また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 547274
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

稲佐山

2014年11月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
360m
下り
347m

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
0:25
合計
2:00
7:40
10
浜口町駅(宿泊先のホテル)
7:50
7:50
65
茂里町駅
8:55
9:20
0
9:20
9:20
5
稲佐岳駅(ロープウェイ)
9:25
9:25
15
淵神社駅(ロープウェイ)
9:40
長崎ブリックホール(出張先)
天候 ・曇り
・風やや強め
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(往路)長崎路面電車/浜口町駅(※)
(復路)長崎路面電車/茂里町駅(※)
 ※実際には路面電車は利用しておりません(便宜的にスタート地点とゴール地点の
  最寄駅を記しました)。実際には途中のケーブルカーの区間を除き、
  宿泊先のホテル(最寄駅:浜口町)から勤務先の長崎ブリックホール(最寄駅:茂里町)
  まで、徒歩によるアクセスです。
コース状況/
危険箇所等
全区間車道(アスファルト)につき、特に危険箇所はありません。
 ※後になって登山道があることを知り、ちょっとだけ残念でしたが、
  スーツ姿(革靴)だったのでどのみち厳しかったでしょう。
その他周辺情報 (1) トイレ
 山頂のロープウェイ乗り場と展望台にあります。

(2) 登山ポスト
 見つけられませんでした(探してもいませんでしたが)。
宿泊先のホテルから出発。レトロな路面電車を横目に浦上街道を長崎駅方面に向かいます。
1
宿泊先のホテルから出発。レトロな路面電車を横目に浦上街道を長崎駅方面に向かいます。
茂里町駅の交差点で右折し浦上川を渡ります。右奥に稲佐山の山頂が見えます。
1
茂里町駅の交差点で右折し浦上川を渡ります。右奥に稲佐山の山頂が見えます。
1時間ほど車道を進むと大分高いところまで来ました。橋梁の落書きが熱いですね〜(笑)。
1
1時間ほど車道を進むと大分高いところまで来ました。橋梁の落書きが熱いですね〜(笑)。
もう少しで山頂というところにちょっとした展望スペースがありました。
もう少しで山頂というところにちょっとした展望スペースがありました。
程なくロープウェイの山頂駅(岩佐岳駅)が見えてきました。
1
程なくロープウェイの山頂駅(岩佐岳駅)が見えてきました。
山頂の展望台に到着!私の他に年配のご夫婦が1組居るだけでした。
1
山頂の展望台に到着!私の他に年配のご夫婦が1組居るだけでした。
出島方面の展望。風が肌寒く曇り勝ちな空でしたが、とても良い眺めでした。夜景はさぞ綺麗なことでしょう。
2
出島方面の展望。風が肌寒く曇り勝ちな空でしたが、とても良い眺めでした。夜景はさぞ綺麗なことでしょう。
平和公園方面。宿泊先のホテルや長崎ブリックホール(今回の出張先)が見えました。
1
平和公園方面。宿泊先のホテルや長崎ブリックホール(今回の出張先)が見えました。
こちらは反対側。(写真では見えませんが)肉眼では軍艦島も見えました。
1
こちらは反対側。(写真では見えませんが)肉眼では軍艦島も見えました。
帰りはロープウェイで下山します。添乗員の解説を独り占めしました。
1
帰りはロープウェイで下山します。添乗員の解説を独り占めしました。
ロープウェイの麓の駅の傍にある淵神社にて。仕事があるので先を急ぎます。
ロープウェイの麓の駅の傍にある淵神社にて。仕事があるので先を急ぎます。
長崎ブリックホールに到着しゴール!というか出勤(笑)!
1
長崎ブリックホールに到着しゴール!というか出勤(笑)!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 飲料 筆記用具 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

11/12(水)から11/14(金)までの三日間、長崎に出張することになりました。

予てより「出勤前に山に登る」というやつをやってみたかった私は、
この機を逃すまいと、宿泊先のホテルから程近い、
稲佐山(いなさやま)という山に登ってみることにしました。
もちろん出勤前なのでスーツに革靴です!

観光ガイドによると、標高333m(東京タワーと同じ!)の稲佐山は
長崎市のシンボルで、頂上から臨む夜景が名物となっているとのこと。

果たして、山頂から臨む360度パノラマは圧巻としか言いようがなく、
想像していた以上のものでした!

ちょうど東京でいうところの高尾山がそうであるように、
きっとこの稲佐山も長崎市民のこころの山となって親しまれているのでしょう。

今回は日程的に叶いませんでしたが、次に長崎を訪れたら、
日本三大夜景のみならず世界新三大夜景にも選ばれたという1000万ドルの夜景を、
やはりこの頂から眺めてみようと思いました。

東京に居たらなかなか難しい出勤前企画も実現し、至福の一時を過ごせました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:663人

コメント

超ローカル
piazzollaさんはじめまして
地元民です。
はるばるお越しいただきありがとうございます。
ヤマレコで見るいつもの街並みが何故か新鮮でした。
出勤前は一度やってみようと思います。
2014/11/16 9:19
Re: 超ローカル
iwayataraoさん、はじめまして。
コメントありがとうございます!

こんな素敵な街が地元なんて羨ましいです。
一緒に出張にきた同僚も「住みたい」と申しておりました。

出勤前の山行も是非試してみて下さい♪
2014/11/16 12:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら