ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 531279
全員に公開
雪山ハイキング
大山・蒜山

鏡ヶ成〜大ナメラ(裏大山大展望の山)

2015年02月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
fli-fla その他1人
GPS
05:25
距離
6.0km
登り
611m
下り
602m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
1:05
合計
5:25
8:45
45
スタート地点
9:30
9:40
0
擬宝珠山の肩
9:40
9:50
20
休憩
10:10
10:15
90
五五郎のコル
11:45
11:45
25
12:10
12:50
80
休憩
14:10
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
午後から風
到着時気温−5℃
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蒜山IC下車
県道45号大山環状道路から鏡ヶ成スキー場へ。
コース状況/
危険箇所等
道路状況はライブカメラ笠良原(倉吉江府溝口線)参考
http://wwwa.infosakyu.ne.jp/mitsukue/

◎擬宝珠山北側の肩から下の急斜面は雪崩ゾーンのようです。
尾根の北側には数ヶ所デブリがみられました。
深さ1m超のクラックがあり、空洞ができています。
固雪にさらさらの雪が乗っており、スノーシューではまったく爪が効きませんでした。
状況によってはアイゼン・ピッケル装備。

◎大ナメラ直下はかなりの急登です。
最短直登は無理かもしれません。
南斜面は危険なので北側へ迂回するのがよいと思います。
その他周辺情報 休暇村 奥大山。
鏡ヶ成スキー場の東側、
象山と擬宝珠山の鞍部からスタート。
2015年02月07日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 8:49
鏡ヶ成スキー場の東側、
象山と擬宝珠山の鞍部からスタート。
擬宝珠山の肩からめざす大ナメラを見る。
2015年02月07日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 9:29
擬宝珠山の肩からめざす大ナメラを見る。
この先の尾根を下りて行きます。
2015年02月07日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
2/7 9:31
この先の尾根を下りて行きます。
やはり?誰も歩いてません。
2015年02月07日 09:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 9:36
やはり?誰も歩いてません。
ありゃあ、いやなもの見てしまった(汗
2015年02月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 9:39
ありゃあ、いやなもの見てしまった(汗
人が入れるくらいです。
中に転がってる雪玉が顔に見えてドキッとした。
2015年02月07日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
2/7 9:39
人が入れるくらいです。
中に転がってる雪玉が顔に見えてドキッとした。
引き返すか迷ったが
ここ行くならやっぱ今日だろうと言い訳。
行きます。
2015年02月07日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 9:46
引き返すか迷ったが
ここ行くならやっぱ今日だろうと言い訳。
行きます。
点在する穴ぼこを横目に
慎重に降下。
2015年02月07日 09:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 9:51
点在する穴ぼこを横目に
慎重に降下。
目に見えない危険もある。
油断するなということで…。
2015年02月07日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/7 10:00
目に見えない危険もある。
油断するなということで…。
振り返って。
縁っこをよたよた下りました。
2015年02月07日 10:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 10:05
振り返って。
縁っこをよたよた下りました。
五五郎のコル。
名前がどういう由来なのかはわかりません。
2015年02月07日 10:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/7 10:13
五五郎のコル。
名前がどういう由来なのかはわかりません。
きれいなところでした。
風が通ります。
2015年02月07日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 10:14
きれいなところでした。
風が通ります。
今日は歩きにくいところが多いので
平坦な場所に幸せを感じます。
2015年02月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 10:17
今日は歩きにくいところが多いので
平坦な場所に幸せを感じます。
いつもよく目立つ三平山。
2015年02月07日 10:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 10:17
いつもよく目立つ三平山。
カラスと大山が姿を現わす。
(烏は着いた時から見えているけど)
2015年02月07日 10:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
2/7 10:42
カラスと大山が姿を現わす。
(烏は着いた時から見えているけど)
矢筈3兄弟も。
2015年02月07日 10:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 10:45
矢筈3兄弟も。
なにはともあれ、絶景です…
2015年02月07日 10:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 10:46
なにはともあれ、絶景です…
なんか、
全部見えとる感がすごいなあ。
2015年02月07日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
2/7 10:52
なんか、
全部見えとる感がすごいなあ。
しつこいですが。
2015年02月07日 10:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
2/7 10:52
しつこいですが。
今日晴れてくれてありがとう(泣
2015年02月07日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/7 10:56
今日晴れてくれてありがとう(泣
ところで大ナメラまだか?
2015年02月07日 11:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:04
ところで大ナメラまだか?
もう少し距離がありました。
稜線はS字にうねっています。
2015年02月07日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:06
もう少し距離がありました。
稜線はS字にうねっています。
踏むのがもったいないですが
この上を歩きます。
2015年02月07日 11:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:08
踏むのがもったいないですが
この上を歩きます。
ふかふかのバージンスノーです。
ごめんなさい、踏みます。
2015年02月07日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 11:11
ふかふかのバージンスノーです。
ごめんなさい、踏みます。
正面にとらえた。
2015年02月07日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 11:17
正面にとらえた。
見えた。大ナメラ山頂。
帰りに見た時は
「もう来るまい」と誓ってました。
(きつかったから)
2015年02月07日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:15
見えた。大ナメラ山頂。
帰りに見た時は
「もう来るまい」と誓ってました。
(きつかったから)
ひさびさのど根性悶絶ラッセル。
山頂直下の写真はこれだけでした。
2015年02月07日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 11:36
ひさびさのど根性悶絶ラッセル。
山頂直下の写真はこれだけでした。
山頂の様子。
2015年02月07日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 11:43
山頂の様子。
立ち枯れの木が目につく。
2015年02月07日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:45
立ち枯れの木が目につく。
霧氷がかろうじて残ってました。
2015年02月07日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 11:48
霧氷がかろうじて残ってました。
この先はまんまる皆ヶ山と、奥に見える二俣山へと続く。
2015年02月07日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:44
この先はまんまる皆ヶ山と、奥に見える二俣山へと続く。
ラッセルにくたびれて
ふてくされたような顔。
2015年02月07日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
8
2/7 11:46
ラッセルにくたびれて
ふてくされたような顔。
この先も惹かれますが、
自分にはあっちまで行けません。
2015年02月07日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 11:46
この先も惹かれますが、
自分にはあっちまで行けません。
風が出て冷え冷えなので下ります。
2015年02月07日 11:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 11:56
風が出て冷え冷えなので下ります。
見納めです。
大パノラマでしたw
2015年02月07日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 11:20
見納めです。
大パノラマでしたw
もう油断しません。
2015年02月07日 13:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/7 13:10
もう油断しません。
厳しい冷え込みと風。
寒かった。
2015年02月07日 13:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 13:14
厳しい冷え込みと風。
寒かった。
行きでやばかった擬宝珠への登りは、
少し湿ったせいか楽でした。
2015年02月07日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 13:33
行きでやばかった擬宝珠への登りは、
少し湿ったせいか楽でした。
帰りにこの登りかえしはしんどい。
2015年02月07日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 13:34
帰りにこの登りかえしはしんどい。
ここは朝と変わらず。
2015年02月07日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/7 13:35
ここは朝と変わらず。
登りラスト、がんばれ。
2015年02月07日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
2/7 13:36
登りラスト、がんばれ。
キャーキャー聞こえて
別世界やなあと思いました。
無事に帰れました。
2015年02月07日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
2/7 14:03
キャーキャー聞こえて
別世界やなあと思いました。
無事に帰れました。

装備

個人装備
長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック スノーシュー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ

感想

大ナメラは地形図上には名前がありません。
皆ヶ山から擬宝珠山の間の1164mピークです。
昨年擬宝珠山から見た蒜山へ続いていく稜線がきれいで、いつか歩きたいと思っていた場所です。
自分たちの力量では縦走は無理なので、せめて見える範囲、大ナメラまでと予定をたててみました。

擬宝珠の方までは約100mほどの登り。危険箇所はありません。
スノボのお兄さんが元気よく声をかけてくれました。

五五郎のコルへ向けての下り。
雪庇はありますが大きく張り出していないので特に問題なし。
しばらく行くと急斜面、カチカチの圧雪の上にサラサラの深雪でスノーシューでは爪が効かず歯が立ちませんでした。
慎重に降りていましたが2人とも表層とともにあれーーと少々の滑落。
カチカチなので全層で崩れることはないと思いましたが、目の前に大きなクラックと空洞を見てしまい、早々に撤退するか座ってしばらく考えました。
難しい雪質なので北にも南にもエスケープできず、進むか戻るかしかありません。
結局、南側の縁をよろよろと降下。
降りたはいいが、帰りは登れるかなあとちょっと心配でした。

五五郎のコルから大ナメラへの北斜面はクラストしていて、ここもまた結構ずり落ちながら登りました。
大ナメラ手前の稜線はふかふかの雪。くねくねしていて見た目にも楽しく気持ちよく歩けます。

大ナメラ直下、見た目にはそんな感じられなかったのですが、かなりの急登でした。
ひさびさの悶絶ラッセルで雪にまみれました。
一歩ずり落ちて、そのまま下まで落ちそうになります。
木や枝を掴み、雪面に手を突っ込みながら身体全部で登りました。

大ナメラ山頂は広々とした雪原。山頂部だけ霧氷が見られました。
東には皆ヶ山、二俣山、アゼチ、上蒜山。
西には大山山系が大展望。
烏ヶ山、擬宝珠山、象山、野田ヶ山、矢筈、小矢筈、甲まで、
昼にはどんより曇ってきましたがガスに隠れることもなく、
とても贅沢な眺望をひとりじめ。すばらしい風景に疲れが吹っ飛びました。

気になってた擬宝珠山への登りですが、一度日に照らされて水気を含んだ雪が、
昼からの冷え込みと風で締まった感じになり、まったく問題なく登れました。

じつは大ナメラの急登で悶絶しなくとも、
もっと手前でこの風景は見られてしまいます ヌオ!!w(゜o゜*)w


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人

コメント

これもありですね
はじめましてfli-flaさん。7日は毛無山にいけなくて、一瞬、烏が山等が頭に浮かんだのですが無理だなと思い、いつもの大山に変更しました。レコを見れば大ナメラはもちろん烏が山も途中まで楽しめそうですね。次回から第2案までの登山計画を練って登る様にします。
2015/2/9 8:12
Re: yamabiko1 さん
こんにちは、コメントありがとうございますw
土曜日、大山はブリザードでしたね。おつかれさまでした。
そうですね、第2案は準備するべきかも。
私は準備してるわけではないですが、
天候次第でコロコロ行先変えることが多いので、過去行った地図を車に置いてたりして
役に立ったこともあります。(片付けてないともいいますが)
カラスも大ナメラも眺めがすばらしかったです〜
2015/2/9 15:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら