また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 505944
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

男鹿岳

2014年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:44
距離
27.5km
登り
1,661m
下り
1,629m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:19
休憩
1:07
合計
12:26
5:18
349
11:07
11:07
0
本部壕
11:07
11:07
0
貫通広場
11:07
11:07
0
植生観察小屋
9:19
9:46
81
男鹿岳尾根取付き口
11:07
11:26
58
12:24
12:40
55
男鹿岳尾根取付き口
13:35
13:40
136
植生観察小屋
15:56
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
板室 深山園地駐車場 
コース状況/
危険箇所等
◎塩那道路の状況
 路肩崩落:計6か所 他崖崩れ多数。今にも崩れ落ちそうな崖多数。
 雨風の強い日は通りたくない。

◎深山園地〜本部壕〜植生観察小屋
 かなりヤブが濃い所も多い。場所によって背丈くらいのところも。
 雨が降った後なので膝下がびしょ濡れになった。
 野生動物の住処です。
 
◎植生観察小屋〜男鹿岳取付き口
 最初少し登りがある。道が広くしっかりして歩きやすい。
 廻りも開けてきて明るく安心感がある。
 塩那スカイラインと呼ばれる辺りは気持ちいい

◎男鹿岳取付き〜男鹿岳
 踏み跡は最初から最後までアリ。但し道はほぼヤブで隠れている。
 平泳ぎで掻き分ければ発見できる。尾根の右手、東側寄りに道が続く。
 少し道を外れるとヤブ漕ぎ大変。尾根に取付いて早々に道を外れ30分と体力をロス。

◎野生動物
 熊、猿、鹿。ヤブからガサガサと野生動物の気配3回。
 うち1回中盤辺りで足元で10m以内のニアミス。向こうはカナリ慌てた様子。
 こちらも走って逃げる。本部壕〜月見曲のあたりは特に多そう。
 復路で熊フン発見。沢とクロスする所は注意

◎歩行ペース
 塩那道路は林道でアップダウンが少なく歩きやすい。
 街中歩く位のペースで歩きました。林道歩きはあまり汗もかかず快適。
 走ってもみましたが、鈴がうるさくなり動物の発見が遅れるし、
 明るいうちに帰れると分かったので止めました。ペース計算しやすいです。
 軽量化するより多少装備を充実させても良いと思った。
 
 
その他周辺情報 温泉:大正村幸乃湯温泉
今日の装備。鎌はヤブ狩りと熊との格闘用。でも焼石に水。役に立ちませんでした。
2014年09月06日 05:14撮影 by  SH-02E, SHARP
3
9/6 5:14
今日の装備。鎌はヤブ狩りと熊との格闘用。でも焼石に水。役に立ちませんでした。
朝焼けが見れた。大佐飛山
2014年09月06日 05:24撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 5:24
朝焼けが見れた。大佐飛山
2014年09月06日 05:25撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 5:25
一つ目のゲート
2014年09月06日 05:29撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 5:29
一つ目のゲート
2014年09月06日 05:33撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 5:33
二つ目のゲート。本部壕。
昔は工事関係者の拠点だったのでしょうか
2014年09月06日 05:35撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 5:35
二つ目のゲート。本部壕。
昔は工事関係者の拠点だったのでしょうか
案外は草木が生えてます。さっきまで雨降ってたので足元がびしょ濡れ
2014年09月06日 05:41撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 5:41
案外は草木が生えてます。さっきまで雨降ってたので足元がびしょ濡れ
大佐飛山山域。この先、大佐飛山に見守られながら歩きます
2014年09月06日 05:43撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 5:43
大佐飛山山域。この先、大佐飛山に見守られながら歩きます
2014年09月06日 05:48撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 5:48
2014年09月06日 05:49撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 5:49
2014年09月06日 05:53撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 5:53
2014年09月06日 06:03撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:03
これがだるま岩?
2014年09月06日 06:04撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:04
これがだるま岩?
2014年09月06日 06:09撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:09
2014年09月06日 06:15撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:15
2014年09月06日 06:15撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:15
2014年09月06日 06:18撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:18
雲がキレイ
2014年09月06日 06:18撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:18
雲がキレイ
最初の路肩崩落
2014年09月06日 06:23撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 6:23
最初の路肩崩落
覗くとこんな感じ
2014年09月06日 06:24撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:24
覗くとこんな感じ
たまに景色が開けます。男鹿岳かな?
2014年09月06日 06:24撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 6:24
たまに景色が開けます。男鹿岳かな?
2014年09月06日 06:26撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:26
2014年09月06日 06:26撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:26
2つめの路肩崩落
2014年09月06日 06:31撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 6:31
2つめの路肩崩落
わかりずらいけど熊の足跡
2014年09月06日 06:35撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 6:35
わかりずらいけど熊の足跡
ガードレールが・・
2014年09月06日 06:36撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 6:36
ガードレールが・・
3つ目の路肩崩落
2014年09月06日 06:37撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 6:37
3つ目の路肩崩落
あれが男鹿岳?
2014年09月06日 06:44撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 6:44
あれが男鹿岳?
大佐飛山からひょうたん峠に繋がる尾根?
2014年09月06日 06:46撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:46
大佐飛山からひょうたん峠に繋がる尾根?
こんな崖くずれ一杯あります
2014年09月06日 06:52撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 6:52
こんな崖くずれ一杯あります
2014年09月06日 06:53撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 6:53
4つ目の路肩崩落
2014年09月06日 06:54撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 6:54
4つ目の路肩崩落
ここの崖崩れが一番ひどい
2014年09月06日 07:02撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 7:02
ここの崖崩れが一番ひどい
2014年09月06日 07:03撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 7:03
貫通広場。最後ここを切り開いて全線繋がったそうな
2014年09月06日 07:07撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 7:07
貫通広場。最後ここを切り開いて全線繋がったそうな
歩いても歩いても大佐飛山に見守られながら。。
2014年09月06日 07:10撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 7:10
歩いても歩いても大佐飛山に見守られながら。。
2014年09月06日 07:13撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 7:13
2014年09月06日 07:14撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 7:14
あれが男鹿岳なのかな?近くなった。
2014年09月06日 07:38撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 7:38
あれが男鹿岳なのかな?近くなった。
5つ目の路肩崩落
2014年09月06日 07:43撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 7:43
5つ目の路肩崩落
2014年09月06日 07:59撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 7:59
ここから少し登り
2014年09月06日 08:01撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 8:01
ここから少し登り
植生回復観察小屋。
2014年09月06日 08:04撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 8:04
植生回復観察小屋。
ここで暮らしてもよいかな
2014年09月06日 08:05撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 8:05
ここで暮らしてもよいかな
この辺り開けてきて気分が良くなる
2014年09月06日 08:26撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 8:26
この辺り開けてきて気分が良くなる
那須岳も見えてきた
2014年09月06日 08:39撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 8:39
那須岳も見えてきた
2014年09月06日 08:56撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 8:56
倒木
2014年09月06日 09:12撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 9:12
倒木
勝てないわ〜
2014年09月06日 09:12撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 9:12
勝てないわ〜
持ってきた鎌では勝てんわ〜
2014年09月06日 09:12撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 9:12
持ってきた鎌では勝てんわ〜
2014年09月06日 09:16撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 9:16
6つめの路肩崩落。そろそろ尾根取付き口
2014年09月06日 09:17撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 9:17
6つめの路肩崩落。そろそろ尾根取付き口
来た。取付き口。ここまで疲れなかった。飲んだ水500cc
2014年09月06日 09:19撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 9:19
来た。取付き口。ここまで疲れなかった。飲んだ水500cc
2014年09月06日 09:19撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 9:19
2014年09月06日 09:20撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 9:20
2014年09月06日 09:20撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 9:20
見つけた
2014年09月06日 09:22撮影 by  SH-02E, SHARP
5
9/6 9:22
見つけた
大佐飛山
2014年09月06日 09:45撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 9:45
大佐飛山
カッパ着てアタック開始
2014年09月06日 09:46撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 9:46
カッパ着てアタック開始
ちょっと道外れて30分ヤブ漕ぎ。いや〜疲れた。
おかしいと思ったがヤブ漕ぎのスキルがないからと思って必死に漕いでました
2014年09月06日 10:31撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 10:31
ちょっと道外れて30分ヤブ漕ぎ。いや〜疲れた。
おかしいと思ったがヤブ漕ぎのスキルがないからと思って必死に漕いでました
2014年09月06日 10:31撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 10:31
復帰
2014年09月06日 10:31撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 10:31
復帰
すぐに開けます。真ん中奥が高原山、右奥が日光連山かな
2014年09月06日 10:36撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 10:36
すぐに開けます。真ん中奥が高原山、右奥が日光連山かな
2014年09月06日 10:38撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 10:38
今日のご褒美。パノラマを取ったはずだが残ってない、残念。
2014年09月06日 10:38撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 10:38
今日のご褒美。パノラマを取ったはずだが残ってない、残念。
大佐飛〜ひょうたん峠の間から高原山?
2014年09月06日 10:42撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 10:42
大佐飛〜ひょうたん峠の間から高原山?
日留ヶ岳が見える
2014年09月06日 10:42撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 10:42
日留ヶ岳が見える
日光連山は雲が多い
2014年09月06日 10:42撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 10:42
日光連山は雲が多い
背丈くらいの藪だがなんとなくわかる
2014年09月06日 10:43撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 10:43
背丈くらいの藪だがなんとなくわかる
胸あたりまで
2014年09月06日 10:47撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 10:47
胸あたりまで
2014年09月06日 10:49撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 10:49
茶臼岳と街
2014年09月06日 10:59撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 10:59
茶臼岳と街
こんな山奥から街が見える
2014年09月06日 10:59撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 10:59
こんな山奥から街が見える
大佐飛方面
2014年09月06日 11:00撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 11:00
大佐飛方面
やった山頂?
2014年09月06日 11:06撮影 by  SH-02E, SHARP
3
9/6 11:06
やった山頂?
あっ、やっぱり山頂
2014年09月06日 11:09撮影 by  SH-02E, SHARP
3
9/6 11:09
あっ、やっぱり山頂
2014年09月06日 11:10撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 11:10
2014年09月06日 11:23撮影 by  SH-02E, SHARP
4
9/6 11:23
こんな高いところに
2014年09月06日 11:26撮影 by  SH-02E, SHARP
2
9/6 11:26
こんな高いところに
復路も女鹿岳山頂から踏み跡につられ東の尾根に降りてしまう。
GPSで復帰。15分ロス
2014年09月06日 11:46撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 11:46
復路も女鹿岳山頂から踏み跡につられ東の尾根に降りてしまう。
GPSで復帰。15分ロス
2014年09月06日 12:10撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 12:10
会津方面
2014年09月06日 12:10撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 12:10
会津方面
2014年09月06日 12:19撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 12:19
取付き口の最初の急登。しっかり段ができてる
2014年09月06日 12:22撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 12:22
取付き口の最初の急登。しっかり段ができてる
取付き口に戻る。道のど真ん中で休憩。
車に引かれないから安心
2014年09月06日 12:24撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 12:24
取付き口に戻る。道のど真ん中で休憩。
車に引かれないから安心
2014年09月06日 13:09撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 13:09
2014年09月06日 13:09撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 13:09
この裏は、、
2014年09月06日 13:43撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 13:43
この裏は、、
でした。
2014年09月06日 13:43撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 13:43
でした。
2014年09月06日 14:05撮影 by  SH-02E, SHARP
9/6 14:05
往路にはなかったと思う
2014年09月06日 14:24撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 14:24
往路にはなかったと思う
崖崩れの一番ひどい所
2014年09月06日 14:34撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 14:34
崖崩れの一番ひどい所
誰にも会いませんでした
2014年09月06日 15:56撮影 by  SH-02E, SHARP
1
9/6 15:56
誰にも会いませんでした
春に上った大佐飛山からの男鹿岳
2014年04月12日 10:49撮影 by  SH-02E, SHARP
4/12 10:49
春に上った大佐飛山からの男鹿岳

装備

備考 ・靴:長い距離林道歩きなので安い靴で行ったら足が痛くて辛かった。
   トレラン靴が良いと思った。
・鎌:人気の少ない山で藪がひどかったら鎌で刈りながら登ろうと思ったが
   焼石に水でした。

感想

◎塩那道路
なんでこんな所に道路があるのか。戦後、自動車普及に応えるように観光道路として塩原から那須まで繋ぐ総距離50kmを超える工事用道路らしい。
自衛隊の演習としてその力を借り作ったとか。旧日本の軍隊は穴掘るの好きだな。
財政難により、また国道400号と比較して利用者が見込めないため廃道となった。
数百億掛かったとか。最近まで補修も年間何千万使ってたとか使わないとか。

◎感想
時は来た。。

待ちに待ったこの時が。

思えば8月3日晴天の予報に鼻息荒く男鹿岳登山口に到着。
今日は長丁場、待ってろ、男鹿岳今いくぜと車で準備していたら、、

ない(汗)

3種の神器が、、地図、時計、コンパス、GPSも・・・

魂が抜けました。エクストプラズムで煙になりました。

それ以来晴天に恵まれず、今週も天気が悪いと諦めていたところに
直前の予報を見たら晴れの予報。。やっと念願叶いました。

それだけだ。。


ところでこのコース、安全だったらトレランにはもってこいだなあ。。
が、通行禁止だし崖崩れもいつ起こるか分かりません。自己責任で。。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら