また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 526872
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

奥三方山

2014年10月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:36
距離
19.0km
登り
2,018m
下り
2,014m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:06
休憩
0:31
合計
9:37
6:48
174
スタート地点
9:42
9:43
108
11:31
11:55
120
13:55
14:01
144
16:25
ゴール地点
6:50 奥池集落跡地
7:49 林道崩壊箇所
8:54 登山口
9:59 P1353先の鞍部(高三郎山の展望)
11:11 奈良岳分岐
11:35 奥三方山 11:56
14:40 登山口
16:24 奥池集落跡地
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
河内千丈温泉から直海谷川に沿って林道を進み、奥池集落跡に駐車。
コース状況/
危険箇所等
■登山口までの林道・・・落石注意、林道崩壊箇所横断有、登山口付近は草ボウボウ

■登山口〜奈良岳分岐・・・笹薮が濃い場所もあるが基本的に踏み跡がしっかりしている

■奈良岳分岐〜山頂・・・正確には奈良岳分岐手前から笹薮が濃い。
その他周辺情報 河内千丈温泉ふるさと保養センター清流 500円
奥池集落跡に駐車しスタート!
2014年10月11日 06:50撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 6:50
奥池集落跡に駐車しスタート!
林道崩壊箇所
2014年10月11日 07:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 7:49
林道崩壊箇所
ワイヤーが設置されてました
2014年10月11日 07:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 7:49
ワイヤーが設置されてました
難所2。左に巻道があります
2014年10月11日 08:04撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 8:04
難所2。左に巻道があります
きわどいトラバースだなぁとおもったら登山口過ぎてました(汗
2014年10月11日 08:34撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 8:34
きわどいトラバースだなぁとおもったら登山口過ぎてました(汗
倒れた登山口の標識
2014年10月11日 08:54撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 8:54
倒れた登山口の標識
登り始めてすぐ綺麗なブナ林^−^
2014年10月11日 09:14撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 9:14
登り始めてすぐ綺麗なブナ林^−^
高度を上げると色づいてきました
2014年10月11日 09:46撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 9:46
高度を上げると色づいてきました
2014年10月11日 09:51撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 9:51
2014年10月11日 09:57撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 9:57
尾根に出ると左手に高三郎山!
2014年10月11日 09:59撮影 by  Canon IXY 120, Canon
7
10/11 9:59
尾根に出ると左手に高三郎山!
P1456への鞍部
2014年10月11日 10:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 10:02
P1456への鞍部
高三郎山からの尾根が見越山へ
2014年10月11日 10:03撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 10:03
高三郎山からの尾根が見越山へ
ここから適当に紅葉写真。
2014年10月11日 10:23撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 10:23
ここから適当に紅葉写真。
2014年10月11日 10:25撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 10:25
2014年10月11日 10:27撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 10:27
2014年10月11日 10:34撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 10:34
2014年10月11日 10:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 10:40
2014年10月11日 10:40撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 10:40
2014年10月11日 10:42撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 10:42
楓の紅葉はいいなぁ
2014年10月11日 10:42撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
10/11 10:42
楓の紅葉はいいなぁ
2014年10月11日 10:42撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
10/11 10:42
右手に奥三方山が見えた
2014年10月11日 10:44撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 10:44
右手に奥三方山が見えた
2014年10月11日 10:46撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 10:46
2014年10月11日 10:47撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 10:47
2014年10月11日 10:57撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 10:57
目印になる木のオブジェ
2014年10月11日 11:05撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 11:05
目印になる木のオブジェ
紅葉と奥三方山
2014年10月11日 11:08撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 11:08
紅葉と奥三方山
奈良岳分岐。見落として奈良岳の方へ藪漕ぎしそうに・・
2014年10月11日 11:11撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 11:11
奈良岳分岐。見落として奈良岳の方へ藪漕ぎしそうに・・
分岐から奥三方山へ向かいます。背丈を越える笹・木枝の藪漕ぎでした・・
2014年10月11日 11:14撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 11:14
分岐から奥三方山へ向かいます。背丈を越える笹・木枝の藪漕ぎでした・・
山頂!(標識は奥三方”岳”?)
2014年10月11日 11:32撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
10/11 11:32
山頂!(標識は奥三方”岳”?)
奥三方山!
2014年10月11日 11:32撮影 by  Canon IXY 120, Canon
5
10/11 11:32
奥三方山!
大笠山と笈ヶ岳が近くに見えます
2014年10月11日 11:33撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
10/11 11:33
大笠山と笈ヶ岳が近くに見えます
白山は霞んでました。
2014年10月11日 11:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 11:35
白山は霞んでました。
見越山〜奈良岳〜
2014年10月11日 11:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
10/11 11:35
見越山〜奈良岳〜
大笠山ズーム。
2014年10月11日 11:36撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 11:36
大笠山ズーム。
笈ヶ岳ズーム。
2014年10月11日 11:37撮影 by  Canon IXY 120, Canon
4
10/11 11:37
笈ヶ岳ズーム。
山頂の紅葉
2014年10月11日 11:39撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 11:39
山頂の紅葉
奈良岳〜大笠山の斜面がいい感じでした
2014年10月11日 11:58撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
10/11 11:58
奈良岳〜大笠山の斜面がいい感じでした
奈良岳分岐〜奈良岳もなかなか^−^
2014年10月11日 12:05撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 12:05
奈良岳分岐〜奈良岳もなかなか^−^
2014年10月11日 12:20撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 12:20
鏡池かな?とおもって自宅でガイドブック見ると位置が違っていた(´・ω・`)
2014年10月11日 12:44撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 12:44
鏡池かな?とおもって自宅でガイドブック見ると位置が違っていた(´・ω・`)
2014年10月11日 12:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 12:49
2014年10月11日 12:51撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
10/11 12:51
2014年10月11日 12:51撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 12:51
いい赤
2014年10月11日 12:51撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 12:51
いい赤
枯れて黒っぽい紅葉
2014年10月11日 12:52撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 12:52
枯れて黒っぽい紅葉
2014年10月11日 12:59撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 12:59
2014年10月11日 13:33撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 13:33
高三郎山から延びる尾根
2014年10月11日 13:35撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 13:35
高三郎山から延びる尾根
高三郎山展望ポイントより
2014年10月11日 13:43撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 13:43
高三郎山展望ポイントより
2014年10月11日 13:48撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 13:48
2014年10月11日 14:31撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 14:31
2014年10月11日 14:49撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 14:49
2014年10月11日 14:50撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 14:50
2014年10月11日 14:52撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 14:52
2014年10月11日 14:54撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 14:54
2014年10月11日 14:54撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 14:54
2014年10月11日 15:13撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 15:13
2014年10月11日 15:17撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 15:17
2014年10月11日 15:20撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 15:20
落石多数の林道
2014年10月11日 15:28撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 15:28
落石多数の林道
こんなの落ちてきたらひとたまりもない・・
2014年10月11日 15:29撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 15:29
こんなの落ちてきたらひとたまりもない・・
2014年10月11日 15:41撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 15:41
2014年10月11日 15:47撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 15:47
2014年10月11日 15:54撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 15:54
2014年10月11日 15:54撮影 by  Canon IXY 120, Canon
10/11 15:54
2014年10月11日 15:55撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 15:55
2014年10月11日 16:01撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
10/11 16:01
2014年10月11日 16:01撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 16:01
2014年10月11日 16:02撮影 by  Canon IXY 120, Canon
1
10/11 16:02
今まで見たことないくらいたくさん咲いてました
2014年10月11日 16:23撮影 by  Canon IXY 120, Canon
2
10/11 16:23
今まで見たことないくらいたくさん咲いてました
おつかれさま!
2014年10月11日 16:24撮影 by  Canon IXY 120, Canon
3
10/11 16:24
おつかれさま!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖 軍手は必携
備考 ペットボトル等の飲み物はザックの横ポケットでなく中にしまったほうが良い(藪漕ぎ中落とした経験有)

感想

荒れた林道と藪漕ぎありの手ごわい山でした。
期待していた紅葉は標高の低いところではまだ緑で高くなると黄や赤が見られました。ブナの原生林もなかなかいいかんじでした^−^
奈良岳分岐から山頂までの藪漕ぎでも大変だったので奈良岳へは藪漕ぎ好きじゃないと厳しそうですね・・
鏡池を見れなかったのが心残りかな(´・ω・`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人

コメント

藪こぎ山行
こんにちは、この時期の奥三方は良いですね。でもあの林道はなんとかならないものでしょうか。私が初めて登った時は登山口まで車で行けました。さらに昔はマイクロバスでも行けたとか・・・・今年6月に友人達に誘われて何度か登山道の草刈に行ったのですがもう延びているようですね。手作業だったので奈良岳分岐手前までしか行けませんでしたが・・・・県境の山なのでなんとか手入れして皆さんに登って欲しいです。
2014/10/13 18:55
Re: 藪こぎ山行
syounenkさん、こんばんは。
登山口まで車で行けたなんて、なんともうらやましい話です。
本当にあの林道は長かったです
林道が歩きやすければ、もう少し気軽に登ろうという気になれるんですけどね〜
でも、静かな山登りができるということとトレードオフなのでしょうかね。
登山口から少し上ると始まるブナの原生林もすばらしかったです。
白山以外で最近登った山だと、ここと笈ヶ岳西の清水谷周辺、鈴ヶ岳〜大日山のブナ林がお気に入りですね^−^
登山道はずいぶんしっかりしてるなと思ったら草刈されてたのですね。おつかれさまです。
おかげで、奈良岳分岐手前までは写真を取りながらわりと余裕のある山歩きができました 県境の山で富山県側は整備がされてるので石川県側から登れるというのは魅力ですよね。いつか、奈良岳分岐から奈良岳へつなげたいですね・・!
2014/10/13 21:33
初めまして
大分以前の崩れた直後に行きましたがトラバースで同行の女性が10mほどずるずると滑り落ちてびっくりしましたw
今もまだひどい状態が続いているのがわかりました。紅葉がとても綺麗ですね、草刈をやられる方に感謝です。
2014/10/13 23:59
Re: 初めまして
mi-bouさん、初めまして。
それは大変でしたね^−^;
去年の夏に通ったときには、土砂をトラバースするように道がつけられてましたが、今は林道のコンクリート淵を歩くので足を滑らせたら谷底に落下です(汗
菅倉山のレコ読ませていただきました。登山道開いていたのですね。すごいです・・!そして、おつかれさまでした。近いうちに登りたいと思います
2014/10/14 1:05
夢ですが
私たちが草刈した後は少し残っていたのですね、安心しました。また関係者に連絡して続行したいと思います。夢は奈良岳までしっかりつけたいのですが・・・以前はセイモアスキー場トップから稜線添いに行けたことがあり、小学生の娘を連れて行きましたっけ。あのあたりの県境稜線はなかなか良いですね。登山口から少し登った気持ち良い所はブナ茶屋と言って、座り込んだら根がはえそうな所です。わかりましたか?それに登山口横の水場の水はとてもおいしくて、知る人ぞ知る名水ですよ。そうそう山頂の看板、以前はマジックで岳を山に修正してありました。奥三方岳は三方崩山のお隣ですね。
2014/10/14 6:27
Re: 夢ですが
夢ですね〜
下山後、温泉に寄ったときにロビーに周辺の観光・名所が描いてある案内図が置いてあったので見ていると奥三方山3時間、奈良岳4時間となってました。一昔前の話なんでしょうか。草刈というのは鎌や鉈でやるのでしょうか?少しはやってみたいという気持ちはありますが、やはり大変そうですね・・・^−^;

松尾山から奥三方への尾根は歩いたら気持ちよさそう^−^
残雪期に行けないか考えていますがなかなか難しそうです。
ブナ茶屋、いい響きですね。そういえば座り込むのにちょうどいい根っこを何度かまたいだような・・・
登山口横の水場・・・。草ぼうぼうだったのでそそくさと通過したかもしれません。少し手前に滝があったのは覚えていますが。名水があるんですね〜
奥三方岳は未踏なのでいずれ登ってみたいですね!
2014/10/14 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら