また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 538012
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

▼いばら「き」県最高峰・八溝山〜大神宮山から往復18km(高笹山・池ノ平・広瀬温泉元湯東家)

2014年11月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
17.7km
登り
1,033m
下り
1,037m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:50
休憩
0:32
合計
4:22
9:51
41
10:32
10:32
78
11:50
12:22
76
13:38
13:38
35
14:13
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道・上河内SA・ETC出口より道の駅大子経由で約76km。
上河内SA・ETC出口〜道の駅大子 56km
道の駅大子〜大神宮山登山口 20km

道の駅大子から行くと、国道118から「八溝山」の看板に従って左。
県道28号を進み、県道196号へと右折。左手に奥久慈茶屋見送り、
中山神社を過ぎると、大神宮山へと続く林道唐竹久保線の入口が。
分岐から登山口まで5kmのダート。路面状況はハード一徹。
路面は雨に穿たれてボコボコン。
軽トラと同等かそれ以上の悪路走破性能を持った四駆車でないと困難。

※大神宮山と名の付く山が近くにもう一つあります。
 標高746mと標高397mがあります。
 746mのほうが登山口があるほうです。
コース状況/
危険箇所等
往復18km。累積標高差800mくらい。
軽いアップダウンが続くのみなので、ストックはいらない。
概ね歩きやすく走りやすいが、高笹山の山名が示す通り、高笹山の周辺は笹が濃い。
しっかりしたスパッツと耐久性のある生地のウェアが望まし。
笹が生い茂っていても、なんとなく進路が分かる人向けのコースとなります。
でもまあ、概ね尾根上を進むので分かりやすいと言えば分かりやすい。
高笹山を過ぎても笹薮区間は、八溝山頂まで続きます。
丈は、クルブシから胸くらいまで。しっかりと刈り払いが行われていれば、素晴らしいコースだと思うんですけどねえ。眺望はほぼないけど。
ハイキングマップから計算したコースタイムは往復で6時間45分。
その他周辺情報 ▼温泉
 ○馬頭温泉郷 広瀬温泉 元湯 東家
  ¥500 10:00-16:00(要確認)
  栃木県那須郡那珂川町小口1652 0287-92-3355
  http://motoyu-azumaya.com/
 ○馬頭温泉郷 小砂(こいさご)温泉ホテル 美玉の湯
  ¥1000(16時以降¥500)10:00-20:00 湧出量1日25万リットル
  栃木県那須郡那珂川町小砂3102 0287-93-0811
  http://www.mitamanoyu.com/

▼ハイキングマップ
 ○八溝山ハイキングコース案内図(大子町観光協会)
  http://www.daigo-kanko.jp/?page_id=69
 ○八溝山大神宮山ハイキングコースマップ(大子町)
  http://www.town.daigo.ibaraki.jp/page/page000005.html
 ○八溝山ハイキングパンフレット(パンフナビ)
  http://www.pamph-navi.jp/main.php?action=pdf&area=a045k025100202&fix=9810

▼食事
 ○駒形屋
  11:30-15:00 17:00-19:00(切れ終了)水休
  栃木県那須郡那珂川町三輪558 0287-96-2327

▼ジモス
 ○スーパーオータニ(宇都宮市中心展開)
  http://www.sp-otani.com/

▼戦利品(名産品)
 ○あづま食品株式会社・納豆(宇都宮市)
  http://www.adumas.co.jp/
 ○島田うどん・有限会社弁天食品(那須烏山市)
  http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=10021
  http://www.rakuten.co.jp/bentenfoods/
 ○月星ソース(栃木県足利市)
  http://www.tsukiboshi-s.co.jp/

▼今後の参考
 ○栃木県観光物産協会
  https://www.tochigiji.or.jp/
 ○栃木県那珂川町観光協会
  http://batokanko.org/
  https://www.tochigiji.or.jp/4098.html
 ○元祖温泉とらふぐ
  http://ganso-onsentorahugu.com/
 ○温泉とらふぐ取扱い店舗(いずれも3日前までの事前予約必要)
  http://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/22kankou/news/2011-0823-1534-52.html
 ○小砂焼(こいさごやき)
  http://koisagoyaki.co.jp/
 ○鷲子山上神社(とりのこさんしょうじんじゃ)
  http://www.torinokosan.com/
車中泊した道の駅だいご。上河内SA・ETC出口から56キロ。遠いわい
4
車中泊した道の駅だいご。上河内SA・ETC出口から56キロ。遠いわい
こんなのがあるらしい。FMだいご。ラジヲは聞かないので、聞き方は分かりませんけど
5
こんなのがあるらしい。FMだいご。ラジヲは聞かないので、聞き方は分かりませんけど
奥久慈シャムォ。やっぱり「いばらき」だ
5
奥久慈シャムォ。やっぱり「いばらき」だ
県道から大神宮山へと分岐する林道唐竹久保線の起点
3
県道から大神宮山へと分岐する林道唐竹久保線の起点
ここからハードダート5km。最初は舗装されているけど、舗装区間はすぐに終わる。この近くの民家に廃バスが置いてあった。こういうところには、なんでか廃カーが多いような気がする
5
ここからハードダート5km。最初は舗装されているけど、舗装区間はすぐに終わる。この近くの民家に廃バスが置いてあった。こういうところには、なんでか廃カーが多いような気がする
こんなところはまだいい
5
こんなところはまだいい
雨で穿たれている。写真ではよくわからんけど、かなり荒くれている。乗用車では無理でしょう。最低でも軽トラ以上
3
雨で穿たれている。写真ではよくわからんけど、かなり荒くれている。乗用車では無理でしょう。最低でも軽トラ以上
大神宮山登山口駐車場。駐車スペース以外なんにもなし
4
大神宮山登山口駐車場。駐車スペース以外なんにもなし
ハイキングコースっぽいけど、ここまでの道のりが厳しいので、あまりここまで来るヒトはいないと思われる。大神宮山の山頂までは、すぐ。
4
ハイキングコースっぽいけど、ここまでの道のりが厳しいので、あまりここまで来るヒトはいないと思われる。大神宮山の山頂までは、すぐ。
実はかなりありがたかったりする。こういうのが
10
実はかなりありがたかったりする。こういうのが
そして。あっという間に大神宮山のさんちょ。巨大な木造展望台。何が見えるのかと言えば、
6
そして。あっという間に大神宮山のさんちょ。巨大な木造展望台。何が見えるのかと言えば、
これ。なんだかよくわからない風景
8
これ。なんだかよくわからない風景
よくわからんけど、歴史的なモノらしい。岩に開いている穴は、有名な武道家が親指でぐりぐりやって開けた穴なのかは定かではない
4
よくわからんけど、歴史的なモノらしい。岩に開いている穴は、有名な武道家が親指でぐりぐりやって開けた穴なのかは定かではない
さっきの小さな看板でみた分岐のことだろうか。帰りはソッチに行ってみるかな
3
さっきの小さな看板でみた分岐のことだろうか。帰りはソッチに行ってみるかな
派手な倒木の先には、オートバイの乗り入れを抑止するための木柵が。ここまでオートバイを乗り入れてくるヒトがいるんかね。この先は、かなりの笹薮なので、是非ともオートバイで走って笹を蹴散らしてもらいたいもんですが
4
派手な倒木の先には、オートバイの乗り入れを抑止するための木柵が。ここまでオートバイを乗り入れてくるヒトがいるんかね。この先は、かなりの笹薮なので、是非ともオートバイで走って笹を蹴散らしてもらいたいもんですが
この辺りは暖かいらしい。紅葉がまだ残っていたのは意外だった
7
この辺りは暖かいらしい。紅葉がまだ残っていたのは意外だった
確かに、駐車場付近の外気温が曇ってたのに9度していた
7
確かに、駐車場付近の外気温が曇ってたのに9度していた
よくわからない尾根を歩いています。巻道があったのですけど、せっかくだからと尾根方向へ進んでみたけど、何もなかったという結末の末
4
よくわからない尾根を歩いています。巻道があったのですけど、せっかくだからと尾根方向へ進んでみたけど、何もなかったという結末の末
笹が胸の高さまでに迫ってきたんですけど
5
笹が胸の高さまでに迫ってきたんですけど
と思っていると高笹山。確かに高笹だわ
10
と思っていると高笹山。確かに高笹だわ
さんちょの先も高笹。困ったもんだ。よっく足元を確認しましょう
3
さんちょの先も高笹。困ったもんだ。よっく足元を確認しましょう
紅葉終盤
散り際?
この辺り。どっちがどっちだか危ないかも。一番、分かりづらかった場所
3
この辺り。どっちがどっちだか危ないかも。一番、分かりづらかった場所
池ノ平へ到着。ここまで6km。ここから八溝山までさらに3キロ
5
池ノ平へ到着。ここまで6km。ここから八溝山までさらに3キロ
ここまで、ほとんど展望ない。枯れ枝の先には、高笹山。基本的にこんな景色ばっかり
4
ここまで、ほとんど展望ない。枯れ枝の先には、高笹山。基本的にこんな景色ばっかり
何か見えたけど、なんだか分からない山
4
何か見えたけど、なんだか分からない山
歩きやすくなったり
3
歩きやすくなったり
歩きづらくなったりを繰り返しながら山頂へ
4
歩きづらくなったりを繰り返しながら山頂へ
車道に出た。でも、もう八溝山頂付近。実は車で山頂直近まで来れてしまったりする。以前、オートバイでここまで来たことあり。その時の山頂は何とも味気ないものだったもんです
3
車道に出た。でも、もう八溝山頂付近。実は車で山頂直近まで来れてしまったりする。以前、オートバイでここまで来たことあり。その時の山頂は何とも味気ないものだったもんです
山頂にあるトイレ。もっちろん、非水洗。裏手にはタケヤリ煙突つき。無料で利用できるみたいです
6
山頂にあるトイレ。もっちろん、非水洗。裏手にはタケヤリ煙突つき。無料で利用できるみたいです
八溝山頂にある電波施設。これが、高笹山から遥か彼方に見えていた
4
八溝山頂にある電波施設。これが、高笹山から遥か彼方に見えていた
さんちょ。ミニケルがあった。あの山名標識は、けっこうでかい
8
さんちょ。ミニケルがあった。あの山名標識は、けっこうでかい
八溝山頂にある有名な鉄コン筋クリート製の展望台。かつては有料だったけど、無料になっていた。確か、150円くらい取られた記憶があるんだけど
17
八溝山頂にある有名な鉄コン筋クリート製の展望台。かつては有料だったけど、無料になっていた。確か、150円くらい取られた記憶があるんだけど
展望台にあがってみた。うーん。ふーん
5
展望台にあがってみた。うーん。ふーん
あれは那須連山らしい。晴れてるともう少しいろいろ見えるみたいですけど
6
あれは那須連山らしい。晴れてるともう少しいろいろ見えるみたいですけど
懐かしの望遠鏡。100円入れても何も見えそうにないところが今時セクシー。もう通電してそうにないだろう、これ。使えるのかな
7
懐かしの望遠鏡。100円入れても何も見えそうにないところが今時セクシー。もう通電してそうにないだろう、これ。使えるのかな
山頂付近の紅葉は見ごろを過ぎた
11
山頂付近の紅葉は見ごろを過ぎた
八溝山のハイキングコース概要。大神宮山は右下。そんなところから八溝山に登る人は少ないと思います。だって、ストイックだし
3
八溝山のハイキングコース概要。大神宮山は右下。そんなところから八溝山に登る人は少ないと思います。だって、ストイックだし
さて。帰りますか。周回できないし。いや、周回やろうとするとかなりの行程で車道歩き長いし。自転車を用意するのも面倒だし
3
さて。帰りますか。周回できないし。いや、周回やろうとするとかなりの行程で車道歩き長いし。自転車を用意するのも面倒だし
またしても笹薮。丈夫なズボンがよいだろね。高性能生地を使ったヤワいマウンテン・ウェアでは、破ける恐れあり。実際、お気にのスパッツに穴が開いてしまったぜ
4
またしても笹薮。丈夫なズボンがよいだろね。高性能生地を使ったヤワいマウンテン・ウェアでは、破ける恐れあり。実際、お気にのスパッツに穴が開いてしまったぜ
残っていた紅葉
唐竹久保林道の途中から、八溝山を見る
3
唐竹久保林道の途中から、八溝山を見る
ズズーム。山頂の電波施設が確認できる
4
ズズーム。山頂の電波施設が確認できる
大子町のほうだと思う。この林道の途中からのほうが眺めが良かったりするのが、心憎し
3
大子町のほうだと思う。この林道の途中からのほうが眺めが良かったりするのが、心憎し
下山後。広瀬温泉元湯東家へ
3
下山後。広瀬温泉元湯東家へ
内湯。源泉掛け流しとのことだが?
10
内湯。源泉掛け流しとのことだが?
那珂川を眺めながらの露天。向う岸から丸見えでは? オッケー! 見せてやるぜ!
11
那珂川を眺めながらの露天。向う岸から丸見えでは? オッケー! 見せてやるぜ!
露天の眼下では工事をやっていた。この宿の源泉は那珂川の中にあって、そこから引っ張ってきてるとか
5
露天の眼下では工事をやっていた。この宿の源泉は那珂川の中にあって、そこから引っ張ってきてるとか
食事。行こうと思っていた「大盛そば処ふる里」が跡形もなかったので、急遽、駒形屋におじゃま。駒形大塚古墳の近く。9割そば
4
食事。行こうと思っていた「大盛そば処ふる里」が跡形もなかったので、急遽、駒形屋におじゃま。駒形大塚古墳の近く。9割そば
つけ天そば。大盛り。¥760+¥200(大盛り料金)
16
つけ天そば。大盛り。¥760+¥200(大盛り料金)
宇都宮市中心に展開のジモス。スーパーオータニ。なかなかの地元品揃えでゴキゲン
5
宇都宮市中心に展開のジモス。スーパーオータニ。なかなかの地元品揃えでゴキゲン
栃木の定番納豆。あづま食品の「根こんぶ納豆」。買い
5
栃木の定番納豆。あづま食品の「根こんぶ納豆」。買い
烏山名物。弁天食品。島田うどん。これうまいんす。買い。乾麺マニアとしては、押さえておきたい逸品
8
烏山名物。弁天食品。島田うどん。これうまいんす。買い。乾麺マニアとしては、押さえておきたい逸品
弁天食品。姫うどん。買い
5
弁天食品。姫うどん。買い
高木食品。しこしこ麺うどん。見たことないので買い
6
高木食品。しこしこ麺うどん。見たことないので買い
阿久津豆腐店のおぼろ豆腐。ついでに買い
7
阿久津豆腐店のおぼろ豆腐。ついでに買い
宇都宮と言えばこれですかあ。宇都宮肉餃子。買い。野菜餃子もあった
6
宇都宮と言えばこれですかあ。宇都宮肉餃子。買い。野菜餃子もあった
栃木乳業の瓶コーヒー。これは見たら買わざるを得なかった
8
栃木乳業の瓶コーヒー。これは見たら買わざるを得なかった
しもつかれ? なんじゃあこりゃあと思って、買わなかったもの。北関東、主に栃木の郷土料理だったらしい。買っとけばよかったかも
7
しもつかれ? なんじゃあこりゃあと思って、買わなかったもの。北関東、主に栃木の郷土料理だったらしい。買っとけばよかったかも
以下、買わなかったもの。福島県生産だけど気になったもの。「ちたけうどんそばの具」
4
以下、買わなかったもの。福島県生産だけど気になったもの。「ちたけうどんそばの具」
「木の芽さんしょう」。確か日光産だったけど、値段が値段だったので、パス
5
「木の芽さんしょう」。確か日光産だったけど、値段が値段だったので、パス
ゆば製品多いね
これは御徳用とか。そんなに好きというわけでもないので、パス
4
これは御徳用とか。そんなに好きというわけでもないので、パス
気になる「こだわり無添加中濃ソース」。月星ソースは栃木県足利市の会社。次回、買ってみるかな
5
気になる「こだわり無添加中濃ソース」。月星ソースは栃木県足利市の会社。次回、買ってみるかな
大塚ウスターソース。宇都宮市の会社
5
大塚ウスターソース。宇都宮市の会社
島田麺のきし麺版。買わなかったけど
4
島田麺のきし麺版。買わなかったけど
栃木乳業「レモン牛乳」。前に買ったからパス。たいへん懐かしい味がします。500mlは買っておけばよかったかな
9
栃木乳業「レモン牛乳」。前に買ったからパス。たいへん懐かしい味がします。500mlは買っておけばよかったかな
栃木乳業「イチゴ牛乳」。これまた懐かしい味。栃木のスーパーも、なかなかにして面白かったす
10
栃木乳業「イチゴ牛乳」。これまた懐かしい味。栃木のスーパーも、なかなかにして面白かったす

感想

最近。不思議な現象が起きている。
レコのほうよりも、なぜか私の書くわけのわからん日記のほうがアクセスが多いとか。私の山レコが山逸脱レコだからだろうか。特に後半部分が。なんだか、よくわからないけど、この逆転現象。まあいいや。今回は。その無味乾燥な日記とこの逸脱レコを同時に公開してみたので、果たしてどっちがより人目に触れるかの実験さ。

そんなわけで。八溝山でした。実は以前にも行ったことがあるのです。オートバイに乗っていた頃に。ま、今も乗ってますけど。それはさておき。八溝山は山頂まで舗装路が続いていて、山頂のすぐそばまで車やバイクで行けてしまうという致命的な山なのです。ですから、別にあえて再び登りに行こうという気がなかなかにして起きなかったのですけども。でも一応、ちゃんと登っておこうかなと思い立って、ルートを調べる。日輪寺を経由するコースが一般的みたいですけど、あえて遠くの大神宮山からの往復とする。片道9キロもあれば、歩きごたえもあって、さぞ登った気にもさせてもらえるだろうことを期待して。
しかしながらこの大神宮山登山口へと続く林道唐竹久保線の険しいこと。5キロのダート区間は雨で派手にえぐれた箇所が多数。底擦ります。やっとの思いで登り始めてみれば、尾根上を進むもほとんど視界が開けることなく、しかも足元は笹に覆われている箇所が多し。笹をかき分けながら進むので、生地の丈夫なウェア推奨。スパッツもつけたほうがよろしいげ。八溝山の山頂部には、車でやってきた人が数人いました。アナーキーな八溝山展望台は無料で出入り自由になっていた。登ってみたところで…以下、ノーコメント。ま、無料だからさ。山頂まで来たら、せっかくだから登ってみようってもんです。心意気で登るんじゃあ。
帰りも来た道を、笹をヤブヤブとかき分けて戻りましたとさ。人、おらんです。戻る時に八溝山の山頂手前で夫婦を見たくらいですかね。マクー(熊)よりノッシー(猪)のほうが今にも出そうな雰囲気でした。

下山後。気になっていた馬頭温泉郷へ。
広瀬温泉湯元東家へ。那珂川の川岸に立地し、那珂川の中に源泉があって、そこから湯を引っ張ってきてるとか。源泉掛け流しという情報をどこかしらで見たような気がしたけど、果たしてどうなのかなという印象でした。しかしながら露天は那珂川に面しているので、周辺から丸見えの開放感抜群でした。小砂温泉ホテル美玉の湯も気になったのですけど、16時を過ぎないと料金が1000円という超高額だったので、パスしました。駐車場らしき場所にもカーが無数に止まっていたし。

食事は。当初、事前に入手していた八溝そばの店のパンフレットで見つけた「大盛りそば処ふる里」という店に行く予定で、そこへ行ってみる。そこにあるはずの場所が果たして真っ暗。よーく見ると「ふる里」と看板がある。電気が消えていたので休みかと思ったら、店の建物そのものが無かった。建て替えかと思ったけど、新築の戸建を建てるみたいなので、もう店はやらないということでしょうかね。
仕方ないので、同じパンフレットを見て近くにあった「駒形屋」へ。かなり良心的な価格設定で、大盛りつけ天そばがおいしかったとですた。

この周辺は、観光客がまずいないので、どこへ行っても静かで良いです。おかげで道も混んでないし。しかし、トツギのケンミンはカーがオーバースピードですね。流れが良すぎて怖いくらいですた。
近くにある鷲子山上神社にはスカした巨大フクロウ像があって、それも見てみたいし、小砂焼なる名産の焼き物のあり。そして。今回ノーマークだったのが温泉とらふぐ。塩分を含んだ那珂川町の温泉水を使ってプールで育てるんだそうです。ですから、毒の素となるプランクトンがいないので、毒がないんだそうです。そいつはすげいや。というわけで、この辺りへは、また行くことになるでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1691人

コメント

moglessさん、こんばんは♪
ハ溝山は、わたくしも一度は行かなきゃなぁ、って思っている山です。
茨城県最高峰ですもんね。

確か湧水群もあったかと思うのですが、どんな感じなのでしょうか?
あれば空のペットボトル持参して、行かなきゃ
2014/11/24 1:07
Re: moglessさん、こんばんは♪
Casumin51さん、コメントありがとうございました。

八溝山に行ってみたいとはまた渋いですね。確かに、湧水でちょいとばかり有名だったかもしれません。
八溝山湧水群なんてのがあったような気がします。日輪寺のあたりですかね。
今回のコースでは、日輪寺には行っていないので、詳しいことはよくわかりません。とりあえず、私が通った大神宮山からの往復コースは尾根上なので、湧水は全くありませんでした。

この辺りはちょっと遠いですね。最寄りの高速インターから60kmくらいあるし。しかも、比較的、栃木の街中を通ってくるので、そこはかとなく時間がかかったりします。
でも。A級とB級の間を行ったり来たりする名産品や名物が多々あって私好みのエリアではあります。
2014/11/25 17:23
moglessさん こんばんは
臭突扇のことを「竹槍」と表現
圧倒されています

↑竹槍のことを誰かにお話したくてウズウズしているのですがけれど
何分下水が完備された都会の中の田舎住まい

旅先の食事にも とても興味があるので
いつもレコを拝見しては詳細なレポートに感心をしています
今回は納豆とソースに興味深々です
2014/11/28 22:56
誰も求めていないのに買い続ける。ヒトから納豆臭いと言われるまで
mermaidさん、コメントありがとうございました。

エンツトは、建造物へのとりつけ、つっ立ち具合が懐かしのタケヤリマフラーを彷彿とさせるので、そのように表記してみました。
メーマイドさんも、きたるべきファイナル・ウォーに備えて、国民的武器の竹槍をしめやかに密造して、ゴッド・トレーニングにいそしんでおられるとか。

ま、それはさておき。納豆は東日本のソウルフード。
地元スーパーを巡れば、地域に根差した納豆が多々見つかるのです。
ソースも面白いですね。全国流通していないご当地ソースみたいなのがあるもんですから。つい。

ところで。関西なのに納豆はヘッチャラなんですか?
大阪のスーパーでは、納豆がおいてなかったですけどね。
京都のライフにはありましたが、端っこにちょこらんと肩狭くしてました。
2014/11/29 0:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら