ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 505057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ヨモギ山

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:15
距離
8.7km
登り
863m
下り
856m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
0:21
合計
9:16
6:04
248
スタート地点
10:12
10:32
109
12:21
12:22
178
15:20
ゴール地点
天候 曇り
気温 21〜25℃くらい
日の出 5:17 日の入り 18:07
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新潟県南魚沼市荒山。
県道265号線から林道高石中ノ又線に入る。武蔵山荘星の小舎付近の路肩スペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
登山届

新潟県警察にメールで登山届を提出した。
http://www.police.pref.niigata.jp/osirase/sangaku/

今回のコース

駐車地点から30分ほど高石林道を歩くと、高石沢を右岸に渡る橋があらわれる。その橋の手前から斜面に取り付いた。支尾根状の部分を伝い、ヨモギ山の東尾根に上がる。東尾根をヨモギ山の山頂へ、そしてカネクリ山側の隣にある1036メートルピークまで進んだ。そのまま往路を引き返して下山。GPSの軌跡は林道上で大きく乱れているところがある。

コース状況

東尾根に出るまでは、時々かすかな踏み跡があった。ヤブははじめのうち浅いが、スギがなくなりネマガリダケがあらわれるにつれて、しだいにきつくなる。トチノキが立っている手前で、ツルが蔓延って通過に手こずる箇所があった。もう一度同じルートで登るなら、そういうところは回避すると思う。下山するときにも通らないようにした。

東尾根はやせており、かなり踏み跡がついている。細いブナなどは容赦なく踏んづけて進んだ。特徴のある実をつけているのはタムシバだろうか。シャクナゲもあらわれるがそれほど密生してはいない。やせ尾根上で立派に育ったツゲにはやや手こずった。

ヨモギ山の山頂が近づくと尾根が広がる。残雪期にはさぞ美しいだろうと思われるブナ林になっている。下山するときはGPSで確認しながら進まないと尾根の方向がわからなかった。平坦な山頂付近もヤブにおおわれていて、三等三角点があるにもかかわらず無雪期には展望が得られない。

ヨモギ山から1036Mピークへの尾根は、それまでよりも険しさや勾配のきつさが増す。ちょっとした岩場もある。1036Mピークの小さな岩の上に立つと、魚沼三山などの眺めがよい。1036Mピークまで足を伸ばしてよかった。

クマ、スズメバチ、マムシが心配だったが、いずれにも遭わなかった。
カは多くはなかったが、ヤブでしばらく止まっていると寄ってきた。
猛毒のカエンタケかもしれないキノコを見かけた。ベニナギナタタケとの区別がつかない。
ファイル
(更新時刻:2014/09/08 01:29)
たとえ距離が短くてもこんなヤブに突入するのは気が進まないので、少しでも取り付きやすいところを探した。スギの生えているあたりまで行けばかなり登りやすくなる。
たとえ距離が短くてもこんなヤブに突入するのは気が進まないので、少しでも取り付きやすいところを探した。スギの生えているあたりまで行けばかなり登りやすくなる。
ヨモギ山山頂手前のブナ林。残雪期にはさぞ気持ちよく歩けることだろう。
1
ヨモギ山山頂手前のブナ林。残雪期にはさぞ気持ちよく歩けることだろう。
ヨモギ山の三等三角点。これはあえて無雪期に登った者へのささやかなご褒美か。
1
ヨモギ山の三等三角点。これはあえて無雪期に登った者へのささやかなご褒美か。
左のヨモギ山から笠倉山方面への尾根。笠倉山は中央の顕著なピークの右奥にあって目立たない。笠倉山とちょうど重なるように下権現堂山が見える。
1
左のヨモギ山から笠倉山方面への尾根。笠倉山は中央の顕著なピークの右奥にあって目立たない。笠倉山とちょうど重なるように下権現堂山が見える。
これぞ魚沼(越後)三山。左手前のピークはカネクリ山。その左に小さくアオリがのぞく。
4
これぞ魚沼(越後)三山。左手前のピークはカネクリ山。その左に小さくアオリがのぞく。
地下足袋(マルゴジョグ)が岩でまったくグリップしないので、この岩に登るのは断念した。左右どちらからでもかんたんに巻ける。
2
地下足袋(マルゴジョグ)が岩でまったくグリップしないので、この岩に登るのは断念した。左右どちらからでもかんたんに巻ける。
左手前のヨモギ山から駒ヶ岳をめざして郡界尾根が続く。奥に小さく中ノ岳。右に八海山。
3
左手前のヨモギ山から駒ヶ岳をめざして郡界尾根が続く。奥に小さく中ノ岳。右に八海山。
尾根上のブナ。

装備

個人装備
GPS カメラ 腕時計 地形図/コンパス レインジャケット シェルター シュラフカバー/インナーシュラフ 熊よけ鈴/熊スプレー 救急用品 ヘッドランプ 水(2L強) 食糧/非常食/行動食(1.5日分) 地下足袋(マルゴジョグ)

感想

ヨモギ山に登ることができてうれしい。インターネットで検索すると無雪期の山行記録は少ないが、尾根上の踏み跡の様子からすると結構歩かれているようだ。それだけに、今回のルートのほかに無雪期にヨモギ山に登るならここからという定番のルートがあってもよさそうな気がする。武蔵山荘星の小舎などに人がいれば聞いてみたかったのだが、高石林道では人も車もまったく見かけなかった。林道入口には、山菜を採るなという看板とともに、南魚沼市の農業関係の部署による通行止めの看板があった。こういう場合に進入するかどうかは悩ましいところだが、駐車するのに適当な路肩スペースをみつけるためにあえて林道に車を入れた。

ヨモギ山山頂付近には、地籍調査と書かれた赤テープが残置されていた。距離をおいて3本見つけた。地籍調査というのは、市町村などで土地の境界や面積を確定する調査らしい。南魚沼市による地籍調査がちょうど行われたところなのだろうか。地籍調査Webサイトで実施状況をみると、郡界尾根で隣接する魚沼市側の調査はとっくに完了しているようだ。http://www.chiseki.go.jp/

1036Mピークには、三山岳友会と書かれた赤テープがあった。本来こうしたテープは用が済みしだい回収するのがマナーのはずではあるが、残置テープに名前が書かれていると興味深い情報が得られる場合がある。三山岳友会というのは越後三山岳友会のことだと思われる。そうだとすれば、これは長年昭文社の山と高原地図「越後三山」の調査執筆を行なっている団体なのである。

今回のコースは、時間的には日帰りをするのにちょうど手頃だった。地下足袋でのヤブこぎにはだんだん慣れてきたが、まだソールの薄さを心許ないと感じることがある。レインジャケットとグローブを着用してヤブをこいだが、気温が上がるとやはり暑くてまいった。こうしたこともあり、きついヤブや登りはそれほど多くなかったのだが、ぐったりと疲れた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら