また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 550768
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

松田側から足利アルプスでもみじ鑑賞

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
17.5km
登り
1,315m
下り
1,432m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:25
合計
6:40
8:39
68
9:47
9:51
78
11:09
11:11
25
11:36
11:36
34
12:37
12:53
93
14:26
14:27
27
14:54
14:54
16
15:10
15:11
3
15:14
15:14
5
15:19
ゴール地点
7:37通り5丁目BS-8:38湯ノ沢BS
200円(乗車時払い)

8:38湯ノ沢BS-9:19関ふれ道分岐-
9:48藤坂峠-11:11馬打峠-11:26分岐-
11:34行道峠-12:07石尊山見晴台12:28-
12:45浄因寺-13:40剣ヶ峰-14:26両崖山-
15:02もみじ谷-15:14織姫神社-15:19駐車場

6時間41分
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
織姫観光駐車場

約13台置けますが7時30分到着時は残り5台ぐらいでした。
この日は渡良瀬橋が南向き一方通行でした。
コース状況/
危険箇所等
■バス
通り5丁目BSから終点のひとつ前の湯ノ沢BSで降ります。
途中の病院で10分待機、団地をぐるっと回り道などがあり、結構時間がかかります。ページの最後にバス乗車中のGPSデータをつけておきました。

■湯ノ沢から尾根まで
下りだと迷うことは絶対ないのですが、リボン・テープがほとんどないので登る場合は道迷いに注意です。
バス道を「右やまみち」と書いた石柱のところを右折し、ひたすら道路・作業道を歩きます。橋はわたらず大きな分岐は右側です。倒木がいっぱいありますが、急坂ですが、フラットに近い作業道を登ります。石積みの小山があって右が明るい尾根のところになったら尾根に行くと関東ふれあいの道に合流します。

■関東ふれあいの道
倒木は無くアップダウンが多いハイキングコースです。行道峠を通るルートも倒木がなくなっていました。
浄因寺からの巻道では分岐が2か所ありますが、2か所とも鋭角に右に曲がります。
ファイル
通り5丁目から湯ノ沢までのバスルート
(更新時刻:2014/11/22 22:01)
湯ノ沢BSに到着。乗った乗車は1人だけ、乗車時200円(全コース同一)を払いました。
2014年11月22日 08:38撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
11/22 8:38
湯ノ沢BSに到着。乗った乗車は1人だけ、乗車時200円(全コース同一)を払いました。
この角を右に曲がります
2014年11月22日 08:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 8:40
この角を右に曲がります
「右やまみち」の石柱があります
2014年11月22日 08:41撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 8:41
「右やまみち」の石柱があります
ここはまっすぐ
2014年11月22日 08:46撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 8:46
ここはまっすぐ
倒木が電線をひっかけてます、ちょっと怖い
2014年11月22日 08:52撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 8:52
倒木が電線をひっかけてます、ちょっと怖い
マンガン鉱道でしょうか、てことはこのあたり春になるとカタクリが咲くはず
2014年11月22日 08:52撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
11/22 8:52
マンガン鉱道でしょうか、てことはこのあたり春になるとカタクリが咲くはず
まっすぐ
2014年11月22日 08:54撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 8:54
まっすぐ
2014年11月22日 08:58撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 8:58
2014年11月22日 09:00撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:00
岩や倒木がある急坂ですが、地面は作業道の名残があります
2014年11月22日 09:02撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:02
岩や倒木がある急坂ですが、地面は作業道の名残があります
倒木をよけながら「登り」ます
2014年11月22日 09:07撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:07
倒木をよけながら「登り」ます
下りの過去ログは左からきていましたが、登りだと右から回り込んだほうが楽そうです
2014年11月22日 09:12撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:12
下りの過去ログは左からきていましたが、登りだと右から回り込んだほうが楽そうです
思いもしなかった柵がありました。藪がきつく、下りはここを選択しないです
2014年11月22日 09:14撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:14
思いもしなかった柵がありました。藪がきつく、下りはここを選択しないです
石積みのある場所に来ました。まっすぐ登りはうっそうとしています。右を見たら明るい尾根があります。
2014年11月22日 09:16撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:16
石積みのある場所に来ました。まっすぐ登りはうっそうとしています。右を見たら明るい尾根があります。
尾根のほうに行くと枝にかくれて木の階段がありました
2014年11月22日 09:18撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:18
尾根のほうに行くと枝にかくれて木の階段がありました
関東ふれあいの道に合流。湯ノ沢歩道って看板はきれいですが騙されちゃいけませんよ
2014年11月22日 09:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 9:19
関東ふれあいの道に合流。湯ノ沢歩道って看板はきれいですが騙されちゃいけませんよ
426mピーク、ここからきついアップダウンが続きます
2014年11月22日 09:25撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:25
426mピーク、ここからきついアップダウンが続きます
階段の急坂を下って藤坂峠へ
2014年11月22日 09:47撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 9:47
階段の急坂を下って藤坂峠へ
降りてきた分だけ登り返します
2014年11月22日 09:48撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:48
降りてきた分だけ登り返します
杉林の道は岩の少ない道が多く、フラットなところは快適です
2014年11月22日 09:55撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:55
杉林の道は岩の少ない道が多く、フラットなところは快適です
319mピーク
2014年11月22日 09:59撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 9:59
319mピーク
下って登り返して祠のあるピークですぐに下ります
2014年11月22日 10:21撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
11/22 10:21
下って登り返して祠のあるピークですぐに下ります
へんな方向の指標だと思ってましたが、関ふれができたころはピークを道が通っていたようで地形図の点線に名残があります
2014年11月22日 10:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
11/22 10:37
へんな方向の指標だと思ってましたが、関ふれができたころはピークを道が通っていたようで地形図の点線に名残があります
三等三角点:大辻、387.99
2014年11月22日 10:41撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 10:41
三等三角点:大辻、387.99
やけに白い道だと思ってたら凍結していました
2014年11月22日 10:50撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 10:50
やけに白い道だと思ってたら凍結していました
左にくっきり踏跡がありますが見送ります
2014年11月22日 11:07撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 11:07
左にくっきり踏跡がありますが見送ります
さっきの踏跡は向こうから降りてくるようです
2014年11月22日 11:10撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 11:10
さっきの踏跡は向こうから降りてくるようです
馬打ち峠
2014年11月22日 11:11撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 11:11
馬打ち峠
結局、この踏跡は攻略失敗してそのままになってるなぁ
2014年11月22日 11:15撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 11:15
結局、この踏跡は攻略失敗してそのままになってるなぁ
行道峠への道は倒木がふさいでいたのに無くなっていました
2014年11月22日 11:26撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
11/22 11:26
行道峠への道は倒木がふさいでいたのに無くなっていました
木の指標があったのになくなってる
2014年11月22日 11:31撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 11:31
木の指標があったのになくなってる
行道峠の指標は去年からありません
2014年11月22日 11:34撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 11:34
行道峠の指標は去年からありません
落ち葉で滑る急坂で疲労困憊
2014年11月22日 11:53撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 11:53
落ち葉で滑る急坂で疲労困憊
昼食は石尊山展望台に行くことにします
2014年11月22日 12:02撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 12:02
昼食は石尊山展望台に行くことにします
秩父方面はかすんでますが、白くなった日光白根山と男体山が良く見えます
2014年11月22日 12:10撮影
4
11/22 12:10
秩父方面はかすんでますが、白くなった日光白根山と男体山が良く見えます
三等三角点:板倉があります
2014年11月22日 12:10撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 12:10
三等三角点:板倉があります
食後は戻って浄因寺へ、途中の寝釈迦
2014年11月22日 12:37撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
11/22 12:37
食後は戻って浄因寺へ、途中の寝釈迦
寝釈迦展望台からパノラマ
2014年11月22日 12:38撮影
3
11/22 12:38
寝釈迦展望台からパノラマ
浄因寺のもみじといちょうは来週以降が見ごろになりそうです
2014年11月22日 12:45撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
7
11/22 12:45
浄因寺のもみじといちょうは来週以降が見ごろになりそうです
清心亭は窓が開いていて中に入れるようです。入場料200円なので写真を撮るだけ
2014年11月22日 12:49撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 12:49
清心亭は窓が開いていて中に入れるようです。入場料200円なので写真を撮るだけ
落ち葉の積もった山門と向こうに見える明るい紅葉
2014年11月22日 12:51撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
11/22 12:51
落ち葉の積もった山門と向こうに見える明るい紅葉
あづまやの向こうから巻道が始まります
2014年11月22日 12:54撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 12:54
あづまやの向こうから巻道が始まります
基本はだらだらした登りがず~っと続きます
2014年11月22日 13:11撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 13:11
基本はだらだらした登りがず~っと続きます
ここともう一か所を鋭角に右(もと来た道に戻るんじゃないかという気分になる曲がり方をします)
2014年11月22日 13:17撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 13:17
ここともう一か所を鋭角に右(もと来た道に戻るんじゃないかという気分になる曲がり方をします)
浄因寺から南の「関ふれ」は落葉樹で明るく石や岩の多い道になります
2014年11月22日 13:29撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 13:29
浄因寺から南の「関ふれ」は落葉樹で明るく石や岩の多い道になります
四等三角点:大岩、274.43
2014年11月22日 13:40撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 13:40
四等三角点:大岩、274.43
カタクリの里にいらっしゃるお地蔵様
2014年11月22日 14:03撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 14:03
カタクリの里にいらっしゃるお地蔵様
雷電山への分岐を右に行きますが、階段の上りが多く疲れます
2014年11月22日 14:08撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 14:08
雷電山への分岐を右に行きますが、階段の上りが多く疲れます
四辻の階段を登れば
2014年11月22日 14:24撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 14:24
四辻の階段を登れば
両崖山
2014年11月22日 14:26撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
1
11/22 14:26
両崖山
両崖山のもみじ
2014年11月22日 14:29撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
11/22 14:29
両崖山のもみじ
ウォータークーラーのすぐにある三叉路を右に下ります
2014年11月22日 14:54撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 14:54
ウォータークーラーのすぐにある三叉路を右に下ります
もみじ谷はいいかんじで紅葉しています
2014年11月22日 15:01撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
11/22 15:01
もみじ谷はいいかんじで紅葉しています
太陽があたっている面を撮影
2014年11月22日 15:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
11/22 15:06
太陽があたっている面を撮影
やっぱりもみじは透けて見える側からのほうが綺麗です
2014年11月22日 15:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
4
11/22 15:06
やっぱりもみじは透けて見える側からのほうが綺麗です
今週が見ごろでしょうね、近い駐車場は狭く、車で来られる場合はご注意を
2014年11月22日 15:06撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
2
11/22 15:06
今週が見ごろでしょうね、近い駐車場は狭く、車で来られる場合はご注意を
織姫神社はいつものように階段を上らずここで撮影だけ
2014年11月22日 15:14撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
3
11/22 15:14
織姫神社はいつものように階段を上らずここで撮影だけ
駐車場に戻りました。向こうに見えるのは八雲神社
2014年11月22日 15:19撮影 by  DMC-SZ9, Panasonic
11/22 15:19
駐車場に戻りました。向こうに見えるのは八雲神社

感想

足利の織姫神社のもみじが見ごろになったそうなので、今年も足利アルプスを歩きにやってきました。ここ数回はずっと足利学校前BSから終点の入名草に行ってましたが、今年は松田から登ることにしました。

ログの通り湯ノ沢からの登りは藪が濃く、登りで使うのは閉口する道でした。1.ばんな寺の大銀杏がある、2.名草巨石群がある、3.道がきれい、なことを考えると、松田からの道は一度歩けばもう十分、来年は足利学校前からバスを乗ることにします。

ほぼ中央の石尊山展望台が最高地点で、累積登りマイナス累積下りが100mしかない道です。階段と岩の多い道なので時間と距離以上にふとももが筋肉痛だと言ってます。

この日、浄因寺までに会ったのは男性一人だけ。浄因寺からは、幼児を連れて歩かれているご家族を含めたくさんの方に会いました。もみじ谷ではカメラ小僧(最近はカメラ女子も増えたらしいが)が意外と少なかったです。

バス経路は下記リンクでGoogleMapで表示できます。
http://tancro.e-central.tv/grandmaster/sanpo2014/20141122/lineG3-20141122bus.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら