また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 556004
全員に公開
沢登り
丹沢

丹沢で一番美しい滝・ガータゴヤ滝へ。原小屋沢から遡行

2014年11月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:23
距離
8.9km
登り
961m
下り
955m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:20
休憩
1:51
合計
8:11
6:29
12
6:41
6:46
10
7:39
7:42
2
7:44
7:45
11
7:56
7:59
4
8:03
8:30
42
9:12
9:16
112
11:08
11:35
29
12:04
12:04
39
12:43
13:20
6
13:26
13:26
8
13:34
13:34
5
13:39
13:39
40
14:24
14:27
11
14:38
14:39
1
14:40
ゴール地点
06:27 魚止橋
06:41 伝道
07:42 雷平
08:06 雷滝 08:18
09:12 カサギ沢出合
09:53 3段20M滝でRF 10:28
11:08 ガータゴヤ滝 11:33
12:01 市原新道1352付近
12:49 雷滝 13:16
13:35 雷平
14:27 伝道
14:40 魚止橋
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早戸川林道、魚止橋付近に駐車
コース状況/
危険箇所等
【原小屋沢】遡行グレード:1級上
原小屋沢へは雷平から左岸の踏み跡を進む。左から中ノ沢が合流(水量比2:3)するが間違えてそちらに入らないよう注意。
雷滝は右岸側の市原新道を一旦登り落ち口より5m程高くなった場所から水平方向へ。立ち入り禁止ロープを超えて行き、黒テープが垂れ下がった場所から下降します。沢に降り立つ場所に倒木が多く超えるのが大変でした。
しばらくは左岸側を歩きます。カサギ沢出合ではカサギ沢の方が明るく開放的なので間違えてカサギ沢に行かない様に注意。 
上部に倒木の掛かった7mバケモノ滝は、左の涸れたゴーロ状の支沢を20mを上がり右のバケモノ滝落ち口へ向かい比較的明瞭な踏み跡を高巻きます。高度を上げ過ぎない様に。
標高1100m付近の「3段計20m」は左側の岩(スラブ)を高巻くのですが、この時期落ち葉があって滑りやすく、更に前日の雨で濡れていた為とてもじゃないが登れないと判断。左岸側の旧巻き道と思われる経路を歩きましたが、こちらも落ち葉で滑りやすく更に滑ったら下まで滑落してしまうほどの崖なので怖くて通れませんでした。こちらは最後懸垂下降が必要となりますが、降りた先が滝の落ち口となっている為多少怖いです。一旦撤退を考え尾根を詰めあげて姫次からの派生尾根P1380を目指そうとしましたが撤退を決めた巻き道から10〜15m程登った個所にうっすらとトラバースする踏み跡を発見。滝を超え懸垂下降出来る場所まで木を伝いながら下降し17mの懸垂下降(ロープが30mなので2mジャンプ)しました。落ち葉が無い時期でしたら右岸側の正規の巻き道で問題なく巻けたのでしょう。
ガータゴヤ手前12mの滝はガイド本では左岸を巻くようになっていますが、右岸を巻いた方が傾斜も緩く楽でした。
ガータゴヤから市原新道(P1352鞍部)へはガータゴヤ手前ボッチ沢右岸尾根を登ります。最初は急斜面で落石注意な尾根ですが、それ以降は歩きやすい尾根でした。

※今回はウェーダーを着用しての遡行でしたが、ウェーダーを着用すると下半身の動きが悪くなり滝の登攀などはとても厳しいです。原小屋沢には難しい滝がなく、すべての滝に巻き道がある事を確認した上で今回の山行となりました。

【早戸川ルート】
今年の大雪で崩落した橋はすべて修復され通行可能です。
早戸川沿いは雷平まで4回渡渉が必要です。木製の橋はすべて流されており、飛び石伝いに渡るのはかなり難しい状況です。水流が早く水深は浅い所でもひざ下くらいまであり足下がすくわれることもあります。3回目の渡渉個所で右岸には渡らず、左岸の斜面沿いにロープなどが張られた区間がありますが、一部危険なトラバース個所がありおススメしません。但しここを通過すれば渡渉は2回で済みます。この時期水が冷たく足元が濡れたままで登山するのは危険です。

登山届とトイレは魚止橋周辺にはありません。
【早戸川の渡渉地点】
このルートで一番のネックだった渡渉もウェーダー(胴付長靴)なので濡れずにばっちり!
2014年11月30日 07:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
11/30 7:24
【早戸川の渡渉地点】
このルートで一番のネックだった渡渉もウェーダー(胴付長靴)なので濡れずにばっちり!
渡渉が楽しくて仕方ない!
水流で指圧されている感覚。なんだかやみつきになりそう(g)
2014年11月30日 07:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 7:34
渡渉が楽しくて仕方ない!
水流で指圧されている感覚。なんだかやみつきになりそう(g)
【雷平】雷平は「市原新道」「白馬尾根ルート」「大滝新道」「早戸川ルート」が交差する丹沢バリルートの要所だ!
右側、原小屋沢方面へ
2014年11月30日 07:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 7:40
【雷平】雷平は「市原新道」「白馬尾根ルート」「大滝新道」「早戸川ルート」が交差する丹沢バリルートの要所だ!
右側、原小屋沢方面へ
雷平手前の渡渉地点も楽々通過。
goeは二年前、この場所で渡渉に失敗しお尻からドボンしました〜
2014年11月30日 08:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 8:03
雷平手前の渡渉地点も楽々通過。
goeは二年前、この場所で渡渉に失敗しお尻からドボンしました〜
【雷滝】F2 20M
水流が多く豪快な滝です。
2014年11月30日 08:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
19
11/30 8:07
【雷滝】F2 20M
水流が多く豪快な滝です。
雷滝の周辺は、赤茶色の岩壁に囲まれた異空間。
2014年11月30日 08:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/30 8:08
雷滝の周辺は、赤茶色の岩壁に囲まれた異空間。
雷滝は右岸(左側)から巻くことができます。
2014年11月30日 08:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 8:22
雷滝は右岸(左側)から巻くことができます。
ここからは水流のある所を歩きます。
まったく濡れないし靴底がフェルトなので滑らず快適。
2014年11月30日 08:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 8:28
ここからは水流のある所を歩きます。
まったく濡れないし靴底がフェルトなので滑らず快適。
変化に富んだ渓相が続きます。
紅葉の頃はきれいだったでしょうね。
2014年11月30日 08:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 8:52
変化に富んだ渓相が続きます。
紅葉の頃はきれいだったでしょうね。
ほとんどの滝に巻き道があります。
2014年11月30日 08:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 8:59
ほとんどの滝に巻き道があります。
ウェーダー(胴付長靴)は動きが鈍くなるのが難点。セミの様に固まってましたね。
2014年11月30日 09:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 9:03
ウェーダー(胴付長靴)は動きが鈍くなるのが難点。セミの様に固まってましたね。
【カサギ沢出合】
カサギ沢のF1はガータゴヤに似てます。

うん!本当に似ている・・(g)
2014年11月30日 09:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
11/30 9:10
【カサギ沢出合】
カサギ沢のF1はガータゴヤに似てます。

うん!本当に似ている・・(g)
【バケモノ滝】10m
バケモノと言うわりには、怖くないです。
2014年11月30日 09:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 9:17
【バケモノ滝】10m
バケモノと言うわりには、怖くないです。
直登はもちろん無理なので左の枯沢を少し登ってからトラバースして巻きます。(is)

石を足してケルンを作成(g)
2014年11月30日 09:24撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 9:24
直登はもちろん無理なので左の枯沢を少し登ってからトラバースして巻きます。(is)

石を足してケルンを作成(g)
2m3mの2段の滝は2mは直登。3mは右の岩壁を登って巻く。
2014年11月30日 09:37撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
11/30 9:37
2m3mの2段の滝は2mは直登。3mは右の岩壁を登って巻く。
ちょっと怖かった〜(is)
isは登りましたが滑るし危険と判断。ロープ出してもらう(g)
2014年11月30日 09:38撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
4
11/30 9:38
ちょっと怖かった〜(is)
isは登りましたが滑るし危険と判断。ロープ出してもらう(g)
上にフィックスロープがありました
2014年11月30日 09:46撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
2
11/30 9:46
上にフィックスロープがありました
たまにナメっぽい所も
2014年11月30日 09:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 9:44
たまにナメっぽい所も
【斜3段20m】
ここを通過するのに苦労しました。
遡行図では左のスラブ岩を登るらしいが、落ち葉と前日の雨でツルッツル。手前の枯沢から大きく巻く事にします。
2014年11月30日 09:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 9:53
【斜3段20m】
ここを通過するのに苦労しました。
遡行図では左のスラブ岩を登るらしいが、落ち葉と前日の雨でツルッツル。手前の枯沢から大きく巻く事にします。
左の枯沢から巻いたが、この斜面をトラバースするのはとても無理なので元の場所に戻る。
2014年11月30日 10:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 10:04
左の枯沢から巻いたが、この斜面をトラバースするのはとても無理なので元の場所に戻る。
今度は右の斜面を巻くが、ここでも落ち葉が滑って危険で行き詰ってしまう。残念だがここで撤退を決める(is)
この斜面のトラバース、嫌〜な予感がしたのでisに絶対無理。と伝えました(g)
2014年11月30日 10:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 10:15
今度は右の斜面を巻くが、ここでも落ち葉が滑って危険で行き詰ってしまう。残念だがここで撤退を決める(is)
この斜面のトラバース、嫌〜な予感がしたのでisに絶対無理。と伝えました(g)
右側が崖になってます。
落ち葉が無ければトラバースできそうですが・・
2014年11月30日 10:49撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
1
11/30 10:49
右側が崖になってます。
落ち葉が無ければトラバースできそうですが・・
エスケープルートとして沢を下降は避けたいので、巻き道を少し上まで登ったら横移動できそうな場所があった。最後は懸垂下降し本線に再び復帰できました。
2014年11月30日 10:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 10:40
エスケープルートとして沢を下降は避けたいので、巻き道を少し上まで登ったら横移動できそうな場所があった。最後は懸垂下降し本線に再び復帰できました。
この斜面を巻いて来ました。少し上に登ってみて正解でした。
2014年11月30日 10:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/30 10:44
この斜面を巻いて来ました。少し上に登ってみて正解でした。
その後は問題なく通過。
奥に見えるのは、もしかして、ガータゴヤ?
2014年11月30日 11:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
11/30 11:02
その後は問題なく通過。
奥に見えるのは、もしかして、ガータゴヤ?
【ガータゴヤ滝】30m
下から遡上して来たのは初めてなので、ちょっと感動。
2014年11月30日 11:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
11/30 11:07
【ガータゴヤ滝】30m
下から遡上して来たのは初めてなので、ちょっと感動。
中段にある「お釜」に登ってみます。
我が家ではこの「お釜」をガータゴヤの露天風呂とよんでいます。
2014年11月30日 11:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 11:08
中段にある「お釜」に登ってみます。
我が家ではこの「お釜」をガータゴヤの露天風呂とよんでいます。
意外と大きい露天風呂?。憧れだったお釜は凄く冷たいみたいです!

このお釜に入るのが夢でした〜嬉しい(g)
2014年11月30日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
11/30 11:13
意外と大きい露天風呂?。憧れだったお釜は凄く冷たいみたいです!

このお釜に入るのが夢でした〜嬉しい(g)
冷たさに耐えてます!中は短パンとタイツなのでひんやりするみたい。

指圧の感覚がやみつきなんです(g)
2014年11月30日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 11:13
冷たさに耐えてます!中は短パンとタイツなのでひんやりするみたい。

指圧の感覚がやみつきなんです(g)
雛壇になってるので途中まで登れます。
2014年11月30日 11:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
11/30 11:16
雛壇になってるので途中まで登れます。
途中、撤退も考えたんです。
本当に良かった〜大満足!(^^)!(g)
2014年11月30日 11:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
11/30 11:17
途中、撤退も考えたんです。
本当に良かった〜大満足!(^^)!(g)
丹沢で一番美しい滝です。(私的に(g)
2014年11月30日 11:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
11/30 11:20
丹沢で一番美しい滝です。(私的に(g)
市原新道(P1352)に登りました。
ガスってるので蛭ヶ岳には行かず下山します。
2014年11月30日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
11/30 11:59
市原新道(P1352)に登りました。
ガスってるので蛭ヶ岳には行かず下山します。
市原新道名物の「お皿」の道標、ワンコが描かれてます。
ちょっと字が消えかかってる。
2014年11月30日 12:32撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 12:32
市原新道名物の「お皿」の道標、ワンコが描かれてます。
ちょっと字が消えかかってる。
荷物がデカい!
中身の半分はウェーダー?
2014年11月30日 12:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 12:41
荷物がデカい!
中身の半分はウェーダー?
【再び雷滝】
周回して再び雷滝に戻ってきました。
ウェーダーなので川を渡って対岸から撮影。
2014年11月30日 13:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
11/30 13:04
【再び雷滝】
周回して再び雷滝に戻ってきました。
ウェーダーなので川を渡って対岸から撮影。
右側が登れそうだったので登ってみるとお助けロープがあった。落ち口まで簡単に登れそうです。
2014年11月30日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:09
右側が登れそうだったので登ってみるとお助けロープがあった。落ち口まで簡単に登れそうです。
すっかり釣師の気分(g)
2014年11月30日 13:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
11/30 13:37
すっかり釣師の気分(g)
【右岸の「へつり」】
落ちたらヤダなぁと、いつも苦手だった「へつり」もウェーダーのお蔭で楽々通過。
2014年11月30日 13:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/30 13:50
【右岸の「へつり」】
落ちたらヤダなぁと、いつも苦手だった「へつり」もウェーダーのお蔭で楽々通過。
最後の渡渉
終わっちゃう。ちょっぴり残念(g)
2014年11月30日 13:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
11/30 13:53
最後の渡渉
終わっちゃう。ちょっぴり残念(g)
まったく濡れずに沢歩き終了
2014年11月30日 13:59撮影 by  COOLPIX S3300, NIKON
5
11/30 13:59
まったく濡れずに沢歩き終了
今年3月の大雪で崩壊した橋は梯子とロープが設置されて通行可能です。
2014年11月30日 14:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
11/30 14:08
今年3月の大雪で崩壊した橋は梯子とロープが設置されて通行可能です。
【魚止橋】
無事下山完了。車が沢山停まっていました。
お疲れ様でした。
2014年11月30日 14:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
11/30 14:37
【魚止橋】
無事下山完了。車が沢山停まっていました。
お疲れ様でした。

感想

ガータゴヤ滝は、個人的には丹沢で一番美しい滝だと思っています。様相はもちろん、階段状にサラサラと流れる水音までもが美しい。一般登山道から離れた秘境にあり、簡単には辿り着けない事も魅力の一つ。

過去2回訪れているが尾根からの下降だったので、下から沢を登って行ったことはありません。沢を詰上げ、いくつかの滝を超えて苦労を重ねてガータゴヤ滝を目にしたら とても感動するんだろうなぁ!と。
ただ、原小屋沢は「ヒル」がいる沢なので、夏に入ることができない。冬に行ったとしても渡渉が多く、濡れずに辿り着く事など無理です。それでも何とかして氷瀑となったガータゴヤが見てみたいと思っていました。

先月仕事で河川に入る事になり、購入したウェーダー(胴付長靴、長靴と合羽が一体化したようなやつ)。靴底は沢靴で使われてる「フェルト」になってた。これは沢歩きで使えるんじゃないか?と思い、goechanに話したら笑われました。確かに、こんな魚河岸の人みたいな長靴を履いて、ザック背負って登山装備で歩いてたら変態です。やはり無理かな〜と諦めてかけていた所、先週ヤマレコでmikipomさん達がウェーダーを着用し、腰まで浸かる深い沢を10回近く渡渉をしていたのを見て吹っ切れました!
早速goeのウェーダーも仕事で使った事にして購入し、実行に移しました。
ウェーダーを使ってみた結果として・・
◎悪い点
 動きが悪くなるので滝など登攀要素があるルートは無理
 実は中が蒸れる (ゴアじゃないので・・)
 格好が悪い (モデル次第でもある)
 重いし荷物になる。(使用後は更に重くなる)
◎良い点
 濡れない(当たり前
 冬場は暖かい (しかし夏場は蒸れて暑そう)

これで「氷結したガータゴヤ滝」を見に行く事が出来そうです!
こんな重い思いまでしてマネする人はいないとは思いますが、渡渉でお悩みの方は参考にしてみてください。

まさかウェーダーを使用して沢を遡行するとは思っていませんでした。
まずisが川の中へ入る仕事のため購入。
その後「裏がフェルトだし、これで沢行けるよ」と、私の分も購入してきました。
サイズがSSですがぶっかぶか、ごわごわしていてこれで登れるのかしら?と不安。
いざ早戸川に入ってみると、不思議な感覚。水流で締め付けられ指圧されている感じ。渡渉が楽しくなりました。ただ、意外と重たく足も上げずらいので滝を巻いたり
等少し大変です。それにザックがこれだけでパンパンになります(笑)
今回、途中本当に「もういい!」と撤退を考えましたが、下りれるカ所があり
ガータゴヤの滝に進めました。
丹沢には素敵な滝がたくさんありますが、何故か私はこの滝が一番好きなんです。
ウェーダーのおかげで夢のお釜にも入る事ができ雛壇にも登れて大満足の山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2755人

コメント

ウェーダー
goeさん楽しそうに水に浸っていますね
無雪期の短い沢渡渉ならいいですね。
ヒル防止にもなりますね
流されて水が入ると・・・ 立ち上がれません
深場の渓での使用は危ないです

フィルトは雪にメチャ弱くツルツルと滑ります。
フィルトに雪が付くと、天狗の下駄のようになります

冬場の沢記録が増えますかな??
2014/12/3 12:24
Re: ウェーダー
kazikaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

前の晩からワクワクしていたのはisでgoeは不安たっぷりの様でしたが、終わってみればgoeが一番楽しそうでしたね〜。この格好でロングは歩けないので短い沢で晩秋から冬季限定です。仕事で河川で使った時、腰まで浸かりましたけど身体全体が流されそうになって命の危険さえ感じましたよ なので浅い川にしか行けません
ご指摘ありがとうございます!本当はスパイク付の長靴も購入しようかと考えましたけど、雪が降った時と凍った時はチェーンアイゼンつけようと思ってます。
いやいや、寒いの苦手なので冬は大人しくしてます〜
2014/12/3 17:21
恐るべしis隊!
isさん、goeさん、お疲れ様でした〜!
「なめんなよ、早戸大滝!」を余裕綽々で渡り終えるなんて
しかもgoeさんは凄く楽しそうだし、isさんは余裕の笑顔?でフィニッシュポーズ?
一人で「ひぇ〜 」とか、「ひゃー 」とか、「ほぇ〜!」とか叫びましたよ
いやいや、信じられないレコでした! これを参考にsenpachiがウェーダーを買ってこない事を願うばかり・・・です。
by hisano
2014/12/3 21:16
Re: 恐るべしis隊!
hisanoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ウェーダー、思っていた以上に使えますよ!余裕綽々かどうかは微妙ですが、充分ウォーターウォーキングを楽しめました
ただ、kazikaさんも言ってますが、バランス崩して水が入ったりしたら一気に流されます(isは仕事中に危険な目に遭い流されそうでした〜 )流れが速い川は危険ですね。
ウェーダーは「なめんなよ 早戸大滝」senpachi隊のレコ見てからずっと試してみたかったんですよ!
自分の感想に書いた最後のメッセージは、senpachi隊に向けての言葉ですよ〜
ヒル対策にもなりますからぜひ〜
2014/12/4 16:56
いいぞ〜、ウェーダー!
isさん、goeちゃん、こんばんは!
丹沢でのウェーダーデビュー、おめでとうございます!
これなら、かつてドボンしたところもいけますねぇ〜
私も丹沢で2度ドボンしてますからね〜。
日帰りならあの重い重いウェーダーを担いでも、縦横無人に歩き回れそうかも

ところで、とっても似合ってましたよ、ゴエちゃん!
あの下、タイツ+短パンですって?丹沢と言えども、寒くなかったですか?
ヤング~
2014/12/3 23:38
Re: いいぞ〜、ウェーダー!
mikipomさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

mikipom隊のレコが無ければ、一回切りの仕事の為に購入したウェーダーはクローゼットでした これで憧れの小渋ルートも行けますよ〜
goeは似合ってる??isも似合ってる!と言ってほしかった〜のですが、魚河岸職人?釣り師っぽいので納得。そのまんま!でしたね〜

mikipomさんもとってもヤングですよ〜
いつも最新情報ゲットした山行は参考になります〜
さすが、ナウいですね〜
2014/12/4 17:08
ゲスト
ウェーダー仲間になりたいmetaです
Isさん goeさん おはようございます。
実は、お二人が今回行かれたこのプランを冬にいってみたくてどうしたらいいかなと考えていました。雪のガータゴヤの滝や雷滝はぜひみてみたいと思っていました。
 この冬また訪問されるようですので、今後のIS隊のレコが楽しみです これで、自分が先に行くと申し訳ないのでレコを拝見して安全を確認!?してから出陣しようと思います
ところで、ウェーダーは仕事で使われたりもしているようなので中はメッシュ素材ですか。(GOREではないとのことですが・・・)
 年末年始は忙しいですか。忘年会か新年会できたらうれしいです。
そちらのエリアに参れますので。もし、お時間あればよろしくです
2014/12/4 9:04
Re: ウェーダー仲間になりたいmetaです
metaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

沢を本格的にやってる人から見たら「濡れるのが嫌??」ふざけんじゃねえよ!レコだと思うんですが、あたたかいコメントありがとうございます。我が隊は沢をやりながらも濡れるのが嫌なナマけた沢やなので
雪のガータゴヤは沢から行きたいですが、やはりここは我が隊らしく尾根からピンポイント下降したいと思ってます!
メッシュ?GORE?とんでもない!そのまんまの素材で蒸れ蒸れです
お互い橋を渡ってすぐなので(駅からは物凄く遠いですが・・)新年会イイですね
2014/12/4 17:16
コメントありがとうございます
kazikaさん

当初、早戸川の渡渉だけだと思っていたので本当にびっくり!でした。
でもその為だけでは勿体ないですね
この冬はどこかの滝でぜひ氷瀑見てみたいと思います。
(ガータゴヤは降雪しちゃうと厳しいかなぁ・・・行きたいけど)
浸る瞬間の新感覚 また味わいたいです!(^^)!


hisanoさん

ヒルになんか負けない と、なれないのでこの時期に歩くように
なってしまいます。渡渉する前の道中も「こんなにハードな道だっけ?」と
思いながら歩いてました。
isとhisanoさん頑張ったんだね〜と話してたんですよ
ホント、声が聞こえてくるようでした(*^^*)


mikipomさん

嬉しい〜 似合ってましたか?!家の中で試着して鏡で見た時、
思わず笑ってしまいましたが・・
mikipomさんも似合ってましたよ〜
ただでさえ歩きにくいので薄着にしちゃいましたが、この日は大丈夫でした〜
ふふっ!これでmikipom隊お薦めの「小渋ルート」も可能となりました(*^^*)


metaさん

ウェーダー使用での沢歩きに反応していただき恐縮です。でも本当に動きは鈍く
なります 短い距離なら冬シーズンでも重宝しそうです。
せっかく購入したのに一回きりではつまらないのでこの冬またどこかで使用して
みようと思ってます。
指圧感覚!!にはまりそうです isと釣りもイイネと話してます


tanzawaboyさん

isから話があった時は、「えっ?ほんとに行けるの??」と少し不安でしたが、
歩いてみるとなんとかなりました
早戸川の渡渉はいつも大変な思いをしていたので、今回はとても楽しかったです。
tanzawaboyさんは本格的に沢を歩いてらしゃるのでこの時期でも水に入りますか?
私達は2人共寒がりなのでウェーダーが活躍しそうです


Neuronさん

はじめまして。ウェーダー仲間さんからコメントいただけて嬉しいです。
冬の時期でも短い距離ならこれからも楽しく歩けそうです
2人でチェーンスパイクなら着けれるのでは?!と模索しています。
そうですね〜ホントがさばって置き場所考えちゃいますね
コメントありがとうございました!(^^)!
2014/12/4 9:31
お疲れ様でした。
is隊の皆様こんばんは。

目からうろこでした。
釣師ご用達のイメージがかえってじゃましていました。
使えるものは何でも使うというチャレンジ精神は大切ですよね。

ほんとうにお疲れ様でした。
2014/12/5 0:13
Re: お疲れ様でした。
tanzawaboyさん、お久しぶりです!こんばんは。

metaさんの所でも書きましたが、沢屋としてナメたレコ出してしまったなぁと少し後悔してましたが、そういってもらえるとホッとします。(なんちゃって沢屋ですが )
ウェーダーは少し大きめの方が足を高く上げる動作が良くなります。自分ももうワンランク上のを購入すべきでした
今シーズンは伊勢の大滝の氷瀑を見に行きたいですね!tanzawaboyさんも狙ってます?ガータゴヤもtanzawaboyさんの様にきれいに撮れたら良かったのですが〜。
コメントいただき、ありがとうございました。
2014/12/6 18:39
ウェーダー仲間
ガータゴヤ滝の水音は癒されますね。私も以前、冬の小渋川でウェーダーを使いましたが、安物だったせいか、凍るとフェルトが剥がれるのが難点でした。渡渉だけだったんでフェルトなしでも行けましたが。滅多に使わないのに保管に場所とりますね。あれから一回も使ってません
2014/12/5 19:42
Re: ウェーダー仲間
Neuronさん、はじめまして、こんばんは。

おお〜、ウェーダー仲間でしたか?
先ほどのコメントでも書きましたが、この様なレコに沢をきっちりやられてる方からコメント頂くと、何だか申し訳ない気分です でも同じような考えを持った方がいたのは嬉しいですね〜。
冬の小渋ルート歩かれましたか?自分も憧れていますのでウェーダーでチャレンジしたいと思います。
保管場所は本当に悩みどころですね。かと言って釣りをやるわけではないので、夏の間はほとんど、お休みになりそうです。
後程、レコの方も訪問させていただきます。
コメントいただきありがとうございました。
2014/12/6 18:44
同じ迷い方をしていますね。
isさん、goeさん、今晩は。

同じ日にすぐ近くにいたんですね。出だしでつまずき、地蔵平に着いた時にこのまま蛭ヶ岳に登らず、ガータゴヤ滝に下ってカサギ沢出合を目指そうか迷ったのですが、もしそうしていたらお会いできましたね

ところで原小屋沢を溯上してガータゴヤ滝を登るのは、去年の今頃やっているので状況が良く分かります。初めてだというのも同じだし、3段の滝で迷ったのも同じでした。あそこが一番きついですよね。自分も左岸の巻道を登って無理と思い、右岸の巻道を登りかけて、落ち葉の堆積したトラバース道は無理と判断し、結局もう一度左岸の巻道を入念に調べて行けました。このレコを読んであの辺りの迷い方に思わず”そうそう”と頷いてしまいました

特に今回は落ち葉が濡れていて、自分の時より条件が悪かったので尚更ですよね〜。ご苦労様でした。
2014/12/6 20:05
Re: 同じ迷い方をしていますね。
Futaroさん、コメントありがとうございます。
この日は☀が朝だけでしたね。isとFutaroさん今頃同角かな〜?
こんな天気じゃ大変だよね〜と話してました。その後お怪我は大丈夫ですか?
私達は今回渡渉は濡れずにバッチリ!でした。昨年、同じように歩いていて
濡れずに行けるのかぁ??とびっくりしてます
2014/12/7 21:29
Re: 同じ迷い方をしていますね。
Futaroさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
遅コメ返しになってしまってすみません
Futaroさんのレコ見て、計画通りだったらカサギ沢あたりでお会いしてましたね〜、残念です。
今回原小屋沢を歩くに至って、Futaroさんの前回のレコを参考にさせて頂きました。動画もあって臨場感たっぷり。濡れずに歩けたと言うのはビックリ。改めてFutaroさんの身体能力の高さを感じました〜
3段の滝の巻き道は本当に苦労しました。左岸側の巻き道も落ちたら(滑ったら)終わり、みたいな感じで本気で撤退を考えました。下山してから改めてFutaroさんのレコを見たら同じように迷って?いたので、自分達もそうそうと頷いていました
Futaroさんの丹沢VR山行、これからも楽しみにしています。どこかでお会いできると良いですね〜
2014/12/13 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら