだろうか。
2014年08月31日 07:00撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 7:00
山側から水が浸み出し、小さな滝のようになって登山道に降り注いでいる。この日は暑かったので濡れることに抵抗はなかったが、寒い時期はちょっと嫌かも知れない。
ちなみに帰りに気付いたが、岩陰に古惚けたビニール傘が置いてあった。登山道を巡視されている方のものだろうか。
崩落が登山道を押し流したと思われる地点。
踏み跡もあり特に危険はないが、この辺りはこういった地形が随所に見られる。地質的に崩れやすい地域なのかも知れない。
2014年08月31日 07:06撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 7:06
崩落が登山道を押し流したと思われる地点。
踏み跡もあり特に危険はないが、この辺りはこういった地形が随所に見られる。地質的に崩れやすい地域なのかも知れない。
とても道幅の広い登山道?
…いや、この様相は明らかに登山道ではなく「生活道」である。かつてはこの辺りにも集落があり、このような幅広の道が付けられていたのだろう。もはや原形を留めている箇所は少ないが…
2014年08月31日 07:09撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 7:09
とても道幅の広い登山道?
…いや、この様相は明らかに登山道ではなく「生活道」である。かつてはこの辺りにも集落があり、このような幅広の道が付けられていたのだろう。もはや原形を留めている箇所は少ないが…
突然、登山道が消滅した。かなり大規模な土砂崩落があったようだ。
なお、正面の倒木を跨いでから周囲を見回すと、右手にピンクテープが付けられており、無事に突破することができた。
2014年08月31日 07:25撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 7:25
突然、登山道が消滅した。かなり大規模な土砂崩落があったようだ。
なお、正面の倒木を跨いでから周囲を見回すと、右手にピンクテープが付けられており、無事に突破することができた。
毎度おなじみ、名前のわからない花である。
ジメジメしているところが好きなのかな?
2014年08月31日 07:26撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 7:26
毎度おなじみ、名前のわからない花である。
ジメジメしているところが好きなのかな?
この場所も右手のピンクテープを目印に通過する。
ちなみに、左手を流れる沢の名前は「奥沢」といい、この奥沢の流れる渓谷一帯を「奥沢谷」というようである。登山道は常に谷を高巻くように付けられていたが、この広河原で谷底と高度を合わせることとなる。
2014年08月31日 07:27撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 7:27
この場所も右手のピンクテープを目印に通過する。
ちなみに、左手を流れる沢の名前は「奥沢」といい、この奥沢の流れる渓谷一帯を「奥沢谷」というようである。登山道は常に谷を高巻くように付けられていたが、この広河原で谷底と高度を合わせることとなる。
広河原の渡渉地点に到着。対岸に黄色いペンキの目印が見える。
最近の雨で沢は増水していたが、深さは膝下くらいで渡渉可能と判断、持参したサンダルを出そうとザックを開けると…
…無い!?
2014年08月31日 07:34撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 7:34
広河原の渡渉地点に到着。対岸に黄色いペンキの目印が見える。
最近の雨で沢は増水していたが、深さは膝下くらいで渡渉可能と判断、持参したサンダルを出そうとザックを開けると…
…無い!?
無いのはサンダルではなく、コンビニで買った「弁当」である。なんと車の助手席に置き忘れたのだ。
初めての経験だが、これは致命的である。行動食や予備の食料も持参してはいたが、本日の山行は10時間超えとなる可能性が高く、もしハンガーノックに陥れば大げさでなく命の危険もある。
たっぷり5分は悩んだ結果、撤退を決断。自分の初歩的なミスが原因なだけに悔しい結末であったが、強行しなかったことは後悔していない。
2014年08月31日 07:34撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/31 7:34
無いのはサンダルではなく、コンビニで買った「弁当」である。なんと車の助手席に置き忘れたのだ。
初めての経験だが、これは致命的である。行動食や予備の食料も持参してはいたが、本日の山行は10時間超えとなる可能性が高く、もしハンガーノックに陥れば大げさでなく命の危険もある。
たっぷり5分は悩んだ結果、撤退を決断。自分の初歩的なミスが原因なだけに悔しい結末であったが、強行しなかったことは後悔していない。
往路は急いでいたので気づかなかったが、道端には小さな植物が花をつけていた。これはツユクサ?
2014年08月31日 07:52撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 7:52
往路は急いでいたので気づかなかったが、道端には小さな植物が花をつけていた。これはツユクサ?
復路の吊り橋。
1時間ほど前に渡った時には足取りも軽かったが、今はトボトボと渡るだけである。
2014年08月31日 08:08撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 8:08
復路の吊り橋。
1時間ほど前に渡った時には足取りも軽かったが、今はトボトボと渡るだけである。
樹林の切れ間から遠くの山々が見えた。方向的に、あれは身延山系?
腕時計を見ると、まだ8時を少し回ったばかり。車に戻ってMTBを積み込んでもおそらく9時は回らない。七面山…行けるか?
2014年08月31日 08:14撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 8:14
樹林の切れ間から遠くの山々が見えた。方向的に、あれは身延山系?
腕時計を見ると、まだ8時を少し回ったばかり。車に戻ってMTBを積み込んでもおそらく9時は回らない。七面山…行けるか?
目標が定まったことで気持ちに余裕が出てきたので、往路は素通りした集落跡を少し散策してみる。
文字の消えかかったこの石碑は山王権現を祀ったもののようである。すぐ近所の身延山や七面山は日蓮宗の総本山だが、山王権現は天台宗だ。この意外な相違はちょっと面白い。
2014年08月31日 08:17撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 8:17
目標が定まったことで気持ちに余裕が出てきたので、往路は素通りした集落跡を少し散策してみる。
文字の消えかかったこの石碑は山王権現を祀ったもののようである。すぐ近所の身延山や七面山は日蓮宗の総本山だが、山王権現は天台宗だ。この意外な相違はちょっと面白い。
古びたスチール缶。
国分株式会社の「オレンジドリンク」というジュースの空き缶で、年代は昭和50年代後半頃か。
2014年08月31日 08:18撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/31 8:18
古びたスチール缶。
国分株式会社の「オレンジドリンク」というジュースの空き缶で、年代は昭和50年代後半頃か。
石垣の上には複数の平場がある。
往時の姿を想像しつつ、登山口へ向かう。MTB回収後は下り基調の林道を疾駆して車へ戻った。
ちょうど防災訓練のために集まりつつあった住民の方と軽く会話をしたりしながらMTBを車に積み込み、集落を後にする。
(七面山へ続く)
2014年08月31日 08:21撮影 by  EX-ZR800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/31 8:21
石垣の上には複数の平場がある。
往時の姿を想像しつつ、登山口へ向かう。MTB回収後は下り基調の林道を疾駆して車へ戻った。
ちょうど防災訓練のために集まりつつあった住民の方と軽く会話をしたりしながらMTBを車に積み込み、集落を後にする。
(七面山へ続く)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら