ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 529429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

権現岳・鉾ヶ岳(冊口コース〜溝尾コース)

2014年08月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
1,187m
下り
1,210m

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:20
合計
5:40
7:20
110
スタート地点
9:10
9:20
100
11:00
11:10
110
13:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
溝尾コースの登山口に車をデポし、自転車で権現岳登山口まで行き、下山後に車で回収しました
コース状況/
危険箇所等
鎖場・ロープが数ヶ所あります、溝尾コースのロープ設置箇所はなかなかの急登でした
その他周辺情報 利用はしませんでしたが、登山口周辺には数ヶ所の温泉があるようです
冊口に設置してある案内マップ
新しいです
冊口に設置してある案内マップ
新しいです
標高は高くはないのですが、存在感のある山です
男らしい力強さを感じます
標高は高くはないのですが、存在感のある山です
男らしい力強さを感じます
この先に登山口有
この先に登山口有
張り切って行きたいとこですが、ここまでのチャリの道のりで既に汗だくです
しかも登り始めて直ぐに蛇が足元をスルスル〜と横断しました\(◎o◎)/!
張り切って行きたいとこですが、ここまでのチャリの道のりで既に汗だくです
しかも登り始めて直ぐに蛇が足元をスルスル〜と横断しました\(◎o◎)/!
一休み
しかし道標新しいですね〜!糸魚川市は観光に力を入れているのかな?
一休み
しかし道標新しいですね〜!糸魚川市は観光に力を入れているのかな?
補助ロープ出てきました
この後、サルが斜面にいました、怖い\(◎o◎)/!
補助ロープ出てきました
この後、サルが斜面にいました、怖い\(◎o◎)/!
小休憩にこういうの目安として良いですね!
小休憩にこういうの目安として良いですね!
気持ちよく晴れてます
が・・レンズの内部に埃が入り込んでいて気になりますね(-.-)
気持ちよく晴れてます
が・・レンズの内部に埃が入り込んでいて気になりますね(-.-)
ミヤマクワガタの♀
自然が豊かです
ミヤマクワガタの♀
自然が豊かです
胎内洞
でっかい岩が折り重なっており、その隙間を縫うように通過します 蝙蝠がいました\(◎o◎)/!
胎内洞
でっかい岩が折り重なっており、その隙間を縫うように通過します 蝙蝠がいました\(◎o◎)/!
迷わないようにロープを道しるべに
迷わないようにロープを道しるべに
天狗屋敷
麓を見る
標高稼いだなー
麓を見る
標高稼いだなー
海が見える
権現岳山頂着
mixi・・・
一休みしたら、次に目指すはトッケ峰
mixi・・・
一休みしたら、次に目指すはトッケ峰
どこの山でしょうか?
山頂から見える山も勉強しなくてはですね
どこの山でしょうか?
山頂から見える山も勉強しなくてはですね
綺麗な鳥の羽根
なんていう鳥のものなんだろう?
綺麗な鳥の羽根
なんていう鳥のものなんだろう?
トッケ峰着〜
ここまでの登山道、谷側がやや荒れていました 要注意です
トッケ峰着〜
ここまでの登山道、谷側がやや荒れていました 要注意です
今度はノコギリクワガタの♀発見
今度はノコギリクワガタの♀発見
なんかアンテナ?みたいのが見えます
なんかアンテナ?みたいのが見えます
鉾ヶ岳まであと少し
鉾ヶ岳まであと少し
鉾ヶ岳頂上着!避難小屋、吹原道へのルート分岐もありました
ここでカップ麺を食べる♪
一休み後に直ぐ出発
鉾ヶ岳頂上着!避難小屋、吹原道へのルート分岐もありました
ここでカップ麺を食べる♪
一休み後に直ぐ出発
大沢岳
溝尾or島道への分岐点
大沢岳
溝尾or島道への分岐点
金冠
ラクダのコブみたいな感じです
森林組合?の方が草刈りしていました、お疲れ様です<m(__)m>
金冠
ラクダのコブみたいな感じです
森林組合?の方が草刈りしていました、お疲れ様です<m(__)m>
振り返り、鉾ヶ岳
さ、先を行きましょう
振り返り、鉾ヶ岳
さ、先を行きましょう
金冠の先のロープ箇所の勾配はなかなかのものでしたよ!
ここを登るのはしんどいだろうなぁ
金冠の先のロープ箇所の勾配はなかなかのものでしたよ!
ここを登るのはしんどいだろうなぁ
あと少しで登山道入り口だあ
あと少しで登山道入り口だあ
溝尾ルート登山口に到着!
お疲れさまでした(^。^)
溝尾ルート登山口に到着!
お疲れさまでした(^。^)
あそこに見えるは、我が愛車!
あそこに見えるは、我が愛車!
なかなか凝ってます笑
なかなか凝ってます笑

感想

標高がそれほど高くない割には歩き応えのある山です、
2台以上の車に余裕があれば、今回歩いた周回ルートはところどころで要所があるので楽しめるかと思い、お勧めします(自転車での移動はまあまあ距離があります)
急登・鎖・胎内洞・金冠・・・蛇・クワガタ・猿
熊とは遭わずに済みました笑
今回は利用しませんでしたが、温泉で汗を流すのも良いでしょう♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人

コメント

羽根は
カケスだと思います。
http://homepage2.nifty.com/takibi_club/hane/hane-kakesu.html
2015/8/18 20:04
Re: 羽根は
ご回答ありがとうございます(^v^)
イメージとしては可憐な小鳥で、可愛らしい鳴き声だな、きっと
と、勝手に思っていましたが・・・実際はカラスの種類で、鳴き声もしゃがれていたんですね^_^;
山の動植物も勉強しなくては(^。^)
2015/8/19 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら