ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 506650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳 〜阿弥陀南稜から中央稜へ〜

2014年09月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:47
距離
10.7km
登り
1,258m
下り
1,242m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
0:47
合計
5:45
6:23
22
6:45
6:46
75
8:01
8:06
17
8:23
8:30
83
9:53
10:27
58
11:25
11:25
26
11:51
11:51
17
12:08
ゴール地点
6:22 舟山十字路
6:45 南稜広河原取付
8:01 立場岳
8:23〜8:30 青ナギ
9:20 P3取付(ヘルメット装着)
9:52〜10:27 阿弥陀岳
11:25 中央稜取付
12:15 舟山十字路
天候 晴れ、途中ガス、下山後晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路までの道が現在工事のため、迂回路の指示が出ています。
ダート道2キロくらい走ります。凸凹ではないですが、大きい石もありましたので徐行運転が好ましいと思います。

舟山十字路の駐車スペースは全部で12台前後くらい。
今の時期は、きのこ採りの地元の方の駐車もあるので、土日は早めの到着が良さそうです。(ちなみに本日6時到着で、残り5台程度でした。歩いている途中で、きのこをたくさん袋にぶら下げた方々が下りてきたので駐車場に空きが出たと思います。)

最終コンビには、小淵沢ICだとICそばのセブンとローソンです。
コース状況/
危険箇所等
・駐車スペースから広河原
なんでもない林道歩きです。
・取付から立場山
尾根に乗るまでの急登は10分ほど。
尾根自体はテープもしっかりとあり、まず迷うことはない。
2200m過ぎ辺りから傾斜は緩み、ほどなくして立場山です。
・立場山からP3
シャクナゲ、ハイマツ帯に突撃です。
ピーク毎にアップダウンもあり、距離は短いですが疲れます。
・P3から阿弥陀岳
岩溝コースの下部のワイヤーは頼らなくても歩けると思います。
ルンゼ内は少し水が流れていて嫌な感じでしたが、ホールドはあるので、3点支持でしっかりとあがります。
P4の巻き道は、左側が崖で切れているので油断しないように慎重に。
・阿弥陀岳から中央稜
黒ロープのあるポイントで御小屋尾根と別れます。
中央稜は左というか、直進。
下りの途中に有名な白いタオルの巻いてある箇所を左です。
あとは、ピンク、踏み跡を辿れば広河原沢へ出ます。
渡って林道に復帰します。(私はなんだか変なとこ渡ったみたいで最後に少し藪漕ぎ)

<超個人的な想い>
たまにバリエーションルートでなく、P3以外は一般登山道と変わらないという記述を見ますが、いやいやP3があるからこそバリとされているんじゃないかなぁと個人的に思う。
実際に今回の山行の直前に見たレコでは、上部グループが落石を起こし、危うくルンゼの中で直撃しかけた、しかも「らーく」のコールもなかったと。
恐ろしいことです。一歩間違えれば...
その他周辺情報 <下山後の温泉>
もみの湯 500円。
出発します!
2014年09月09日 06:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 6:27
出発します!
林道を歩いてここを渡ります。
2014年09月09日 06:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 6:48
林道を歩いてここを渡ります。
ピンボケ...
2014年09月09日 06:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 6:51
ピンボケ...
取り付き部分の急登を10分ほど歩くと、尾根に乗ります。
西岳方面やら、
2014年09月09日 06:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 6:59
取り付き部分の急登を10分ほど歩くと、尾根に乗ります。
西岳方面やら、
振り向けば、北アルプスも見えます。
2014年09月09日 07:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:03
振り向けば、北アルプスも見えます。
途中なんだか張ってありました。
林業の方でしょうか?
2014年09月09日 07:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 7:09
途中なんだか張ってありました。
林業の方でしょうか?
いろんなキノコがありましたが、さっぱりわかりません。
2014年09月09日 07:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 7:09
いろんなキノコがありましたが、さっぱりわかりません。
立場山の方面に秋の味覚があるという噂。
それを阻止しているのでしょうか。
2014年09月09日 07:21撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 7:21
立場山の方面に秋の味覚があるという噂。
それを阻止しているのでしょうか。
目の悪い自分には、「罠」と見え、身構えました。
2014年09月09日 07:50撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/9 7:50
目の悪い自分には、「罠」と見え、身構えました。
2200m辺りから立場山は緩やかになります。
2014年09月09日 08:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:01
2200m辺りから立場山は緩やかになります。
2370mが正解です。
100m違うと気持ち的にだいぶ違う。
2014年09月09日 08:01撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 8:01
2370mが正解です。
100m違うと気持ち的にだいぶ違う。
2014年09月09日 08:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 8:08
権現岳方面。
2014年09月09日 08:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:14
権現岳方面。
青ナギから阿弥陀岳!
日向山や水晶ナギの花崗岩の砂浜ではないですが、好きな場所です。
2014年09月09日 08:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/9 8:16
青ナギから阿弥陀岳!
日向山や水晶ナギの花崗岩の砂浜ではないですが、好きな場所です。
雲かかる赤岳と、右に大天狗、小天狗。
いつか天狗尾根をと思う。
2014年09月09日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/9 8:48
雲かかる赤岳と、右に大天狗、小天狗。
いつか天狗尾根をと思う。
好きだなぁ。阿弥陀岳のこっちからの山容。
2014年09月09日 08:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/9 8:48
好きだなぁ。阿弥陀岳のこっちからの山容。
しゃくなげ、ハイマツ帯に突撃します。
今日はやる気短パンスタイルではないです、さすがに。
2014年09月09日 08:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 8:51
しゃくなげ、ハイマツ帯に突撃します。
今日はやる気短パンスタイルではないです、さすがに。
途中、青ナギを振り返る。
2014年09月09日 09:00撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:00
途中、青ナギを振り返る。
2014年09月09日 09:06撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:06
2014年09月09日 09:08撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:08
トウヤクリンドウ
2014年09月09日 09:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:11
トウヤクリンドウ
いよいよ近づいてきた。P3ピーク。
2014年09月09日 09:16撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:16
いよいよ近づいてきた。P3ピーク。
もちろん巻きます。
2014年09月09日 09:17撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:17
もちろん巻きます。
頼れないワイヤー。
普通に歩けると思いますが、ルンゼへの取付が緊張する!
2014年09月09日 09:22撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 9:22
頼れないワイヤー。
普通に歩けると思いますが、ルンゼへの取付が緊張する!
2014年09月09日 09:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 9:27
2014年09月09日 09:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 9:27
ナデシコに癒される。
2014年09月09日 09:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 9:30
ナデシコに癒される。
P4とガスかかる阿弥陀。
2014年09月09日 09:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 9:37
P4とガスかかる阿弥陀。
今日は赤岳は行かない。
2014年09月09日 09:37撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 9:37
今日は赤岳は行かない。
この上はやっとか。
2014年09月09日 09:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 9:49
この上はやっとか。
阿弥陀岳山頂!
2014年09月09日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 9:51
阿弥陀岳山頂!
快晴でした!
2014年09月09日 09:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/9 9:53
快晴でした!
登ってきた南稜とキレット。
2014年09月09日 09:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 9:51
登ってきた南稜とキレット。
入笠山の向こうに中央アルプス。
2014年09月09日 10:09撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 10:09
入笠山の向こうに中央アルプス。
唯一、望遠を取り出して撮った穂高!
2014年09月09日 10:24撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/9 10:24
唯一、望遠を取り出して撮った穂高!
わかりづらいけど、右が御小屋尾根、左が中央稜。
2014年09月09日 10:35撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 10:35
わかりづらいけど、右が御小屋尾根、左が中央稜。
また来るからね、阿弥陀さん。
2014年09月09日 10:43撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 10:43
また来るからね、阿弥陀さん。
この白タオルを左です。
2014年09月09日 10:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 10:49
この白タオルを左です。
直進しちゃダメよ〜、ダメダメ。
2014年09月09日 10:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 10:49
直進しちゃダメよ〜、ダメダメ。
こっちに下ります。
途中で、先行者がいるのか熊鈴の音に追いつき気味になる。
2014年09月09日 10:49撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/9 10:49
こっちに下ります。
途中で、先行者がいるのか熊鈴の音に追いつき気味になる。
緩いところは飛ばしに飛ばしてみたが、熊鈴には追いつけない。
頭の中は?だらけです。
2014年09月09日 11:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/9 11:11
緩いところは飛ばしに飛ばしてみたが、熊鈴には追いつけない。
頭の中は?だらけです。
そうこうしているうちに、桃源郷へ。
いやただのマルバタケブキの群落。
しかし突然、ここだけに咲いていました。
2014年09月09日 11:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/9 11:30
そうこうしているうちに、桃源郷へ。
いやただのマルバタケブキの群落。
しかし突然、ここだけに咲いていました。
アップで。
2014年09月09日 11:30撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:30
アップで。
2014年09月09日 11:31撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/9 11:31
不思議な感覚が残るまま、戻って来ました。
2014年09月09日 12:10撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/9 12:10
不思議な感覚が残るまま、戻って来ました。

感想

完敗に終わった富士登山競走を除くと、なんとソロ登山はほぼ2ヶ月ぶりです。
天気も良さそうなので、去年初めて挑んだ阿弥陀南稜へ。
青ナギからの阿弥陀岳が見たかったのと、中央稜を下ってみたかったからの再訪です。

「あの熊鈴の音は何だったのだろうか?」

去年は阿弥陀の聖水の方から、旭小屋を経由したので、今年はそのままゲートを直進して広河原へ。
尾根への10分足らずの急登がやはりきつい。
ひとたび尾根に上がれば迷うことのない一直線。
そうなんです。一直線だからきついのです。ゆっくりめに登り、体力を温存して立場山に到着。
次に向かうは青ナギ。ここから見る阿弥陀岳の山容に去年は、一人でスゲー、スゲー!騒いでました。今年はそこで少し一緒に休憩した登山者の方がいたので、騒ぎたい衝動をグッと我慢。

ここからはシャクナゲ、ハイマツ帯への突撃と無名峰、P1、P2と細かなアップダウンを繰り返す。
途中、花に癒され、P3手前で気持ちを集中させて、ヘルメットを装着してルンゼの取付へ。この最初の二手が去年同様に非常に緊張しました。
先行者はいない、青ナギでお会いした方はまだ後ろ。
しかし、落石させないように細心の注意を払い、しっかりとしたホールドをつかみ、上へ上へと。

緊張のP3を突破して、P4の巻き道へ。
左側が崖なので油断しないように、もう一度集中して登り切ると待っていたのは快晴の阿弥陀岳でした。他の登山者もいたので、やったーの叫びの衝動も我慢。
のんびりと30分も休憩して、中央稜へ。山頂にいた他の登山者はみなさん赤岳方面への登山道へ下山しました。中央稜方面へは誰も行ってなかったはず。

「あの熊鈴の音は何だったのだろうか?」

中央稜の下山の目印ポイントの白のタオルポイントを左に折れた辺りで、先行者がいたのか熊鈴の音に近づく。
しばらくすると聞こえなくなった。
下りやすかったので、結構飛ばしていると、また熊鈴の音が...。
前も後ろも誰もいない。
小走り気味に行っても誰もいない。
頭の中は?だらけのままでいたら、広河原沢の渡る場所がずれていて、少しの藪漕ぎをして林道へ復帰して無事に舟山十字路へ到着。

あの音はなんだったのか?
1、阿弥陀山頂には興味のないトレランの人が途中で折り返して走ってた。
2、きのこ採りの方が、付近できのこを探していた。
3、あの世の...。

初の中央稜はなんとはなしのオカルト下山となりました。
ホントのオカルトは、もみの湯で乗った体重計の表示だったり。
おしまい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人

コメント

ゲスト
この手を〜、伸ばーせば〜♪
ホールドに届きますか?

ルンゼって…登山道にあるものですか!?
画像を見ると全く足場もホールドも見えません
怖いとか以前に、私なら手も足も出ません(><)

でも…今回本当に怖かったのは熊鈴の音でしょうか(笑)
モヤモヤが残りますね〜
2014/9/9 19:29
岩に、届ーくーけーど♪
DuckyMomoさん、こんばんは〜。
クライミングジムのちっこいホールドをイメージしてください。
何もないように見えるけど、案外しっかり掴める岩の出っ張りがあるので、そこを指で掴んでく感じです。

熊鈴の音のおかげ?で快速下山になり、首都高の渋滞前に帰宅できたのである意味スッキリでした(笑)
2014/9/9 20:13
つながりましたね。
garnet0823 さん、はじめまして。というか。(笑)
阿弥陀山頂に居られたころ、私赤岳主稜線を下りていたんですね。
お互いに見えてたかもしれません。

道はふつうでも核心部はそれなりの技術と準備は必要ですね。
そういうアドバイスが必要だなと思いました。

2だと思います。
でないといけなくなる。
2014/9/10 12:02
やはり、2ですよね!
mmgさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
一応はじめましてですね(笑)
そしてお互いに見えてたかもしれません。

答えはやはり 2 ですよね!
でないと、いけなくなるし、ヘッデン歩行なんて絶対できないですね。

もしもP3まで来てダメだと思ったら、戻ることが必要だろうし、その前に何よりもそれなりの技術と準備は必要ですよね。

昨日の夜、トイレにビビってしまったのはここだけの話です…(笑)
2014/9/10 19:22
鈴の音はもしや・・・
garnet0823さん こんばんは
昨日、初めて中央稜に行きました
登りで行きましたが、尾根の下あたりに岩を家にした不気味な場所がありました
以前ナイトバードさんが行ったときおじさんが消えた。。。とありましたが、もしやそこに住んでる人が鈴をつけて歩いていたとか・・・
って今思いました
レコは昨日upし、その場所も載せました
見てもらってもいいですか?
でもここに住んでるってことないですよね
気になって仕方ありません
2014/11/5 21:37
Re: 鈴の音はもしや・・・
takaneponさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
仙人のレコを拝見し、驚愕です。
あれは作業場レベルの生活感ではないように思えます。
まさか、ホントに住んでいるのか?
確認しに行きたい衝動です(笑)もうすぐ雪が積もる前にと思ったり、うーんです。
虹の甲斐駒レコあがりましたよ。
2014/11/7 0:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら