また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 541190
全員に公開
ハイキング
近畿

経ヶ峰で夜景はんと(もち寄り道付で)

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
9.4km
登り
861m
下り
897m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
3:25
合計
7:02
0:58
14
高旗山登山口
1:12
1:51
14
2:05
2:30
60
御斎峠
3:30
3:35
58
経ヶ峰細野登山口
4:33
6:44
60
7:44
7:49
11
目無地蔵
8:00
ゴール地点
天候 曇ときどき小雨ぱらぱら・気温7℃〜12℃
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
バイクは経ヶ峰細野ルート登り口の駐車スペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
木や石や枝、葉っぱなどが落ちたり倒れておりますが、全般的には問題なしかと。
日曜は雨模様で徘徊なし。
そして祝日、近畿地方の天気予報は三重のみ晴。
というわけで、三重県の東向き展望のお山にターゲットオン。
夜出発〜明け方にかけて夜景はんとじゃ。
まずは早速寄り道。
2014年11月02日 23:30撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
11/2 23:30
日曜は雨模様で徘徊なし。
そして祝日、近畿地方の天気予報は三重のみ晴。
というわけで、三重県の東向き展望のお山にターゲットオン。
夜出発〜明け方にかけて夜景はんとじゃ。
まずは早速寄り道。
滋賀県甲賀市水口にある庚申山広徳寺の展望台へ。
近くは何度か通ってたんですが、来るのは初めて。
JR草津線と国道1号線沿いに群れております、町が。
2014年11月03日 00:14撮影
1
11/3 0:14
滋賀県甲賀市水口にある庚申山広徳寺の展望台へ。
近くは何度か通ってたんですが、来るのは初めて。
JR草津線と国道1号線沿いに群れております、町が。
甲南の町と新名神も見えます。
日中なら鈴鹿のお山も良く見えるようです。
広々としてて、なかなかイイ展望台でした。
2014年11月03日 00:14撮影
11/3 0:14
甲南の町と新名神も見えます。
日中なら鈴鹿のお山も良く見えるようです。
広々としてて、なかなかイイ展望台でした。
毎度々々のことですが、ヤメラレナイ止まらない♪な寄り道さんです。
お次は滋賀県甲賀市と三重県伊賀市の境にある御斎峠へ。
寄り道ばかりするので、お仕置きされにきました。
2014年11月03日 00:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 0:53
毎度々々のことですが、ヤメラレナイ止まらない♪な寄り道さんです。
お次は滋賀県甲賀市と三重県伊賀市の境にある御斎峠へ。
寄り道ばかりするので、お仕置きされにきました。
とみせかけての、高旗山です。
8、9年前に1度登ったことがあるのですが、先日どなたかのレコで山頂がえらく整備されたのを知り、寄ってみることに。
2014年11月03日 00:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
11/3 0:55
とみせかけての、高旗山です。
8、9年前に1度登ったことがあるのですが、先日どなたかのレコで山頂がえらく整備されたのを知り、寄ってみることに。
昔こんなんなかったし、もっと道も鬱蒼としていたような気が、、、
2014年11月03日 01:06撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 1:06
昔こんなんなかったし、もっと道も鬱蒼としていたような気が、、、
えらいキレイに藪が払われておりますがな。
2014年11月03日 01:10撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 1:10
えらいキレイに藪が払われておりますがな。
そして、山頂は見違えるほどの展望地に。
パノラマ展望台なんて名付けてもろてからに。
2014年11月03日 01:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
11/3 1:26
そして、山頂は見違えるほどの展望地に。
パノラマ展望台なんて名付けてもろてからに。
若干惜しい(伊賀市中心部が、木が邪魔で見えず)とこもありますが、えらい整備されておりました。
いや〜、見違えたものです。
2014年11月03日 01:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 1:31
若干惜しい(伊賀市中心部が、木が邪魔で見えず)とこもありますが、えらい整備されておりました。
いや〜、見違えたものです。
星空もキレイし、雨も止んだし。
さてと、下りますか。
2014年11月03日 01:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 1:52
星空もキレイし、雨も止んだし。
さてと、下りますか。
ついでに御斎峠にも。
以前(江戸時代)は絶景を誇った峠の景色は、、、
2014年11月03日 02:05撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 2:05
ついでに御斎峠にも。
以前(江戸時代)は絶景を誇った峠の景色は、、、
今はこの碑の近くで、、、
2014年11月03日 02:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 2:18
今はこの碑の近くで、、、
木々の合間から伊賀市街を望むだけ。
さてさて、良い頃合いとなりました。
まだまだ寄り道したりませんが、そろそろ本日の目的地、三重県津市の経ヶ峰へと向かいます。
2014年11月03日 02:30撮影
11/3 2:30
木々の合間から伊賀市街を望むだけ。
さてさて、良い頃合いとなりました。
まだまだ寄り道したりませんが、そろそろ本日の目的地、三重県津市の経ヶ峰へと向かいます。
てなわけで、ココからが本編です。
今回は深夜〜明け方にかけての夜景はんとなので、日中の下見ナシのナイトハイクです。
2014年11月03日 03:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 3:27
てなわけで、ココからが本編です。
今回は深夜〜明け方にかけての夜景はんとなので、日中の下見ナシのナイトハイクです。
しかも、地図ロイドにコノ山域の拡大地図をキャッシュするのを忘れてしまいました。
まぁ地図のコピーありますし、下調べも適当にしてあるので大丈夫でしょう。
2014年11月03日 03:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 3:27
しかも、地図ロイドにコノ山域の拡大地図をキャッシュするのを忘れてしまいました。
まぁ地図のコピーありますし、下調べも適当にしてあるので大丈夫でしょう。
では出陣いたしますか。
登りは目無地蔵近くの細野ルートから。
山頂まで1時間半、ということは1時間弱ですな。
2014年11月03日 03:35撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 3:35
では出陣いたしますか。
登りは目無地蔵近くの細野ルートから。
山頂まで1時間半、ということは1時間弱ですな。
3000点♪
さ〜んぜんてん♪
2014年11月03日 03:38撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 3:38
3000点♪
さ〜んぜんてん♪
標識が適当に設置されております。
優しさ痛み入りますな〜。
2014年11月03日 03:39撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 3:39
標識が適当に設置されております。
優しさ痛み入りますな〜。
なので、日中なら迷う心配もなさそうです。
まぁ、夜となると別ですが。
2014年11月03日 03:47撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 3:47
なので、日中なら迷う心配もなさそうです。
まぁ、夜となると別ですが。
標高500m地点。
尾根沿いにのりました。
2014年11月03日 03:49撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 3:49
標高500m地点。
尾根沿いにのりました。
尾根に入ると、たまに岩がゴロゴロ。
2014年11月03日 03:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 3:53
尾根に入ると、たまに岩がゴロゴロ。
ゆっくり目に登っているのですが、少し暑くなってきました。
なので、途中にあったベンチでレインコートの上下を脱いで、いつもの薄着モードに。
2014年11月03日 04:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 4:00
ゆっくり目に登っているのですが、少し暑くなってきました。
なので、途中にあったベンチでレインコートの上下を脱いで、いつもの薄着モードに。
標高600m地点。
少しなだらかな区間もありますな〜。
2014年11月03日 04:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 4:02
標高600m地点。
少しなだらかな区間もありますな〜。
と思てたら、、、
階段か?!
階段なのか?!
2014年11月03日 04:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 4:03
と思てたら、、、
階段か?!
階段なのか?!
しばし登っていくと、別ルートと合流しました。
どうやら写真左手は穴倉ルートのようです。
2014年11月03日 04:17撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 4:17
しばし登っていくと、別ルートと合流しました。
どうやら写真左手は穴倉ルートのようです。
頂上までのカウントダウンが始まりました。
2014年11月03日 04:20撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 4:20
頂上までのカウントダウンが始まりました。
標高800m地点。
ということは、登りはほぼ終わり。
2014年11月03日 04:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 4:23
標高800m地点。
ということは、登りはほぼ終わり。
平木ルートとの合流点に到着。
2014年11月03日 04:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 4:25
平木ルートとの合流点に到着。
すると左前方に突如視界が開けて、、、
「ヤメテ〜、まだ見せないで〜」
2014年11月03日 04:26撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
8
11/3 4:26
すると左前方に突如視界が開けて、、、
「ヤメテ〜、まだ見せないで〜」
先程の景色は見なかったことにして、5分もせん内に広く開けた山頂に到着です。
わ〜い、展望デッキだ〜。
2014年11月03日 04:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 4:51
先程の景色は見なかったことにして、5分もせん内に広く開けた山頂に到着です。
わ〜い、展望デッキだ〜。
暗いよ〜、風がちべたいよ〜、鹿の鳴き声が聞こえるよ〜。
と、少しだけ夜景撮影。
何かが少しパラパラ降ってきてるし、風もえらい強いし、とりあえず夜明け近くまで避難を、、、
2014年11月03日 04:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 4:55
暗いよ〜、風がちべたいよ〜、鹿の鳴き声が聞こえるよ〜。
と、少しだけ夜景撮影。
何かが少しパラパラ降ってきてるし、風もえらい強いし、とりあえず夜明け近くまで避難を、、、
確か山頂近くに山小屋があったはず、、、
標識に従い少し下るものの、明け方夜景撮影のベストタイムまであまり暇がないことに気づき、結局山頂へ引き返すことに。
2014年11月03日 04:57撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 4:57
確か山頂近くに山小屋があったはず、、、
標識に従い少し下るものの、明け方夜景撮影のベストタイムまであまり暇がないことに気づき、結局山頂へ引き返すことに。
てことで、展望デッキ下の展望ベンチで朝食?
いや、夜食?
ともかく、爺は暖をとりたいのじゃ。
気温7℃なうえに風が強くて冷えるのじゃ。
2014年11月03日 05:12撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9
11/3 5:12
てことで、展望デッキ下の展望ベンチで朝食?
いや、夜食?
ともかく、爺は暖をとりたいのじゃ。
気温7℃なうえに風が強くて冷えるのじゃ。
ひとときの暖を得、エネルギー充填完了。
そして明け方夜景の撮影ベストタイム(日出40分前)。
コチラは北勢方面。
伊勢湾沿いに三重〜愛知へと光が連なっております。
2014年11月03日 05:39撮影
1
11/3 5:39
ひとときの暖を得、エネルギー充填完了。
そして明け方夜景の撮影ベストタイム(日出40分前)。
コチラは北勢方面。
伊勢湾沿いに三重〜愛知へと光が連なっております。
そしてコチラは津市・松阪市方面。
いや〜、伊勢湾、イイですな。
2014年11月03日 05:40撮影
2
11/3 5:40
そしてコチラは津市・松阪市方面。
いや〜、伊勢湾、イイですな。
しかし、アレですな。
何か凶悪過ぎませんか、この雲さんたち。
2014年11月03日 06:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
8
11/3 6:02
しかし、アレですな。
何か凶悪過ぎませんか、この雲さんたち。
天気予報では「晴」言うてたのに、、、
まぁ、信じた試しなどありませんがね。
これではいくら待っても富士山は見えそうにありません。
2014年11月03日 06:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
11/3 6:11
天気予報では「晴」言うてたのに、、、
まぁ、信じた試しなどありませんがね。
これではいくら待っても富士山は見えそうにありません。
セブンマウンテンさん、おはようございます。
そちらも凶悪な雲さんの中でしょうか?
2014年11月03日 06:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
11/3 6:12
セブンマウンテンさん、おはようございます。
そちらも凶悪な雲さんの中でしょうか?
青山高原の風車もグングン回っております。
でも、雲は流れじ溜まる一方。
2014年11月03日 06:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
11/3 6:13
青山高原の風車もグングン回っております。
でも、雲は流れじ溜まる一方。
でも、せっかくやから富士山見たいな〜。
2014年11月03日 06:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
3
11/3 6:13
でも、せっかくやから富士山見たいな〜。
ということで、少し時間潰し。
山小屋を探しに再度行ってみます。
2014年11月03日 06:14撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 6:14
ということで、少し時間潰し。
山小屋を探しに再度行ってみます。
標識の指す方向へしばらく下っていくと階段道が現れて、、、
2014年11月03日 06:16撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 6:16
標識の指す方向へしばらく下っていくと階段道が現れて、、、
ステキな山小屋のご登場〜。
2014年11月03日 06:19撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
11/3 6:19
ステキな山小屋のご登場〜。
コレが無料で誰でも使える例の山小屋ですか。
と、山小屋を眺めつつ朝コーシー。
見てるだけ〜、です、はい。
さてと、山頂に戻ってみますか。
2014年11月03日 06:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
3
11/3 6:25
コレが無料で誰でも使える例の山小屋ですか。
と、山小屋を眺めつつ朝コーシー。
見てるだけ〜、です、はい。
さてと、山頂に戻ってみますか。
え〜、、、
さっきよりもヒドなっとるやないかい!
2014年11月03日 06:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
11/3 6:53
え〜、、、
さっきよりもヒドなっとるやないかい!
そう思いませんか〜、鈴鹿を登ってはる皆さ〜ん!
2014年11月03日 06:53撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 6:53
そう思いませんか〜、鈴鹿を登ってはる皆さ〜ん!
ということで、山ノートに夜景狩人来訪を記帳した後、富士山は諦めて帰ることにします。
2014年11月03日 06:54撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 6:54
ということで、山ノートに夜景狩人来訪を記帳した後、富士山は諦めて帰ることにします。
ほ〜、4年でこんな立派な石柱が。
2014年11月03日 06:55撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 6:55
ほ〜、4年でこんな立派な石柱が。
行きと帰りは違う道〜♪
穴倉ルートへレッツラゴ〜♪
2014年11月03日 07:00撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:00
行きと帰りは違う道〜♪
穴倉ルートへレッツラゴ〜♪
少し黄葉しとりますな〜。
黄葉、いいですな〜。
八幡の背割堤の桜並木もそろそろ見頃かな〜。
はい、桜並木の黄葉&紅葉が大好きなのです。
2014年11月03日 07:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:02
少し黄葉しとりますな〜。
黄葉、いいですな〜。
八幡の背割堤の桜並木もそろそろ見頃かな〜。
はい、桜並木の黄葉&紅葉が大好きなのです。
ダラダラと変わり映えしない道が続きます。
登りで使わんで良かった。
2014年11月03日 07:03撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:03
ダラダラと変わり映えしない道が続きます。
登りで使わんで良かった。
コチラのルートも標識はバッチリ完備。
2014年11月03日 07:07撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:07
コチラのルートも標識はバッチリ完備。
登り口に下りてきました。
2014年11月03日 07:18撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:18
登り口に下りてきました。
あとは舗装林道下り。
所々に今年か去年か、あるいはいつ何時かの台風か大雨の影響が、、、
2014年11月03日 07:23撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 7:23
あとは舗装林道下り。
所々に今年か去年か、あるいはいつ何時かの台風か大雨の影響が、、、
東穴倉ルートと合流。
これは下調べしてないルートですな。
登り返しませんよ、帰りますよ。
2014年11月03日 07:25撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 7:25
東穴倉ルートと合流。
これは下調べしてないルートですな。
登り返しませんよ、帰りますよ。
う〜ん、朝は川のせせらぎですな〜。
2014年11月03日 07:27撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:27
う〜ん、朝は川のせせらぎですな〜。
バイクを目無地蔵方面に止めてあるので、途中で穴倉ルートから目無ルートへと乗り換えます。
2014年11月03日 07:29撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:29
バイクを目無地蔵方面に止めてあるので、途中で穴倉ルートから目無ルートへと乗り換えます。
少し登ったり、、、
2014年11月03日 07:32撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:32
少し登ったり、、、
渡ったりして、、、
2014年11月03日 07:41撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:41
渡ったりして、、、
目無地蔵さんに到着。
2014年11月03日 07:45撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 7:45
目無地蔵さんに到着。
目にご利益があるかと思いきや、、、
2014年11月03日 07:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
11/3 7:46
目にご利益があるかと思いきや、、、
全く関係ないや〜ん。
2014年11月03日 07:46撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
2
11/3 7:46
全く関係ないや〜ん。
ということで、見てるだけ〜。
紅葉し始めのモミジを、見てるだけ〜。
2014年11月03日 07:48撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
4
11/3 7:48
ということで、見てるだけ〜。
紅葉し始めのモミジを、見てるだけ〜。
あとは目無地蔵から第2P経由で登り口まで戻るだけ。
2014年11月03日 07:50撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
1
11/3 7:50
あとは目無地蔵から第2P経由で登り口まで戻るだけ。
さてと、帰りますか。
先月の岩湧山と同じく、3時間かけて。
もうそろそろ車恋しい季節ですな。
まぁ、車ないんで当然次もバイク移動ですが。
2014年11月03日 08:02撮影 by  PENTAX Optio LS465, PENTAX
9
11/3 8:02
さてと、帰りますか。
先月の岩湧山と同じく、3時間かけて。
もうそろそろ車恋しい季節ですな。
まぁ、車ないんで当然次もバイク移動ですが。

感想

雨上がり後の晴天。
そう、それは夜景はんとのチャンス、空が澄むチャンス。
ということで、せっかくの2連休なので一か八かの賭けに出、紅葉の鈴鹿に目も向けず(いや、めっさ見てましたけどね)、東向き大展望の三重のお山へプチ遠征。
結果、無残にも散る。

がしかし、とても素晴らしい山、眺望でした。
京都から富士山撮った知り合いの方にオススメされたんですが、誰かにオススメしたくなる景色がそこにはありました。
伊勢湾を囲む町の光、北には鈴鹿の山稜、南には青山高原の風車。
ココで初日の出もありかも、なんて思うものの、人多そうな気がするので候補どまりかな。
次は空気が澄んだ日に、富士山が見えるような日に行ってみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人

コメント

寒い中…
お疲れ様です。
昨晩は寒かったでしょう…
風がひゅ〜んと鳴ってたので寒冷前線が通過しているのかなと思ってました。

ところで…、
ちょっと気になるので聞いてみるのですが、
最後の写真の青いのは何?
どーにも気になって、その正体が知りたい
何時も夜景さんの持ち物に興味そそられてしまう
2014/11/3 21:00
Re: heheさん
こんばんわです。
一昨日の晩から朝にかけては風も強く、雨もパラパラ、気温も低く冷えました。
その中、薄着にレインコートだけ羽織ってバイク移動するワタクシもワタクシでしたが(笑)

最後の写真の青いのですか?
彼?彼女?、ともかくヤツはスライムと言いまして、まず水に青色絵の具を混ぜ、続けて洗濯のり、ホウ砂を入れてかき混ぜると出来あが、、、生まれるモンスターです。
頭上に乗せると何とも言えないぷるぷる感と共に顔全体を覆ってくれ、寒さから頭部を守ってくれる頼もしいヤツです。
とまぁ、簡単に言えば帽子、、、いや、モンスターです。
2014/11/4 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら