また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 550310
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

伯耆富士 大山(だいせん)

2014年11月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
7.9km
登り
967m
下り
952m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:30
合計
3:44
7:34
42
8:16
8:16
11
8:27
8:28
18
8:46
8:47
28
9:15
9:39
15
9:54
9:55
11
10:06
10:07
5
10:12
10:12
22
10:34
10:35
19
10:54
10:55
9
11:04
11:04
14
11:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡山からレンタカーにて
南光河原駐車場(無料)11/21(金)7:20am時点で10台程度駐車
コース状況/
危険箇所等
五合目までは無積雪。
六合目辺りから積雪がありますが、アイゼンなしで登れます。
七合目辺りからは軽アイゼンなどあった方がよろしいかと。
下りは、山頂から五合目までは軽アイゼンあった方が全然安全です。
その他周辺情報 豪円湯院 http://www.goenyuin.com
\600(フェイスタオル付)貸バスタオル \200
うぉ〜みえてきた〜。かっこいい〜。
2014年11月21日 06:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
11/21 6:51
うぉ〜みえてきた〜。かっこいい〜。
おじゃましま〜す。
2014年11月21日 07:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/21 7:04
おじゃましま〜す。
南光河原駐車場。
2014年11月21日 07:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/21 7:18
南光河原駐車場。
一木一石運動。
2014年11月21日 07:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/21 7:19
一木一石運動。
もちろん参加します!
2014年11月21日 07:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/21 7:19
もちろん参加します!
夏山登山道登山口。
2014年11月21日 07:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/21 7:27
夏山登山道登山口。
2014年11月21日 07:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 7:32
一合目。
2014年11月21日 07:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 7:37
一合目。
二合目。
2014年11月21日 07:45撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 7:45
二合目。
三合目。
2014年11月21日 07:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 7:52
三合目。
積雪が見られ始めました。
2014年11月21日 07:57撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 7:57
積雪が見られ始めました。
四合目。
2014年11月21日 07:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 7:59
四合目。
五合目。
2014年11月21日 08:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 8:09
五合目。
行者谷分かれ。
2014年11月21日 08:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 8:11
行者谷分かれ。
2014年11月21日 08:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/21 8:19
六合目。
2014年11月21日 08:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 8:20
六合目。
六合目避難小屋。
2014年11月21日 08:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/21 8:20
六合目避難小屋。
2014年11月21日 08:21撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 8:21
2014年11月21日 08:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/21 8:22
七合目。足元が滑り始めます。
2014年11月21日 08:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 8:30
七合目。足元が滑り始めます。
2014年11月21日 08:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/21 8:33
2014年11月21日 08:34撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 8:34
八合目。日陰になり寒くなります。
2014年11月21日 08:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 8:43
八合目。日陰になり寒くなります。
木道スタート。
2014年11月21日 08:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/21 8:44
木道スタート。
左側が少し危険です。
2014年11月21日 08:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 8:46
左側が少し危険です。
なが〜い木道。アイゼンないと危険です。
2014年11月21日 08:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/21 8:49
なが〜い木道。アイゼンないと危険です。
九合目。
2014年11月21日 08:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 8:51
九合目。
無理して9合目まで装着しませんでしたが、もっと早くに装着していれば、もっと楽だったと思います。
2014年11月21日 08:54撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 8:54
無理して9合目まで装着しませんでしたが、もっと早くに装着していれば、もっと楽だったと思います。
天国への木道?!
2014年11月21日 08:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/21 8:51
天国への木道?!
山頂避難小屋。
2014年11月21日 09:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 9:01
山頂避難小屋。
持ってきた石を置きました。
2014年11月21日 09:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/21 9:02
持ってきた石を置きました。
弥山山頂到着。
2014年11月21日 09:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
11/21 9:04
弥山山頂到着。
2014年11月21日 09:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
11/21 9:04
剣ヶ峰方面。
2014年11月21日 09:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/21 9:11
剣ヶ峰方面。
弓ヶ浜方面。影自分。
2014年11月21日 09:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/21 9:13
弓ヶ浜方面。影自分。
2014年11月21日 09:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 9:35
2014年11月21日 09:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/21 9:18
2014年11月21日 09:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/21 9:31
雪だるまを作っておいている人がいました。写真撮らせてもらいました。
2014年11月21日 09:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/21 9:34
雪だるまを作っておいている人がいました。写真撮らせてもらいました。
下りの途中で三鈷峰方面。
2014年11月21日 09:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 9:48
下りの途中で三鈷峰方面。
下りは行者登山道(大神山神社奥宮)方面へ。
2014年11月21日 10:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 10:07
下りは行者登山道(大神山神社奥宮)方面へ。
2014年11月21日 10:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 10:11
元谷避難小屋周辺。
2014年11月21日 10:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 10:22
元谷避難小屋周辺。
2014年11月21日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
11/21 10:31
ケルンがありますが、ちょっとこの周辺わかりづらく、しばらく右往左往しちゃいました。
2014年11月21日 10:31撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 10:31
ケルンがありますが、ちょっとこの周辺わかりづらく、しばらく右往左往しちゃいました。
2014年11月21日 10:37撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 10:37
2014年11月21日 10:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 10:47
2014年11月21日 10:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 10:47
大神山神社奥宮。
2014年11月21日 10:48撮影 by  DSC-TX10 , SONY
11/21 10:48
大神山神社奥宮。
大山寺。
2014年11月21日 11:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
11/21 11:01
大山寺。
左に行くと大神山神社、右に行くと大山寺。おもしろい。
2014年11月21日 11:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/21 11:11
左に行くと大神山神社、右に行くと大山寺。おもしろい。
帰ってきました。大山寺橋より。
2014年11月21日 11:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/21 11:18
帰ってきました。大山寺橋より。
満車になってました。
2014年11月21日 11:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/21 11:23
満車になってました。
温泉、豪円湯院。お風呂から大山見れます。
2014年11月21日 11:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/21 11:47
温泉、豪円湯院。お風呂から大山見れます。
車での移動なのでノンアルで。でも最高!
2014年11月21日 12:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/21 12:35
車での移動なのでノンアルで。でも最高!
帰ります。ありがとうございました。また是非お邪魔したいです。
2014年11月21日 13:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/21 13:14
帰ります。ありがとうございました。また是非お邪魔したいです。
NHKの番組を観て是非来たかった場所。一息坂峠。
2014年11月21日 13:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/21 13:27
NHKの番組を観て是非来たかった場所。一息坂峠。
2014年11月21日 20:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/21 20:20

感想

 会社の出張に乗じて、一日お休みを頂き、憧れの伯耆富士 大山に行ってきました。
岡山からの高速道路は、ガスガスのガスで嫌な予感をしましたが、大山の麓に近づいた途端、どっか〜んと大山が見え、テンションMAX!! 気持ちが逸ります。
南光河原駐車場に車を止め、夏山登山道〜山頂〜行者谷〜大神山神社奥宮〜大山寺のコースの山行になります。コースの印象は以下の通りです。参考になれば。

夏山登山道入口
 駐車場の上の方にあると思いきや、道路沿いにありました。最初少しわからなかっ たです。先行する人がいて助かりました。
一合目〜五合目
 階段・階段・階段でよく登る丹沢の大倉尾根(バカ尾根)を思い出します。"登山あ るある"のいつも同じ脚が前に出るの連続でした。あれなんなんですかね?
六号目〜八合目
 積雪があり、凍っている所もありますが、アイゼン無しでも行けました。左に北壁 、振り返れば日本海。快晴。最高です。
八合目〜山頂
 途中の稜線(木道)でロープが切れているところがあるので、足を滑らしたら滑落
 の危険があります。アイゼンあった方が良いと思います。特に九合目以降は必要か
 と思います。
山頂
 360度の大パノラマ。四国(石鎚山)まで見えました。次は緑いっぱいの山頂をみ
 たいですね。
山頂〜元谷
 下りは特にアイゼン必要だと思います。日本海に向かって下り、右に北壁。良い景
 色です。
元谷
 ちょっとわかり辛いですね。だまって横断すれば良かったですが、律儀に避難小屋
 まで少し登り、そこから横断しようとしましたが、道がわからず、しばらく右往左
 往し、時間をロスしました。でも北壁を大スケールでみる事ができるのでまぁいい
 か。
大神山神社奥宮〜大山寺〜大山寺橋
 神社とお寺が隣り合わせにあるのは面白かったです。

 下山後、バッチを購入し、勧められた温泉「豪円湯院」に。大山をお風呂から眺め、冷えた身体を温めながら、今日の山行を振り返りました。
 本やテレビ、そして好きな登山家が大山のすばらしさを紹介していたので、ぜひ一度行きたいと思っており、今回ラッキーな事に仕事に絡めて行けたのは幸せでした。しかも晴天。初めて訪れましたが、道中、何かず〜っと懐かしさを感じるお山で、気がついたのは、妻実家からよく目にする岩手山にもその山容や麓の町並みが似ており、それが理由だったのかもしれません。温泉街も趣があり、帰りたくなくなっちゃう程です。あ〜いい山だったなぁ〜。またくる事ができるのであれば、今度は緑いっぱいの時期にも行ってみたいです。だいせんが、だいすきになりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら