また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 544148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

感動!最終シーズンの【北岳】(広河原から日帰り)

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:33
距離
10.3km
登り
1,781m
下り
1,765m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:00
合計
7:33
6:26
6:27
8
6:35
6:36
80
7:56
7:57
57
8:54
8:59
15
9:14
9:19
27
9:46
9:47
12
9:59
10:00
15
10:15
10:55
18
11:13
11:14
13
11:40
11:41
68
12:49
12:51
53
13:44
13:44
6
13:50
13:50
4
天候 終日快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場まで】
自家用車にて「市営芦安第2駐車場」(無料)へ。ここで車中泊。
群馬県からは、ここが最短の入り口となる。
カーナビで「南アルプス温泉ロッジ」と入力すればOK。そこが駐車場&バス停です。
トイレ、日帰り温泉、ショップ、レストランあり。

【バスについて】
マイカー規制があるため、必ずバスかタクシーを使います。
平日と土日で運行時間が違います。詳細は要確認。
http://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/kanko/yama/my-car_bus_taxi.html
また、運行は6月25日〜11月9日まで。
土日は、AM5:15が早朝の始発。
登山口である広河原にはAM06:13に着く。
ここにインフォメーションセンターがあり、トイレなども完備。
コース状況/
危険箇所等
森林限界付近からアイスバーンあり。要アイゼン。
特に八本歯のコルから左俣コースへ続く場所が最もアイゼンが必要。
しかし、本格アイゼンだと木の階段と相性が悪いので、チェーンスパイクなど脱着が簡易なものが望ましい。
深夜に芦安駐車場へ向かう。
鹿がお出迎えw
2014年11月08日 00:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/8 0:23
深夜に芦安駐車場へ向かう。
鹿がお出迎えw
スーパームーン。綺麗だけど、星が見えづらい...凹
しかし、星が瞬きをしていないので、明日は晴れそうだ。
2014年11月08日 00:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 0:36
スーパームーン。綺麗だけど、星が見えづらい...凹
しかし、星が瞬きをしていないので、明日は晴れそうだ。
ここで車中泊。
駐車代は無料。
2014年11月08日 00:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 0:37
ここで車中泊。
駐車代は無料。
始発のバス。
05:15。
2014年11月08日 05:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 5:02
始発のバス。
05:15。
約1時間かけて広河原に到着。標高1,520m。
ここのトイレはすごく綺麗だった。
2階で登山バッジの販売もやっていた。
2014年11月08日 06:27撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 6:27
約1時間かけて広河原に到着。標高1,520m。
ここのトイレはすごく綺麗だった。
2階で登山バッジの販売もやっていた。
さ〜!!いよいよ歩けますよ^^
朝焼けが綺麗!
2014年11月08日 06:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 6:28
さ〜!!いよいよ歩けますよ^^
朝焼けが綺麗!
この吊り橋を渡って、スタートです!
最終のバスは16:30!
10時間以内に下山できなければ、氷点下のビヴァークに(笑)
2014年11月08日 06:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 6:30
この吊り橋を渡って、スタートです!
最終のバスは16:30!
10時間以内に下山できなければ、氷点下のビヴァークに(笑)
すぐに広河原山荘がある。
2014年11月08日 06:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 6:31
すぐに広河原山荘がある。
しばらくはゆるやかな傾斜を登る。
2014年11月08日 06:32撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 6:32
しばらくはゆるやかな傾斜を登る。
白根御池の分岐。
ここを右へ行きました。周回ルートなので、
帰りは左からここへ合流する地点になる。
2014年11月08日 06:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 6:47
白根御池の分岐。
ここを右へ行きました。周回ルートなので、
帰りは左からここへ合流する地点になる。
ここから白根御池小屋までは、急な勾配でした。
2014年11月08日 07:10撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 7:10
ここから白根御池小屋までは、急な勾配でした。
直前まで天気図とにらめっこだったけど、思ったより天気がよさそうだ。
2014年11月08日 07:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 7:17
直前まで天気図とにらめっこだったけど、思ったより天気がよさそうだ。
まだまだ登ります。
2014年11月08日 07:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 7:21
まだまだ登ります。
DOCOMOだけは繋がる。
おれっちはauの為、ダメでした。
2014年11月08日 07:47撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 7:47
DOCOMOだけは繋がる。
おれっちはauの為、ダメでした。
ようやく平坦な道となると...
2014年11月08日 07:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 7:49
ようやく平坦な道となると...
左手に観音岳・薬師岳がよく見える^^
2014年11月08日 07:50撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 7:50
左手に観音岳・薬師岳がよく見える^^
このあたりから、胸がわくわくどきどきしてきました
2014年11月08日 07:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 7:51
このあたりから、胸がわくわくどきどきしてきました
白根御池小屋。
もう、誰もいません...
2014年11月08日 07:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 7:58
白根御池小屋。
もう、誰もいません...
右手に北岳を見上げる。
2014年11月08日 08:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 8:00
右手に北岳を見上げる。
霜が綺麗
2014年11月08日 08:00撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 8:00
霜が綺麗
白根御池 
標高2.230m。まだここから960m近く登る。
2014年11月08日 08:01撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 8:01
白根御池 
標高2.230m。まだここから960m近く登る。
後方には鳳凰三山!
(地蔵岳はまだ見えない...)
2014年11月08日 08:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 8:05
後方には鳳凰三山!
(地蔵岳はまだ見えない...)
「草すべり」と呼ばれる急登。
左上にいつのまにか北岳が。
2014年11月08日 08:36撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 8:36
「草すべり」と呼ばれる急登。
左上にいつのまにか北岳が。
植生保護柵のあたりから森林限界。
空が怖いくらい青い!!
2014年11月08日 09:02撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 9:02
植生保護柵のあたりから森林限界。
空が怖いくらい青い!!
ここを登り切れば...
2014年11月08日 09:12撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 9:12
ここを登り切れば...
東側には富士山が!
2014年11月08日 09:17撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
31
11/8 9:17
東側には富士山が!
北西には仙丈ヶ岳。
山頂からより、このあたりからの方が良く見える。
2014年11月08日 09:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/8 9:22
北西には仙丈ヶ岳。
山頂からより、このあたりからの方が良く見える。
北には甲斐駒ヶ岳が、白い山容を見せている。
2014年11月08日 09:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
11/8 9:22
北には甲斐駒ヶ岳が、白い山容を見せている。
仙丈・甲斐駒
2014年11月08日 09:25撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/8 9:25
仙丈・甲斐駒
北岳へ向かうトラバース道は、アイスバーン。
滑ったら大変だ。
アイゼンが必要です。
2014年11月08日 09:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/8 9:31
北岳へ向かうトラバース道は、アイスバーン。
滑ったら大変だ。
アイゼンが必要です。
「つきましょう」....????
2014年11月08日 09:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 9:38
「つきましょう」....????
北岳肩の小屋。
2014年11月08日 09:49撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 9:49
北岳肩の小屋。
冬期は誰もおりません。
2014年11月08日 09:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 9:51
冬期は誰もおりません。
水も止められている。
2014年11月08日 09:51撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 9:51
水も止められている。
山頂への最後の登り!
空は最高の快晴!
2014年11月08日 10:09撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 10:09
山頂への最後の登り!
空は最高の快晴!
いよいよ山頂が見えてきました。
(ぜぇ〜ぜぇ〜)
2014年11月08日 10:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 10:15
いよいよ山頂が見えてきました。
(ぜぇ〜ぜぇ〜)
鳳凰三山が、全容を現す。
2014年11月08日 10:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 10:21
鳳凰三山が、全容を現す。
オベリスク。
2014年11月08日 10:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/8 10:21
オベリスク。
八ヶ岳も蓼科山から赤岳まで綺麗に見える。
2014年11月08日 10:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/8 10:21
八ヶ岳も蓼科山から赤岳まで綺麗に見える。
甲斐駒ヶ岳
2014年11月08日 10:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
11/8 10:21
甲斐駒ヶ岳
鹿島槍、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳...
2014年11月08日 10:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/8 10:21
鹿島槍、五竜岳、唐松岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳...
笠ヶ岳〜穂高連峰〜槍ヶ岳
2014年11月08日 10:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 10:22
笠ヶ岳〜穂高連峰〜槍ヶ岳
乗鞍岳
2014年11月08日 10:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 10:22
乗鞍岳
中央アルプスもこの通り!!
こんなに凄い展望、見たことない〜最高だ^^
2014年11月08日 10:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/8 10:22
中央アルプスもこの通り!!
こんなに凄い展望、見たことない〜最高だ^^
中央アルプス後方には御嶽山。
2014年11月08日 10:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 10:22
中央アルプス後方には御嶽山。
三角点、タッチ!!
2014年11月08日 10:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/8 10:22
三角点、タッチ!!
標高3,193m
本邦第2位の高峰。
火山で無い山としては、最も高い山。
2014年11月08日 10:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
34
11/8 10:23
標高3,193m
本邦第2位の高峰。
火山で無い山としては、最も高い山。
ずっとやりたかった、日本2番の山から一番を望む!!
2014年11月08日 10:23撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
49
11/8 10:23
ずっとやりたかった、日本2番の山から一番を望む!!
風も穏やかで、いい日に恵まれた。
2014年11月08日 10:24撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/8 10:24
風も穏やかで、いい日に恵まれた。
今週末が最後のバスということもあり、山頂はまさかの独占!!
独り占めしたら罰があたりそうだ〜^^

※余談ですが、このあと罰があたりました...
2014年11月08日 10:26撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/8 10:26
今週末が最後のバスということもあり、山頂はまさかの独占!!
独り占めしたら罰があたりそうだ〜^^

※余談ですが、このあと罰があたりました...
地鶏
2014年11月08日 10:30撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
11/8 10:30
地鶏
富士子ちゃんを眺めながらのコーヒー。
2014年11月08日 10:42撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
11/8 10:42
富士子ちゃんを眺めながらのコーヒー。
最高...泣きそう。
2014年11月08日 10:44撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
11/8 10:44
最高...泣きそう。
筋雲がいい感じ。
2014年11月08日 10:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
11/8 10:58
筋雲がいい感じ。
中白根山への尾根。
北岳山荘が見える。
2014年11月08日 11:15撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 11:15
中白根山への尾根。
北岳山荘が見える。
さ〜て、バスの時間もあるし、下山しますか!
吊尾根分岐は左の八本歯のコル方面へ。
2014年11月08日 11:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/8 11:18
さ〜て、バスの時間もあるし、下山しますか!
吊尾根分岐は左の八本歯のコル方面へ。
見納め。間ノ岳と、その奥に農鳥岳。
来年は、ゆっくりと向こうへ縦走したい。
2014年11月08日 11:20撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/8 11:20
見納め。間ノ岳と、その奥に農鳥岳。
来年は、ゆっくりと向こうへ縦走したい。
大きな岩場が続く。慎重にやりましょう。
ルートには岩に赤ペンキで○とか×が書いてあります。
2014年11月08日 11:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 11:29
大きな岩場が続く。慎重にやりましょう。
ルートには岩に赤ペンキで○とか×が書いてあります。
木製の階段。
今にも朽ち果てそうだ
2014年11月08日 11:31撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/8 11:31
木製の階段。
今にも朽ち果てそうだ
ボーコン沢の頭。
2014年11月08日 11:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 11:35
ボーコン沢の頭。
かなり傾斜の強いルートなので、気をつけて!!
特に急いでる人は!
俺だ!(*△*)
2014年11月08日 11:38撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/8 11:38
かなり傾斜の強いルートなので、気をつけて!!
特に急いでる人は!
俺だ!(*△*)
アイゼンが木にひっかかりまくり(泣)
ここが一番危ないかも。
けど、日陰ではアイスバーンがバンバンでてくるから外せないしなぁ...
2014年11月08日 11:41撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/8 11:41
アイゼンが木にひっかかりまくり(泣)
ここが一番危ないかも。
けど、日陰ではアイスバーンがバンバンでてくるから外せないしなぁ...
この分岐は要注意!
左へ下ります。
2014年11月08日 11:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 11:43
この分岐は要注意!
左へ下ります。
まっすぐ行くと、池山吊尾根へと向かい、ハイグレードな登山道になる。
しかも広河原へは行けない。
2014年11月08日 11:43撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 11:43
まっすぐ行くと、池山吊尾根へと向かい、ハイグレードな登山道になる。
しかも広河原へは行けない。
傾斜が強いところでのアイスバーンは、アイゼンつけていても怖い。
2014年11月08日 12:05撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
11/8 12:05
傾斜が強いところでのアイスバーンは、アイゼンつけていても怖い。
有名な北岳バットレス。
あんなん登る人がいるんだもんな〜...
それにしても、天気がもってくれたな〜
2014年11月08日 12:08撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/8 12:08
有名な北岳バットレス。
あんなん登る人がいるんだもんな〜...
それにしても、天気がもってくれたな〜
左俣コースと称される。鳳凰山を見ながら下山という贅沢なルート。
雪渓が残る崩落帯のルートで、ガレた岩で歩きづらい!!
2014年11月08日 12:18撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 12:18
左俣コースと称される。鳳凰山を見ながら下山という贅沢なルート。
雪渓が残る崩落帯のルートで、ガレた岩で歩きづらい!!
沢は流れているが、一部凍結している。
2014年11月08日 12:28撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 12:28
沢は流れているが、一部凍結している。
ひゃ〜冷たい!顔を洗うと最高〜
↑これ、セルフタイマーで撮ったんだけど、ハズいよね...汗
あ、ちなみにこのあたりでアイゼンを外しました。
2014年11月08日 12:29撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/8 12:29
ひゃ〜冷たい!顔を洗うと最高〜
↑これ、セルフタイマーで撮ったんだけど、ハズいよね...汗
あ、ちなみにこのあたりでアイゼンを外しました。
雪渓が右手に。
2014年11月08日 12:35撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 12:35
雪渓が右手に。
この大崩落帯は、かなり足が痛くなります。
崩れる岩の場所もたくさんあるので、全体重を預けるような降り方は、ご注意。
2014年11月08日 12:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/8 12:37
この大崩落帯は、かなり足が痛くなります。
崩れる岩の場所もたくさんあるので、全体重を預けるような降り方は、ご注意。
雪渓に大穴が。
2014年11月08日 12:40撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 12:40
雪渓に大穴が。
この橋が見えたら...
2014年11月08日 13:13撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/8 13:13
この橋が見えたら...
広河原まで、あと少し!
2014年11月08日 13:14撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 13:14
広河原まで、あと少し!
歩きやすい尾根道になりました。
2014年11月08日 13:16撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 13:16
歩きやすい尾根道になりました。
ちょいちょいこんな沢を渡ります。
2014年11月08日 13:21撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 13:21
ちょいちょいこんな沢を渡ります。
南アルプスの天然水がじゃばじゃば。
2014年11月08日 13:22撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/8 13:22
南アルプスの天然水がじゃばじゃば。
これを渡れば、もうすぐです!
2014年11月08日 13:37撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/8 13:37
これを渡れば、もうすぐです!
無事下山!!
なんとか14時10分発のバスに、間に合うかな!?
2014年11月08日 13:56撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/8 13:56
無事下山!!
なんとか14時10分発のバスに、間に合うかな!?
最後までいい天気でした^^
2014年11月08日 13:58撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/8 13:58
最後までいい天気でした^^
お疲れさまでした〜
北岳、本当の本当にきて良かった!!!!!最高!!
2014年11月08日 14:06撮影 by  SH-50 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/8 14:06
お疲れさまでした〜
北岳、本当の本当にきて良かった!!!!!最高!!

感想

北岳からの展望は期待以上でした。
360℃のパノラマとはいうけれど、ここまですばらしい展望は初めて。

土曜日の天気予報は、9時くらいまでは晴れだけど、正午から雲が増え、次第に雨に変わる予報だった。
北岳は間ノ岳とセットでゆっくり行きたい思いもあったが、どうしても行きたかった念願の山。
登山口である広河原を調べると、11月9日より来年の6月25日までバスの運行が休止され、マイカーでも入れないため、今回を逃したら8ヶ月も待たなくてはならなくなる。急いで支度をして、深夜に芦安へ向かった...

始発のバスで、登山口である広河原は6:13着。
最終のバスは16:30なので、約10時間以内に帰ってこなければならないという、山では一番嫌な時間制限のある山行となってしまう。
しかし、贅沢は言ってられないので、がんばる事にした。

インフォメーションセンターの人に「もしも、16:30までに下山できなかったら、どうすればいいですか?」と念のために聞いてみた。
「テントもないんでしょ?夜は氷点下になるし、タクシーも出ていないから遭難するね」って言われ、ちょっと心拍数があがった。

なにわともあれ、いざ、夢にまでみた北岳へと登る。

■広河原〜白根御池小屋まで
大きな橋を渡り、白根御池分岐という看板を右方向へ。
ここからすぐに勾配のきつい樹林帯の登りです。途中にベンチがいくつかあります。
小屋の前は、平坦な道となり左手に鳳凰山がよく見えます。

■御池〜北岳肩の小屋まで
「草すべり」といわれる急勾配がずっと続きます。
左上には山頂が見え、ジグザグに登っていきます。
小太郎尾根分岐が途中にあり、ここからは北に見える山/仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳・八ヶ岳が特に良く見えます。

■肩の小屋
この時期はやっておりません。
また、水場も蛇口が外され、使えません。

■山頂
大展望です。富士山の眺望は圧巻。
中央アルプスも全てが見え、北アルプスも良く見えます。

■山頂〜八本歯のコル分岐
間ノ岳へと続く尾根には北岳山荘が見えます。
下山へはそちらとは違うほうへ行きます。
「吊尾根分岐点」という看板を、左手に向かいます。
しばらく大きな岩がごろごろしている悪路ですが、慎重に降りましょう。
正面に富士山がよく見えます。
また、木の階段ともハシゴともいえる箇所が数カ所ありますが、アイゼンの歯が挟まりやすい太さなので、本当に注意が必要でした。
(八本歯のコル)という看板まできたら、左手へと向かいます。

■左俣コース〜広河原
基本的に右手に雪渓がある大きな沢に沿って降ります。
大崩落地帯で、大変に足元が悪く、ガレた道が続きます。
左手には大きくて有名な北岳バットレスが見えます。
正面には鳳凰山。
しばらく行くと、崩落帯から樹林帯に入るようになります。
4〜5箇所、小さな沢を渡るための橋があります。
そのうちに、最初にあった白根御池分岐点が現れるので、ここは右手ひと降りましょう。
あとは10分もしないうちに、スタート地点の大きな橋が現れます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7765人

コメント

はらはらドキドキいがったいがった、ふ~
お帰り〜お疲れさまでした^^
今年最後の、お天気よく日帰り終発に間に合って、風雨のビバークにならなっくて良かったですね
ガスや雨が大丈夫か心配してましたよっ
ほっ 良かった良かった
2014/11/9 19:41
Re: はらはらドキドキいがったいがった、ふ~
dejavuさん、いつも訪問ありがとうです

万が一のときは、ヤマレコの登山計画を見てくれたdejavuさんがきっと助けてくれると、安心してました(ナンチャテ )
本当にご心配、ありがとうございます。
終始時間を気にしての登山でしたが、山頂での景色は何もかも忘れてしまうほど、込み上げてくるものがありました
本当に本当に、登りに行ってよかったです

あの山頂を独り占めして、なにか罰があたるかも♪
なんて思ってたら、本当にその通りで、なんとアウターを何処かに落としてきちゃいました
バスの時間の事もあったので、そのまま諦めましたが…
寒いと思って一番高いアウターを持っていったのが仇となりました〜

けど、アウターはまた買える物なので、よしとします!!
※冬のボーナス次第ですが(笑)

メッセージ、ありがとうございました
2014/11/9 20:10
日帰り…
大変お疲れさまでした。
私も一昨年の夏に北岳に同じコースで登りましたが、生憎の天候のため景観はなく、もう一度やりたいと思っておりました。
しかし、このコースを日帰りというのも凄いですが、山頂まで4時間ほどですか(O.O;)
健脚なのですね。
天気も持ちこたえて素晴らしい景色を一人占めとは、頑張った甲斐がありましたね。
では、また。
2014/11/9 20:50
Re: 日帰り…
こんばんわ
正午から曇りとの予報でしたので、山頂の景色がみたくて、とにかく急いでしまいました
山では一番いけないとおもいつつも、空を見るとついつい気持ちが逸ってしまうのです しかし、天気・展望も良かったですが、無事に帰ってこれて良かったです
来年は、間ノ岳とセットでゆっくりと登るつもりです。。。
takanoriさんも、もう一度行かれた時には、すばらしい景色になるといいですね!
2014/11/9 22:33
もしかして?
山頂で記念撮影していただいた者です
アウターって広河原のインフォメーションセンターでアナウンスしていたものだと思いますが
(色やメーカーはこの場で明記するとまずいと思うので書きませんが)問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ただ、今日で営業終了しているかもしれないですが・・・
2014/11/9 20:56
Re: もしかして?
oyakata様、こんばんは!!
大変貴重な情報を、ありがとうございました!!
明日、ダメでもともと、電話を入れてみます...たぶん誰もいないでしょうけど

アウターは半分諦めてましたが...見つかるとうれしいです

それにしても、快晴で最高の展望でしたね
oyakata様のすてきなポーズ、レコで楽しみにしてますよ〜

本当に、メッセージありがとうございました。
2014/11/9 22:37
アウター
見つかりそうでよかったね
来年 行くから預かってくるね!!

天気、心配したけど、ほんとによかった
ラッセルも無くてよかった。
お疲れ様でした。DBもお願いね!!
2014/11/9 22:14
Re: アウター
pi-tiさん、こんばんは!
アウター、電話してみて自分のだったら、来年お願いします〜

ご心配、ありがとうございます 天気がもちこたえてくれて、本当に良かったです。
心配していた雪も、アイスバーン程度で、軽アイゼンでもいいくらいでした。
pi-tiさんのほうは、その後お身体は大丈夫ですか?
とても心配しております。はやく全快されること、祈っております
いつかは、みんなで一緒に歩きに行きたいですね

DB、ヤマレコとかぶるので今回は作らないかも〜っておもっていたけど、近日作成しますね!! 来年登りに行くのが楽しみ3倍になるよう、がんばります

メッセージ、ありがとうございました

PS.ヌクビ沢、今年に行けるか微妙だけど、pi-tiさんのDBをよだれ垂らして何度も観てます...
早く行ってみた〜い!!
2014/11/9 22:47
こんばんは〜
お疲れさまでした。

北岳行っちゃいましたね〜
今年は、白根御池で停滞で散々でダメでしたが・・・
このレポを見て、あらためて来年こそは、白峰三山縦走できたらいいなあと
やはり、行きたいなあと思いました

実は天気がよかったら、先週の三連休は最後のテント泊で・・・
白根御池か広河原にテント泊して、北岳に登ろうかと考えていましたが・・・
見事にダメだったので、今シーズンは諦めました・・・

それにしても、バスに間に合ってよかったですね〜バスなど公共交通機関
縛りがあると、時間が気になりますよね〜
それにしても間に合ってよかったですねヽ(・∀・)ノ

テント、寝袋、カイロを持って行っていても結構寒いのに・・・
この氷点下でビバークはきついですよね・・・
でも、確か白根尾池小屋は冬は冬期小屋として、一部開放している
ようですので、いざという時はそこでビバークですかね?
この週末はアイガー北壁のDVDやら、山の本やら、普段見れないものを
見たりしてましたが・・
たまたま、山の本を読んでいて、遭難者が焚き火をして暖をとって救助を
待って助かったというのを読んでいたのですが・・
常に日帰り山行では、万が一秋から冬にかけて遭難したら、もしくは
バスに乗り遅れたら焚き火をして暖をとろうなどと考えておりますヽ(・∀・)ノ
⇒心配性なので、バスに乗り遅れは単独の場合はないとは思いますが・・・

この時期は、人が少ないのはいいなあと思いますが・・・
わたしには、ちょっと凍結が怖いなあと思いましたが・・・

素敵な景色が見れてよかったですね〜

わたしも旅行などでもそうですが・・・高級旅館に宿泊して
豪華な料理がでる旅より、湯治の宿に宿泊したり、車中泊や
テント泊、避難小屋泊、安宿などの貧乏旅のほうがなんか落ち着きますし、
そちらのほうが好きです

友達と年1度必ず旅行に行きますが・・友達は綺麗な旅館が好きなようですが・・
山をやるようになってから、綺麗な旅館には、あまり魅力を感じなくなりました
2014/11/9 23:01
Re: こんばんは〜
こんばんは〜
憧れの北岳、無事に行ってまいりました〜
本当は「キタダケソウ」が見たかったのですが、今年は北アルプスを優先に考えていたので...
なんと、yamaonnnaさんも、連休は北岳を狙っていましたか
今年は、いぢわるな天気が多く、連休や週末に が多かった気がしますよね...
本当に地団太を踏む思いが多かったです

なので!!! 来年は天気を見計らって、僕もテント泊で白峰三山縦走を予定してますよ 「キタダケソウ」を見たい!!

余談になりますが、インフォメーションセンターの人に聞いてみたら、やはり深夜・明け方は相当冷え込むようで、テント用具が無い場合は、一晩と持たないみたいでした
でも、たき火ってのはいいアイデアですよね!山火事には注意が必要ですが、凍死するくらいならそれくらいはやって当然でしょうから
あとは雨が降らない事を祈る事でしょうか...そもそもライターで木が燃えるんですかね〜
白根御池が冬季小屋開放してるのは、実は知りませんでした(恥)
そのあたりも含めて、反省点が多かった今回でした

yamaonnnaさんは、どんな山の本を読まれるのですか〜??
「山の本」っていうズバリな本も、僕は好きでよく読みます。
新田次郎シリーズも大好きで、特に「聖職の碑」「アラスカ物語」「八甲田山」は何度も読み返しました。
「栄光の岩壁」「孤高の人」も最高でしたが、長くて、なかなか読み返しができません(笑)
羽根田修 著書 の「ドキュメント遭難〜」シリーズも、凄く読みやすく勉強になりました。
特に、「道迷い」シリーズでは、上州武尊山で自分も同じような心境で迷いかけたのですが、この本で書いてあったことを思い出し、救われた(?)という経験がありました

お薦めの本があったら、是非教えてくださいね

これから、テント泊はしばらくお休みのシーズンですね。
雪山低山ハイクで、銀色の景色を堪能したいと思っています!

メッセージ、ありがとうございました!
2014/11/10 18:10
連続南アルプスだね〜
お疲れ様
天候にも恵まれて良かったね!
黒戸を歩いたから体力的には大したこと無かったんじゃないの?
だけど時間制限が精神的にキツイよね〜
やっぱ人が少ないと首が疲れなくて良いだろ(爆)
それと地鶏は炭火焼が美味いよ
キタダケソウを観に行かなきゃ北岳語れないんじゃねっ?
何れにしても良い山行きだったね
もう直ぐ雪山が始まるね〜!
またヨロシク
2014/11/11 14:28
Re: 連続南アルプスだね〜
growさん!メッセージありがとうございます^^

天気予報を見ながら、直前まで「えちこま」にしようかどうか迷ったのですが...
昨年からずっと登りたいと思っていた山の一つ、北岳は今回を逃すと来年まで待たなければ...との思いがあり、強行軍してしまいました〜
登りは、黒戸尾根のがキツかったですよ、圧倒的に...(笑)
制限時間があるのはやっぱり怖かったですけど、おかげで人が少ないかったので、それは嬉しかったですね

確かに、キタダケソウを見なければ、登ったことにならないかも
花咲く素晴らしい季節に、みんなで時間を気にせず行きたいですね
その時は、テント泊にしますか?小屋泊にしますか?

雪山シーズン、いよいよですね!こちらこそ、宜しくお願いします!!
2014/11/11 17:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら