また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 535930
全員に公開
ハイキング
北陸

大佛寺山(吉峰寺→永平寺)

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
29.3km
登り
1,032m
下り
1,045m

コースタイム

永平寺(自転車デポ)5:45ー(自動車で移動)ー吉峰寺6:15ー7:50祝山8:00ー仙尾山8:35ー(血脈池)ー9:10大佛寺山9:45ー虎斑の滝上10:25ー11:20永平寺11:30ー(自転車で移動)ー12:40吉峰寺
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
○吉峰寺(きっぽうじ)
 駐車場あり。案内板によれば、トイレは庫裡に隣接してあるそうですが、前を通ってみると建物内のようで自由に使用できるかは不明です。参道(徹通坂)の登り口の掛け樋から水がでていましたが、飲用かどうかは不明です。
○永平寺
・町営駐車場(永平寺町HP参照)は普通車400円です。民営も400円のようです。門前町で各種商店がありにぎやかです。トイレ各所にあり。駐輪場なし。
○永平寺→東古市
・国道は路側帯が狭く自動車が怖いなあと思っていたら、鉄道線路跡を自転車で通っている人を見かけたので、私も入ってみると舗装してありました。そのまま永平寺口駅まで自転車で行ったところ、「永平寺線跡地遊歩道」との案内看板がありました。途中自転車の人何人かとすれ違いましたが、歩いている人とは出会いませんでした。


コース状況/
危険箇所等
○吉峰寺→祝山(705.3p)
・参道(徹通坂)は、趣があり素敵な道です。
・境内正面の石段を登り、法堂正面で左折し小道を登って、建物を回り込んで法堂の裏に出ると、登り口があります。(「道が崩壊して立ち入り禁止」との看板がありますが、崩壊個所は整備されたようで、該当箇所はありませんでした。)
・祝山直下の登りは急ですが、フィックスロープがあり助かります。
・道は明瞭です。(最近草刈りされたようです。)
○祝山→仙尾山(826p)
・祝山を過ぎると間もなく、左手から車道が登ってきて、稜線上の登山道と並行するようになります。法面吹きつけ工を施工した個所があるので、ここが一時崩壊して通行止めだった個所かもしれません。673pを過ぎてしばらくすると車道を横断します。ここまではしっかり草刈りされています。
・車道を横断してから仙尾山までは、道の整備状況は少し悪くなります。笹が両側から生え混んで道幅が心細くなります。が、踏み跡はしっかりしており迷うことはないと思います。
・仙尾山頂上で南側から来ている幅広の鉄塔巡視路と合流します。
○仙尾山→大佛寺山
・鉄塔を越えていったん下って登った小ピークに分岐があります。右に下る幅広の道は鉄塔巡視路だと思います。大佛寺山へはそのまま尾根をまっすぐに、笹の生え混んだ細い道へ入ります。(しばらく草が両側から生え混んだ道となりますが、踏み跡ははっきりしており迷うことはないと思います。)
・車道を横断して大佛寺山への登りにかかります。ブナ林の中に道が明瞭に続いています。
○大佛寺山→ダム
・地理院地図の道マークと、実際の道は違っています。実際は、大佛寺跡からは沢を下ります。道は明瞭ですが、急降下でスリップ・転落注意です。
・虎斑の滝はハシゴが設置され滝上まで登れますが、スリップ・転落注意です。
○ダム→永平寺
・ダム堰堤の階段が通れると書いてあるガイドブックがありますが、通行止めになっていました。車道を歩くことになります。
駐車場には、コース全体の案内板があります。
2014年10月25日 06:14撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 6:14
駐車場には、コース全体の案内板があります。
まず吉峰寺へ登ります。とても素敵な参道を10分ばかり歩きます。
2014年10月25日 06:15撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 6:15
まず吉峰寺へ登ります。とても素敵な参道を10分ばかり歩きます。
境内に入ります。静かでいい雰囲気です。
正面の石段を登って法堂を左から回り込んで、境内裏に出ると登り口があります。
2014年10月25日 06:30撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 6:30
境内に入ります。静かでいい雰囲気です。
正面の石段を登って法堂を左から回り込んで、境内裏に出ると登り口があります。
祝山からは部子山などがきれいに見えます。
2014年10月25日 07:51撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 7:51
祝山からは部子山などがきれいに見えます。
林道を横断し仙尾山へ向かいます。
2014年10月25日 08:16撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 8:16
林道を横断し仙尾山へ向かいます。
鉄塔をすぎてしばらくすると、広い道は右へカーブし下り道となりますが、縦走路はそのまま真っ直ぐ続きます。心細いですが細い道へ入ります。
2014年10月25日 08:42撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 8:42
鉄塔をすぎてしばらくすると、広い道は右へカーブし下り道となりますが、縦走路はそのまま真っ直ぐ続きます。心細いですが細い道へ入ります。
林道を横断しいよいよ大佛寺山へ向かいます。
2014年10月25日 08:48撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
2
10/25 8:48
林道を横断しいよいよ大佛寺山へ向かいます。
きれいなブナ林を行きます。
2014年10月25日 08:54撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 8:54
きれいなブナ林を行きます。
大佛寺山からは、白山がきれいです。雪は消えています。
2014年10月25日 09:19撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 9:19
大佛寺山からは、白山がきれいです。雪は消えています。
下山路は写真の右です。コースは地理院地図とは違います。(地理院地図の道マークのところはブッシュになっています。)
2014年10月25日 09:18撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 9:18
下山路は写真の右です。コースは地理院地図とは違います。(地理院地図の道マークのところはブッシュになっています。)
大佛寺跡です。こんな人煙絶えたところで、道元禅師が修行されていたとは・・・・絶句です。
2014年10月25日 09:51撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 9:51
大佛寺跡です。こんな人煙絶えたところで、道元禅師が修行されていたとは・・・・絶句です。
沢を急下降する途中にも石仏が・・・・。
2014年10月25日 10:07撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
1
10/25 10:07
沢を急下降する途中にも石仏が・・・・。
ダム湖畔の登山口です。
2014年10月25日 10:37撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 10:37
ダム湖畔の登山口です。
地理院地図の道マークは、通行できない旨の看板があります。
2014年10月25日 10:40撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 10:40
地理院地図の道マークは、通行できない旨の看板があります。
ダム堰堤の階段は通行止めです。
2014年10月25日 10:42撮影 by  DMC-SZ8 , Panasonic
10/25 10:42
ダム堰堤の階段は通行止めです。

感想

道元禅師の事績をたどりたくて、吉峰寺から永平寺まで歩いてみました。
吉峰寺は静かでまさに聖地といった感じです。
曹洞宗と白山神は深いかかわりがあるとのことですが、尾根からは白山が美しく、まさしく白山に守護されているという感じでした。
大佛寺跡は、頂上直下、沢を登りつめたところにある人煙絶えた場所でした。こんなところで道元禅師は修行されていたとのことで、驚きを超えて絶句です。
道中、誰とも出会うことはありませんでした。
いつかは、能登の総持寺と永光寺を結ぶ峨山道も歩いてみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1917人

コメント

はじめまして。
seasunと申します。
去年、同じようなコースを歩いたことがあるので、
懐かしくなってしまいました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-286319.html

大佛寺林道ができてからダム側から上り下りする人が減り、
道も荒れてきたと聞いたことがあります。
下りがかなり怖かったことを思い出しました。
2014/10/27 21:10
Re: はじめまして。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
記録を拝見させていただきました。

4月上旬に行かれたのですね。
ダムへの下りは、ほんとに急な道だと思いました。
中途半端の雪があったら、さぞ大変だったろうと思います。

でも、早春の季節もきれいな山なのですね。
福井県は、身近にある素敵な中・低山が多くていいですね!
北アルプスも好きですが、中・低山も好きなので、
これからも福井県の山をいろいろと訪れてみたいと思っています。
2014/10/29 5:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら