また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 555767
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ロッジ神戸岩から大岳山、御前山から尾根通で小岩へ

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:03
距離
18.5km
登り
1,735m
下り
1,655m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:52
合計
8:04
7:01
163
スタート地点
9:44
9:59
25
10:24
10:26
11
10:37
10:37
3
10:40
10:41
17
10:58
10:59
26
11:45
11:45
35
12:20
12:40
4
12:44
12:45
2
12:47
12:50
18
13:08
13:08
19
13:27
13:29
67
14:36
14:39
24
15:03
15:05
0
15:05
ゴール地点
07:01 神戸岩入口バス停
07:24-07:28 登り口(ロッジ神戸岩)
07:36 尾根の上
07:53 600m圏
08:07-08:10 689m標高点
09:08-09:10 1020m圏(岩場の上)
09:31 大岳山巻き道分岐の山ノ神
09:49-09:58 大岳山
10:14 巻き道分岐
10:48 鋸山巻き道
10:58 大ダワ(鋸山林道)
11:26 鞘口山
11:43 クロノ尾山
12:20-12:35 御前山避難小屋
12:44 御前山
13:28 湯久保山手前の分岐
13:50 尾根通/藤倉分岐
14:17 林道終点
15:03 小岩バス停
天候 晴 → 曇 → 雨がパラパラ → 曇
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
05:10 西八王子〜立川
五日市線
05:44 立川〜武蔵五日市
西東京バス
06:33 武蔵五日市駅〜神戸岩入口(藤倉行き)

帰り
西東京バス
15:39 小岩〜(武蔵五日市駅行き)
コース状況/
危険箇所等
[ロッジ神戸岩から大岳山]
・神戸岩入口から神戸岩方面へ、檜原ウッディハウスを左に見て小さい橋を渡る。
・正面の斜面にバンガロー、その右側に登り口、バンガローの前を通りジグザグに登る。
・10分ほど登ると尾根の上、道は良い、尾根の反対側に神戸岩が見える。
・600m圏で登りが緩くなり、689m標高点のコブを超える、はっきりした道がついている。
・鞍部の先、道が三方に分かれるが、中央の尾根を登る、このあたりから道が怪しくなる。
・道は右側にトラバースするようになるので、適当なところで尾根の中央に戻る。
・尾根の中央は、枝打ちされた杉の葉で踏み跡が埋もれている。
・850m圏で登りが緩くなり、左側、枝越しに御前山方面が見える。
・再び徐々に急になり、正面に岩場、右側に巻き道あり。
・巻き道は、幅狭く落ち葉に埋もれて滑りやすいので、ちょっと怖い。
・巻き道区間は赤テープ多い、左側にトラバースするように戻って1020m圏で尾根の上。
・尾根を東に進むと、大岳山巻き道分岐の山ノ神の前に出る、最後は笹のヤブ。
・大岳神社へ向かう道を進むと、すぐに尾根に上がる道がある。
・尾根の上をまっすぐ登って、大岳山三角点の西側に出る。
・この直登コース、道標はないが良く踏まれている。

[湯久保尾根から尾根通]
・湯久保山の手前、右へ分岐、道標は「通行止」とある道へ入る。
・何年か前には、「通行止」の下に「この道整備しました」と書かれていた。
・所々道幅狭く、右側が切れ落ちているので注意、湯久保山から南に延びる尾根に乗る。
・尾根の上は、道幅広く良い道。
・尾根通への分岐には「小岩バス停」「藤倉バス停」と書かれた小さい道標がある。
・再びトラバース道、道幅狭く路肩が弱いが危険箇所なし。
・小さい沢を丸木橋で渡る、その先、道が広くなり尾根に乗る。
・尾根を緩やかに下り、集落最上部の家のところで車道に出る。

その他は一般コース。
本日は神戸岩入口からスタート
2014年11月30日 07:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 7:02
本日は神戸岩入口からスタート
麓の紅葉もそろそろ見納め
2014年11月30日 07:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 7:03
麓の紅葉もそろそろ見納め
春日神社にお参り
2014年11月30日 07:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 7:10
春日神社にお参り
いい天気です!
昼から雨になるなんて思いませんでした。
2014年11月30日 07:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 7:13
いい天気です!
昼から雨になるなんて思いませんでした。
紅葉があると
ついつい撮ってしまう。
2014年11月30日 07:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
11/30 7:17
紅葉があると
ついつい撮ってしまう。
2014年11月30日 07:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 7:24
この橋を渡って、正面のバンガロー右側が登り口
2014年11月30日 07:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
11/30 7:24
この橋を渡って、正面のバンガロー右側が登り口
大きな岩があったりしますが、
2014年11月30日 07:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 7:30
大きな岩があったりしますが、
尾根に乗ると、神戸岩が見えます。
2014年11月30日 07:37撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
11/30 7:37
尾根に乗ると、神戸岩が見えます。
600m圏で登りが緩くなり、
2014年11月30日 07:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 7:53
600m圏で登りが緩くなり、
689m標高点のピーク
道は良いです。
2014年11月30日 08:07撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 8:07
689m標高点のピーク
道は良いです。
少し下った鞍部の先
道が三方に分かれますが、中央を
このあたりから、道が怪しくなります。
2014年11月30日 08:12撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
11/30 8:12
少し下った鞍部の先
道が三方に分かれますが、中央を
このあたりから、道が怪しくなります。
道は右へ逸れていくので、尾根の中央へ
杉の枝と落ち葉に埋もれています
2014年11月30日 08:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
11/30 8:24
道は右へ逸れていくので、尾根の中央へ
杉の枝と落ち葉に埋もれています
850m圏で登りが緩くなります
2014年11月30日 08:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 8:36
850m圏で登りが緩くなります
左側、枝越しに御前山方面が
雲がかかっています。
2014年11月30日 08:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 8:41
左側、枝越しに御前山方面が
雲がかかっています。
だんだん急になります、この辺が最も急です。
2014年11月30日 08:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 8:51
だんだん急になります、この辺が最も急です。
秋川の谷筋に雲が
2014年11月30日 08:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 8:50
秋川の谷筋に雲が
正面に立ちはだかる岩場
右側に巻き道あり
2014年11月30日 08:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
11/30 8:55
正面に立ちはだかる岩場
右側に巻き道あり
巻き道こんな感じで
2014年11月30日 08:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 8:58
巻き道こんな感じで
落ち葉がたくさん積もって滑りやすく、ちょっと怖い。
巻かないで、そのまま登った方が良かったかも・・・
2014年11月30日 09:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
11/30 9:01
落ち葉がたくさん積もって滑りやすく、ちょっと怖い。
巻かないで、そのまま登った方が良かったかも・・・
1020m圏、岩場の上の尾根に出ました。
2014年11月30日 09:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
11/30 9:08
1020m圏、岩場の上の尾根に出ました。
尾根はなだらかで、
2014年11月30日 09:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 9:10
尾根はなだらかで、
大岳山がすぐそばに見えます。
2014年11月30日 09:13撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 9:13
大岳山がすぐそばに見えます。
明るく気持ちの良い尾根
2014年11月30日 09:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 9:26
明るく気持ちの良い尾根
最後は笹ヤブ
2014年11月30日 09:30撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
11/30 9:30
最後は笹ヤブ
大岳山巻き道分岐の、山ノ神の祠の前に出ます。
2014年11月30日 09:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
11/30 9:31
大岳山巻き道分岐の、山ノ神の祠の前に出ます。
注意書きがたくさん
2014年11月30日 09:33撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 9:33
注意書きがたくさん
ここから尾根に乗って
2014年11月30日 09:35撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 9:35
ここから尾根に乗って
最後は岩場も少々
2014年11月30日 09:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 9:46
最後は岩場も少々
山頂の周回路へ
2014年11月30日 09:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 9:48
山頂の周回路へ
三角点の西側に出ます。
まだ10時前なので、人が少ないです。
2014年11月30日 09:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 9:49
三角点の西側に出ます。
まだ10時前なので、人が少ないです。
すっかり曇ってしまい、展望なし。今年は大岳山5回で、富士は1回、展望に見放されてます。

二等三角点 点名:大岳
標高:1266.43m
2014年11月30日 09:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 9:52
すっかり曇ってしまい、展望なし。今年は大岳山5回で、富士は1回、展望に見放されてます。

二等三角点 点名:大岳
標高:1266.43m
巻き道分岐まで下ってきました。
2014年11月30日 10:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 10:14
巻き道分岐まで下ってきました。
尾根筋は冬景色、曇り空なので寒々しい。
2014年11月30日 10:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 10:31
尾根筋は冬景色、曇り空なので寒々しい。
オキノ岩山
「中」が抜けている・・・
2014年11月30日 10:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 10:40
オキノ岩山
「中」が抜けている・・・
鋸山は
巻きます。
2014年11月30日 10:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 10:49
鋸山は
巻きます。
大ダワ
舗装される前は、良くバイクで走りに来ました。
2014年11月30日 10:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 10:57
大ダワ
舗装される前は、良くバイクで走りに来ました。
尾根道は関係ないみたいです。
2014年11月30日 11:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 11:00
尾根道は関係ないみたいです。
水場が遠いし、御前山避難小屋が近くにあるから、再建されないでしょうね。
2014年11月30日 11:02撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 11:02
水場が遠いし、御前山避難小屋が近くにあるから、再建されないでしょうね。
ガスって来ました。
2014年11月30日 11:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 11:14
ガスって来ました。
だんだん濃くなってきました
2014年11月30日 11:23撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 11:23
だんだん濃くなってきました
急な登りで鞘口山
2014年11月30日 11:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
11/30 11:26
急な登りで鞘口山
次のピークはクロノ尾山
中尾根はここから
2014年11月30日 11:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 11:44
次のピークはクロノ尾山
中尾根はここから
雨がポツポツ落ちてきました。
とりあえず、ザックカバーだけ装着。
2014年11月30日 11:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 11:52
雨がポツポツ落ちてきました。
とりあえず、ザックカバーだけ装着。
つい、のぞき込んでしまいます(笑)
2014年11月30日 12:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 12:16
つい、のぞき込んでしまいます(笑)
雨が止みそうにないので
2014年11月30日 12:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 12:18
雨が止みそうにないので
避難小屋で昼飯
2014年11月30日 12:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
11/30 12:20
避難小屋で昼飯
止まなければ山頂はパスしようと思ったのですが、止んだので登り始めたら、またポツポツと
2014年11月30日 12:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 12:43
止まなければ山頂はパスしようと思ったのですが、止んだので登り始めたら、またポツポツと
三角点にタッチ&ゴーで、引き返す。

御前山 三等三角点
点名:御前山
標高:1404.98m
2014年11月30日 12:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 12:44
三角点にタッチ&ゴーで、引き返す。

御前山 三等三角点
点名:御前山
標高:1404.98m
宮ヶ谷「戸」がないよ!
2014年11月30日 12:52撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 12:52
宮ヶ谷「戸」がないよ!
霧が深く、薄暗い植林帯
2014年11月30日 13:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 13:00
霧が深く、薄暗い植林帯
雪で完全に潰れたか
2014年11月30日 13:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 13:14
雪で完全に潰れたか
ドリーネ
この下には、おそらく鍾乳洞が・・・
2014年11月30日 13:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 13:16
ドリーネ
この下には、おそらく鍾乳洞が・・・
湯久保山手前を右に
しばらく前まで、「通行止」の下に「この道整備しました」と書かれていましたが、なくなっています。
2014年11月30日 13:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
11/30 13:28
湯久保山手前を右に
しばらく前まで、「通行止」の下に「この道整備しました」と書かれていましたが、なくなっています。
ここから尾根通へ
2014年11月30日 13:50撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
11/30 13:50
ここから尾根通へ
本日最もスリリングだった丸木橋
2014年11月30日 13:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 13:58
本日最もスリリングだった丸木橋
尾根通集落、最上部の家です。
先ほどからヘリコプターが飛んでいますが、
2014年11月30日 14:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:16
尾根通集落、最上部の家です。
先ほどからヘリコプターが飛んでいますが、
浅間尾根、たぶん展望台があるところでホバリングしてます。
2014年11月30日 14:16撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:16
浅間尾根、たぶん展望台があるところでホバリングしてます。
ここから車道です。
2014年11月30日 14:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:17
ここから車道です。
尾根の上の一本道
まさに尾根通
2014年11月30日 14:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:20
尾根の上の一本道
まさに尾根通
このあたりまで下ると、紅葉が復活
2014年11月30日 14:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 14:20
このあたりまで下ると、紅葉が復活
ちゃんと手をを合わせました。
2014年11月30日 14:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:21
ちゃんと手をを合わせました。
車はまったく通りません。
のんびり歩けます。
2014年11月30日 14:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:22
車はまったく通りません。
のんびり歩けます。
何かを吊り上げています。誰か遭難したのかな?
2014年11月30日 14:26撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 14:26
何かを吊り上げています。誰か遭難したのかな?
今度、滝を見に行ってみよう。
2014年11月30日 14:28撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:28
今度、滝を見に行ってみよう。
スミレが咲いていた!
2014年11月30日 14:34撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 14:34
スミレが咲いていた!
ここから旧道へ
2014年11月30日 14:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:36
ここから旧道へ
これは立派でした。
2014年11月30日 14:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 14:44
これは立派でした。
戻るように下って、
2014年11月30日 14:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 14:46
戻るように下って、
再び車道へ、
2014年11月30日 14:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:48
再び車道へ、
ここは「尾根通」
急な車道を下ります。
2014年11月30日 14:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:51
ここは「尾根通」
急な車道を下ります。
道端にモミジがたくさんあって、
2014年11月30日 14:53撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
11/30 14:53
道端にモミジがたくさんあって、
車道歩きも、
2014年11月30日 14:55撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 14:55
車道歩きも、
飽きません。
2014年11月30日 14:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 14:56
飽きません。
この木も、なかなか立派でした
2014年11月30日 14:58撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 14:58
この木も、なかなか立派でした
街道が見えました。
2014年11月30日 15:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 15:00
街道が見えました。
羽根撞橋を渡り
2014年11月30日 15:01撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 15:01
羽根撞橋を渡り
少し登ると
2014年11月30日 15:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
11/30 15:03
少し登ると
小岩バス停です。
2014年11月30日 15:03撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 15:03
小岩バス停です。
バスを待っていたら、青空が出てきた。
2014年11月30日 15:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 15:27
バスを待っていたら、青空が出てきた。
バスが来ました、お疲れ様。
2014年11月30日 15:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
11/30 15:40
バスが来ました、お疲れ様。
毎度の、反省が足りない反省会です。
2014年11月30日 16:18撮影 by  iPhone 4, Apple
2
11/30 16:18
毎度の、反省が足りない反省会です。

感想

馬頭刈尾根の大岳山巻き道分岐のところに、山ノ神の祠がある。
ここから西に延びる尾根から、神戸集落へ二つの尾根が延びている。
今回は、西側の尾根から大岳山へ登った。

登り口から、とても良い道がついているが、途中から道が怪しくなる。
最後は岩場を越えて、西に延びる尾根に乗る。
岩場は右側から巻く道があるが、そのまま直登した方が良かったかも。

山頂に10時前に到着。
朝、家を出るときは満天の星空、神戸集落を歩いているときも青空だったのに、すっかり曇ってしまい、展望はなかった。

時間が早いので、御前山まで行くことにしたが、クロノ尾山を過ぎたところで雨が落ちてきた。
たいしたことなさそうなので、ザックカバーだけ被せて、歩き続ける。

止まなければ頂上はパスして下ろうと思い、避難小屋に寄って昼飯を食べているうちに止んだので、山頂へ。三角点にタッチしてすぐに引き返した。

帰路は湯久保山から藤倉へ下るつもりでいたが、バスの時間が合わないので、尾根通を小岩へ下った。
尾根通は車道歩きが長いが、紅葉が多く飽きなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1269人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら