また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 558078
全員に公開
雪山ハイキング
東海

二ツ森山

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:36
距離
6.7km
登り
496m
下り
510m

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:55
合計
3:32
9:37
86
11:03
11:51
21
12:12
12:19
50
13:09
天候 曇り 後 一時晴れ,ほぼ無風。
登山口出発時はー5℃,下山時は0℃。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【白草山登山口】
中津川から国道257号。道路は圧雪又はアイスバーン。国道上の白草山の表示がある所ではなく,サークルKのある交差点で右折。乗政キャンプ場方面へ。本日は,積雪が多く途中から轍もなくなり,FFスタッドレスでは登山口手前2.5km付近までが限界だった。この先は,今日の積雪量なら4駆かチェーンが必要。とりあえず徒歩で登山口へ向かったが,林道の積雪がとても深くなり登山口1km程手前で登頂をあきらめ撤退。登山口へ届かず。
【二ツ森山登山口】
国道257号から県道70号へ。県道のため除雪はしてあるが,道が狭く急な所もあり,本日は完全なアイスバーンで苦労した。途中1台脱輪しており,何とか横を通り抜けることができた。切越峠が登山口。峠の30mくらい向こうに5〜6台程度の駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
【切越峠登山口〜二ツ森山】
本日は積雪&ノートレースだったがマーク・テープ多数あり迷うことはない。笹が雪で多数倒れており,また雪の下に岩が隠れているので歩きにくい箇所もあるが,全体的に良く整備されたルート。最初のピーク手前に,第1・第2展望台がある。
【二ツ森山〜大ナラ〜林道】
山頂手前に分岐の表示がある。このコースはあまり歩かれていないようで,一段と積雪量が多い。雪で隠れている岩や倒れている笹が多く,積雪時は少し荒れた印象があるがマーク・テープはこれでもかというほどあり迷うことはない。途中に第3展望台あり。大ナラから林道までは急傾斜だがガイドのトラロープがずっと張られており,ロープを補助にすることができたので,とても助かった。

※積もったばかりのフカフカの新雪だったので,雪の深いところもあったが行きも帰りもツボ足。アイゼン・ワカン未装着。
【白草山】林道を登山口へ向かうも,ワダチなく雪が腹をこするようになり上がれなくなったので,ここに駐車。ここから徒歩で登山口へ向かう。およそ2.5km。
2014年12月07日 07:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/7 7:42
【白草山】林道を登山口へ向かうも,ワダチなく雪が腹をこするようになり上がれなくなったので,ここに駐車。ここから徒歩で登山口へ向かう。およそ2.5km。
林道の積雪が増えてきたので,ワカン装着。今シーズン最初のワカンは何と林道で!白草山の登山口にも到達していないのに・・・
2014年12月07日 07:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
12/7 7:51
林道の積雪が増えてきたので,ワカン装着。今シーズン最初のワカンは何と林道で!白草山の登山口にも到達していないのに・・・
登山口まで1.8km。さらに進むが,その先のことも考え登山口手前1kmほどの所で撤退することに!次の候補の山へ向かう。
2014年12月07日 07:55撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
12/7 7:55
登山口まで1.8km。さらに進むが,その先のことも考え登山口手前1kmほどの所で撤退することに!次の候補の山へ向かう。
青空!行きたかったなぁ〜
($・・)/~~~
2014年12月07日 08:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
31
12/7 8:13
青空!行きたかったなぁ〜
($・・)/~~~
【二ツ森山】県道70号線から眺めた二ツ森山北東にある1061ピーク。山頂は稜線の向こうに隠れている。樹氷が美しい。
2014年12月07日 09:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
12/7 9:19
【二ツ森山】県道70号線から眺めた二ツ森山北東にある1061ピーク。山頂は稜線の向こうに隠れている。樹氷が美しい。
今度は何とか登山口まで到達できた。トレースはない。いろいろあって遅めのスタートになってしまったが,気を取り直して出発。
2014年12月07日 09:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 9:38
今度は何とか登山口まで到達できた。トレースはない。いろいろあって遅めのスタートになってしまったが,気を取り直して出発。
最初の休憩ベンチ。雪は深いところもあるが,サラサラの新雪なので,ツボ足で気持ち良く歩ける。
2014年12月07日 09:54撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 9:54
最初の休憩ベンチ。雪は深いところもあるが,サラサラの新雪なので,ツボ足で気持ち良く歩ける。
気温が低いので,樹氷が融けない。しかし登山道の笹氷(?)が多いのには困る。
2014年12月07日 10:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
12/7 10:00
気温が低いので,樹氷が融けない。しかし登山道の笹氷(?)が多いのには困る。
第1展望台。
2014年12月07日 10:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 10:13
第1展望台。
白山のある北西方面には雲がかかっている。
2014年12月07日 10:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 10:14
白山のある北西方面には雲がかかっている。
雪の重みでそこらじゅうの笹が倒れている。笹氷。冷たくて歩きにくい。
2014年12月07日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 10:16
雪の重みでそこらじゅうの笹が倒れている。笹氷。冷たくて歩きにくい。
第2展望台。
2014年12月07日 10:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/7 10:24
第2展望台。
空しか見えない。
2014年12月07日 10:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
12/7 10:32
空しか見えない。
笹のないところは,ノートレースで気持ち良く歩ける。降ったばかりの粉雪なので,あまり雪の抵抗を感じない。
2014年12月07日 10:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 10:49
笹のないところは,ノートレースで気持ち良く歩ける。降ったばかりの粉雪なので,あまり雪の抵抗を感じない。
頂上手前の鞍部を過ぎたあたりのコウモリ岩分岐。山頂へ向かう。
2014年12月07日 10:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 10:51
頂上手前の鞍部を過ぎたあたりのコウモリ岩分岐。山頂へ向かう。
雪が深くなってきたと思ったら,空が見えた!山頂だ!
2014年12月07日 11:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 11:04
雪が深くなってきたと思ったら,空が見えた!山頂だ!
空が碧い。
2014年12月07日 11:14撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 11:14
空が碧い。
山頂の休憩舎。
2014年12月07日 11:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 11:12
山頂の休憩舎。
山頂表示は岩の上にある。雪に見えるが,中は岩。
2014年12月07日 11:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
12/7 11:15
山頂表示は岩の上にある。雪に見えるが,中は岩。
岩の上にある三角点を掘り出す。
2014年12月07日 11:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
12/7 11:39
岩の上にある三角点を掘り出す。
遠くに恵那山。山頂からは東側の眺めが良い。
2014年12月07日 11:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
12/7 11:39
遠くに恵那山。山頂からは東側の眺めが良い。
こちらか見ると,形の良い恵那山。
2014年12月07日 11:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
28
12/7 11:46
こちらか見ると,形の良い恵那山。
遠くに南アルプス。塩見岳。
2014年12月07日 11:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
12/7 11:16
遠くに南アルプス。塩見岳。
荒沢岳から赤石岳。
2014年12月07日 11:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/7 11:16
荒沢岳から赤石岳。
中央アルプス南部。
2014年12月07日 11:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 11:20
中央アルプス南部。
南駒ケ岳から越百山。
2014年12月07日 11:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/7 11:19
南駒ケ岳から越百山。
奥念丈岳から安平路山。
2014年12月07日 11:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
12/7 11:19
奥念丈岳から安平路山。
岩山方面と,帰りに歩く予定の大ナラへの稜線。
2014年12月07日 11:41撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
12/7 11:41
岩山方面と,帰りに歩く予定の大ナラへの稜線。
休憩舎で昼食。分かりやすい写真の山名表示や地元の小学生の登頂記念プレートが所狭しと飾ってある。ベンチと机もある。
2014年12月07日 11:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 11:34
休憩舎で昼食。分かりやすい写真の山名表示や地元の小学生の登頂記念プレートが所狭しと飾ってある。ベンチと机もある。
休憩舎からは北方向の御嶽から中央アルプス木曽駒方面が良く見えるが,こちらは雲が多い。
2014年12月07日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 11:09
休憩舎からは北方向の御嶽から中央アルプス木曽駒方面が良く見えるが,こちらは雲が多い。
御嶽山・・・。山頂は雲と噴煙で霞んでいる。左の尖った頂が継子岳。
2014年12月07日 11:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
12/7 11:44
御嶽山・・・。山頂は雲と噴煙で霞んでいる。左の尖った頂が継子岳。
前回はピストンだったので,今回は大ナラ経由の周回コースで下山する。
2014年12月07日 11:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/7 11:59
前回はピストンだったので,今回は大ナラ経由の周回コースで下山する。
このコースは普段から歩く人も少ないようで,少し荒れた印象。
2014年12月07日 12:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 12:02
このコースは普段から歩く人も少ないようで,少し荒れた印象。
第3展望台。雲の中で見えなくなった。
2014年12月07日 12:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/7 12:10
第3展望台。雲の中で見えなくなった。
笹と岩の多い急な下り。ガイドのトラロープがありがたい。
2014年12月07日 12:17撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/7 12:17
笹と岩の多い急な下り。ガイドのトラロープがありがたい。
薬研洞の大ナラ。尾根をずっと南に下って行くと薬研山(557m)に至る。大ナラコースは,ここから北西向きに林道へ向かう。
4
薬研洞の大ナラ。尾根をずっと南に下って行くと薬研山(557m)に至る。大ナラコースは,ここから北西向きに林道へ向かう。
厳しい下りだが赤テープとロープのおかげで迷うことはない。
2014年12月07日 12:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 12:24
厳しい下りだが赤テープとロープのおかげで迷うことはない。
ススキの多い林道に到着。フカフカ雪なので林道歩きも楽しめる。
2014年12月07日 12:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/7 12:33
ススキの多い林道に到着。フカフカ雪なので林道歩きも楽しめる。
雲の合間に,山頂が見えた。
2014年12月07日 12:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 12:39
雲の合間に,山頂が見えた。
カモシカの足跡が多数あったと思ったら,コンニチハ。
2014年12月07日 12:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
12/7 12:45
カモシカの足跡が多数あったと思ったら,コンニチハ。
コウモリ岩への分岐。
2014年12月07日 12:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
12/7 12:48
コウモリ岩への分岐。
コウモリ岩方面・大ナラ経由,二ツ森山登山口。
2014年12月07日 13:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
12/7 13:03
コウモリ岩方面・大ナラ経由,二ツ森山登山口。
切越峠,無事到着。誰にも会わなかった。駐車してあるのも1台のみ。
2014年12月07日 13:12撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/7 13:12
切越峠,無事到着。誰にも会わなかった。駐車してあるのも1台のみ。
帰りの農道から眺めた笠置山。二ツ森山は隠れて見えないが右にある。
2014年12月07日 14:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
12/7 14:37
帰りの農道から眺めた笠置山。二ツ森山は隠れて見えないが右にある。

感想

昨日は全国的に大雪で名古屋でも初雪が降りました。本日は岐阜県東濃方面は天候が安定する予報なので,スノーハイクとスノードライブを楽しみに山へ向かいます。昨日の積雪の具合が分からないので,とりあえず4つ程候補を決め,北から順に巡ってみて,登れそうな山へ行くことにしました。

候補は北から(1)下呂の白草山,(2)加子母の尾城山,(3)中津川の二ツ森山,(4)岩村の三森山の順にしました。

中津川から国道257号で下呂方面へ向かうと,道路はかなりの積雪とアイスバーン。とりあえず白草山登山口を目指しましたが,林道に入ってからはワダチもなくなり雪が深くなり,登山口手前2.5km程に駐車。歩いて登山口へ向かいます。どんどん雪が深くなり,遂に今シーズン初ワカン装着。しばらく進みますが,登山口手前でこの積雪量では,まだ標高差が800m以上あり,山頂の積雪は相当に凄いことになっていると思ったので,登山口手前1km程で引き返すことにしました。

次に尾城山へ向かうも,ここも登山口への林道の積雪に阻まれ,登山口到達ならず。第3候補の二ツ森山登山口は県道なので除雪がしてあり,アイスバーンの急傾斜ながら,ようやく到達できました。そんな状況なので,登山道は最初から雪道でトレースなしでしたが,降ったばかりのフカフカ粉雪で楽しく歩くことができました。山頂からは相変わらず素晴らしい眺めですが,北側に雲が多かったのが残念です。この山は2回目で,前回はピストンだったので,今回は薬研洞の大ナラが見たかったこともあり,積雪が多く登山道も不安定なので若干不安もありましたが,周回コースとしました。道は急傾斜や岩が多かったのですが,マークやトラロープのおかげで不安なく歩くことができました。

本日は,予想を上回る降雪量で,いろいろ大変でしたが,降ったばかりの粉雪とスノードライブを堪能することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1200人

コメント

こんばんは totokさん
 これを読んだだけで凄いチャレンジ?精神ですね。わたしなんかすぐに諦めてしまいます。白草山に登れたらより楽しかったのでは思いますが、そこから二ッ森に行く姿を想像しただけで感服します。しかし、この寒波は凄いです。その新雪を踏んで歩く楽しみは満足したのではないでしょうか。私も雪の中を歩きたくなってきました。新雪を踏んで足跡を刻んで歩く、考えただけでワクワクします。
2014/12/7 21:08
sireotokoさん,ありがとうございます
こんばんは。
昨日の降雪と今日の晴天,いてもたってもいられなくなりました。
チャレンジ精神ではなく,降ったばかりの新雪をどうしても歩きたいという,欲張りなだけです
本当に,スゴイ寒波だったようです。国道257号であれ程の雪道を体験したのは久しぶりでした。
寒波はきびいしいけど,おかげでサラサラの新雪が楽しめました
2014/12/7 21:20
青空も広がったんですね。
totokさん 今晩は。
雪山を先取りしていますね。
知り尽くしたエリアならこその行動予定ですね。

青空がのぞいてモノトーンとの対比も、冠雪したアルプスのスケールも
良いですね。雪山への誘惑に負けそうです。
早く家の用事を片付けてしまおう。
2014/12/7 21:54
onetotaniさん,ありがとうございます
おはようございます。
この時期にあれほどの積雪量とは思いもよりませんでした。
少し,美濃をなめていたようです
何個か候補を考えて行ったのが良かったです。
この時期は,なかなか思うようにならないですね。
そこがまた,面白いのですが
2014/12/8 7:43
もうこんなに・・・
こんばんは!
内陸で寒い割に、大雪にはなりにくイメージがありました
海水温が高く湿気が遠くまで運ばれる・・・ということでしょうか?
そんな中の山行きも技能を持った人には素晴らしいものになるようですね。
2014/12/8 2:05
fuararunpuさん,ありがとうございます
おはようございます。
かなり気温が低かったようで,道も山も雪が多かったです。
舞台峠あたりからは,志賀高原にスキーに来ているようでした。
白草山と二ツ森山,近くの山ですが,雪質がちょっと違ってました。
白草は少し重めでワカンを履きましたが,二ツ森はさらさらの粉雪でツボ足。
fuararunpuさんのコメントで気が付きましたが,舞台峠を境に雪質が少し変わるのかな?
北の方が湿気が多いようですね
2014/12/8 7:53
流石ですね
totokさん、こんにちは

雪の状態に合わせて、4つも候補を挙げていらっしゃるとは流石です。
白草山の判断も流石ですね。totokさんが行けないところは大概の人は無理でしょうね。
けど、存分にスノーハイクを楽しめられたようで何よりでしたね。
2014/12/8 11:28
higurasiさん,ありがとうございます
こんにちは。
やっぱり欲張ってはいけませんね。
あれだけ大雪でニュースにもなっているのに,ついつい分不相応の山を目指してしまいました
最初から,二ツ森にすれば良かったかなと思いますが,新雪やアイスバーンのスノードライブが心ゆくまでできたので,まぁ良しとしました
2014/12/8 13:22
いいっすね!
パウダースノーハイクですか〜 うらやましい!
息を吹きかけるとサラサラと飛んでいくようなやつですね。

いつも眺めてるあのドテッとした恵那山が、二ツ森からだときれいな三角形なんですよね。
2014/12/8 17:20
teppanさん,ありがとうございます
こんばんは。二ツ森山もteppanさんのブログで教えてもらいました。
ありがとうございます。
二ツ森山は以前,秋に登ったことがあるのですが,
teppanさんのブログのように積雪期に行ってみたいと思っておりました。
ちょうど,最高の雪質の日に行くことができて良かったです

他にもteppanさんのブログで,行きたい山がありすぎて困っています
2014/12/8 17:36
新雪
totokさん、こんばんは。

写真5。凄い景色。森がすべて樹氷に…
冬もあっという間に本番ですね

新雪。と、スノードライブ。
車の運転 本当に好きなんですね。

雪道の緊張感。
腰と足先とハンドルから伝わってくるあの感じ。
意外と嫌いじゃないです。
2014/12/8 22:26
hiroCさん,ありがとうございます
おはようございます。
この日は,どこもかしこも樹氷だらけでした。
大雪の日の翌日の晴天という,なかなか遭遇できないシチュエーションでした
少し雲も多かったのですが,白と青がきらめいていました。
これからの季節は,夏とは違い,気象状態による状況の変化に柔軟に対応しないといけませんね。
雪道の柔らかく,それでいて少しあいまいな運転感覚は結構好きなんです
2014/12/9 7:11
いい写真ですね!
御岳山は私の第二の故郷で、思い入れの深い山です。
二ツ森山は秋に登りましたが、その時は虫だらけで、冬のかけらもありませんでしたが、変わるものですね!
白草山撤退は素晴らしい判断だと思います。
2014/12/10 20:14
hanachan1121さん,ありがとうございます
こんばんは。コメントありがとうございます。
この日は御岳山は雲が多かったのですが,山頂が霞んで見えるのはそれだけではありませんでした。
なかなか噴煙が収まらず雪に閉ざされていますが・・・悲しいです・・・
二ツ森山はお手軽ですが,雪が積もると景色が素敵でした。
白草山は,撤退してもったいなかったかなとも思っていますが,お褒めいただきやっぱり撤退で良かったと納得できました ありがとうございます。
2014/12/10 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
二ッ森周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら