また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 523000
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

ブラチリカSP秩父三十四ヶ所札所巡り其の一(第一番から第十二番)

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
25.3km
登り
518m
下り
457m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:58
合計
6:02
10:47
5
10:52
10:55
41
11:36
11:41
28
12:45
12:53
12
13:05
13:14
14
13:28
13:28
39
16:26
16:36
12
16:48
16:48
1
16:49
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:秩父鉄道「和銅黒谷駅」
帰り:西武鉄道「西武秩父駅」
コース状況/
危険箇所等
ほとんどの道は舗装路です。
今回のコースの第二番から第三番の途中や第十番から第十一番など一部歩行者のみの登山道があります。
巡礼道には道しるべがありますが、第六番から第七番へ向かう途中や第十一番から第十二番など住宅街の中に入ると見失う場合がありました。
その他周辺情報 巡礼道から少し離れればコンビニや食堂がありました。
第十四番にはおうどん屋さんがあります。
トイレは巡礼道沿いや各お寺にあります。
いきなりですが三人娘が巡礼服姿でお出迎え
2014年10月04日 10:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
10/4 10:29
いきなりですが三人娘が巡礼服姿でお出迎え
和銅黒谷駅に降ります。
日本で銅が初めて見つかった場所です。
2014年10月04日 10:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 10:47
和銅黒谷駅に降ります。
日本で銅が初めて見つかった場所です。
秩父鉄道の駅は昔ながらの有人改札です。
2014年10月04日 10:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 10:49
秩父鉄道の駅は昔ながらの有人改札です。
いきなり寄り道
聖神社
2014年10月04日 10:53撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 10:53
いきなり寄り道
聖神社
ここにも和同開珎のオブジェがあります。
銭神様を祀っているので宝くじ当選の御利益があるそうです。
2014年10月04日 10:54撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 10:54
ここにも和同開珎のオブジェがあります。
銭神様を祀っているので宝くじ当選の御利益があるそうです。
武甲山が見えます。
2014年10月04日 11:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/4 11:04
武甲山が見えます。
あなたはだあれ?
2014年10月04日 11:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/4 11:04
あなたはだあれ?
続いてはお寺ですが
2014年10月04日 11:22撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:22
続いてはお寺ですが
ここも札所ではありません。
2014年10月04日 11:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:21
ここも札所ではありません。
岩つつじで有名な瑞岩寺です。
迫ってくる崖の横に不動堂があります。
2014年10月04日 11:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:20
岩つつじで有名な瑞岩寺です。
迫ってくる崖の横に不動堂があります。
やっと着きました。
第一番札所「四萬部寺」(しまぶじ)
2014年10月04日 11:35撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 11:35
やっと着きました。
第一番札所「四萬部寺」(しまぶじ)
第一番だけあって人が多かったです。
2014年10月04日 11:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 11:36
第一番だけあって人が多かったです。
この柱から延びている紐が御本尊の御手に結ばれています。
2
この柱から延びている紐が御本尊の御手に結ばれています。
施食殿
2014年10月04日 11:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 11:43
施食殿
巡礼用品を揃えた売店
ここで納経帳を購入しました。
2014年10月04日 11:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:43
巡礼用品を揃えた売店
ここで納経帳を購入しました。
巡礼道沿いには道標石があります。
2014年10月04日 11:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 11:47
巡礼道沿いには道標石があります。
道端の如意輪観音道
2014年10月04日 11:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:47
道端の如意輪観音道
第二番までは上り坂です。
2014年10月04日 11:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 11:55
第二番までは上り坂です。
思い出したようにお花の撮影
ゲンノショウコ
2014年10月04日 11:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 11:58
思い出したようにお花の撮影
ゲンノショウコ
ミゾソバ
2014年10月04日 12:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:06
ミゾソバ
ツリフネソウ
2014年10月04日 12:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:07
ツリフネソウ
第二番札所「真福寺」(しんぷくじ)
ここは無人なので納経所は別にあります。
2014年10月04日 12:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 12:10
第二番札所「真福寺」(しんぷくじ)
ここは無人なので納経所は別にあります。
ノアザミ
2014年10月04日 12:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:14
ノアザミ
ショートカットの登山道があります。
2014年10月04日 12:15撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:15
ショートカットの登山道があります。
シュウカイドウ
2014年10月04日 12:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:26
シュウカイドウ
花の真ん中の黄色い丸が気になります。
2014年10月04日 12:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 12:27
花の真ん中の黄色い丸が気になります。
べんてん橋
2014年10月04日 12:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 12:28
べんてん橋
橋の袂に弁財天の石碑があります。
2014年10月04日 12:28撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:28
橋の袂に弁財天の石碑があります。
第二番納経所「光明寺」(こうみょうじ)
2014年10月04日 12:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 12:31
第二番納経所「光明寺」(こうみょうじ)
ここからも武甲山
2014年10月04日 12:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:36
ここからも武甲山
第参番札所「常泉寺」(じょうせんじ)
2014年10月04日 12:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:45
第参番札所「常泉寺」(じょうせんじ)
観音堂
竜と鳳凰の彫刻が見事です。
2014年10月04日 12:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 12:47
観音堂
竜と鳳凰の彫刻が見事です。
橋を渡って進みます。
2014年10月04日 12:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 12:58
橋を渡って進みます。
横瀬川を越えます。
2014年10月04日 12:58撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 12:58
横瀬川を越えます。
第四番札所「金昌寺」(きんしょうじ)
2014年10月04日 13:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 13:04
第四番札所「金昌寺」(きんしょうじ)
巨大なわらじが目を引きます。
2014年10月04日 13:04撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/4 13:04
巨大なわらじが目を引きます。
石仏のお寺として有名です。
2014年10月04日 13:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 13:05
石仏のお寺として有名です。
酒飲み地蔵
2014年10月04日 13:05撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 13:05
酒飲み地蔵
こちらは鮮やかな彫刻があります。
2014年10月04日 13:06撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 13:06
こちらは鮮やかな彫刻があります。
奥の院へ進みます。
2014年10月04日 13:09撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 13:09
奥の院へ進みます。
奥の院岩屋
2014年10月04日 13:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 13:10
奥の院岩屋
この辺りから武甲山が良く見えます。
2014年10月04日 13:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 13:24
この辺りから武甲山が良く見えます。
カワセミ道標
2014年10月04日 13:26撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:26
カワセミ道標
第五番札所「語歌堂」(ごかどう)
ここも無人です。
2014年10月04日 13:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 13:29
第五番札所「語歌堂」(ごかどう)
ここも無人です。
語歌堂と武甲山
2014年10月04日 13:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 13:31
語歌堂と武甲山
第五番納経所「長興寺」(ちょうこうじ)
2014年10月04日 13:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 13:33
第五番納経所「長興寺」(ちょうこうじ)
江戸巡礼古道を少し外れて寺坂棚田
刈入れが終わった後でした。
2014年10月04日 13:52撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 13:52
江戸巡礼古道を少し外れて寺坂棚田
刈入れが終わった後でした。
寺坂棚田と武甲山
2014年10月04日 13:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 13:51
寺坂棚田と武甲山
蕎麦畑
2014年10月04日 13:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 13:55
蕎麦畑
蕎麦の花
2014年10月04日 13:55撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 13:55
蕎麦の花
ヒガンバナとクロアゲハ
2014年10月04日 13:56撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/4 13:56
ヒガンバナとクロアゲハ
第六番札所「卜雲寺」(ぼくうんじ)
2014年10月04日 14:07撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 14:07
第六番札所「卜雲寺」(ぼくうんじ)
どこもお堂の中は撮影禁止です。
2014年10月04日 14:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:11
どこもお堂の中は撮影禁止です。
卜雲寺の前から武甲山
2014年10月04日 14:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 14:11
卜雲寺の前から武甲山
第7番札所「法長寺」(ほうちょうじ)
2014年10月04日 14:20撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 14:20
第7番札所「法長寺」(ほうちょうじ)
牛伏堂とも呼ばれるそうです。
2014年10月04日 14:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 14:21
牛伏堂とも呼ばれるそうです。
昔、悪心のため牛にされた父親を救おうと母子が共に出家したそうです。
2014年10月04日 14:24撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:24
昔、悪心のため牛にされた父親を救おうと母子が共に出家したそうです。
寺久保地蔵尊
2014年10月04日 14:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:29
寺久保地蔵尊
右の国道ではなく左の古道へ
2014年10月04日 14:31撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:31
右の国道ではなく左の古道へ
コスモスとツマグロヒョウモンのメス
メスが黒っぽいが、妻黒ではなく褄黒豹紋
2014年10月04日 14:34撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/4 14:34
コスモスとツマグロヒョウモンのメス
メスが黒っぽいが、妻黒ではなく褄黒豹紋
馬頭観世音
2014年10月04日 14:36撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:36
馬頭観世音
けんむし坂
昔、巨大な毛虫が棲んでいたとか、渡辺監物(けんもち)の屋敷があったからとか
2014年10月04日 14:37撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:37
けんむし坂
昔、巨大な毛虫が棲んでいたとか、渡辺監物(けんもち)の屋敷があったからとか
ちょっと寄り道
2014年10月04日 14:42撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:42
ちょっと寄り道
武甲山御嶽神社里宮
2014年10月04日 14:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 14:43
武甲山御嶽神社里宮
秩父絹発祥の地
城谷澤の井
2014年10月04日 14:45撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 14:45
秩父絹発祥の地
城谷澤の井
第八番札所「西善寺」(さいぜんじ)
2014年10月04日 14:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 14:48
第八番札所「西善寺」(さいぜんじ)
ぼけ封じの寺として有名だそうです。
2014年10月04日 14:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:48
ぼけ封じの寺として有名だそうです。
コミネカエデの巨木
2014年10月04日 14:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 14:50
コミネカエデの巨木
大きすぎて入りきりません。
2014年10月04日 14:50撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 14:50
大きすぎて入りきりません。
田んぼの中の巡礼道
2014年10月04日 15:01撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 15:01
田んぼの中の巡礼道
ヤマではないホトトギス?
2014年10月04日 15:11撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/4 15:11
ヤマではないホトトギス?
第九番「明智寺」(あけちじ)
お堂の前まで車が停まっています。
2014年10月04日 15:14撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:14
第九番「明智寺」(あけちじ)
お堂の前まで車が停まっています。
横瀬中学校横の子育て地蔵尊
2014年10月04日 15:29撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:29
横瀬中学校横の子育て地蔵尊
この辺は稲刈り真っ最中
2014年10月04日 15:32撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:32
この辺は稲刈り真っ最中
住宅街の中の江戸巡礼古道
2014年10月04日 15:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:33
住宅街の中の江戸巡礼古道
コスモス
2014年10月04日 15:33撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 15:33
コスモス
もふもふのパンパスグラス(シロガネヨシ)
2014年10月04日 15:41撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/4 15:41
もふもふのパンパスグラス(シロガネヨシ)
第十番札所「大慈寺」(だいじじ)
2014年10月04日 15:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 15:43
第十番札所「大慈寺」(だいじじ)
私のようにただお参りするだけでなくお経と御詠歌をきちんと唱える人もいます。
2014年10月04日 15:43撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:43
私のようにただお参りするだけでなくお経と御詠歌をきちんと唱える人もいます。
裏手の尾根道を進みます。
2014年10月04日 15:47撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 15:47
裏手の尾根道を進みます。
今回唯一登山ぽい場所です。
2014年10月04日 15:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 15:48
今回唯一登山ぽい場所です。
尾根上に出ました。
2014年10月04日 15:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 15:49
尾根上に出ました。
開けると武甲山
2014年10月04日 15:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 15:51
開けると武甲山
左手には田園風景
2014年10月04日 15:51撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 15:51
左手には田園風景
上之臺稲荷神社
2014年10月04日 15:59撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 15:59
上之臺稲荷神社
ここから下ると
2014年10月04日 16:00撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/4 16:00
ここから下ると
第十一番札所「常楽寺」(じょうらくじ)
2014年10月04日 16:03撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 16:03
第十一番札所「常楽寺」(じょうらくじ)
補陀所?
補陀とは、日本仏教で永遠の聖地であり、死後の魂が行きつく所だそうです。
それが転じて札?
2014年10月04日 16:10撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 16:10
補陀所?
補陀とは、日本仏教で永遠の聖地であり、死後の魂が行きつく所だそうです。
それが転じて札?
巳待塔
2014年10月04日 16:21撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/4 16:21
巳待塔
第十二番札所「野坂寺」(のさかじ)
2014年10月04日 16:25撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/4 16:25
第十二番札所「野坂寺」(のさかじ)
お堂の上に竜が巻きついています。
2014年10月04日 16:27撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/4 16:27
お堂の上に竜が巻きついています。
ちちぶ巡礼バス
巡礼ってあの花聖地巡礼?
2014年10月04日 16:48撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/4 16:48
ちちぶ巡礼バス
巡礼ってあの花聖地巡礼?
西武秩父駅
今日はここまでです。
2014年10月04日 16:49撮影 by  E-PL3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/4 16:49
西武秩父駅
今日はここまでです。

感想

今日は以前から気になっていた秩父三十四ヶ所札所巡りの第一回です。

ちょうど今年は秩父札所の午歳総開帳の年に当たるので廻ってみたかったのですが、なかなか行けずこんなぎりぎりになってしまいました。
最初の予定では江戸巡礼古道を現在起点と言われている東秩父村の落合から歩こうと思っていたのですが、ここ最近ずっと仕事が忙しく早起きができなかったので和銅黒谷駅からの出発ししました。
それでも、駅に着いたのが11時近くになってしまったため最後出来れば西武秩父駅近くの第十二番、無理なようなら横瀬駅近くの第九番までと決め出発です。

まずは第一番と行きたいところですが、せっかく和銅黒谷に来たのでちょっと逆方向にある聖神社へ行きます。
ここは、この地で初めて見つかった和銅(ニギアカガネ)が祀られていて銭神様とも呼ばれているそうです。
今日も、宝くじ当選のお払いが行われていました。
その後も、岩つつじで有名な瑞岩寺に寄り道した後、やっと第一番札所「四萬部寺」へ着きました。
ここは第一番と言うこともあり多くの人たちがいました。
総開帳のときだけ観音様の納められている場所が開かれ、その手から紐が伸ばされつながることができるようになっています。
ここでは売店があり巡礼装束などが売られていますが、今回は納経帳だけ購入しました。
ここからは当初の予定通りなるべく江戸巡礼古道にそって歩いて行きます。
次の第二番「真福寺」は山の上にあるため約2km程の坂道を登っていきます。
やっと登り切るとそこには駐車場もありほとんどの人たちは車で来ていましたが中には徒歩や自転車の人たちもいました。
ここは、無人のため納経所(御朱印を授かる場所)は反対側に下った「光明寺」にあります。
坂を下っていくと途中徒歩でのみ通れるショートカットの登山道もありました。
「光明寺」で御朱印を授かった後、横瀬川を一旦渡り第三番の「常泉寺」へ行きます。
ここでは、きちんとした巡礼服を纏った人たちが熱心にお経をあげていました。
再び、横瀬川を渡り、第四番の「金昌寺」です。
ここは、石仏の寺として有名らしく境内には多くの石仏が並び中には酒樽に座り杯をかぶった酒飲み地蔵などもあります。
「金昌寺」には食事処もありここで休憩と思っていたのですが、ちょうどお昼時と言うこともあり満席だったのでそのまま次へ進んでいきました。
次の第五番の「語歌堂」へ向かうと目の前に武甲山が見えるようになりました。
「語歌堂」も無人のため納経所のある「長興寺」へ向かいました。
ここから第六番へは途中の町営グラウンドの所から巡礼道を離れ寺坂棚田のほうへ進みました。
グラウンドの前を左に行き、上り坂を越えると目の前の武甲山と棚田が見えてきますが、稲刈りが終わった後だったのが少し残念でしたが、とてもいい雰囲気でした。
第六番の「卜雲寺」へ向かう道はわかりやすい順では先に第七番の「法長寺」が手前にあるのですそちらからのほうがいいのかもしれませんが、順を追って廻りたかったので住宅街の中を通っているので巡礼道を第六番へ向かいましたが少しわかりづらかったです。
「卜雲寺」は少し高台にあるため門の前から武甲山がよく見えました。
再び、住宅街を通り第七番へ戻りますが、ここで何度か違う方へ行ってしまいました。
第七番の「法長寺」は牛伏堂とも呼ばれていてその昔、悪行を働いた父親が牛の姿にさせられてしまった所、母子が共に出家してきたという言い伝えがあるそうです。
「法長寺」からは境内を横切り横の階段を下り進んでいきます。
一旦、国道に出ましたがすぐに細い道に変わり国道の下をくぐっていきます。
くぐった先は坂道になっていてここは「けんむし坂」と呼ばれているそうで昔、巨大な毛虫が棲んでいたとか、桜の木に多くの毛虫がいたからだとも言われているそうですが、実際は寄居の鉢形城の城代で渡辺監物(けんもち)と言う武士がこの付近に住んでいたからだというそうです。
「けんむし坂」を登った後途中にある武甲山御嶽神社に寄り道した後、第八番「西善寺」へ向かいました。
ここの境内には樹齢600年と言われる巨大なコミネカエデの木がありました。
このカエデは高さと言うよりも横に広く境内を覆い尽くすような感じでした。
第九番へ向かう途中には、田んぼの中を抜けるような昔からの巡礼道もあれば、セメントの原料を積んだ大型トラックの行き交う道があったりと不思議な感じがしました。
第九番の「明智寺」は境内が駐車場になっているようで車でいっぱいになっていました。
この時点で、まだ時間に余裕がありそうだったので第十二番まで行き西武秩父駅まで行くことにしました。
再び、国道に出た後住宅街へ続く階段を下り細い巡礼道を通っていきます。
ここの道を通っているとすれ違う人が「こんにちは、御苦労さまです。」と、声をかけてくれました。
恰好は全くの登山使用なのですが巡礼者として見てもらえたのでしょうか?
第十番の「大慈寺」は小高い山の麓にあり目の前には田んぼが広がり境内からは武甲山が見えとてもいい場所でした。
ここからは境内横の遊歩道に入り今回、唯一の本格?登山道になりました。
九十九折りに尾根上まで出ると最初は木々に覆われていますが途中所々伐採されているため麓の田園風景や武甲山がよく見えました。
尾根道が終わる場所には「上之臺稲荷神社」がありいくつもの朱色の鳥居をくぐり下りていくと第十一番「常楽寺」に着きました。
ここは、今は曹同宗のお寺ですが以前は天台宗のお寺だった時の名残から元三大師の変化した姿の角大師のお札などもありました。
次の第十二番へ行こうとすると入口の所に「補陀所第拾一番」と彫られた石碑がありました。
気になったので調べてみると「補陀」とは日本仏教で「補陀落」と言う永遠の聖地であり、死後の魂が行きつく所を表しているそうでそこから札所になったのでしょうか?
次の第十二番への道も住宅街の中にあり少しわかりずらいのと思ったより距離があったので途中で少し不安になりましたが道案内が途中にありあっていることが分かりました。
第十二番の「野坂寺」はかなり大きなお寺で境内には池があったり、休憩所もありました。
また、地元の鉄鋼業者の方が御両親の供養のために独学で彫った十三体の仏像が納められた建物もありました。
今日はここまでにして、第十三番へ向かう道の途中から西武秩父駅に行き、次回は西武秩父駅から第十三番「慈眼寺」へ向かうことにしました。

なんとか、目標の第十二番まで廻れましたが午歳総開帳の期間が11月18日までなので期間内にすべて廻れるといいのですが、もし間に合わなくても結願はさせようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1000人

コメント

Chiliさん、こんにちは
秩父札所巡り、
始められたのですね。

総開帳の期間、ということでなく、この時期に観音さまに手を合わせに行かれるChiliさんの清らかさを感じます。

でも、さすがブラチリカ、
通ったことあるのですか?
語歌堂からぶらりと離れ、寺坂棚田へ?
わたしはグラウンドのところでしっかり間違えて、武甲温泉の方へ行ってしまいましたよ!
寺坂棚田、行ってみたく思っていたのです。
こちらの方だったのですね

武甲山の写真、素敵です。

ブラチリアン・アイズの札所巡り、楽しみにしています!
2014/10/5 15:14
miketamaさんこんばんは(^-^)/
以前から行こうとは思っていた秩父札所やっと始めました。
ここ最近、自分の身の回りを含め色々なことが起こっているのも始めた一つの理由かもしれません。

この辺りを歩くのは初めてですが、寺坂棚田の行き方などはここに載ってる「ちちぶおもてなしマップ」を参考にしました。
http://navi.city.chichibu.lg.jp/pamphlet/index.html
あとは、地形図が得意ではないので、山と高原アプリも初めて利用してみました。

秩父市内からは武甲山が色々な場所から見えてとても良いですね。
とりあえず、結願を目指して歩こうと思います。
2014/10/5 17:26
チリさんらしいレコですね。
札所めぐりでも、ガツガツ数だけ攻めず、
ステキな所ピックアップして寄り道してるんですね〜〜
(それでも12個回れるガッツリさも残して)
11月18日締め切りはきついけど、
冬のあいだにボチボチ回ればいいんじゃない?
いっぱい御利益あって、さらなる健脚になれそう
2014/10/5 15:56
tekutekugoさんこんばんは(^-^)/
出発地は違いますが、基本は江戸巡礼古道に沿って歩きましたが、色々なコースを調べていて寄り道出来そうな場所を通ってみました。

残り22ヶ所ですが、最後の方は1日で1ヶ所か2ヶ所しか廻れそうにないので総開帳の期間は難しそうですが、頑張ってみようと思います。
2014/10/5 17:45
いっぱい歩きましたね(*^^*)
私も今年はじめたけどまだ三ヶ所しか行けてないです(^_^;)

のんびり時間かかってもいいから歩こうと思ってます(*^^*)
2014/10/5 22:46
robakunさんこんばんは(^-^)/
巡礼の旅と言うのは数や速さを競うものではないのでしょうが、こういう記録になってしまいましたσ(^_^;)
巡礼古道沿いには興味深い場所も多そうなので、時々寄り道しながら歩いてみようと思います。
2014/10/5 23:20
江戸巡礼古道
はじめまして。秩父巡礼をはじめられたのですね。

ちちぶおもてなしマップの江戸巡礼古道編はよくできたガイドブックなのですが、目印になる建物があまり記載されていないので、イマイチ使いづらいところがあります。札所に置かれている地図が非常につかいやすいので併用をお勧めします。

無事結願しますように。
2014/10/6 16:43
stella2さんこんばんは(^-^)/
今回の秩父札所巡りはstella2さんの記録を参考にさせていただきました。
後からになりますがありがとうございました。
本当は同じように落合から歩きたかったのですが、和銅黒谷からになってしまいました。

「ちちぶおもてなしマップ」は、やはり解りづらいところがあり、私の場合は六番から七番辺りの住宅街で迷ってしまいました。
次回からはもっと下調べをして廻って行こうと思います。
2014/10/6 21:23
ゲスト
秩父巡礼
Chilicaさん、おはようございます。

年頭に、秩父巡礼やろうと意気込んで本まで買ったのに、まだ行けてません。
結構、混み合っていますでしょうか?
総開帳の時期には間に合わないかもしれませんが、私も歩きたいと思います。
でも道迷いしやすいのですね。気をつけなければ。

四国のお遍路に行くのも、夢です。
2014/10/7 8:53
pakiki-sanさんこんばんは(^-^)/
私も今年の初めごろから本を用意して計画していたのですが、ここにきてやっと実行に移せました。
各札所はそれなりの人出でしたが、車で回っている人が多いようで歩いている人はあまり出合いませんでした。
巡礼道に沿って歩こうとすると少しわかりづらい場所がありますね。

私もいつか四国八十八ヶ所を歩いてみたいです。
2014/10/7 18:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら