ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 561897
全員に公開
ハイキング
関東

竪破山(黒坂[鬼越]バス停から往復)

2014年12月17日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
8.2km
登り
364m
下り
364m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:31
合計
3:09
9:19
9:19
13
10:07
10:07
7
10:14
10:27
3
10:30
10:32
48
11:38
11:38
23
バス停と二の鳥居の間でGPSトラブル。手動で適当に修正。
天候 晴れのち雪 気温5℃くらい

同じ日立でも海側だと雪は観測されていないようでした。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_a1.php?prec_no=40&block_no=1011&year=2014&month=12&day=17&view=
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR常磐線・十王駅下車
椎名観光バスで黒坂(鬼腰)バス停にて下車。
平日のみ運行。運賃210円

バス参考サイト
日立市公共交通会議
http://www.city.hitachi.lg.jp/kotsukaigi/page/p032666.html

時刻表
http://www.city.hitachi.lg.jp/kotsukaigi/page/p032666_d/fil/jikokuheijitsu-20140315.pdf
コース状況/
危険箇所等
全体として道は明瞭ですが、地図は持っていた方がいいです。道標がちょっとね・・・

黒坂(鬼腰)バス停〜二の鳥居
舗装路歩き。私が歩いた時は路面が凍結していた。
一の鳥居で林道と山道に分かれるが、結局合流する。

二の鳥居〜黒前神社〜山頂
本格的な登山道あるき。途中から傾斜が急になるが、長くは続かない。
山門が出てくるので、そこを潜り、黒前神社を目指す。道標に竪破山と書かれていない。黒前神社の方へと進む。黒前神社の先に山頂がある。途中に幅の狭い階段があるので踏み外さないよう注意。

山頂〜軍配岩〜二の鳥居
山頂からもと来た道を戻り、山門の上の分岐をまっすぐ行く。ちょっとした尾根道歩き。

滝との分岐を過ぎ、林道を経て二の鳥居に戻る。
その他周辺情報 ・食料
コース周辺にはまったくありません。事前準備必要です。十王駅だと駅前に店がありますが、朝はあいてません。少し、歩いたところにコンビニもあります。

・飲料
コース途中に2か所湧水を見かけました。
コース周辺には自販機ありませんので、湧水に不安な方は事前準備を。

・トイレ
二の鳥付近の駐車場にあります。
渇水時は沢から水を汲んで流してくださいとの注意文が描かれています。

・登山ポスト
見かけなかった。

・服装
基本は長袖の上に半袖レイヤー、その上にウインドブレーカーを着用。時折、ダウン着用。降雪に見舞われ、更にレインウエアを着用。下はパンツの下にスパッツ着用した。

持ってこないで失敗したのが、ネックウォームと水濡れに強い手袋だった。

・その他
特になし。
十王駅のロータリー。黒坂(鬼腰)行のバスに乗る。
2014年12月17日 07:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
12/17 7:57
十王駅のロータリー。黒坂(鬼腰)行のバスに乗る。
バスの本数は極めて少ない。土休日は運休。マイクロバスがやってきます。
2014年12月17日 07:58撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 7:58
バスの本数は極めて少ない。土休日は運休。マイクロバスがやってきます。
料金は210円。乗客は私一人。やっていけるんだろうか。
2014年12月17日 08:36撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 8:36
料金は210円。乗客は私一人。やっていけるんだろうか。
30分ほど揺られて、終点に到着。途中、路面凍結でスリップした軽自動車が横転してました(^^;
2014年12月17日 08:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 8:51
30分ほど揺られて、終点に到着。途中、路面凍結でスリップした軽自動車が横転してました(^^;
本日は晴天なり。(この時は)
2014年12月17日 08:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 8:55
本日は晴天なり。(この時は)
途中、有名らしい湧水あり。
2014年12月17日 08:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 8:59
途中、有名らしい湧水あり。
この辺りの集落、携帯の電波が入りませんでした。
2014年12月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 9:02
この辺りの集落、携帯の電波が入りませんでした。
路面に薄く氷が張りついていて、非常に歩きずらい。
2014年12月17日 09:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 9:05
路面に薄く氷が張りついていて、非常に歩きずらい。
途中に案内図がありましたが、中身はネットで印刷したもののようです。
2014年12月17日 09:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 9:07
途中に案内図がありましたが、中身はネットで印刷したもののようです。
途中より沢の横を歩いていく。
2014年12月17日 09:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 9:17
途中より沢の横を歩いていく。
一の鳥居に到着
2014年12月17日 09:19撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 9:19
一の鳥居に到着
もう少し林道歩き
2014年12月17日 09:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 9:23
もう少し林道歩き
一の鳥居付近到着。駐車場とトイレがあります。
2014年12月17日 09:29撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 9:29
一の鳥居付近到着。駐車場とトイレがあります。
ここから山道になる。
2014年12月17日 09:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 9:38
ここから山道になる。
大体、鬱蒼とした森の中の道
2014年12月17日 09:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 9:40
大体、鬱蒼とした森の中の道
途中、途中に奇石に出会う。
2014年12月17日 09:44撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 9:44
途中、途中に奇石に出会う。
山腹の湧水
2014年12月17日 09:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 9:51
山腹の湧水
落葉が落ちている場所あり。紅葉が楽しめる箇所も少しあるんでしょうか
2014年12月17日 09:52撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 9:52
落葉が落ちている場所あり。紅葉が楽しめる箇所も少しあるんでしょうか
炭焼き小屋跡
2014年12月17日 09:57撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
12/17 9:57
炭焼き小屋跡
山門に出くわす
2014年12月17日 09:59撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 9:59
山門に出くわす
山門をくぐり、階段を登る
2014年12月17日 10:00撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:00
山門をくぐり、階段を登る
モミのを仰ぐ
2014年12月17日 10:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:02
モミのを仰ぐ
巨石を這う根っこ
2014年12月17日 10:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:04
巨石を這う根っこ
黒前神社の下社?
2014年12月17日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:05
黒前神社の下社?
この階段を登ると
2014年12月17日 10:05撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:05
この階段を登ると
黒前神社の本堂に到着。参拝して山頂を目指す。
2014年12月17日 10:08撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:08
黒前神社の本堂に到着。参拝して山頂を目指す。
直ぐに展望台が見える。そこが山頂。
2014年12月17日 10:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:11
直ぐに展望台が見える。そこが山頂。
途中にあった道標。
2014年12月17日 10:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:11
途中にあった道標。
良く見ると、いろいろコメントが(笑
この道標と言うより、全体的に道標は分かりづらい
2014年12月17日 10:11撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:11
良く見ると、いろいろコメントが(笑
この道標と言うより、全体的に道標は分かりづらい
はい山頂到着。至極あっさりついてしまった
2014年12月17日 10:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:13
はい山頂到着。至極あっさりついてしまった
展望台を登り、展望を楽しむ。筑波山方面。
2014年12月17日 10:15撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:15
展望台を登り、展望を楽しむ。筑波山方面。
日光白根山方面。雪雲でしょうか。雲が立ち込めている
2014年12月17日 10:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:17
日光白根山方面。雪雲でしょうか。雲が立ち込めている
太平洋も望めます。

2014年12月17日 10:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:17
太平洋も望めます。

日の出はこんな感じで見えるそうです
2014年12月17日 10:17撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:17
日の出はこんな感じで見えるそうです
山頂の先もいけるようです。少し行ってみました。地形図だと米平集落へ抜けられるようですが、実際には不明です
2014年12月17日 10:23撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:23
山頂の先もいけるようです。少し行ってみました。地形図だと米平集落へ抜けられるようですが、実際には不明です
また来た道を戻る
2014年12月17日 10:31撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:31
また来た道を戻る
山門の上まで戻り、奈々久良滝の方へと進む。
2014年12月17日 10:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:35
山門の上まで戻り、奈々久良滝の方へと進む。
太刀割石
2014年12月17日 10:40撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
12/17 10:40
太刀割石
なんか雲行きがあやしい。曇ると山道が恐ろしく暗い
2014年12月17日 10:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:41
なんか雲行きがあやしい。曇ると山道が恐ろしく暗い
軍配石。肝心の石はどこにあるのかと思えば
2014年12月17日 10:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:47
軍配石。肝心の石はどこにあるのかと思えば
下にありました。ホームベースみたい。
2014年12月17日 10:47撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:47
下にありました。ホームベースみたい。
あれ、雪がパラついてきた。
2014年12月17日 10:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 10:55
あれ、雪がパラついてきた。
だんだん強くなってくる。
2014年12月17日 10:56撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 10:56
だんだん強くなってくる。
奈々久良滝との分岐。奈々久良滝行っても良かったが雪が心配でパス
2014年12月17日 11:01撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 11:01
奈々久良滝との分岐。奈々久良滝行っても良かったが雪が心配でパス
ふぶいている・・レインウエアを着こんで下山。
2014年12月17日 11:04撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 11:04
ふぶいている・・レインウエアを着こんで下山。
道が白い。
2014年12月17日 11:06撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 11:06
道が白い。
雪なんて予報なかったんだけどな〜〜(^^;
2014年12月17日 11:10撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
12/17 11:10
雪なんて予報なかったんだけどな〜〜(^^;
林道に戻る。
2014年12月17日 11:12撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 11:12
林道に戻る。
焦って下山したのであっという間に二の鳥居まで戻ってくる。
2014年12月17日 11:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 11:21
焦って下山したのであっという間に二の鳥居まで戻ってくる。
ここでちょっと様子を見ていると、少し晴れ間が差す。
2014年12月17日 11:26撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 11:26
ここでちょっと様子を見ていると、少し晴れ間が差す。
バスが運休してしまったら不味い。携帯もつながらない所なので不安を覚える。
2014年12月17日 11:35撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
12/17 11:35
バスが運休してしまったら不味い。携帯もつながらない所なので不安を覚える。
一の鳥居まで戻る
2014年12月17日 11:38撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 11:38
一の鳥居まで戻る
舗装路は積もってなかったので、バスの運行には差し支えないだろうと一安心。
2014年12月17日 11:41撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 11:41
舗装路は積もってなかったので、バスの運行には差し支えないだろうと一安心。
しばらく雪は降る
2014年12月17日 11:43撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 11:43
しばらく雪は降る
帰りのバスまでかなり時間が残っているので、最初に出くわした湧水に立ち寄る。
2014年12月17日 11:55撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
12/17 11:55
帰りのバスまでかなり時間が残っているので、最初に出くわした湧水に立ち寄る。
ゴール。
2014年12月17日 12:02撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 12:02
ゴール。
次のバスまで一時間以上ある。寒いし、時折雪は降るが、身を寄せる場所がなく、時間つぶしに苦慮する。じっとしているだけじゃ寒いだけなので集落周辺を歩いていたら、集落の人らしき人物に白い目で見られてしまった。

なんとも寒い時間でした。
2014年12月17日 12:21撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
1
12/17 12:21
次のバスまで一時間以上ある。寒いし、時折雪は降るが、身を寄せる場所がなく、時間つぶしに苦慮する。じっとしているだけじゃ寒いだけなので集落周辺を歩いていたら、集落の人らしき人物に白い目で見られてしまった。

なんとも寒い時間でした。
おまけ。寒いのに健気な雑草。
2014年12月17日 13:09撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
12/17 13:09
おまけ。寒いのに健気な雑草。
撮影機器:

装備

個人装備
1/25000地形図(1) コンパス(1) 計画書(2) 筆記具(1) 保険証(1) お金(1) 食料(1) 行動食(1) 飲料(1) ストック(1) ウインドブレーカー(1) レインウエア(1) ダウンジャケット(1) タオル(1) ハンカチ(1) 軍手(1) 着替え(1) ウエットティッシュ(1) バンドエイド等(1) エマージェンシーシート(1) トイレットペーパー(1) 携帯トイレ(1) 薬(1) サプリメント(1) ヘッドライト(1) 予備電池(1) ベアベル(1) ガムテープ(1) 笛(1) スマホ(1) スマホバッテリー(1) カメラ(1) レンズ(50mm)(1) カメラメンテナンスキット(1) カメラ予備バッテリ(1) 予備SDカード(1)

感想

・前回の登山との間に色々私事があり、だいぶ間があいてしまった。さらに運動不足で体が重い。そんな復帰初戦を日本百低名山に選ばれている堅破山を登ってみようと行ってきました。

・公共交通の手段が限られていて、登るまでがかなり大変な場所にあります。バスもいつまで存続できるんだろうと言う状態でした。そのうち、車でしかアクセス不可能な山になってしまうかもしれません。

・雪には驚きました。事前の予報では晴れのち曇りだと聞いてましたので、まさかの雪。実はレインウエア持って行くのを止めようかなと思っていたので、非常に危なかった。油断は禁物です。

・帰りのバスを待つ間に寒いわ、白い目で見られるわで、何とも惨めな山行となってしまいました。救いはバスの運転手さんの親切が救いでした。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1925人

コメント

maruquezさん、
どうもご無沙汰手しています。

残り三つとなった関東百名山の攻略(⇒アクセス面です)を考えていたら、maruquezさんのレコに辿り着きました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-561897.html
電車バス利用だと、これしかないのでしょうね。

まだ運行しているかな、椎名観光バス。

【追加】
椎名観光バスはまだ平日運行していることは確認しました。
年末休暇(12/29から)が平日だなぁ・・・と思って運行予定を聞いてみたら、「12/26〜1/3」は休日扱いで運休⇒ダメだ、こりゃ

オマケに・・・拙宅の最寄り駅の始発電車に乗っても、十王駅に8時40分にしか着かず、8時25分初のバスには乗れないことが判明しました

  隊長
2015/12/18 13:01
Re: maruquezさん、
あら、 yamabeeryu さんの方でも確認されてたんですね。
メッセージで余計なこと送ってしまったかも。
すいません

う〜ん。高速バスとかも調べてみましたが、朝早いのは無いみたいですね・・・

視点を変えて昼の便で現地について、最終便で帰るという手もありますかね???
ここは yamabeeryu さんのご判断になりますが。
2015/12/18 19:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら