ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 540812
全員に公開
ハイキング
近畿

とんがり山〜松尾山〜白髪岳(関西100名山)雨天決行!四斗谷から周回

2014年11月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
13.8km
登り
1,152m
下り
1,145m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:41
休憩
0:36
合計
7:17
7:57
58
スタート地点
8:55
8:58
137
11:15
11:20
31
松尾山分岐
11:51
11:55
27
12:22
12:22
23
松尾山分岐
12:45
13:09
125
15:14
ゴール地点
万歩計では23000歩程度
天候 曇り一時雨
稜線で風5〜6m/sぐらい(昼から結構強くなった)、気温は20度程度
雨は、9時から10時ぐらいの間で結構降った。
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ルート:
国道372号、今田町上小野原の交差点(四斗谷方面の標識)を北へ
■駐車場:
四斗谷公民館(5台程度駐車可)を利用。ありがとうございました。
朝7時30時点で消防の軽トラ3台、15時に戻ってきて0台でした。
(トイレなし)
コース状況/
危険箇所等
松尾山〜白髪岳のルートは踏み跡明瞭で迷うことはありません。メインルートなのでよく整備されてます。
とんがり山から白髪岳へのルート、白髪岳から四斗谷へのルートは踏み跡が不明瞭で道迷いしないように注意が必要です。荒れているところも多々あり、ルートをロストしても修正できる人以外は通らないほうがいいと思います。
0ニョロ、0ヒル、1カエルでした。

■四斗谷〜とんがり山
四斗谷公民館から西に歩くと妙見神社があり、この参道を登っていく。妙見宮跡から先が本格的な山道になる。NHKの共同アンテナが埋設されておりこれに従い登っていくと迷わない。
■とんがり山〜松尾山分岐
尾根づたいの道なのでルートは判りやすいが、ピークで道別れしているところ等は注意が必要。道が荒れていて踏み跡が不明瞭なところが結構あった。杉林のなかを通るところは判り難いので注意されたし。
■松尾山分岐〜松尾山
踏み跡は明瞭で標識も多い。松尾山の頂上直下以外は傾斜も緩やかで歩きやすい。
■松尾山分岐〜白髪岳
踏み跡は明瞭で標識も多い。白髪岳の頂上直下は傾斜が急でロープが設置されている。但し、ロープが左右両側に設置されており、ロープが邪魔で登りにくいところもある。
■白髪岳〜四斗谷分岐
山頂直下は、急な岩場もあり注意が必要だが難易度はそれほどでもない。四斗谷へ降りるルートは判り難く、踏み跡も不明瞭。尾根に沿うように四斗谷方面に降りる。
■四斗谷分岐〜四斗谷
沢沿いを降りて行くところは斜度があり、とても降りにくい。土砂で踏み跡も不明瞭。滑りやすいので注意。
その他周辺情報 ■温泉:
こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」
<http://yume-konda.com/>
大人700円
※サウナ、水風呂、露天風呂(大小)あり
朝方、天気は悪かったが、朝日が出ていた。いい山旅が出来そう。
2014年11月02日 07:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/2 7:01
朝方、天気は悪かったが、朝日が出ていた。いい山旅が出来そう。
四斗谷公民館に車を停めて、とんがり山方面を見ると、ガスガス。まあ、ガスでも頑張って行きましょう。
2014年11月02日 07:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 7:58
四斗谷公民館に車を停めて、とんがり山方面を見ると、ガスガス。まあ、ガスでも頑張って行きましょう。
それでは出発。消防の方々が朝から作業されてました。
2014年11月02日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 8:00
それでは出発。消防の方々が朝から作業されてました。
妙見神社の右側から参道を登っていきます。
2014年11月02日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 8:02
妙見神社の右側から参道を登っていきます。
きれいなキノコ。
2014年11月02日 08:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 8:05
きれいなキノコ。
NTTの共同アンテナのケーブルが埋設されているようです。
2014年11月02日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 8:15
NTTの共同アンテナのケーブルが埋設されているようです。
妙見宮跡に着きました。この階段を上がって、左側に山道に入っていきます。
2014年11月02日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/2 8:18
妙見宮跡に着きました。この階段を上がって、左側に山道に入っていきます。
20センチ弱ぐらいのカエル。山中でカエルはあまり見たことがありません。
2014年11月02日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 8:27
20センチ弱ぐらいのカエル。山中でカエルはあまり見たことがありません。
NTTの共同アンテナのケーブルのようです。時々、地上に見えてます。
2014年11月02日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 8:33
NTTの共同アンテナのケーブルのようです。時々、地上に見えてます。
NTTの共同アンテナがありました。ここまでは、ケーブルに従いながら、登れるのでルートがとても判りやすい。
2014年11月02日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 8:38
NTTの共同アンテナがありました。ここまでは、ケーブルに従いながら、登れるのでルートがとても判りやすい。
尾根道になりますが、こんな感じです。低い木もあるので時折しゃがんで進みます。
2014年11月02日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 8:42
尾根道になりますが、こんな感じです。低い木もあるので時折しゃがんで進みます。
岩が出てきました。山頂は近そうです。
2014年11月02日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 8:51
岩が出てきました。山頂は近そうです。
とんがり山(妙見山)の山頂に着きました〜。ここには、山頂の標識はありません。今度、ここを訪れるときには、標識作って持って行こうかなぁ〜。
2014年11月02日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/2 8:58
とんがり山(妙見山)の山頂に着きました〜。ここには、山頂の標識はありません。今度、ここを訪れるときには、標識作って持って行こうかなぁ〜。
白髪岳方向へは、結構急な下りです。ここから下ります。ここからの尾根は、標識はありませんし、リボンやテープも少なめです。
2014年11月02日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 9:01
白髪岳方向へは、結構急な下りです。ここから下ります。ここからの尾根は、標識はありませんし、リボンやテープも少なめです。
途中、リボンが落ちていたので、判りやすそうな木に結び付けました。
2014年11月02日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 9:19
途中、リボンが落ちていたので、判りやすそうな木に結び付けました。
サルノコシカケ。結構いいサイズ。
2014年11月02日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/2 9:29
サルノコシカケ。結構いいサイズ。
時々現れる黄色と水色のテープ。これを見るとほっとします。
2014年11月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 9:46
時々現れる黄色と水色のテープ。これを見るとほっとします。
途中から折れた木。この木から右側にも行けそうですが、白髪岳方向はこの木を見たら左側に降りて行きます。
2014年11月02日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 9:48
途中から折れた木。この木から右側にも行けそうですが、白髪岳方向はこの木を見たら左側に降りて行きます。
ガスが濃くなってきました。このあたりよく見ると、尾根から右側は人工的な杉で、左側は自然の自生している木々になって、きれいに分かれています。
2014年11月02日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 10:06
ガスが濃くなってきました。このあたりよく見ると、尾根から右側は人工的な杉で、左側は自然の自生している木々になって、きれいに分かれています。
小さい標識を見つけました。
2014年11月02日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 10:16
小さい標識を見つけました。
このような埋設物(境界の杭でしょうか)が所々にあります。
2014年11月02日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 10:42
このような埋設物(境界の杭でしょうか)が所々にあります。
背の低い木が多く、しゃがんで通ります。この尾根はトレランは厳しいかもね。
2014年11月02日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 10:51
背の低い木が多く、しゃがんで通ります。この尾根はトレランは厳しいかもね。
松尾山への分岐に着きました〜。まず、松尾山方面へ向います。
2014年11月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 11:16
松尾山への分岐に着きました〜。まず、松尾山方面へ向います。
松尾山までは、1kmちょい。ピストンしてきます。
2014年11月02日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 11:20
松尾山までは、1kmちょい。ピストンしてきます。
住山方面への分岐点。
2014年11月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 11:28
住山方面への分岐点。
なにかあるんでしょうか。
2014年11月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 11:30
なにかあるんでしょうか。
松尾山までの半分位来ました。
2014年11月02日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 11:30
松尾山までの半分位来ました。
落葉の絨毯。とてもきれいでした。
2014年11月02日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
11/2 11:31
落葉の絨毯。とてもきれいでした。
ちょっとガスがとれてきて、向う松尾山がちらっと見えました。今から行くよ〜。
2014年11月02日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 11:34
ちょっとガスがとれてきて、向う松尾山がちらっと見えました。今から行くよ〜。
もうちょい。ここから急な登りになります。
2014年11月02日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 11:42
もうちょい。ここから急な登りになります。
岩が出てきました。この岩は左側を巻きます。
2014年11月02日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 11:47
岩が出てきました。この岩は左側を巻きます。
着きました〜。酒井城があったんですね。山頂はとても広いです。
山頂、独り占め〜。
2014年11月02日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 11:50
着きました〜。酒井城があったんですね。山頂はとても広いです。
山頂、独り占め〜。
山頂の標識です。写真を撮るだけ撮ったら、すぐに白髪山に向けて出発しました。
2014年11月02日 11:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 11:50
山頂の標識です。写真を撮るだけ撮ったら、すぐに白髪山に向けて出発しました。
山頂から降りたコル部分にある鐘掛の辻。
2014年11月02日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 11:59
山頂から降りたコル部分にある鐘掛の辻。
1kmぐらい戻ります。
2014年11月02日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 12:00
1kmぐらい戻ります。
おお、松尾山ハッキリクッキリ見えるようになりました。
2014年11月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 12:03
おお、松尾山ハッキリクッキリ見えるようになりました。
でも白髪岳はまだ、ガスの中。
2014年11月02日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 12:09
でも白髪岳はまだ、ガスの中。
なめこのようなキノコ。
2014年11月02日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/2 12:19
なめこのようなキノコ。
白髪岳への大きい標識。
2014年11月02日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 12:27
白髪岳への大きい標識。
ロープが出てきました〜。
2014年11月02日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 12:29
ロープが出てきました〜。
これは、ちょっと。木がちょっとかわいそう。
2014年11月02日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 12:35
これは、ちょっと。木がちょっとかわいそう。
左右にロープがかけられてますが、からだに当たって、じゃまになるところもあります。
2014年11月02日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 12:36
左右にロープがかけられてますが、からだに当たって、じゃまになるところもあります。
山頂直下の岩場。
2014年11月02日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 12:39
山頂直下の岩場。
着きました〜。結構尾根道の歩き応えありました〜。
山頂、独り占め〜。
2014年11月02日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/2 12:41
着きました〜。結構尾根道の歩き応えありました〜。
山頂、独り占め〜。
落ちていた山頂標識。元々は、こんな感じかな〜。
2014年11月02日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/2 12:47
落ちていた山頂標識。元々は、こんな感じかな〜。
さて、今日のランチはコンビニの手巻き。
2014年11月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 12:50
さて、今日のランチはコンビニの手巻き。
ちょっと、眺めもよくなってきました。
2014年11月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 12:53
ちょっと、眺めもよくなってきました。
自分取りしてみます。ちょっと近すぎた〜。。
2014年11月02日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/2 12:55
自分取りしてみます。ちょっと近すぎた〜。。
今度は、ちょっと遠すぎたから。セルフタイマーで走るのが大変です。そういえば、ここでカメラ落として、傷を入れちゃいました。。
2014年11月02日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/2 12:58
今度は、ちょっと遠すぎたから。セルフタイマーで走るのが大変です。そういえば、ここでカメラ落として、傷を入れちゃいました。。
山頂付近の紅葉。さてと、下りますよ〜。
2014年11月02日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 13:07
山頂付近の紅葉。さてと、下りますよ〜。
岩場を下ります。
2014年11月02日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 13:12
岩場を下ります。
今日歩いてきた尾根筋が良く見えてます。
2014年11月02日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 13:13
今日歩いてきた尾根筋が良く見えてます。
岩場、結構高度感あります。岩が濡れて滑りやすいので、注意して降りました。
2014年11月02日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 13:13
岩場、結構高度感あります。岩が濡れて滑りやすいので、注意して降りました。
ここは、狭い岩。
2014年11月02日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 13:13
ここは、狭い岩。
いい感じの色に染まっていますね。
2014年11月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
5
11/2 13:16
いい感じの色に染まっていますね。
こちら側もいい感じです。
2014年11月02日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/2 13:16
こちら側もいい感じです。
岩場。ロープに従い、岩の上をトラバースします。
2014年11月02日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 13:17
岩場。ロープに従い、岩の上をトラバースします。
この分岐点がなかなか見つけられませんでしたが、少し戻って、ようやく見つけました。
2014年11月02日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 13:34
この分岐点がなかなか見つけられませんでしたが、少し戻って、ようやく見つけました。
このあたりも倒木などが多いです。
2014年11月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 13:37
このあたりも倒木などが多いです。
尾根筋を境に色が違いますね。左が杉で、右は原生林ですね。
2014年11月02日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 13:39
尾根筋を境に色が違いますね。左が杉で、右は原生林ですね。
きれいなキノコ。
2014年11月02日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
3
11/2 13:53
きれいなキノコ。
こちらにも、時々、テープがあります。
2014年11月02日 13:54撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 13:54
こちらにも、時々、テープがあります。
でかい、さるのこしかけ。
2014年11月02日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 13:57
でかい、さるのこしかけ。
白いきのこ。
2014年11月02日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 13:59
白いきのこ。
岩の先のところでルートが無くなっていました。
2014年11月02日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 14:01
岩の先のところでルートが無くなっていました。
振り返ってみると、テープに標識発見。
かなり急ですが、降りて行きます。
2014年11月02日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 14:01
振り返ってみると、テープに標識発見。
かなり急ですが、降りて行きます。
この岩、サメの顔みたいにも見えます。
2014年11月02日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 14:02
この岩、サメの顔みたいにも見えます。
岩の上に苔がびっしり。滑らないように右側を巻きます。
2014年11月02日 14:05撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 14:05
岩の上に苔がびっしり。滑らないように右側を巻きます。
この目印から四斗谷方面に降りて行きます。
とても急で滑りやすいです。
2014年11月02日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 14:14
この目印から四斗谷方面に降りて行きます。
とても急で滑りやすいです。
倒木が沢山あります。今年の台風の影響でしょうか。
2014年11月02日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 14:23
倒木が沢山あります。今年の台風の影響でしょうか。
ここも通せんぼ。右から巻いていきます。
2014年11月02日 14:24撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 14:24
ここも通せんぼ。右から巻いていきます。
水が結構流れています。
2014年11月02日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 14:36
水が結構流れています。
農家の田畑の脇に出ました〜。
2014年11月02日 14:38撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 14:38
農家の田畑の脇に出ました〜。
あぜ道を通っていきます。
2014年11月02日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 14:39
あぜ道を通っていきます。
きれいな花畑。
2014年11月02日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 14:40
きれいな花畑。
車道から入るところに、目印が。降りるところは間違ってなかったようです。ここから駐車しているところまで車道を歩きます。
2014年11月02日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
2
11/2 14:41
車道から入るところに、目印が。降りるところは間違ってなかったようです。ここから駐車しているところまで車道を歩きます。
シカの骨でしょうか。枝の先につけられます。
2014年11月02日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
4
11/2 14:42
シカの骨でしょうか。枝の先につけられます。
こんな感じの舗装路です。
2014年11月02日 14:44撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 14:44
こんな感じの舗装路です。
マツタケ山発見。こんなの見ると、逆に興味がわきますね。
2014年11月02日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 14:51
マツタケ山発見。こんなの見ると、逆に興味がわきますね。
たたたーって、犬が近づいてきました。おっ。もしかして君、有名なガイド犬の花ちゃん?
このあとしばらくついてきましたが、今降りてきたんだよ〜。って話をすると、ついてこなくなりました。
2014年11月02日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
7
11/2 14:51
たたたーって、犬が近づいてきました。おっ。もしかして君、有名なガイド犬の花ちゃん?
このあとしばらくついてきましたが、今降りてきたんだよ〜。って話をすると、ついてこなくなりました。
庭に音符が書かれていて、楽しそうなおうち。
2014年11月02日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 14:53
庭に音符が書かれていて、楽しそうなおうち。
きれいな池と、紅葉。見事に映りこんでました〜。
2014年11月02日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
13
11/2 14:57
きれいな池と、紅葉。見事に映りこんでました〜。
奥にとんがり山を入れてパチャリ。
2014年11月02日 14:57撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
11/2 14:57
奥にとんがり山を入れてパチャリ。
りっぱなおうちです。
2014年11月02日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 15:06
りっぱなおうちです。
駐車している付近まで戻ってきました。とんがり山見えてます。
2014年11月02日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 15:09
駐車している付近まで戻ってきました。とんがり山見えてます。
白髪岳も見えてます。
2014年11月02日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 15:09
白髪岳も見えてます。
四斗谷公民館に着きました〜。車、増えてません。
2014年11月02日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 15:11
四斗谷公民館に着きました〜。車、増えてません。
避難所として使われるようです。立派な公民館です。
お疲れ様〜。
2014年11月02日 15:12撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
11/2 15:12
避難所として使われるようです。立派な公民館です。
お疲れ様〜。
帰り道、井根口池から、とんがり山。とんがってますね〜。
2014年11月02日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
6
11/2 15:23
帰り道、井根口池から、とんがり山。とんがってますね〜。
右奥には白髪岳。天気も良くなってきました。
2014年11月02日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX230 HS, Canon
1
11/2 15:23
右奥には白髪岳。天気も良くなってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
ドライレイヤー上 長袖のドライ服(行動着) 夏用長ズボン 登山用靴下 ミドルカット登山靴 キャップ帽子 アウター上(前半着用) レイン下(ずっと着用) LEDヘッドランプ ラジオと鈴 テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック 水600mlx2本(1本を使用) コンビニ手巻き寿司 行動食ナッツ

感想

悪天の中、昨年も1回やりましたが、たまには悪天の中の山旅も1年に1回ぐらいはやっておこうということで、頑張って出かけることにしました。場所は、先月、多紀アルプスを歩いて、次に気になっていた白髪岳。関西100名山ということで、晴れていたら眺望もいいはずですが、今回はガスであまり眺望は聞きませんでした。しかし、時折ガスが晴れて、歩いた尾根がきれいに見えたり、紅葉した山裾が見えたりと、満足の山旅でした。
久々に地図に無いルートをメニューに取り入れましたが、ルートロス2回と滑りやすい土砂の上でコロンじゃいました。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1049人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら